21/01/20(水)21:03:40 ビスマ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/20(水)21:03:40 No.766994422
ビスマスいいよね
1 21/01/20(水)21:04:42 No.766994932
なんかデカくね
2 21/01/20(水)21:05:04 No.766995092
錬金術かな
3 21/01/20(水)21:05:45 No.766995422
名前は分かるけど何に使われてるのかどういう性質があるのか何も知らん…
4 21/01/20(水)21:05:49 No.766995469
トング危なくない?
5 21/01/20(水)21:06:10 No.766995623
よくそれで掴んでるな
6 21/01/20(水)21:06:37 No.766995859
手のひらの上に置くと溶けるんだっけ?
7 21/01/20(水)21:07:43 No.766996416
R強化素材
8 21/01/20(水)21:13:21 No.766999101
落としてバシャーンってなりそうでヒヤヒヤする
9 21/01/20(水)21:13:37 No.766999218
>手のひらの上に置くと溶けるんだっけ? そこまで融点低くない
10 21/01/20(水)21:15:16 No.766999964
手のひらで溶けるのはガリウムかな?
11 21/01/20(水)21:17:28 No.767000988
>名前は分かるけど何に使われてるのかどういう性質があるのか何も知らん… 綺麗で不思議な形をしてて簡単に作れる そんだけ
12 21/01/20(水)21:18:09 No.767001285
基本的にはインゴッドを煮て冷ますだけ
13 21/01/20(水)21:18:38 No.767001511
これ残りの煮汁も温め直して冷やせばまだ採れたりすんのかな
14 21/01/20(水)21:19:25 No.767001869
30分くらいでできる
15 21/01/20(水)21:20:55 No.767002446
これくらいのサイズだと売ったらいくらか稼げたりしないのだろうか
16 21/01/20(水)21:21:56 No.767002905
人力のチョクラルスキー法初めて見た
17 21/01/20(水)21:22:09 No.767003000
ミネラルショー行くとワゴン売りされてるビスマスくんだ
18 21/01/20(水)21:22:58 No.767003393
これで刃物作るといかにも毒属性ってものが出来る
19 21/01/20(水)21:23:38 No.767003636
Amazonでも売ってるな…
20 21/01/20(水)21:24:13 No.767003867
素材状態でも売ってるしこうなったものも売ってる そんなにお高くもない
21 21/01/20(水)21:25:07 No.767004230
毒ガスも出ないから室内というかキッチンでも作れる
22 21/01/20(水)21:25:12 No.767004264
ゆっくり上げてるのは模様が綺麗になる的な意味あるの?
23 21/01/20(水)21:25:31 No.767004398
小学校の教材になりうると思う
24 21/01/20(水)21:25:57 No.767004550
>ゆっくり上げてるのは模様が綺麗になる的な意味あるの? それなりに重いから一気に引き上げると落ちるよ
25 21/01/20(水)21:26:05 No.767004609
うちも小鍋でやってたけどこんだけでかいといいなあ
26 21/01/20(水)21:26:05 No.767004611
超古代文明の遺したオーパーツみたいなデザインしてるよね…
27 21/01/20(水)21:26:36 No.767004830
俺なら絶対ボチャンしてる
28 21/01/20(水)21:26:41 No.767004871
造ってみたいけど結構いい値段する
29 21/01/20(水)21:28:08 No.767005584
なにこれ?おいしいの?
30 21/01/20(水)21:29:07 No.767006022
ビスマスのあら煮汁おいしかったな
31 21/01/20(水)21:29:38 No.767006206
古代都市浮上感がある
32 21/01/20(水)21:31:21 No.767006955
なんとビスマスには整腸効果がある
33 21/01/20(水)21:31:24 No.767006980
基本的にランダム性の高い一点物みたいだしいい形なら売れるんだろうか
34 21/01/20(水)21:31:48 No.767007149
https://dailyportalz.jp/kiji/120416154947
35 21/01/20(水)21:32:41 No.767007504
液中ですでに結晶化してるんだよね? この持ち上げてる最中にーとかではない?
36 21/01/20(水)21:34:41 No.767008340
金なんかよりスゲー!
37 21/01/20(水)21:35:19 No.767008604
>https://dailyportalz.jp/kiji/120416154947 時代によっちゃ一財産築けそうだな
38 21/01/20(水)21:37:41 No.767009560
>手のひらの上に置くと溶けるんだっけ? それガリウムじゃね?
39 21/01/20(水)21:38:45 No.767010001
そんな100均で売ってそうな調理用トングでやらないで欲しい
40 21/01/20(水)21:38:57 No.767010106
鍋の高さより高くね?
