虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

「」の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/20(水)21:38:49 No.767010038

「」の格安飯教えて

1 21/01/20(水)21:40:33 No.767010755

いっぺーちゃん

2 21/01/20(水)21:41:19 No.767011067

この時期の栗田さんってこんなずんぐりむっくりしてるんだな…

3 21/01/20(水)21:41:36 No.767011192

具無しサッポロ一番に七味唐辛子かける 60円ぐらいかな

4 21/01/20(水)21:42:00 No.767011339

>この時期の栗田さんってこんなずんぐりむっくりしてるんだな… 寧ろ山岡さんの方が…

5 21/01/20(水)21:42:28 No.767011519

他のキャラはいつもどおりなのに主人公二人は明確に変わってるな

6 21/01/20(水)21:44:46 No.767012526

南蛮揚げ明日やってみるか

7 21/01/20(水)21:44:56 No.767012600

すじ肉安くていいな…

8 21/01/20(水)21:45:40 No.767012915

>この時期の栗田さんってこんなずんぐりむっくりしてるんだな… デブの二文字でいいんじゃないか

9 21/01/20(水)21:46:10 No.767013130

>すじ肉安くていいな… orz

10 21/01/20(水)21:46:35 No.767013342

経産婦だからね栗田さん まあこんなもんでしょ

11 21/01/20(水)21:46:45 No.767013408

プロテインとサプリ 完全食の1/3くらいのコストで済む

12 21/01/20(水)21:47:47 No.767013848

このページのあとべろんべろんになってる副部長出てこない?大丈夫?

13 21/01/20(水)21:47:48 No.767013849

白出汁をお湯で割って冷や飯にかけたやつ

14 21/01/20(水)21:48:42 No.767014254

えのきなめこしめじとかのキノコを 買ってきて醤油酒みりんで煮込んで 自家製なめたけ作る

15 21/01/20(水)21:49:52 No.767014717

>このページのあとべろんべろんになってる副部長出てこない?大丈夫? 露骨にページカットされてて駄目だった

16 21/01/20(水)21:51:17 No.767015294

無料の牛脂とニンニクで作った焼き飯にポン酢と大根おろしをかける 

17 21/01/20(水)21:51:18 No.767015306

ポーチドエッグはわざわざ紹介する程だろうか

18 21/01/20(水)21:52:23 No.767015817

肉が入るだけで100円超えない?

19 21/01/20(水)21:53:37 No.767016344

塩鮭の切り身って一切れ200円ぐらいするよね?

