21/01/20(水)22:16:11 最低映... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/20(水)22:16:11 No.767025510
最低映画と評される作品がどのくらいの酷さなのか怖いもの見たさで観たよ https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B08R6L151S/ 本当に酷かった…
1 21/01/20(水)22:16:57 No.767025834
ひどい映画って眠くなるんだね…
2 21/01/20(水)22:17:03 No.767025874
訓練された人と実況しないと本当に重傷を負うよね
3 21/01/20(水)22:17:43 No.767026153
字幕がやる気なさすぎるやつ
4 <a href="mailto:なー">21/01/20(水)22:17:46</a> ID:sdXRR/D6 sdXRR/D6 [なー] No.767026177
なー
5 21/01/20(水)22:18:43 No.767026624
>ヒロアカの映画よりはマシだったよ お前スレ画見てねえな?舐めてんじゃねえぞクソガキ
6 21/01/20(水)22:19:12 No.767026811
スペニス…
7 21/01/20(水)22:19:34 No.767026981
何となく開いたけどクソ映画のスレに速攻で荒らしが来てるとは思わなんだ
8 21/01/20(水)22:22:28 No.767028214
そんな脳にダメージを負うレベルなのか…
9 21/01/20(水)22:22:36 No.767028274
総天然色版とかあるのかこれ…
10 21/01/20(水)22:23:16 No.767028552
ティムバートンの映画先に見たほうがいいよ
11 21/01/20(水)22:23:45 No.767028732
みんな棒演技 使い回される映像 チープ極まりないセット 合わない音楽 口元を隠すルゴシの代役 馬鹿な作戦 トンチキな爆弾理論 誤訳誤字だらけの字幕 酷さを挙げるとキリが無い…
12 21/01/20(水)22:26:12 No.767029689
興味本位で見るもんじゃなさそうだな………
13 21/01/20(水)22:26:47 No.767029933
1人で見てはいけないよこれは 虚無だよ 同時視聴実況と酒があればとても楽しいとは思う
14 21/01/20(水)22:26:53 No.767029972
星3つってところで逆に酷さが分かる
15 21/01/20(水)22:27:31 No.767030253
字幕間違えまくってるのも字幕つけてる人が観てやる気なくしたとしか思えない
16 21/01/20(水)22:28:23 No.767030590
>1人で見てはいけないよこれは >虚無だよ >同時視聴実況と酒があればとても楽しいとは思う 今週土曜は!
17 21/01/20(水)22:28:40 No.767030706
何やってもリテイクしないから撮るのだけは早いよ
18 21/01/20(水)22:29:29 No.767031013
>ティムバートンの映画先に見たほうがいいよ 「エド・ウッド」観たらウッドが才能は無いけど映画への情熱は人一倍あった人として描かれてたからそういった情熱部分が彼の映画から読み取れるかも…って思うじゃん… なんだよこの最低映画…
19 21/01/20(水)22:29:40 No.767031094
チャーリーとチョコレート工場のウンバルンバの元ネタがこれだっけ
20 21/01/20(水)22:30:07 No.767031252
逆にこれ先に見てエドウッド観るとティムバートンの愛の重さに戦慄するよ
21 21/01/20(水)22:30:27 No.767031371
めっちゃカンペ見とる…
22 21/01/20(水)22:31:01 No.767031586
情熱以外なんにもない監督の名は伊達じゃないぜ
23 21/01/20(水)22:31:57 ID:oyvjuGwg oyvjuGwg No.767031890
文脈分かってなさそう
24 21/01/20(水)22:33:17 No.767032367
浅井ラムの内臓がゴミのような映画じゃなくて映画のようなゴミと評した
25 21/01/20(水)22:34:12 No.767032720
エドウッドの映画は面白かったよ
26 21/01/20(水)22:35:54 No.767033397
水素爆弾の原理を理解してない監督
27 21/01/20(水)22:36:09 No.767033492
>何となく開いたけどクソ映画のスレに速攻で荒らしが来てるとは思わなんだ 荒らしが喧嘩売るにはスレ画はクソ映画としてのランクが高すぎる
28 21/01/20(水)22:36:52 No.767033773
(なんか葬式に同席してる加害ゾンビ)
29 21/01/20(水)22:37:16 No.767033932
>今週土曜は! ちょっと冒頭見たけどもっと他に実況して楽しい映画があると思うぞ!
