虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/20(水)21:39:07 夜は強敵 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/20(水)21:39:07 No.767010191

夜は強敵

1 21/01/20(水)21:40:01 No.767010543

試しにマッケンジー宅爆破してみたら超禍根残すな

2 21/01/20(水)21:40:51 No.767010882

数少ない切嗣渾身のギャグシーン

3 21/01/20(水)21:41:47 No.767011263

知略キャラが相手のluckに手玉に取られる展開すき

4 21/01/20(水)21:42:17 No.767011437

調べも結論も完璧だし偶然を疑ってもいるけどそこで警戒緩める理由にはならないからね…

5 21/01/20(水)21:42:37 No.767011577

あじぱーくんの幸運は凄いからな…

6 21/01/20(水)21:43:21 No.767011883

偶然は偶然だけどそれ偶然として処理したら知略家は何も出来ないからな… 運だけのやつは弱点だよな

7 21/01/20(水)21:43:45 No.767012047

よくわかんないなら手は出さないって選択は何も間違ってない

8 21/01/20(水)21:44:19 No.767012332

どう考えても誰かに唆されて参戦したおとり枠…

9 21/01/20(水)21:44:32 No.767012424

他に気にしなきゃいけない陣営山ほどいるのに こんな訳わからん奴とりあえず後回しにしておくのが一番無難な気がする

10 21/01/20(水)21:44:53 No.767012578

そして呼び出した英霊がまあやばいやつだしなあじパーくん

11 21/01/20(水)21:44:54 No.767012590

策を武器にするなら自分の土俵に乗るまで待った方がいいしな・・・

12 21/01/20(水)21:45:09 No.767012684

でもこいつイスカンダル持ちなんだよな…

13 21/01/20(水)21:45:18 No.767012745

裏目が出たら死ぬんだから 確信が持てないときは手を出さないのは当然ではある

14 21/01/20(水)21:45:18 No.767012746

不確定要素が多すぎる…コワ~…

15 21/01/20(水)21:45:28 No.767012806

警戒緩める要素がどこにも見当たらないし そもそも征服王相手だからどれだけ慎重でも慎重過ぎることはないからな…

16 21/01/20(水)21:45:29 No.767012811

もしただの偶然だとしても相手にはサーヴァントがいて本人は魔術師って時点でよく分からなかったら様子見がベターだわな...

17 21/01/20(水)21:46:38 No.767013359

マッケンジー家とは今後も長い付き合いになるという

18 21/01/20(水)21:46:43 No.767013391

世界が何が何でもこいつをロードにさせる様に手配するからある意味とてつもなくやばいよね…

19 21/01/20(水)21:47:10 No.767013580

なんで主役補正で負けるんだよこのオヤジ

20 21/01/20(水)21:47:23 No.767013681

本性知ってる側の読者から見るとなんだこの余裕綽綽な表情ってなる下のコマ

21 21/01/20(水)21:47:58 No.767013939

最低限催眠もできないような奴が聖杯戦争に出てくるなんてことは絶対にありえない… まず間違いなくあの家主には魔術がかけられているし そういうことができる奴に情なんてものはまず存在しないだろう…

22 21/01/20(水)21:48:02 No.767013977

(絶対こいつケイネス陣営と手を組んでるわ…)

23 21/01/20(水)21:48:04 No.767013983

極論情報操作と若作りで誤魔化してるだけの時計塔の数百歳の怪物魔術師の可能性すら…

24 21/01/20(水)21:48:16 No.767014064

ただの偶然だろと油断したらイスカンダルに返り討ちにされるとかあり得るしな 四六時中サーヴァントと共にあるなら要警戒だ

25 21/01/20(水)21:48:53 No.767014320

一番輝いてる時期という無敵の理由

26 21/01/20(水)21:48:58 No.767014347

>ただの偶然だろと油断したらイスカンダルに返り討ちにされるとかあり得るしな これがマジでいつでもあり得る行動してるし恐ろしすぎるな

27 21/01/20(水)21:49:09 No.767014422

ケイネスが聖遺物を宅配便で配送して弟子に取られるマヌケとは予想できないし仕方ない

28 21/01/20(水)21:49:49 No.767014705

本人がメタ殺しの専門家なせいで バカみたいなブラフに引っかかりまくってる…

29 21/01/20(水)21:49:51 No.767014714

相手は運が良いだけの未熟な若蔵…なんて都合の良い憶測にすがるほど愚かではない…!