20 21/01/20(水)21:53:53 No.767016454

牛すじはほとんどスーパーで見なくなった

21 21/01/20(水)21:54:07 No.767016539

ニラざく切りしてコチュジャンとごま油で和える オンザライス

22 21/01/20(水)21:55:14 No.767016993

>塩鮭の切り身って一切れ200円ぐらいするよね? 一人前にそんなに入ってなさそうだしまとめて作る前提では

23 21/01/20(水)21:56:53 No.767017630

ポーチドエッグ丼というか 味噌汁に卵落として白身だけ固めた卵かけご飯美味しいよね

24 21/01/20(水)21:56:54 No.767017641

牛すじ安かったのに年々高くなる

25 21/01/20(水)21:57:07 No.767017716

米は安いものでも1合50円はする気がするんだが

26 21/01/20(水)21:57:36 No.767017901

一人だけ微妙なレシピだな…

27 21/01/20(水)21:58:09 No.767018112

鶏胸肉とじゃがいもを一緒に蒸す 一食100円くらい

28 21/01/20(水)21:59:04 No.767018476

醤油の便利さよ

29 <a href="mailto:チャーハン">21/01/20(水)21:59:26</a> [チャーハン] No.767018622

チャーハン

30 21/01/20(水)21:59:30 No.767018643

副部長です

31 21/01/20(水)21:59:54 No.767018804

御飯に醤油をかける 一食40円ぐらいかな

32 21/01/20(水)22:00:30 No.767019045

>副部長とじゃがいもを一緒に蒸す >一食100円くらい

33 21/01/20(水)22:01:05 No.767019306

黄身は加熱するかどうかで好み別れるが 白身は大体の人は加熱済みの方を好むと思う

34 21/01/20(水)22:01:35 No.767019518

>牛すじはほとんどスーパーで見なくなった 近所のスーパーは朝一で行くとある 100グラム170円ほどする 鶏肉の値段を見慣れてるとギョッとする

35 21/01/20(水)22:01:54 No.767019634

加熱してあるなら白身だけでもいけるな

36 21/01/20(水)22:02:08 No.767019721

うっすら白くなってとろとろになった白身いいよね 生も嫌いではないけどカチカチになった白身はちょっと無粋だと思う

37 21/01/20(水)22:02:30 No.767019878

業務スーパーのウインナーかりかりに焼いて マヨネーズにケチャップにマスタードをぶっかけて食うのが 安くて早くてうまい…1食20円くらい でもなぜ食ってるとファットマンになる不思議

38 21/01/20(水)22:02:52 No.767020008

オチが気になる 調べたら出て来るんだろうけど調べるの面倒くさいから嫌だなと思う程度に気になる

39 21/01/20(水)22:03:39 No.767020353

ご飯に冷凍おくらとかつおぶしと醤油かけて食べるとうまいよ

40 21/01/20(水)22:04:09 No.767020546

牛筋とかホルモンは昔は安かった系の食品で 今だとさほどお得なわけではない

41 21/01/20(水)22:04:42 No.767020737

こういうのは複数の人数分を作った上で一人頭で割るからお安くなる

42 21/01/20(水)22:05:53 No.767021193

>こういうのは複数の人数分を作った上で一人頭で割るからお安くなる ボリュームはご飯でまかなう感じだよね

43 21/01/20(水)22:06:03 No.767021271

サトウのごはん180グラムと納豆1パックで納豆ご飯にしても 130円くらいかかるな

44 21/01/20(水)22:06:22 No.767021392

あれソーライスのときかと思ったら違うな

45 21/01/20(水)22:06:59 No.767021659

それにしたって牛コマで100円しないって何グラム使ってんだぁ!?

46 21/01/20(水)22:07:16 No.767021774

チンした20円の焼きそばをネギたっぷりの味覇のスープにぶちこむ

47 21/01/20(水)22:07:33 No.767021914

二十年くらい前の話なので……今の物価だととてもとても

48 21/01/20(水)22:07:37 No.767021933

文化部飯大会はだいたい外れがないイメージだ…

49 21/01/20(水)22:08:02 No.767022088

ダイエットと栄養バランスを両立させようとすると一気に金かかるようになるのが辛い 野菜高いよ

50 21/01/20(水)22:08:13 No.767022145

96巻で20年前なの…

51 21/01/20(水)22:08:13 No.767022146

安いけど手間はめっちゃかけてるなあ… 揚げ物とか一人飯だと自分でやる気しないね

52 21/01/20(水)22:08:23 No.767022223

>二十年くらい前の話なので……今の物価だととてもとても 同じくらいになりそうだよね

53 21/01/20(水)22:08:43 No.767022383

カツオ節振りかけて醤油かけてたべるやつ

54 21/01/20(水)22:08:54 No.767022480

96巻だと2000年代だと思うけど

55 21/01/20(水)22:09:12 No.767022620

デパートの社長と奥さんがラブラブちゅっちゅしてるのがかわいい

56 21/01/20(水)22:09:31 No.767022744

>カツオ節振りかけて醤油かけてたべるやつ これだけだと味気ない 何かもう一品添えたうえで卵をかけるとゴキゲンな朝食になる…

57 21/01/20(水)22:10:12 No.767023035

砂糖醤油で煮からめた永六輔風目玉焼き丼

58 21/01/20(水)22:11:36 No.767023599

魚はなんだかんだここ十年くらいで高くなった気がする

59 21/01/20(水)22:11:39 No.767023619

>96巻だと2000年代だと思うけど ほぼ20年前じゃねえか!