30 21/01/20(水)22:37:19 No.767033965
>同時視聴実況と酒があればとても楽しいとは思う ツッコミどころだけは山のようにあるから酷いとわかった上で皆でワイワイガヤガヤ観ると楽しめる作品だと思う ウッド脚本の『死霊の盆踊り』はそれも出来ない真の虚無
31 21/01/20(水)22:38:56 No.767034648
見た経験が財産になる映画ではあるのである意味修行
32 21/01/20(水)22:39:15 No.767034776
割と真面目に実況したい
33 21/01/20(水)22:40:12 No.767035138
これの良い所は79分で終わる所だと思う ラスト宇宙人が自爆するぐらいしか覚えてないけど
34 21/01/20(水)22:40:14 No.767035151
一時間ちょっとだし今から見てもいいぞ 平日にやることかは知らない
35 21/01/20(水)22:40:36 No.767035277
>ちょっと冒頭見たけどもっと他に実況して楽しい映画があると思うぞ! メガロか!
36 21/01/20(水)22:40:54 No.767035397
平日の夜にこんなもんみるな 意外と寝れるかもしれんが
37 21/01/20(水)22:41:49 No.767035755
>ウッド脚本の『死霊の盆踊り』はそれも出来ない真の虚無 地方で人気だったストリッパー出演だからおっぱいとダンスで充分出来るはず
38 21/01/20(水)22:42:10 No.767035890
1番おぞましいかもしれんのはこの映画が安いからって何度となく繰り返しテレビで放映されてたこと
39 21/01/20(水)22:42:43 No.767036113
スレ画は実況とかやっても話す事無くて多分勢い保てねえから別格過ぎる
40 21/01/20(水)22:43:12 No.767036280
見たことないけど1959年って書いてあるしそれ加味すれば許容できるレベルじゃないの…
41 21/01/20(水)22:43:21 No.767036324
盆踊りは一応むっ!出来るだろ 全然エロくねえけど
42 21/01/20(水)22:45:04 No.767036928
>見たことないけど1959年って書いてあるしそれ加味すれば許容できるレベルじゃないの… そういう程度で伝説の最低映画が名乗れるはずもない
43 21/01/20(水)22:45:13 No.767036985
>ちょっと冒頭見たけどもっと他に実況して楽しい映画があると思うぞ! 名作は数あれど許容値の下限を広げられるような駄作は中々ないから見るのもいい経験だと思う 俺は遠慮するけど
44 21/01/20(水)22:45:14 No.767036992
>見たことないけど1959年って書いてあるしそれ加味すれば許容できるレベルじゃないの… 調べたけどベン・ハーと同年だわこれ
45 21/01/20(水)22:46:10 No.767037318
長い名作と短いスレ画か…
46 21/01/20(水)22:46:31 No.767037461
ベラ・ルゴシの遺作なんだこれ…
47 21/01/20(水)22:47:16 No.767037785
盆踊りおっぱい出てるのにエロくねえんだもん なんか楽しそうなおっさんくらいしか見所ねえよ
48 21/01/20(水)22:47:25 No.767037832
リオ・ブラボーも北北西に進路を取れも同じ年かよ…
49 21/01/20(水)22:48:17 No.767038146
ゴミみたいな映画はたくさんあるが映画みたいなゴミはエドウッド作品だけ!
