21/01/20(水)20:54:20 >アニメ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/20(水)20:54:20 No.766990423
>アニメ化してほしい
1 21/01/20(水)20:54:58 No.766990684
カタエッチな画像を作ろう
2 21/01/20(水)20:55:11 No.766990775
よくわからない武器がどんな見た目になるのか
3 21/01/20(水)20:57:32 No.766991699
逆にリヴィエラのホログラムはだいたい想像通りのビジュアルになりそう
4 21/01/20(水)20:58:07 No.766991912
やるなら三部作ちゃんとやりきってほしいな
5 21/01/20(水)20:59:50 No.766992606
攻殻のパクリ!ってレスがお約束になるんやなw
6 21/01/20(水)21:01:17 No.766993180
やるとしても映画化が先じゃないか
7 21/01/20(水)21:01:36 No.766993378
アイス描写がキモになりそう
8 21/01/20(水)21:01:50 No.766993461
>やるとしても映画化が先じゃないか JMがあるし…
9 21/01/20(水)21:02:20 No.766993709
オノセンダイのホロデッキのスペックは盛られるのか そのままなのか
10 21/01/20(水)21:02:32 No.766993797
何が起きてるのかほとんどわからんかったから映像になったらぜひ見たい
11 21/01/20(水)21:03:16 No.766994190
しかし素直に映像にするとチープになってしまうんだ
12 21/01/20(水)21:03:29 No.766994307
モリイは映像化されたらハチャメチャにかっこいいと思う
13 21/01/20(水)21:05:36 No.766995355
なぜかマイク・Oに見えた
14 21/01/20(水)21:06:11 No.766995638
>攻殻のパクリ!ってレスがお約束になるんやな どうでもいい話だが~は~のパクリ!みたいな定型が歳のせいで思い出せなくてもやもやしてる
15 21/01/20(水)21:07:05 No.766996083
アニメ版なら俺でも理解できるかなぁ…
16 21/01/20(水)21:08:55 No.766997077
>どうでもいい話だが~は~のパクリ!みたいな定型が歳のせいで思い出せなくてもやもやしてる アグリアスはセイバーのパクリ!
17 21/01/20(水)21:09:36 No.766997396
個人的にブレランよりはもうちょい明るい雰囲気の世界観なイメージ
18 21/01/20(水)21:10:11 No.766997655
大分後続の小説とか映画やアニメや漫画に要素を吸収されすぎてて当時ほどの目新しさは無いような気もする それはそれとしてあのわけのわかんねえ辺りを映像化してほしい気持ちはある
19 21/01/20(水)21:10:22 No.766997731
読んだけど話覚えてねえ
20 21/01/20(水)21:11:22 No.766998202
>個人的にブレランよりはもうちょい明るい雰囲気の世界観なイメージ 俺はこっちの方が小汚いと思ってた そのかわりこっちの方が技術力は高そう
21 21/01/20(水)21:11:31 No.766998275
>アグリアスはセイバーのパクリ! これだ!㌧
22 21/01/20(水)21:16:12 No.767000417
これ言うと怒る人いるかもしれないけどギブスンってスレ画の三部作だけの一発屋感あるよね… いや面白い短編もあるのは知ってるんだけどさ
23 21/01/20(水)21:16:22 No.767000484
自由界の遠近感滅茶な感じすらなんとなく想像できるけどわからん…
24 21/01/20(水)21:17:09 No.767000843
今だともう派生して発展したものを見すぎていてコアな人しか喜ばないんじゃないかな
25 21/01/20(水)21:18:06 No.767001269
なんで千葉だったんだろう…
26 21/01/20(水)21:18:52 No.767001626