60 21/01/20(水)22:12:22 No.767023938

20年前か… 消費者物価指数はどうなっている?

61 21/01/20(水)22:12:40 No.767024074

いつもは豚肉に味覇と麺つゆとかで適当に炒めて卵ぶっこんで丼とかやってるけど これに肉抜いて卵を多めにして卵丼ってのもありか

62 21/01/20(水)22:12:55 No.767024165

割引肉を買って食う 野菜は高いから我慢する

63 21/01/20(水)22:13:07 No.767024263

>いつもは豚肉に味覇と麺つゆとかで適当に炒めて卵ぶっこんで丼とかやってるけど >これに肉抜いて卵を多めにして卵丼ってのもありか 炒飯で良くない…?

64 21/01/20(水)22:13:41 No.767024528

タマネギの薄切りを薄めた麺つゆで煮て 溶き卵を回しかけて卵丼にするだけでうまい 油揚げを加えれば衣笠丼 カマボコを加えれば木の葉丼だ

65 21/01/20(水)22:13:51 No.767024591

>割引肉を買って食う >野菜は高いから我慢する 生活習慣病…

66 21/01/20(水)22:15:05 No.767025087

美味しんぼって固形スープとか使うんだ

67 21/01/20(水)22:15:34 No.767025273

しかしどれもこれも美味しそうだ

68 21/01/20(水)22:15:59 No.767025431

70円くらいのオニギリ75パーセントオフになったやつでいいや

69 21/01/20(水)22:16:06 No.767025478

んーまあ物価や物自体の価格は上がってるけどこれらは大体安く沢山食えるな つーかコマ肉に味付きの衣つけて揚げるのは貧乏飯あるあるだ…

70 21/01/20(水)22:16:16 No.767025540

>美味しんぼって固形スープとか使うんだ 安くて美味い飯は安い飯としてしっかり褒めるぞ山岡さん

71 21/01/20(水)22:16:48 No.767025764

>炒飯で良くない…? 朝定で卵丼ってのも見るし炒めメシじゃなくて丼風の需要はあるみたいよ

72 21/01/20(水)22:17:51 No.767026229

え、それじゃあ高い価格つけといて自分でダシとらないような店だけ叩いてるの?山岡さんて

73 21/01/20(水)22:17:59 No.767026288

>つーかコマ肉に味付きの衣つけて揚げるのは貧乏飯あるあるだ… 油で揚げるのって結構金かかるイメージあるけどそうでもないんか

74 21/01/20(水)22:18:25 No.767026492

時代の差とかあるかもしれんが値段厳しくない?