30 21/01/20(水)21:49:53 No.767014726

>ただの一般人の家を隠れ蓑として拠点に選ぶとはな 本当はホテルのつもりだったけどお金が足りなかった >奴の不在が偶然である可能性 この日は本当にたまたま明朝から外出してた >もうここに戻ってくることはないだろう 日が暮れた頃に何も知らずに帰宅した

31 21/01/20(水)21:49:56 No.767014749

流石後に略奪公と呼ばれる男だ…

32 21/01/20(水)21:50:13 No.767014862

アイオニオンヘタイロイ使える状態でセイバーとぶつけたらあじぱーくんごと固有結界に逃げられてボコされる可能性あるからな

33 21/01/20(水)21:50:40 No.767015038

でもランサー対セイバーに割り込んできた時の姿はどうみてもサーヴァントも制御できない素人… ひょっとしたらマッケンジー宅を張り込んでいれば戻ってくるのでは… で一日潰してしまう切嗣…一方あじぱーくんはたまたま魔力供給に霊脈キャンプしてただけだった

34 21/01/20(水)21:51:09 No.767015247

考えすぎじゃない?

35 21/01/20(水)21:51:10 No.767015253

征服王の宝具で飛び回ってるのがマジで最適解だしな…

36 21/01/20(水)21:51:22 No.767015337

ただ運が良いだけの可能性とか真っ先に排除する考えだしな

37 21/01/20(水)21:51:39 No.767015480

わからん…触らんどこ…

38 21/01/20(水)21:52:16 No.767015765

>考えすぎじゃない? 命かかってる戦いに考えすぎなんてことはないよ

39 21/01/20(水)21:52:30 No.767015879

>でもランサー対セイバーに割り込んできた時の姿はどうみてもサーヴァントも制御できない素人… >ひょっとしたらマッケンジー宅を張り込んでいれば戻ってくるのでは… >で一日潰してしまう切嗣…一方あじぱーくんはたまたま魔力供給に霊脈キャンプしてただけだった 読まれていたか…!

40 21/01/20(水)21:52:38 No.767015935

>ただ運が良いだけの可能性とか真っ先に排除する考えだしな 万が一外れたらそのまま死ぬからな…

41 21/01/20(水)21:52:41 No.767015945

王の軍勢は鯖単体で呼びつけて斥候に使えたりするのが地味にぶっ壊れてる

42 21/01/20(水)21:52:42 No.767015961

相手の運が良すぎるだけの可能性を前提にするとか自殺行為だからな…

43 21/01/20(水)21:52:56 No.767016063

こうやってマッケンジー宅を狙撃体制で張り込んでるしセイバーもマッケンジー宅付近で待機してるだろ? アイリとマイヤがライダーに襲われた おのれウェイバーベルベット…!!!

44 21/01/20(水)21:53:16 No.767016186

まあよくわからないから手出しをしないのは妥当だよね 少なくともカウンター食らうことはないし それ考えるやつと対象がギャグだけれど

45 21/01/20(水)21:53:24 No.767016246

>ただ運が良いだけの可能性とか真っ先に排除する考えだしな 仮に運が良いだけだとしても 敵対か手を組んでるかはともかくケイネスとなんかあるのは間違いないし 何より単純にイスカンダルがいるってのがデカすぎる

46 21/01/20(水)21:53:42 No.767016377

警戒に警戒重ねていざぶつかったときに考えすぎと判明しても別に何も損しないもんな

47 21/01/20(水)21:54:06 No.767016532

ケリィはこれで損もしてないし 凄い賢明

48 21/01/20(水)21:54:09 No.767016560

こういう予想はできるけど確信は取れない行動してくるのは間違いなく強敵だから困る

49 21/01/20(水)21:54:12 No.767016578

ほぼ銃器だけで魔術師殺しなんてやってる奴がいきなり全部偶然で片付けて殴り込みなんてできるわけねえんだ

50 21/01/20(水)21:54:21 No.767016635

少年すごく悪人の顔だな!