50 21/01/20(水)22:48:21 No.767038168
このちょっと前には市民ケーンがあるんだぞ
51 21/01/20(水)22:49:10 No.767038510
エドウッドの本当にすごいところは何作も作らせてもらってるところだ 誰か止めなかったのか
52 21/01/20(水)22:50:00 No.767038826
>ベラ・ルゴシの遺作なんだこれ… 撮影途中で逝去したからあとは代役で撮ってる あんまり似てないので常に口元を腕で隠した状態で演技する
53 21/01/20(水)22:50:01 No.767038833
まあ見たことあるよって話のタネになるだけましだと思う デビルシャークは話のタネにもならんし 2時間天井を見つめてる方がまだ面白い
54 21/01/20(水)22:51:21 No.767039366
誰がこの映画のスポンサーしたんだよ無能すぎるだろ
55 21/01/20(水)22:51:27 No.767039401
>>見たことないけど1959年って書いてあるしそれ加味すれば許容できるレベルじゃないの… >調べたけどベン・ハーと同年だわこれ 歴史上超える事が難しい映画が2つもあるのか1959年…
56 21/01/20(水)22:51:37 No.767039475
シークバーでサムネざーっと流すとびっくりするくらい場面が変わらないように見える 特に最後のあたり
57 21/01/20(水)22:53:11 No.767040077
ベラルゴシも死にたくなる映画
58 21/01/20(水)22:53:14 No.767040097
数多の映画好きを虚無に付き合わせたティムバートンは謝った方がいい
59 21/01/20(水)22:53:38 No.767040262
ベンハーは今見ても金かかってんなこれ…ってなる
60 21/01/20(水)22:53:55 No.767040365
だいたいチャップリンがこれよりずっと前に街の灯りやモダンタイムス撮ってる時点でスレ画はクソ中のクソなんだよ
61 21/01/20(水)22:55:11 No.767040822
アニメで言うとどのくらいの酷さ?
62 21/01/20(水)22:55:36 No.767040980
次はデビュー作のグレンとグレンダ観ようぜ! 支離滅裂なシーン繫ぎでひたすら女装の素晴らしさについて主張する怪作だぞ
63 21/01/20(水)22:55:57 No.767041101
1時間ちょっとか…見るか…
64 21/01/20(水)22:56:35 No.767041314
見た後は口直しにゾンビーバーを見るといいよ本当に
65 21/01/20(水)22:57:40 No.767041670
ゾンビーバー面白かったね
66 21/01/20(水)22:58:02 No.767041792
ティムバートンの伝記映画でも行動的で自信過剰なノーセンス男が迷惑振りまいてるにしか見えず 報われなかった業界人という悲哀は感じられなかったよ…
67 21/01/20(水)22:58:06 No.767041814
ゾンビーバーいいよね
68 21/01/20(水)22:58:12 No.767041841
映画館の人から刺されたりしなかったのかな
69 21/01/20(水)22:58:36 No.767041972
>まあ見たことあるよって話のタネになるだけましだと思う >デビルシャークは話のタネにもならんし >2時間天井を見つめてる方がまだ面白い サメ映画だとこれとジュラシックシャークが個人的にすごい 多分拷問に使える
70 21/01/20(水)22:59:30 No.767042277
この映画の何がひどいかって知名度があるせいでなんとなく見なきゃという気にさせるところ
71 21/01/20(水)22:59:35 No.767042298
>ちょっと冒頭見たけどもっと他に実況して楽しい映画があると思うぞ! アフリカン・カンフー・ナチスが見放題対象じゃないからちくしょう!
72 21/01/20(水)22:59:59 No.767042427
>映画館の人から刺されたりしなかったのかな そもそもコレ全米の映画館から上映権利なんて要らねえよボケってなったから多分映画館の人は困ってないと思う
73 21/01/20(水)23:00:29 No.767042595
警視が墓の周り見回りに行く前のライト取ってくるくだりがマジで冗長以外の何もなくて一周して印象深い
74 21/01/20(水)23:00:29 No.767042597
img見るより遥かに時間をゴミにした感あるやつ
75 21/01/20(水)23:00:30 No.767042602
>ひどい映画って眠くなるんだね… ひどい映画が笑って楽しめるみたいな風潮は欺瞞だと思う
76 21/01/20(水)23:00:36 No.767042634
日本語字幕すら適当っていうのはどういう訳なの…?
77 21/01/20(水)23:00:54 No.767042732
ホワイトノイズのほうが面白い
78 21/01/20(水)23:00:56 No.767042750
体調を崩すほど面白くない! がどういうものかみんな一度は体験するべき 具体的にはエドウッド作品を全部見るべき
79 21/01/20(水)23:01:45 No.767043010
>誰がこの映画のスポンサーしたんだよ無能すぎるだろ エド・ウッドの自宅大家がバプテスト教会関係者で「映画ビジネスに出資するとリターンガッポリですよ!」に騙された
80 21/01/20(水)23:01:58 No.767043089
>体調を崩すほど面白くない! >がどういうものかみんな一度は体験するべき >具体的にはエドウッド作品を全部見るべき 死ぬわ
81 21/01/20(水)23:02:00 No.767043097
>日本語字幕すら適当っていうのはどういう訳なの…? 適当に本編を機械翻訳にでもかけたとか?