75 21/01/20(水)22:19:22 No.767026882

>炒飯で良くない…? パラパラしたチャーハンと汁がしみる丼じゃだいぶ違うと思う

76 21/01/20(水)22:19:32 No.767026956

最近生の人参齧るのにハマってる よく噛むから一本40円ぐらいでも結構腹持ちいい

77 21/01/20(水)22:19:43 No.767027048

牛肉だとちゃんと安いとこ選ばないと一食100円は厳しくねえかな あと豚バラも豚の部位では高いほうな気がする

78 21/01/20(水)22:20:24 No.767027337

すじ肉今こんな安くないよ… 卸しの店ならグラム100円もあり得るけど肉屋で買ったら1,5倍以上する

79 21/01/20(水)22:20:34 No.767027398

パックお粥にふりかけと刻みネギ入れて食べる

80 21/01/20(水)22:20:39 No.767027450

一番最初のやつですらどう見ても100円以上かかるしなぁ

81 21/01/20(水)22:20:45 No.767027490

「」ちょっと今どきの安いお肉どの部位か言ってみてよ

82 21/01/20(水)22:20:49 No.767027520

>え、それじゃあ高い価格つけといて自分でダシとらないような店だけ叩いてるの?山岡さんて そうだよ

83 21/01/20(水)22:21:08 No.767027644

もはや何も作る気がしない時は米に醤油とマヨネーズかけただけで食べてる

84 21/01/20(水)22:21:10 No.767027656

>すじ肉安くていいな… 今だと100g=\198くらいする気が…国産だけど 普通の牛肉とあんま変わらない

85 21/01/20(水)22:21:13 No.767027678

この話のトミーの落ちは本当にひどかったね

86 21/01/20(水)22:21:23 No.767027773

>「」ちょっと今どきの安いお肉どの部位か言ってみてよ 肩ロース!

87 21/01/20(水)22:21:26 No.767027788

ダイヤモンドジョズ!

88 21/01/20(水)22:21:31 No.767027824

>牛肉だとちゃんと安いとこ選ばないと一食100円は厳しくねえかな >あと豚バラも豚の部位では高いほうな気がする 牛は細切れだから一番安いので豚バラは細切れより高いけどその他よりは安い気がする

89 21/01/20(水)22:21:44 No.767027906

>「」ちょっと今どきの安いお肉どの部位か言ってみてよ 鶏レバー!

90 21/01/20(水)22:21:47 No.767027933

こんな金かかるもんを貧乏飯として紹介するあたりやっぱこの作者ズレてるな…って

91 21/01/20(水)22:21:54 No.767027975

>「」ちょっと今どきの安いお肉どの部位か言ってみてよ とりむね

92 21/01/20(水)22:22:36 No.767028272

>「」ちょっと今どきの安いお肉どの部位か言ってみてよ ブラジル産鶏モモ!

93 21/01/20(水)22:22:37 No.767028282

この手の値段はグラム計算でできあがってるからひとり暮らしだと参考にしにくいよね

94 21/01/20(水)22:23:13 No.767028532

>こんな金かかるもんを貧乏飯として紹介するあたりやっぱこの作者ズレてるな…って 1食100円を金かかるもんと思うのは貧困すぎる…

95 21/01/20(水)22:23:50 No.767028774

>この手の値段はグラム計算でできあがってるからひとり暮らしだと参考にしにくいよね まぁトミーの家庭基準だろうしな…3人前?

96 21/01/20(水)22:24:12 No.767028935

豚バラ肉炒めてご飯にかけるの金かかるって言われると他に何があるか中々難しいと思う

97 21/01/20(水)22:24:21 No.767028988

美味しんぼなのに真似したい

98 21/01/20(水)22:24:29 No.767029038

貧乏飯自慢に揚げ物出てくるとたいてい揚げ油のほうのコスト計算してなくてイラッてくる

99 21/01/20(水)22:24:29 No.767029043

モヤシとウインナーを茹でて醤油垂らして食べる

100 21/01/20(水)22:24:35 No.767029072

すじ肉は物価とは別に値段上がってるよね

101 21/01/20(水)22:25:04 No.767029275

>豚バラ肉炒めてご飯にかけるの金かかるって言われると他に何があるか中々難しいと思う バター醤油ご飯とかマヨネーズライスかな…

102 21/01/20(水)22:25:10 No.767029305

>>「」ちょっと今どきの安いお肉どの部位か言ってみてよ >ブラジル産鶏モモ! そう言えばなんでムネ肉って業務スーパーに置いてないの

103 21/01/20(水)22:25:15 No.767029339

>「」ちょっと今どきの安いお肉どの部位か言ってみてよ こま切れなら牛豚どっちも一番安いぞ 鶏はせせりだ

104 21/01/20(水)22:25:18 No.767029359

耐熱皿にもやし敷き詰めてその上に豚肉敷いてレンチンする

105 21/01/20(水)22:25:47 No.767029540

>こんな金かかるもんを貧乏飯として紹介するあたりやっぱこの作者ズレてるな…って 君向けのはこれの前の文化部名物でやったんだ 干物のカピカピしたとこ炙って食べるとかトンカツの皮だけ食べるとかウスターソースがけご飯とかバター醤油まぶしご飯とか