51 21/01/20(水)21:54:39 No.767016767

考えすぎだったけどそれもあくまで結果論だからな

52 21/01/20(水)21:54:48 No.767016833

シンジのパパが泣くぞ

53 21/01/20(水)21:54:57 No.767016878

敵を倒すと強くなるようなバトルロイヤルシステムならともかく そういうんじゃないなら後回しにしたって問題ないもんね

54 21/01/20(水)21:54:58 No.767016881

>警戒に警戒重ねていざぶつかったときに考えすぎと判明しても別に何も損しないもんな 警戒しすぎだったなー!だと笑い話だけど 油断しすぎだったな…だったら死だからな…

55 21/01/20(水)21:56:12 No.767017337

II世爆誕のために世界に守護られてる

56 21/01/20(水)21:57:01 No.767017682

>敵を倒すと強くなるようなバトルロイヤルシステムならともかく >そういうんじゃないなら後回しにしたって問題ないもんね 実際遠坂には早々に見つかってるけどいつでも殺せる雑魚だから後回しでいいわされたしね 本人も言ってるけど未熟すぎて誰の視界にも入らなかったしセオリーからも外れてたから生き残れた

57 21/01/20(水)21:57:28 No.767017851

情報に対して楽観的な予想入れると悪い方にバイアス掛かって最悪死ぬからな 読者視点だとケリィがクソ真面目にズレたこと考えてるからギャグに思えるだけで

58 21/01/20(水)21:58:07 No.767018092

令呪っていうチートアイテムがあるから強い奴が後に残ってもワンチャンある

59 21/01/20(水)21:58:23 No.767018191

多分あいつならこうするだろう位のメタ予測ならいいけど 楽観的な願望は死ぬ

60 21/01/20(水)21:58:50 No.767018372

自分がまずアイリっていう偽装マスターを立てて その後遠坂と教会がグルだと見抜いた後で こんなあからさまに弱いマスターがいたらまぁまず撒き餌を違う

61 21/01/20(水)21:59:06 No.767018482

実際こういうときに運がいいだけの雑魚と判断するやつはその内死ぬんだろうな…

62 21/01/20(水)21:59:48 No.767018762

出かけよう!ってタイミングで毎回現れて勝手に勘違いして帰って行って出かけた本人は何も起きてないと思っている

63 21/01/20(水)21:59:50 No.767018777

イスカンダルも豪快に見えてかなり抜け目ないしね

64 21/01/20(水)22:00:11 No.767018903

何が面倒くさいってあじぱーくんが素でやってるホンマモンのボケだったとしても 鯖が豪快に戦術眼ありまくるやつなので偶然できたシチュエーション自体を利用してくる可能性はある事

65 21/01/20(水)22:00:48 No.767019170

>実際こういうときに運がいいだけの雑魚と判断するやつはその内死ぬんだろうな… 株と同じで意外と最初は上手くいったりするし上手くいった理由に何の根拠も無いから 良くない成功体験を積んじゃっていずれどこかでやらかすんだ

66 21/01/20(水)22:00:55 No.767019239

イスカンダルが車出してくれるから移動に全くスキがなくて実際強敵

67 21/01/20(水)22:00:58 No.767019264

最近Fake読んだんだけど ダース単位で銃持ってる魔術師抱えてる陣営が複数いて 第四次って人材は一流多いけど人海戦術はどこもとってないんだなって

68 21/01/20(水)22:01:24 No.767019440

>こんなあからさまに弱いマスターがいたらまぁまず撒き餌を違う 露骨にケイネスと何らかの関係が見えてる…… 敵対ならいいけど協力してたら詰むわ……

69 21/01/20(水)22:01:25 No.767019442

仮にもあのアレキサンダー大王だしな… というかあいつほぼ自前魔力の省エネモードであの性能なのぶっ壊れてない?

70 21/01/20(水)22:01:27 No.767019466

ブチ殺し合うための作戦に夢と希望を盛り込むと死あるのみ その前提で結果的にギャグシーン…!

71 21/01/20(水)22:01:35 No.767019516

お前の親父が後でこいつにすごい迷惑かける

72 21/01/20(水)22:01:58 No.767019653

>>実際こういうときに運がいいだけの雑魚と判断するやつはその内死ぬんだろうな… >株と同じで意外と最初は上手くいったりするし上手くいった理由に何の根拠も無いから >良くない成功体験を積んじゃっていずれどこかでやらかすんだ 今の俺は乗ってるとか流れが来てるとか無根拠に言って地雷踏み抜いちゃうやつ

73 21/01/20(水)22:02:28 No.767019861

>第四次って人材は一流多いけど人海戦術はどこもとってないんだなって 遠坂も間桐も裕福とは言えないしアインツベルンはそういう戦略やらないだろうし ケイネスは魔術師の決闘と勘違いしてるしな…

74 21/01/20(水)22:02:30 No.767019880

>第四次って人材は一流多いけど人海戦術はどこもとってないんだなって 見ろよこの雑に投入されるハサンの群れ!

