21/01/20(水)21:19:39 サテラ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/20(水)21:19:39 No.767001967
サテライトでスレ画を飼い始めたんだけどエサを思ったより食べてくれないね… 一応フグ用のフレークと乾燥アカムシを与えてるんだけど見向きもせん 同じ日に買ったメインタンクのコームスケールレインボーはモリモリ食ってるのに…これがフグか…
1 21/01/20(水)21:20:45 No.767002372
昔買ってた時はこいつの為に小さい貝やラムズホーン育ててたよ
2 21/01/20(水)21:20:48 No.767002383
パファー!
3 21/01/20(水)21:21:50 No.767002868
こいつ基本的にスネールばっかり食べるんじゃなかったっけ
4 21/01/20(水)21:22:36 No.767003223
>昔買ってた時はこいつの為に小さい貝やラムズホーン育ててたよ ウムうちのラムズが爆殖してるので残飯処理用兼任で30匹ほど同じサテライト内に詰め込んでる さっそく産卵してるから稚貝がエサになればいいが
5 21/01/20(水)21:22:55 No.767003367
生き餌が嫌いな魚なんていないからな
6 21/01/20(水)21:24:59 No.767004179
安倍はかなり強い子だって聞いたけど気を使わなきゃいけない部分もあるの?
7 21/01/20(水)21:26:23 No.767004730
>安倍はかなり強い子だって聞いたけど気を使わなきゃいけない部分もあるの? 目がいいので人影に怯えると言うか目の前を通るとサーッと移動して逃げるように動くんだよね それでストレス溜まっちゃうのかもしれん…
8 21/01/20(水)21:27:07 No.767005078
>こいつ基本的にスネールばっかり食べるんじゃなかったっけ ブラインや冷凍赤虫も食うはず
9 21/01/20(水)21:27:42 No.767005315
小さいとはいえフグだし縄張り意識の問題もあるな
10 21/01/20(水)21:28:18 No.767005656
スレ画のは多分オス
11 21/01/20(水)21:29:06 No.767006015
>小さいとはいえフグだし縄張り意識の問題もあるな チャームで20匹まとめ買いしたので縄張り意識はかなり薄れてる…はず
12 21/01/20(水)21:30:57 No.767006811
>チャームで20匹まとめ買いしたので縄張り意識はかなり薄れてる…はず ウィローモス入れて繁殖狙っちゃえ 2000年代にくらべてめだかブームでゾウリムシやマイクロワームの入手楽だし
13 21/01/20(水)21:31:29 No.767007019
近所のホームセンターで「フグの大好物だよ!」っていう謳い文句でパックDE赤虫売られてたの思い出す
14 21/01/20(水)21:31:47 No.767007146
>ウィローモス入れて繁殖狙っちゃえ 親魚もいる環境で育つかねぇ?
15 21/01/20(水)21:33:01 No.767007643
>マイクロワーム そな れに と思ってググったら最近はこんなのがあるのか…すごいね進歩
16 21/01/20(水)21:34:08 No.767008128
この子以外の淡水フグを流行させたまえ
17 21/01/20(水)21:35:31 No.767008707
>この子以外の淡水フグを流行させたまえ ファハカ! 安いゾ!
18 21/01/20(水)21:36:00 No.767008919
>近所のホームセンターで「フグの大好物だよ!」っていう謳い文句でパックDE赤虫売られてたの思い出す アクアリウム界のセルフストリングマグ来たな…
19 21/01/20(水)21:36:37 No.767009127
テトラオドンムブかわいいよ 下手したら俺の方が先に死にそうなくらい元気
20 21/01/20(水)21:36:37 No.767009130
なぜパックDE赤虫だけあんなに不評なのだろう…
21 21/01/20(水)21:36:47 No.767009203
>この子以外の淡水フグを流行させたまえ 毛フグってオスメスどうやって見分けるの
22 21/01/20(水)21:36:56 No.767009266
>テトラオドンムブかわいいよ >下手したら俺の方が先に死にそうなくらい元気 高い方の大型フグ! 高い方の大型フグじゃないか!
23 21/01/20(水)21:37:26 No.767009463
冷凍赤虫は実際食いつき良かった
24 21/01/20(水)21:38:37 No.767009947
>冷凍赤虫は実際食いつき良かった あるし試してみるか… 食わなくてもメインタンクの方に浚ってぶち込めばいいだけだしな
25 21/01/20(水)21:38:43 No.767009989
>最近はこんなのがあるのか… 相当昔からあったけど欧米と繋がりあるような濃い卵生メダカの愛好家とかしかもってなかった
26 21/01/20(水)21:39:00 No.767010132
>冷凍赤虫は実際食いつき良かった つまりパックDE赤虫も?
27 21/01/20(水)21:39:30 No.767010331
フグの尊厳破壊やめろ
28 21/01/20(水)21:40:24 No.767010691
>つまりパックDE赤虫も? 素直にクリーン赤虫とかにしといたほうがいい
29 21/01/20(水)21:40:45 No.767010841
パックDEは乾燥だろ!
30 21/01/20(水)21:42:02 No.767011352
>パックDEは乾燥だろ! 実際問題としてひかりFD赤虫のほうがいい
31 21/01/20(水)21:42:37 No.767011574
>なぜパックDE赤虫だけあんなに不評なのだろう… 噂を確かめるってレビュー動画とか見ると実際はよく食ってるからGEXをジェッ糞とかネタにしてた壺からの風評被害もでかいのかも
32 21/01/20(水)21:55:24 No.767017053
南米淡水河豚はいい感じの大きさでよいぞ あんまり丸くないので好き嫌い別れるかもだが
33 21/01/20(水)21:56:46 No.767017579
>南米淡水河豚はいい感じの大きさでよいぞ >あんまり丸くないので好き嫌い別れるかもだが 細長いのもそれはそれでかわいいよね
34 21/01/20(水)21:57:43 No.767017956
>噂を確かめるってレビュー動画とか見ると実際はよく食ってるからGEXをジェッ糞とかネタにしてた壺からの風評被害もでかいのかも 容器が与え辛いのもありそう