106 21/01/20(水)22:25:50 No.767029555

いまポーチドエッグ丼にベーコン追加した丼食べてるけど美味い

107 21/01/20(水)22:25:52 No.767029573

>すじ肉は物価とは別に値段上がってるよね 元々そんなに量とれない部位だからね 人気出たら値段上がってもおかしくない

108 21/01/20(水)22:26:01 No.767029628

近所のスーパーだと豚のカシラが割と安い あとレバー

109 21/01/20(水)22:26:11 No.767029685

肉は輸入の安物使ってて卵は高級品なんだろうな

110 21/01/20(水)22:26:21 No.767029755

>そう言えばなんでムネ肉って業務スーパーに置いてないの 国産むね肉はよく見るな もも肉より安かったりする ブラジル産むね肉って意味なら向こうで消費されてるんじゃないかな

111 21/01/20(水)22:26:54 No.767029978

一人暮らし基準だとポーチドエッグと豚バラは再現しやすくて文句のつけようがない いなりは面倒だけど量作って保存すればまあ安いと思う ほかはちょいちょい怪しい

112 21/01/20(水)22:26:54 No.767029980

>「」ちょっと今どきの安いお肉どの部位か言ってみてよ 手羽元

113 21/01/20(水)22:27:00 No.767030013

ネギは結構金かかるかもしれんが 練ったうどん粉でみじん切りのネギと胡麻油を巻いて焼いたやつも かなり安い部類ではなかろうか 食料が殆どない山小屋で山岡さんが作ってたやつ

114 21/01/20(水)22:27:07 No.767030076

スジ肉は長時間煮込まないとダメだから光熱費がかかりそう

115 21/01/20(水)22:27:20 No.767030181

>そう言えばなんでムネ肉って業務スーパーに置いてないの ニホン ムネニク ヤスイ アメリカ ムネニク タカイ アメリカ ウル ブラジル モウカル

116 21/01/20(水)22:27:23 No.767030203

すじ肉に限らずホルモン全般も値段上がってる 元々捨てる部位だから当たり前だけど安いやつなんてタレ絡めたやつしかねえ

117 21/01/20(水)22:27:40 No.767030307

牛タンなんかも昔は安かったんだけど今は消費量増えて値段上がりまくった

118 21/01/20(水)22:28:12 No.767030501

白モツたくさん入ったのが半額で売られてるの見ると買いたくなるけど鍋以外思いつかない

119 21/01/20(水)22:28:17 No.767030548

>すじ肉に限らずホルモン全般も値段上がってる ホルモンに関しては昔みたいにろくに処理してないの売らなくなったから値上げは手間賃分だろうなって思う

120 21/01/20(水)22:28:19 No.767030561

>スジ肉は長時間煮込まないとダメだから光熱費がかかりそう 圧力鍋使えばそうでもないよ

121 21/01/20(水)22:28:20 No.767030570

まるで人気が出たら値上がりしたマグロのトロみたいな話だ

122 21/01/20(水)22:28:26 No.767030607

>>そう言えばなんでムネ肉って業務スーパーに置いてないの >国産むね肉はよく見るな >もも肉より安かったりする >ブラジル産むね肉って意味なら向こうで消費されてるんじゃないかな ブラジル産の価格帯でムネ肉買いたいけど向こうで消費されてるなら仕方ねえな