75 21/01/20(水)22:02:46 No.767019961

>第四次って人材は一流多いけど人海戦術はどこもとってないんだなって お題目の上では御三家がなあなあで主催する魔術儀式であって本物の殺し合いじゃないはずだからね冬木の聖杯戦争 アインツベルンがトチ狂って殺し屋投入したのと在野の殺人鬼が抽選されたせいでおかしくなってるけど

76 21/01/20(水)22:02:55 No.767020021

そういや切嗣のパパってあれ生きてるの?死んでるの?

77 <a href="mailto:二世">21/01/20(水)22:03:15</a> [二世] No.767020163

おのれセイバーとついに私にその姿さえみせなかったそのマスター…! ケイネス先生という魔術世界の宝を殺すなどと…!

78 21/01/20(水)22:03:29 No.767020267

ウェイバーもエルメロイになった今では聖杯戦争をラッキーで生き残るのは無理だと自己分析してたな 知名度も上がったし

79 21/01/20(水)22:03:33 No.767020298

あじぱー視点があったからギャグに見えただけで、仮に群像劇じゃなくて切嗣視点のみだったら読者もあじぱー君の事強敵だと誤解してたと思う バトロワ物のラスボス要素だらけなんだよな切嗣視点のあじぱー君

80 21/01/20(水)22:03:43 No.767020381

そもそもあじぱーイスカンダルコンビは普通に強敵だからな

81 21/01/20(水)22:03:51 No.767020440

fakeは町の人間全部巻き込んでもいいやってなってる(なってない)けど冬木は一応隠密保てよなって話だからね

82 21/01/20(水)22:04:09 No.767020547

>仮にもあのアレキサンダー大王だしな… >というかあいつほぼ自前魔力の省エネモードであの性能なのぶっ壊れてない? 後のFateシリーズを見るとむしろZeroのイスカンダルはかなり抑えめに思える 鯖としての格的に今ならもっと盛られそう

83 21/01/20(水)22:04:14 No.767020579

>株と同じで意外と最初は上手くいったりするし上手くいった理由に何の根拠も無いから >良くない成功体験を積んじゃっていずれどこかでやらかすんだ 信用取引ですっげえ身に覚えある…

84 21/01/20(水)22:04:20 No.767020612

>バトロワ物のラスボス要素だらけなんだよな切嗣視点のあじぱー君 まずイスカンダルを置いてて関係が良好に見えるのがキツイ 不仲ならいろいろ手があるのに

85 21/01/20(水)22:04:50 No.767020790

>>こんなあからさまに弱いマスターがいたらまぁまず撒き餌を違う >露骨にケイネスと何らかの関係が見えてる…… >敵対ならいいけど協力してたら詰むわ…… 実際に仲たがいしてたように見せかけて裏で協力していた遠坂&言峰陣営いたしね

86 21/01/20(水)22:05:12 No.767020946

この後ケリィの鯖みたいな顔とアーチャーのマスターの娘とプロレスラーの弟子ができたんだよね…

87 21/01/20(水)22:05:20 No.767021006

>後のFateシリーズを見るとむしろZeroのイスカンダルはかなり抑えめに思える >鯖としての格的に今ならもっと盛られそう あじぱーくんがマスターであの性能なのが問題なんだ… まともに魔力豊富なマスターならどれほど…

88 21/01/20(水)22:05:25 No.767021028

ぶっちーは鯖の性能結構控えめに設定する気がする

89 21/01/20(水)22:05:30 No.767021055

>バトロワ物のラスボス要素だらけなんだよな切嗣視点のあじぱー君 これまで接点一切なかった言峰綺礼も何故か自分に執着して襲い掛かってくるし結構精神によくない状況

90 21/01/20(水)22:05:34 No.767021074

切嗣パパは死んだよ 頭脳も貴重だけど封印指定された理論と魔術自体は完成してて あとはそれを観測するための寿命問題の解決の死徒化の研究に入ってたので 刻印と魔術理論が協会管理になってそこから切嗣の育ての親になった人が 個人レベルで戦闘に使う刻印を買い戻してくれた

91 21/01/20(水)22:05:43 No.767021124

イスカンダルの好きにさせとくというあじばーくんがあの時点で取れる最高の戦術をとってるからな

92 21/01/20(水)22:05:44 No.767021134

Fakeはマフィア組は事前に万単位の人間を結晶にして無尽蔵に使える魔力ストック確保して 真アサシン陣営は街中に使い魔放ってる組織規模の魔術師と参戦してる上に狙撃銃持ちのマスター狙い要員も完備 偽キャスター陣営は宝具持ち警官30人以上と街中の通常警官を掌握してて アメリカの戦争って感じだ

93 21/01/20(水)22:06:27 No.767021421

戦略面でアレキサンダー大王に任せる以上の策ってそうはねぇと思うぜ!