41 21/01/20(水)21:38:57 No.767010113
su4530977.jpg これ好き
42 21/01/20(水)21:39:35 No.767010367
こんなサイケな見た目で毒性ないのか…
43 21/01/20(水)21:41:03 No.767010962
一応半導体や医薬品の材料にはなるんだな
44 21/01/20(水)21:41:09 No.767011002
鍋の水位が出てきたサイズに比べてほとんど下がってないけど中身はスカスカなの?
45 21/01/20(水)21:41:13 No.767011018
これつくってメルカリで…はもうとっくにされてそうだな
46 21/01/20(水)21:41:18 No.767011061
>鍋の高さより高くね? 鍋底見えてないから結構深い寸胴鍋なのかもしれん
47 21/01/20(水)21:41:45 No.767011249
包丁も作れる
48 21/01/20(水)21:43:20 No.767011877
ワンフェスにもディーラー来てて買ったことがある
49 21/01/20(水)21:44:02 No.767012193
残り汁無くなるまで延々精製できるんだろうか
50 21/01/20(水)21:44:26 No.767012376
>液中ですでに結晶化してるんだよね? >この持ち上げてる最中にーとかではない? チョクラルスキー法だったら持ち上げてる最中に成長する 持ち上げてる速度が速いから液中で結晶化したのを引き上げてるんだとは思うけど…
51 21/01/20(水)21:44:50 No.767012554
>鍋の高さより高くね? 持ち上げてるそばから結晶化させてるのかと思ってた
52 21/01/20(水)21:45:43 No.767012933
放射性物質だよ
53 21/01/20(水)21:46:45 No.767013407
>放射性物質だよ 放射脳
54 21/01/20(水)21:47:28 No.767013724
>su4530977.jpg >これ好き こんな感じで例えばウサギの陶器人形とか入れて 金属結晶ウサギみたいなオブジェ作れたり出来ないのかな
55 21/01/20(水)21:47:40 No.767013802
>手のひらの上に置くと溶けるんだっけ? 手が溶けるんかとおもった
56 21/01/20(水)21:48:10 No.767014025
>金属結晶ウサギみたいなオブジェ作れたり出来ないのかな 発想が怖い!
57 21/01/20(水)21:50:14 No.767014874
ファンタジー漫画で体が金属になって死ぬ奴等ってこんな感じだよねって
58 21/01/20(水)21:50:25 No.767014942
>>放射性物質だよ >放射脳 まあ放射性じゃない物質なんて存在しないんですけどね
59 21/01/20(水)21:50:30 No.767014977
>人力のチョクラルスキー法初めて見た あーそうか この手法チョクラルスキー法なのか
60 21/01/20(水)21:50:32 No.767014988
ビスマス結晶っぽい住処に住みたい
61 21/01/20(水)21:50:32 No.767014992
これは単体? 合金とか化合物でなく
62 21/01/20(水)21:50:39 No.767015033
>>金属結晶ウサギみたいなオブジェ作れたり出来ないのかな >発想が怖い! 顔だけ結晶な聖母像あったよね…
63 21/01/20(水)21:50:50 No.767015101
意外にも毒性が無くて食品にも使えるんだよな
64 21/01/20(水)21:51:00 No.767015179
半減期1900京年なら気にすることもないな
65 21/01/20(水)21:51:02 No.767015200
>放射性物質だよ 半減期1900京年とか笑う
66 21/01/20(水)21:51:53 No.767015565
>手のひらの上に置くと溶けるんだっけ? そのレスで思い出したけど低融点金属で色んなものの 型取りが簡単にできるっていう商品が割と最近 発売されてたと思うんだけど誰か知ってたらおちえて
67 21/01/20(水)21:52:32 No.767015895
いかにも人工です!という見た目がいいと思う
68 21/01/20(水)21:55:18 No.767017012
>su4530977.jpg 圧倒的不審者?
69 21/01/20(水)21:55:26 No.767017066
溶かしたビスマスの表面を救う毎に違う色になるの 錬金術師になった気分になれる
70 21/01/20(水)21:55:33 No.767017110
検索して出た画像見ただけで欲しくなってくるな あわよくば造りたい
71 21/01/20(水)21:56:58 No.767017668
>こんな感じで例えばウサギの陶器人形とか入れて >金属結晶ウサギみたいなオブジェ作れたり出来ないのかな これはビスマスの塊をそのまま研いだものだからちょっとイメージと違うかもね
72 21/01/20(水)21:58:38 No.767018290
使い道が殆ど無い金属ってのも珍しいと思う
73 21/01/20(水)21:59:26 No.767018615
キロ3~4000円で通販でも売ってるから手軽に作れる
74 21/01/20(水)21:59:39 No.767018696
チタンなんかも酸化被膜で結構色付くよね
75 21/01/20(水)21:59:47 No.767018748
家庭用ガスコンロで融解できるし一回はデカい結晶作りしたいと思いつつ手が出ない