123 21/01/20(水)22:28:30 No.767030636

100円じゃ無理

124 21/01/20(水)22:28:31 No.767030646

>ネギは結構金かかるかもしれんが ネギはいっそ育てよう! 薬味の類は買うより育てたほうが安くつくのがいくつかある

125 21/01/20(水)22:28:36 No.767030682

>干物のカピカピしたとこ炙って食べるとかトンカツの皮だけ食べるとかウスターソースがけ とんかつの衣だけ食べるってそれは…ってなったな コロッケを潰して広げてウスターソースをかけるのはこち亀だったかな?あれは真似しようと思った

126 21/01/20(水)22:29:02 No.767030854

いつ見てもどの場面見ても不快だなこの漫画

127 21/01/20(水)22:29:04 No.767030867

>スジ肉は長時間煮込まないとダメだから光熱費がかかりそう 圧力鍋でつってんだろ!

128 21/01/20(水)22:29:04 No.767030868

今全般的に野菜安いけど ネギはやけに高い

129 21/01/20(水)22:29:12 No.767030911

圧力鍋と電気圧力鍋が安く普及したせいでスジ肉煮込みに抵抗なくなったのがでかいんかねえ

130 21/01/20(水)22:29:22 No.767030969

豚バラ大根おろし丼が一番試しやすそう ポーチドエッグってのは温玉とはどう違うのだい

131 21/01/20(水)22:29:38 No.767031070

>こんな金かかるもんを貧乏飯として紹介するあたりやっぱこの作者ズレてるな…って 牛すじ肉なんか昔は相当安かった…みたいだけどな へたすると店頭に並ばず業者に格安で卸すか最悪破棄…みたいな? 最近はクズ肉でも売れるからどんどん値がつり上がった あと伝染病などで需給のバランスや餌となる穀物価格の上昇などでコスト増になってるのも痛いところだろうか

132 21/01/20(水)22:29:56 No.767031177

>まるで人気が出たら値上がりしたマグロのトロみたいな話だ トロは人気が出たらじゃないよ もともと人気あったけど足が早かったから食える範囲が狭くて安かったのが冷蔵庫冷凍庫のおかげで販路広まったから高くなったんだ

133 21/01/20(水)22:30:17 No.767031303

鶏胸はグラム単価だけ見ると安いけど水分量が他の肉に比べて多いから実質たして変わらないんだよなあ

134 21/01/20(水)22:30:26 No.767031366

>ポーチドエッグってのは温玉とはどう違うのだい 殻割って茹でるぶん白身がもうちょい固い

135 21/01/20(水)22:30:28 ID:Fjk2nSyQ Fjk2nSyQ No.767031373

>いつ見てもどの場面見ても不快だなこの漫画 スレ画も展開的には何も不快じゃないのに読むとすごい不快な感情が湧いてくるあたりがすごいと思う もう雰囲気が不快としか言いようがない

136 21/01/20(水)22:30:29 No.767031380

96巻ていつ頃書かれたやつだろう

137 21/01/20(水)22:30:47 No.767031493

いつの間にか豚バラよりもロースの方が安くなってるんだけどなんかあったのか?

138 21/01/20(水)22:30:47 No.767031497

>とんかつの衣だけ食べるってそれは…ってなったな もういっそ駄菓子のビッグカツでも食べてなさいよってなる あれ意外とご飯の上に載せて食べても美味いんよな…

139 21/01/20(水)22:30:54 No.767031531

>いつ見てもどの場面見ても不快だなこの漫画 何見ても不快なのは 自分自身が不快の塊になってるからです

140 21/01/20(水)22:31:10 ID:Fjk2nSyQ Fjk2nSyQ No.767031623

スレ画の料理も全然美味そうに見えないしな… とにかく漫画がヘタ

141 21/01/20(水)22:31:25 No.767031704

>ホルモンに関しては昔みたいにろくに処理してないの売らなくなったから値上げは手間賃分だろうなって思う スーパーでも下処理してあるのが小分けされて売られるようになって簡単に酒のアテ作れる ありがたい