94 21/01/20(水)22:06:36 No.767021484

Zeroの征服王はあじぱーくんの力量のせいで大分行動制限されてるから…

95 21/01/20(水)22:07:08 No.767021720

>ぶっちーは鯖の性能結構控えめに設定する気がする というか昔はまず五次ありきだったから ゼロもアポも設定の割には結構控えめ

96 21/01/20(水)22:07:17 No.767021787

初プレイのバトロワゲーでいきなりレア武器拾って その後セオリー知らないままウロウロしてたら離れで上手くランカー同士が殺し合ってて 防具だけ拾えないまま気がついたら最終ラウンドまで生き残ってた

97 21/01/20(水)22:07:20 No.767021804

王の軍勢の性能とか今の感覚だともっと盛っていいのにってなる

98 21/01/20(水)22:07:20 No.767021808

実際zero以外の登場作品だと行動や攻撃の節々で王の軍勢から数人一時召喚してサポートさせてるので わたウェイバーベルベットがクソマスターだったという以外あるまい

99 21/01/20(水)22:07:31 No.767021898

でもマスターがあじぱーくんだからこそ良かった部分も多そうなのがままならない

100 21/01/20(水)22:07:48 No.767022006

>イスカンダルの好きにさせとくというあじばーくんがあの時点で取れる最高の戦術をとってるからな それは止めても止められないから…

101 21/01/20(水)22:08:19 No.767022189

そりゃ今は理由付けてはいるけど神がホイホイ出てくるし…

102 21/01/20(水)22:08:25 No.767022235

虚淵君は宝具を盛らない

103 21/01/20(水)22:08:32 No.767022293

エルメロイの生徒が本人よりも高名な英雄連れて参加とか裏で組んでること疑う方が無理な話だよね 実際に遠坂と聖堂教会が組んでるんだし

104 21/01/20(水)22:08:36 No.767022329

滅茶苦茶な機動力と制圧能力持った指揮官だから本人の好き勝手にさせるという丸投げスタイルにすると マジでちょっとゲームのルールを半分逸脱した事始めるからなイスカンダル あじぱーくんがクソ魔力だから許されるユニット

105 21/01/20(水)22:09:19 No.767022671

>でもマスターがあじぱーくんだからこそ良かった部分も多そうなのがままならない 個人的にはFateって英霊が誰であろうと話はどうとでもなると思ってて サーヴァントシャッフルしてもウェイバー君はちゃんと戦えただろうって思う ジル・ド・レェ引いたとしても

106 21/01/20(水)22:09:26 No.767022713

メディアさんとかやろうと思えば竜種召喚とか出来たのに全く描写されなかった…

107 21/01/20(水)22:09:41 No.767022830

表記スペックは冗談みたいに弱いのに 行動は全て最適解を取られたらそりゃ疑う…

108 21/01/20(水)22:09:58 No.767022933

>サーヴァントシャッフルしてもウェイバー君はちゃんと戦えただろうって思う >ジル・ド・レェ引いたとしても ショタだから解体されそう…

109 21/01/20(水)22:10:08 No.767023008

時系列曖昧だけどこの時ってケイネス陣営潰れてたっけ

110 21/01/20(水)22:10:16 No.767023067

本来は省エネな固有結界使ってもっと色んな事できるけど あじぱーくんの魔力量がしょぼいので自前で何とかしないといけなくなってるからな…

111 21/01/20(水)22:10:29 No.767023149

素人が闘いのプロに判断を任せるというのは正しい 普通の魔術師ならまだ作戦練ってとかもあるけどクソの役にも立たないからぶん投げの方が正しいし 余計なことしようとすると五次のメディアの最初のマスターになっちゃうし