序盤で使った謎の武器や終盤の唐突なニンジャはみたい
27 21/01/20(水)21:18:52 No.767001629
>いや面白い短編もあるのは知ってるんだけどさ 短編集のクローム襲撃に収録されてる短編いいよね
28 21/01/20(水)21:20:08 No.767002153
辺境が好きなんだ
29 21/01/20(水)21:20:34 No.767002313
ギブスンで一番面白いのは短編集のドッグファイト
30 21/01/20(水)21:20:58 No.767002469
テレビの空きチャンネルの色の空がどんなものか見たい
31 21/01/20(水)21:21:49 No.767002853
>辺境が好きなんだ 文字通りの手の込んだ自殺いいよねよくない
32 21/01/20(水)21:22:04 No.767002969
ヴァーチャルライトやあいどるの方が映像化しやすそうだしちゃんとしたエンタメになりそう
33 21/01/20(水)21:22:37 No.767003229
今見たら絶対陳腐だろって原作も結構映像化されてるからスレ画もそのうちするかもな
34 21/01/20(水)21:22:41 No.767003262
>>いや面白い短編もあるのは知ってるんだけどさ >短編集のクローム襲撃に収録されてる短編いいよね ニューローズホテルとクローム襲撃は読みやすいし要素全部詰まってるよね 冬のマーケットも好き
35 21/01/20(水)21:22:53 No.767003353
>ギブスンで一番面白いのは短編集のドッグファイト あれは大友克洋にアニメ化してもらいたい
36 21/01/20(水)21:23:11 No.767003462
いっそ更にわからんかったディファレンスエンジンとかがどんなものになるか気になる
37 21/01/20(水)21:24:14 No.767003870
>序盤で使った謎の武器や終盤の唐突なニンジャはみたい 湿布麻薬とかオキアミウエハース映像で見たいけどリヴィエラこれ放送して大丈夫な奴…?
38 21/01/20(水)21:24:20 No.767003918
ギブスン的な電脳空間はRezでかなり満足できた
39 21/01/20(水)21:25:12 No.767004268
スレ画は勿論だけどニールスティーブンスンも映像化して欲しい スノウクラッシュとかダイヤモンドエイジとか
40 21/01/20(水)21:25:15 No.767004289
>なんで千葉だったんだろう… 千葉真一の名字だから?
41 21/01/20(水)21:26:30 No.767004779
>なんで仙台だったんだろう…
42 21/01/20(水)21:26:48 No.767004921
そういやソニー・マオとかミッキー・チバみたいな人名が出てくる世界観だもんな…
43 21/01/20(水)21:27:18 No.767005146
>なんで小野だったんだろう…
44 21/01/20(水)21:28:30 No.767005757
これベースにしたであろう映像作品てどれくらいあるの?
45 21/01/20(水)21:28:34 No.767005782
冬寂は名訳
46 21/01/20(水)21:28:41 No.767005834
たぶん外人も日本人が書いた作品で海外が舞台の時なんでこんな微妙な場所なんだろう… って思ってると思うよ
47 21/01/20(水)21:28:43 No.767005845
当時千葉が最先端だったとか聞いたけどなんでなんだろうな おっさんなら知ってそう
48 21/01/20(水)21:29:23 No.767006106
オノセンダイはOh No Then Dieみたいなシャレかなと勝手に思ってる
49 21/01/20(水)21:30:02 No.767006405
千葉がすげえじゃなくて当時は日本がすげえって扱いで すげえ日本では東京がボロボロだー!だから未来では微妙に首都がズレてるんだぜーってネタが横行してただけ
50 21/01/20(水)21:30:46 No.767006731
映像化複数回企画されては中止になってるよね なんで…
51 21/01/20(水)21:31:02 No.767006848
カラテとかニンジャとか好きそうだし仙人の仙がつくからカッコイイとかそれくらいの可能性も?