82 21/01/20(水)23:02:07 No.767043141
まあでも聞いたことない映画研究会の映画もこんなもんだよ 短いだけましだけど
83 21/01/20(水)23:02:36 No.767043315
ストゥーピッド‼︎ストゥーピッド‼︎の所がなんか記憶に残ってる
84 21/01/20(水)23:02:43 No.767043360
>日本語字幕すら適当っていうのはどういう訳なの…? 権利の怪しいワンコインDVDとかクソみたいな字幕なこと多いからそんなノリ
85 21/01/20(水)23:02:44 No.767043367
>>日本語字幕すら適当っていうのはどういう訳なの…? 字幕に凝ったからって報われないしなあ
86 21/01/20(水)23:03:35 No.767043657
ほんとのダメ映画は想像を絶するから並大抵の作品のアンチが比較に持ってきてもボロ雑巾みたいに叩きのめされる
87 21/01/20(水)23:04:08 No.767043822
最低映画館がグレンとグレンダをオールタイムベスト映画にあげてたがあれはどうなんだ
88 21/01/20(水)23:05:12 No.767044142
>ほんとのダメ映画は想像を絶するから並大抵の作品のアンチが比較に持ってきてもボロ雑巾みたいに叩きのめされる 駄作語るときによくデビルマンの名前が出てくるけど個人的にスレ画に比べたらあれもまだマシに見えてくる
89 21/01/20(水)23:05:24 No.767044220
クソ映画監督なのになんで知名度が異様に高いかというと クソ映画っぷりが元から人気だったわけじゃなくて クソ過ぎてテレビ局に権利買い叩かれて深夜にヘビロテ放映されてて アメリカでの知名度が異様に高くなったとかいう話を昔聞いた
90 21/01/20(水)23:05:34 No.767044272
最低映画館というサイト名を復唱せいっ!
91 21/01/20(水)23:05:36 No.767044285
これに比べればデビルマンとかよくあるクソ映画だよ
92 21/01/20(水)23:05:55 No.767044368
監督の人生の方が面白い作品
93 21/01/20(水)23:05:59 No.767044385
デビルマンは映画としてなってないだけで 実況しながらなら割と楽しい部類だぞ
94 21/01/20(水)23:06:05 No.767044412
去年映画館でやってたけど見に行く勇気は無かった
95 21/01/20(水)23:06:07 No.767044426
>監督の人生の方が面白い作品 だから映画化された
96 21/01/20(水)23:06:58 No.767044700
>クソ映画監督なのになんで知名度が異様に高いかというと >クソ映画っぷりが元から人気だったわけじゃなくて >クソ過ぎてテレビ局に権利買い叩かれて深夜にヘビロテ放映されてて >アメリカでの知名度が異様に高くなったとかいう話を昔聞いた 静岡におけるキテレツ大百科みたいなもんか
97 21/01/20(水)23:07:00 No.767044708
毎日1回ずつ80日見ろって言われたらプペルのほうを選んでしまうかもしれないレベル
98 21/01/20(水)23:07:07 No.767044750
脚本が破綻してるレベルだからな
99 21/01/20(水)23:07:49 No.767044971
いつでも鑑賞を打ち切れる配信と違って 椅子に拘束されて眼前に突き付けられるのとは苦痛の度合いが違いすぎる
100 21/01/20(水)23:08:12 No.767045101
キテレツはクソアニメじゃないだろ!