112 21/01/20(水)22:11:02 No.767023371

鯖が軍略のバケモンだから鯖側が主導で昼行灯させてる可能性も考えないといけないので絶対相手にしたくないコンビ過ぎる

113 21/01/20(水)22:11:10 No.767023431

>メディアさんとかやろうと思えば竜種召喚とか出来たのに全く描写されなかった… できない設定だったと思うが

114 21/01/20(水)22:11:23 No.767023521

おじいさんはウェイバーの魔術のそのうち解けちゃったけど その理由が「うちの孫がこんなに優しいわけがない」という

115 21/01/20(水)22:11:29 No.767023553

考えすぎだよな潰しに行くかって性格なら今まで生き残ってないだろうからな切嗣

116 21/01/20(水)22:11:40 No.767023627

魔術師が出しゃばりだと大体いいことになんねーよな聖杯戦争 士郎すら戦略面ではそう

117 21/01/20(水)22:11:47 No.767023686

英雄らしい英雄ならマスターにとにかく守ってくれでかなりやる気出してくれそう

118 21/01/20(水)22:11:55 No.767023743

もし竜召喚できたら五次聖杯最下位から中堅までいけるのですができません というのが設定だったろメディア

119 21/01/20(水)22:12:03 No.767023807

実際攻め入ってたらラック値的に死んでると思う

120 21/01/20(水)22:12:04 No.767023814

>その理由が「うちの孫がこんなに優しいわけがない」という ひどい

121 21/01/20(水)22:12:18 No.767023904

>魔術師が出しゃばりだと大体いいことになんねーよな聖杯戦争 >士郎すら戦略面ではそう でもこのセイバー一人で突っ込ませると操られて帰ってくるよ

122 21/01/20(水)22:12:53 No.767024141

自前で唐突に軍団召喚して唐突な制圧戦闘仕掛けられる戦術眼のある奴が 貫通力のある空中機動で障害ぶち抜きながらカッとんでくるのだいぶ反則だと思う

123 21/01/20(水)22:12:53 No.767024148

セイバーもライダーと相性悪くない?

124 21/01/20(水)22:13:18 No.767024357

ショタではないだろ あれ大学生くらいだよね?

125 21/01/20(水)22:13:41 No.767024532

時臣なんて戦略も根回しも盤石でサーヴァントも最強で関係もあんな面倒なのとそれなりにやれてたのにな…

126 21/01/20(水)22:13:52 No.767024601

>セイバーもライダーと相性悪くない? セイバーとライダーではライダーの方が不利じゃなかった?

127 21/01/20(水)22:13:53 No.767024609

>英雄らしい英雄ならマスターにとにかく守ってくれでかなりやる気出してくれそう つまりランサーを…

128 21/01/20(水)22:14:19 No.767024800

Zeroのアルトリアって妙に弱い気がする

129 21/01/20(水)22:14:43 No.767024944

戦闘の相性はセイバー→ライダー→ランサー→バーサーカーは明言されてるよ

130 21/01/20(水)22:14:54 No.767025011

バトロワものは積極的に弱いコマから狩っていくヤツと 最後までこそこそ生き残って生存優先させるヤツが好き 聖杯戦争って時間制限ある程度ある割にkillしても特に有利にならないから 相手の余ってる令呪とか吸えるルールならよかったのにね

131 21/01/20(水)22:15:05 No.767025088

実現したらやばい主従代表のバゼットクーフーリンとオフェリアシグルド

132 21/01/20(水)22:15:59 No.767025433

事実としてこの後ライダーはアサシン全員を一挙に屠ったからな…

133 21/01/20(水)22:16:05 No.767025476

>Zeroのアルトリアって妙に弱い気がする メンタルボコシバなので… 確認しろとこれぐらいの事自分で判断しろって交互にどやされてる新入社員みたいな状態だし…

134 21/01/20(水)22:16:08 No.767025489

>ショタではないだろ >あれ大学生くらいだよね? 19歳で魔術は才能じゃねぇんだよ!なんて夢見た事論文にする

135 21/01/20(水)22:16:30 No.767025637

>どう考えても誰かに唆されて参戦したおとり枠… それにしては参戦の経緯がきな臭すぎる...

136 21/01/20(水)22:16:38 No.767025689

スレ画みたいなノリってちょっと古臭くてサムくね?

137 21/01/20(水)22:16:43 No.767025720

>最低限催眠もできないような奴が聖杯戦争に出てくるなんてことは絶対にありえない… あんたの養子…

138 21/01/20(水)22:16:52 No.767025784

切嗣セイバーでもスペックはかなり高いはずなんだけどな… ステータスもなんか耐久と敏捷凛のになぜか勝ってるし

139 21/01/20(水)22:17:01 No.767025867

>19歳で魔術は才能じゃねぇんだよ!なんて夢見た事論文にする さすが略奪公!この頃から将来を見据えていたんですね!