142 21/01/20(水)22:31:30 No.767031730

坊主憎けりゃ袈裟まで憎い状態だろ

143 21/01/20(水)22:31:31 No.767031743

カットされてるオチの部分が一番不快なんだろうなと思う

144 21/01/20(水)22:32:00 No.767031899

>圧力鍋と電気圧力鍋が安く普及したせいでスジ肉煮込みに抵抗なくなったのがでかいんかねえ いや単純に家庭以外での消費が上がってる 普通の肉煮込むよりスジ肉煮込んだ方が人気出るもの

145 21/01/20(水)22:32:03 No.767031911

急に来たな…

146 21/01/20(水)22:32:04 ID:Fjk2nSyQ Fjk2nSyQ No.767031916

>>いつ見てもどの場面見ても不快だなこの漫画 >何見ても不快なのは >自分自身が不快の塊になってるからです 何見てもっていうか 美味しんぼ自体が飯漫画の中でも特に不快な漫画だから的外れな指摘だと思う

147 21/01/20(水)22:32:07 No.767031941

>牛すじ肉なんか昔は相当安かった…みたいだけどな 昔地元のスーパーじゃペット用と銘打って100g20円位で売ってたよ 数年前規制した時には牛すじ肉100g198円になってた

148 21/01/20(水)22:32:08 No.767031949

語彙が無さ過ぎる…

149 21/01/20(水)22:32:20 No.767032029

削除依頼によって隔離されました >スレ画の料理も全然美味そうに見えないしな… >とにかく漫画がヘタ ほんこれ クソクソなーじ

150 21/01/20(水)22:32:23 No.767032051

こんな貧乏飯食えるか!ってキレるんだっけ?

151 21/01/20(水)22:32:53 No.767032217

なーじって久しぶりに見た まだいたのか

152 21/01/20(水)22:32:53 No.767032219

しっぽ出すのはえーよ

153 21/01/20(水)22:33:09 No.767032322

馴染む努力くらいしろよ障害者

154 21/01/20(水)22:33:12 ID:Fjk2nSyQ Fjk2nSyQ No.767032335

まさかimgで美味しんぼ擁護を見かけるとは思わなかった 誰が読んでも不快だろこんなの

155 21/01/20(水)22:33:19 No.767032380

>豚バラ大根おろし丼が一番試しやすそう >ポーチドエッグってのは温玉とはどう違うのだい 温玉よりは硬い

156 21/01/20(水)22:33:45 No.767032545

>まさかimgで美味しんぼ擁護を見かけるとは思わなかった >誰が読んでも不快だろこんなの 話によるんじゃねぇかな…

157 21/01/20(水)22:33:49 No.767032567

叩きばっかりやってるとここまで馬鹿になるんだね

158 21/01/20(水)22:34:01 No.767032657

>いつの間にか豚バラよりもロースの方が安くなってるんだけどなんかあったのか? わかんないけどコロナで飲食関係潰れたり厳しかったりするからそっちで回してた豚バラが市場に流れて来たんじゃない? 豚バラも急激に消費がのびで高くなった部位だが 昔はもっと安かった100g=\100以下だった覚えが 今だとへたすると\198くらいするけど

159 21/01/20(水)22:34:12 No.767032722

低能レス乞食だけあって雑だな…

160 21/01/20(水)22:34:12 ID:Fjk2nSyQ Fjk2nSyQ No.767032723

>カットされてるオチの部分が一番不快なんだろうなと思う >こんな貧乏飯食えるか!ってキレるんだっけ? これが美味しんぼが不快飯漫画の金字塔扱いされてる所以 他じゃ太刀打ちできない

161 21/01/20(水)22:34:18 No.767032759

思ったより反応が芳しくないからって露骨なレスするの早すぎ

162 21/01/20(水)22:34:20 No.767032782

豚バラは美味しいと思うけど油はいらない…

163 21/01/20(水)22:34:34 ID:Fjk2nSyQ Fjk2nSyQ No.767032884

>>まさかimgで美味しんぼ擁護を見かけるとは思わなかった >>誰が読んでも不快だろこんなの >話によるんじゃねぇかな… 放射能で鼻血でも出しちゃった?