101 21/01/20(水)23:08:21 No.767045138
飛行機のセットが安っぽすぎる…
102 21/01/20(水)23:08:32 No.767045202
なんでこれが去年になって映画館で上映されることに…
103 21/01/20(水)23:08:33 No.767045209
>デビルマンは映画としてなってないだけで >実況しながらなら割と楽しい部類だぞ 主要キャラ周りのストーリーは壊滅的だけどサブキャラのミーコススムちゃん周りは割と普通に見れる
104 21/01/20(水)23:09:07 No.767045391
デビルマンはメインのキャストがカスなことを除けばスタッフはベテランのプロだし元々能力のある人が舐め腐って作っただけだからな スレ画は金も技術も才能も人手も何もない あっベラルゴシだけはいるか
105 21/01/20(水)23:09:18 No.767045462
>いつでも鑑賞を打ち切れる配信と違って >椅子に拘束されて眼前に突き付けられるのとは苦痛の度合いが違いすぎる 最低だなルドヴィゴ療法…
106 21/01/20(水)23:09:21 No.767045479
>椅子に拘束されて眼前に突き付けられるのとは苦痛の度合いが違いすぎる 時計じかけのオレンジで見た
107 21/01/20(水)23:09:31 No.767045525
デビルマンはボブサップの演技がいいから酷いだけではない
108 21/01/20(水)23:09:58 No.767045681
デビルマンはCGとかはがんばってるし
109 21/01/20(水)23:10:04 No.767045717
この一年前に隠し砦の三悪人とか作られてるんだよな…
110 21/01/20(水)23:10:36 No.767045891
これにぶつける相手としたらそれこそ恐怖!キノコ男とかが出てくるから…
111 21/01/20(水)23:10:41 No.767045919
見た事ないから名前しか知らなかったけどプライムに来たの!? 見てくる!!楽しみ!!
112 21/01/20(水)23:10:50 No.767045969
>>日本語字幕すら適当っていうのはどういう訳なの…? >適当に本編を機械翻訳にでもかけたとか? 「機械翻訳的な文章」とも違ってアンパンマン→アソパソマソみたいな日本語の文章を日本語チョットデキル外人がキーボード入力したみたいな誤字が頻出するんだこの映画の字幕
113 21/01/20(水)23:10:59 No.767046016
昔大学サボって渋谷にこれ観に行った時は精神的にどうかしてたと思う
114 21/01/20(水)23:11:07 No.767046066
ベラルゴシは家族を人質にでもとられて出演したの?
115 21/01/20(水)23:11:19 No.767046126
クソ映画の山に金を引っ張り続けられた才能の方を褒め称えるべきだと思う
116 21/01/20(水)23:11:30 No.767046196
>スレ画は金も技術も才能も人手も何もない ミル貝見て一番笑ったのが製作費6万ドルって情報だったわ
117 21/01/20(水)23:11:30 No.767046198
>見た事ないから名前しか知らなかったけどプライムに来たの!? >見てくる!!楽しみ!! 彼の最後の言葉だった
118 21/01/20(水)23:11:31 No.767046206
>昔大学サボって渋谷にこれ観に行った時は精神的にどうかしてたと思う 人生を無駄にしてる行為の最上位に入りそうだな…
119 21/01/20(水)23:11:45 No.767046293
>見た事ないから名前しか知らなかったけどプライムに来たの!? >見てくる!!楽しみ!! 見終わった感想を是非聞かせてほしい…
120 21/01/20(水)23:12:17 No.767046503
ただでさえクソだった映画を更に編集でズタズタにしてるから もはや映画というか何か得体の知れないものよ
121 21/01/20(水)23:12:27 No.767046557
>これにぶつける相手としたらそれこそ恐怖!キノコ男とかが出てくるから… ワスカバジファミリーの一家制作と並ぶこと自体が異常だ…
122 21/01/20(水)23:12:30 No.767046578
>ベラルゴシは家族を人質にでもとられて出演したの? ゴシックホラーブームが去って俳優として落ちぶれてヤク漬けで身寄りもないなかでウッドだけが友人だった
123 21/01/20(水)23:13:46 No.767047005
>宇宙人の司令室のセットが安っぽすぎる…
124 21/01/20(水)23:14:20 No.767047226
監督じゃないけど死霊の盆踊りの脚本もやるというクソ映画界のレジェンド
125 21/01/20(水)23:15:17 No.767047517
ロルフのエド・ウッドマラソン好き
126 21/01/20(水)23:15:38 No.767047648
>ゴシックホラーブームが去って俳優として落ちぶれてヤク漬けで身寄りもないなかでウッドだけが友人だった いいやつじゃん!