140 21/01/20(水)22:17:07 No.767025907

>それにしては参戦の経緯がきな臭すぎる... 明らかに仕込んでいる…

141 21/01/20(水)22:18:28 No.767026514

>>ショタではないだろ >>あれ大学生くらいだよね? >19歳で魔術は才能じゃねぇんだよ!なんて夢見た事論文にする いいかねウェイバーベルベット君 回路と刻印の性能と血統と代々の積み重ねの密接な関係は覆せないものがあるのだ このような妄想じみた夢は捨てて一つの術式でも極めて次代に引き継ぐのが魔術の本道というもの

142 21/01/20(水)22:18:29 No.767026520

>Zeroのアルトリアって妙に弱い気がする やっぱり幸運という名の巡り合わせがね… su4531130.jpg

143 21/01/20(水)22:18:35 No.767026562

ロードの用意していた召喚用の触媒をロードから盗んで高名な英雄を召喚し同じ聖杯戦争に参加しました! カバーストーリーでももう少し真面目に作れや!

144 21/01/20(水)22:18:55 No.767026689

聖杯戦争で一番重要なステータスは運ってのが定説だからな…

145 21/01/20(水)22:19:06 No.767026780

切嗣に引っ張られて幸運が下がってるのが酷い

146 21/01/20(水)22:19:06 No.767026781

あの老夫婦襲おうものならそれこそ味バーくんと征服王が怖くなる気がする

147 21/01/20(水)22:19:08 No.767026787

大人になったあじぱー君がこれ聞いたら身悶えして転げ回りそうだな…

148 21/01/20(水)22:19:19 No.767026861

>スレ画みたいなノリってちょっと古臭くてサムくね? 10年以上前の作品だぞ!? あとこういう勘違いすれ違いは今でもいっぱいある

149 21/01/20(水)22:19:47 No.767027070

>ロードの用意していた召喚用の触媒をロードから盗んで高名な英雄を召喚し同じ聖杯戦争に参加しました! >カバーストーリーでももう少し真面目に作れや! そして触媒の元をたどると時計塔の研究室に郵送した記録ガッツリ出てくる やっぱり偽装だろこれ…

150 21/01/20(水)22:19:57 No.767027134

百貌不遇すぎない?

151 21/01/20(水)22:20:26 No.767027350

勘違いコントはいつだって大人気だ

152 21/01/20(水)22:20:51 No.767027530

魔力の効率的な運用の有用性は確かに実証した ちくしょう才能あるやつがそうした方が伸びる!!!

153 21/01/20(水)22:20:53 No.767027549

>あんたの養子… あれは育て方が悪かったのと 能力が異次元過ぎたのが悪い

154 21/01/20(水)22:21:13 No.767027677

まぁ二世自身今の自分が参加したら死ぬって確信してるからな…

155 21/01/20(水)22:21:47 No.767027932

ケリィ視点だからコントなだけで 全体の流れとしては真っ当だよ!

156 21/01/20(水)22:22:06 No.767028039

>バトロワものは積極的に弱いコマから狩っていくヤツと >最後までこそこそ生き残って生存優先させるヤツが好き そういえば聖杯戦争(派生含めて)で積極的に弱い奴から狩っていくやつって誰がいたっけ?

157 21/01/20(水)22:22:18 No.767028130

よりによって御三家がバーカ!滅びろファックス!とかやってるの本当笑う

158 21/01/20(水)22:22:19 No.767028152

>あの老夫婦襲おうものならそれこそ味バーくんと征服王が怖くなる気がする 聖杯戦争じゃなくて復讐が目的に切り替わるとヤバい

159 21/01/20(水)22:22:53 No.767028386

>まぁ二世自身今の自分が参加したら死ぬって確信してるからな… ロードだから殺しとこうってされるし本人の性能もすでに割れてるからな

160 21/01/20(水)22:23:32 No.767028645

どんだけ相性悪かったんだセイバー

161 21/01/20(水)22:23:36 No.767028678

殺し合いの場でそんなことより酒盛りやろうぜ!って言い出せるのが流石アレキサンダー大王

162 21/01/20(水)22:23:42 No.767028705

>百貌不遇すぎない? アサシン自体が時計塔の系譜の中途半端に貴族主義入った連中とのかみ合わせがそもそも悪すぎる… アトラスとか彷徨海系はそもそも聖杯戦争とか本文的にだいぶ興味ないから関わってこないし

163 21/01/20(水)22:23:45 No.767028734

ケリィが丸くなった時期だったのも幸運だったな キレキレの頃なら取り敢えずマッケンジー宅爆破とか拷問とかやってたかもしれん

164 21/01/20(水)22:24:05 No.767028888

>よりによって御三家がバーカ!滅びろファックス!とかやってるの本当笑う あれはあれで魔術のプロが魔術でやってるからファックス等より盗聴されにくかろう の言峰が合理的なのであって無駄にバカにするほうが愚かだぞ