164 21/01/20(水)22:34:48 No.767032967

>豚バラは美味しいと思うけど油はいらない… 一番うまかった部分だろう 年を食っただけで

165 21/01/20(水)22:34:50 No.767032979

朝にインスタントラーメンで焼きラーメンを作る 味が濃くなりすぎるからスープは半分だけ使う 夜にまたラーメンを新しく開けて1.5倍量のラーメンスープで野菜鍋をする スープはあまり飲まないようにして次の日の朝塩コショウで味を整え直して野菜鍋にする そして夜はとうとう残った麺を投入してラーメンとして食う インスタントラーメンはバリエーションがほぼ無限にあるので一切飽きが来ない 俺を支え続けた奇跡のこんだて

166 21/01/20(水)22:34:53 No.767032998

大根の葉と納豆とシャケ組み合わせたやつは 自分が普段から好きな野沢菜と納豆とシャケフレークの組み合わせに多分似てると思う 菜っぱと納豆と焼き魚の組み合わせなら何でも美味いと思う

167 21/01/20(水)22:35:31 No.767033240

>なーじって久しぶりに見た >まだいたのか 糞アゴが居なくならない限りやめないよ

168 21/01/20(水)22:35:40 No.767033298

>豚バラは美味しいと思うけど油はいらない… 脂身の少ないのを買ったらいいじゃない

169 21/01/20(水)22:35:45 No.767033332

>低能レス乞食だけあって雑だな…  逆張りレス乞食してるくせにDelが怖くてスレ落ち間際に連投とかホントBUZAMAだよね

170 21/01/20(水)22:35:55 ID:Fjk2nSyQ Fjk2nSyQ No.767033403

なにこの美味しんぼの貧乏食持ち上げる流れ 気持ち悪い

171 21/01/20(水)22:36:07 No.767033480

雑すぎるわ自分は普段カップラーメンしか食えないからイライラしてるんだろうな

172 21/01/20(水)22:36:09 No.767033495

>放射能で鼻血でも出しちゃった? お前は放射能関係なく脳に障害負ってて大変そうだな

173 21/01/20(水)22:36:20 No.767033549

>朝にインスタントラーメンで焼きラーメンを作る >味が濃くなりすぎるからスープは半分だけ使う >夜にまたラーメンを新しく開けて1.5倍量のラーメンスープで野菜鍋をする >スープはあまり飲まないようにして次の日の朝塩コショウで味を整え直して野菜鍋にする >そして夜はとうとう残った麺を投入してラーメンとして食う >インスタントラーメンはバリエーションがほぼ無限にあるので一切飽きが来ない >俺を支え続けた奇跡のこんだて 毎日ラーメンでも野菜食ってりゃ帳尻合うのかな…

174 21/01/20(水)22:36:45 No.767033721

単純に飼料になる穀物の値段が上がったのと輸送量が上がったのと消費税の増額で諸々の費用が上がったので結果昔の倍近い値段になってるのだ 家庭内の需要とかそういうのは二の次

175 21/01/20(水)22:37:12 No.767033902

>>低能レス乞食だけあって雑だな…  >逆張りレス乞食してるくせにDelが怖くてスレ落ち間際に連投とかホントBUZAMAだよね ビビりのチキンだけに鶏が食べられる話が我慢できなかったんだろうな

176 21/01/20(水)22:37:15 No.767033929

>>豚バラは美味しいと思うけど油はいらない… >脂身の少ないのを買ったらいいじゃない 脂じゃなくて焼いてフライパンにたまった油だよ 焼いてでた油が一番美味しいとかどういう味覚してるんだ

177 21/01/20(水)22:37:25 No.767034008

>糞アゴが居なくならない限りやめないよ 巣に帰れ

↑Top