165 21/01/20(水)22:24:36 No.767029082

>>まぁ二世自身今の自分が参加したら死ぬって確信してるからな… >ロードだから殺しとこうってされるし本人の性能もすでに割れてるからな 解体戦争がどうなるか楽しみだ

166 21/01/20(水)22:25:07 No.767029291

>そういえば聖杯戦争(派生含めて)で積極的に弱い奴から狩っていくやつって誰がいたっけ? Zeroの切嗣とFakeのバズディロットは穴熊決め込まずにガン攻めするの好き 方針ちゃんと決めてなくて状況に流される陣営よりもスタンス決めて優勝目指して頑張る陣営が好き

167 21/01/20(水)22:25:13 No.767029325

ケリィ視点だと魔術師としては型破りな発想と行動(自分ら魔術使側)で手持ち鯖が大英雄の上外から見ると制御してるように見えるからな 師匠と同時参戦も含めて最大限警戒すると思う

168 21/01/20(水)22:25:57 No.767029598

百貌さんFGOではベオウルフ金時と腕相撲で互角以上なのに実際の所はただ一人鯖でケイネスバリア突破出来ないらしくて可哀そう

169 21/01/20(水)22:26:06 No.767029657

相手が何考えてるか分からないってのが一番の脅威なんだよなあ

170 21/01/20(水)22:26:27 No.767029798

>解体戦争がどうなるか楽しみだ 聖杯がサーヴァント産まずに 聖杯壊したい陣営と壊されたくない陣営で殺し合いになるのか 聖杯も自衛の為にサーヴァント産むのか全然わからんけど 絶対楽しいヤツだから三田に書いてほしい

171 21/01/20(水)22:28:34 No.767030670

第五次から更に10年後とか解体戦争のⅡ世は周囲がどんだけ化け物で固められてるか

172 21/01/20(水)22:29:22 No.767030963

狩れる時に狩るでフラット君狙撃したファルデウス好きだわ ちゃんと準備して不確定要素の同盟とかじゃなく息かかった身内だけでなんとかしようとするのも主催者ならではだと思う 同盟らしい同盟組まずでアサシンしかいないのはステルス決め込まないと勝てんだろうとは思うけど

173 21/01/20(水)22:29:47 No.767031133

実際何でもかんでも魔術に頼らずに便利な道具あるならそれ使えばいいじゃんって柔軟な発想出来る魔術師は厄介だと思う まぁその美点あってもウェイバーくんはゴミカス中のゴミカスなんだけど

174 21/01/20(水)22:31:17 No.767031666

>第五次から更に10年後とか解体戦争のⅡ世は周囲がどんだけ化け物で固められてるか 凛・Ⅱ世のタッグVSマキリ・アインツベルンVS教会VS魔術協会民主主義の四つ巴ぐらいになってても楽しそう エルゴ君も戦力として申し分ないだろうし

175 21/01/20(水)22:31:38 No.767031774

師の荷物を奪って参戦… よほど自信があるのか…それとも師と裏で組んでいるのか…

176 21/01/20(水)22:32:34 No.767032109

基本的にサーヴァントは戦争の英雄であることが多いんだから マスターが脆弱でもサーヴァントの助言に従って戦略を立ててる可能性は捨てきれないので警戒するのが最適解よね

177 21/01/20(水)22:33:00 No.767032265

>師の荷物を奪って参戦… >よほど自信があるのか…それとも師と裏で組んでいるのか… 仲違いしてるフリして漁夫の利狙おうとしたタイミングなり或いは片方と共同作戦取ろうと接触したらそのタイミングでみたいな事があると最悪だからな…

178 21/01/20(水)22:34:11 No.767032715

>まぁその美点あってもウェイバーくんはゴミカス中のゴミカスなんだけど 参加するのはいいとして 勝ち筋薄かったよね やれる事はしっかりなんでもやってたけどそのやれる事があんまり無い感あった

179 21/01/20(水)22:34:36 No.767032893

一方フラットは先生に送られてきたゲームの懸賞品を自分のための触媒だと勘違いしてアメリカへ飛び立ったし召喚の儀式もせず召喚した もし本気だったら征服王のマント託すつもりだったⅡ世好き

180 21/01/20(水)22:35:22 No.767033165

>>Zeroのアルトリアって妙に弱い気がする >やっぱり幸運という名の巡り合わせがね… >su4531130.jpg 凛ちゃんマスターだとバグみたいなパラだな

181 21/01/20(水)22:35:56 No.767033415

幸運Dまで下げられるのひどくね?

↑Top