52 21/01/20(水)21:31:05 No.767006868
映画も時々企画されてはボツってるよな
53 21/01/20(水)21:31:15 No.767006930
ビートたけしが出るんだろうか
54 21/01/20(水)21:31:33 No.767007053
オノは多分オノヨーコからなんだろうな…
55 21/01/20(水)21:32:02 No.767007240
>これベースにしたであろう映像作品てどれくらいあるの? 極論するとスレ画発表後のサイバーパンクっぽいやつ全部
56 21/01/20(水)21:33:06 No.767007680
EVAだっけ長野県松代に東京が遷都したとかいう設定のやつ 一応由来はあるらしいけど何もないクソ田舎すぎて何もこんなところにってなる
57 21/01/20(水)21:33:08 No.767007695
フリーサイド行ったあたりから想像力が追いつかなくなって訳が分からなくなるから映像で観れるなら観てみたいな
58 21/01/20(水)21:33:36 No.767007907
ガーンズバック連続体好きなんだよね 映像化してほしい
59 21/01/20(水)21:33:56 No.767008048
>極論するとスレ画発表後のサイバーパンクっぽいやつ全部 でもブレードランナーの方がスレ画よりちょっと早いしそれは無いんじゃね
60 21/01/20(水)21:33:57 No.767008054
ディクシーフラットラインのROMカセットを強奪するところはすごくスタイリッシュな感じになりそう
61 21/01/20(水)21:34:09 No.767008136
漢字が読めなくて何度か挫折しながら読破した
62 21/01/20(水)21:34:12 No.767008158
千葉なのはギブスンの知り合いの日本人が何か言ってたからだって大森望がライムスター宇多丸のラジオ番組で言ってた気がする
63 21/01/20(水)21:34:35 No.767008297
CP2077なんかはモロにこれ 軌道上にあるカジノ衛星とか
64 21/01/20(水)21:34:41 No.767008345
ブレードランナーもニューロマンサーも元をたどればメビウスだって聞いた
65 21/01/20(水)21:34:51 No.767008423
>ディクシーフラットラインのROMカセットを強奪するところはすごくスタイリッシュな感じになりそう 発狂映像からの暴徒鎮圧のくだり酷いけど好き
66 21/01/20(水)21:35:27 No.767008670
>EVAだっけ長野県松代に東京が遷都したとかいう設定のやつ >一応由来はあるらしいけど何もないクソ田舎すぎて何もこんなところにってなる 新しく開拓するならむしろ何もないところの方が権利とか土地の問題が楽出来るし…
67 21/01/20(水)21:35:50 No.767008838
>CP2077なんかはモロにこれ >軌道上にあるカジノ衛星とか 2020とかシャドウランとかの時点でもうアチャモロだし…
68 21/01/20(水)21:35:55 No.767008863
>序盤で使った謎の武器や終盤の唐突なニンジャはみたい コブラの動きとか使い方がいまいち想像出来ないので 映像化する人が考えて欲しい
69 21/01/20(水)21:35:59 No.767008906
>CP2077なんかはモロにこれ >軌道上にあるカジノ衛星とか ゲームオーバー時にFLATLINEになったりヴ-ドゥーボーイズがカウントゼロまんまだったりね TRPGからしてそうだけど
70 21/01/20(水)21:36:01 No.767008924
サイバーパンクは映画版ブレードランナーとギブスンどっちかってより両方影響受けてる後続作品で溢れてるから ブレランとスレ画どっちがより影響大きいかはあんまり意味ない議論だと思ってる
71 21/01/20(水)21:36:11 No.767008987
パンサーモダンズいいよね
72 21/01/20(水)21:36:54 No.767009254
>コブラ モノとしては単純な鉄鞭でしょ
73 21/01/20(水)21:36:56 No.767009276
カウントゼロやモナリザオーヴァドライヴも映像で観たいな カウントゼロラストのオブジェを作るAIのシーンとか
74 21/01/20(水)21:37:23 No.767009437
コブラって殴る部分がコイルになっててしなる特殊警棒じゃないの?
75 21/01/20(水)21:37:35 No.767009514
サイバースペースもレプリカントもいないのに雰囲気と勢いだけでサイバーパンクの殿堂に殴り込んで居座ってるAKIRA
76 21/01/20(水)21:37:58 No.767009685
>これ言うと怒る人いるかもしれないけどギブスンってスレ画の三部作だけの一発屋感あるよね… >いや面白い短編もあるのは知ってるんだけどさ ディファレンスエンジンを忘れないでくれよな
77 21/01/20(水)21:38:14 No.767009788
ニューロマンサーとブレランは平行進化だよな
78 21/01/20(水)21:38:15 No.767009796
そろそろ福島県もサイバーパンクものの舞台になってもいいころでは
79 21/01/20(水)21:38:23 No.767009855
>>CP2077なんかはモロにこれ パンツァーはハードワイヤードから引っ張ってるのかな 元ネタ読んでると怒られないか心配になるくらい盛ってるよな
80 21/01/20(水)21:39:06 No.767010179
AKIRAはサイバーじゃなくてサイコだよね
81 21/01/20(水)21:39:14 No.767010234
絵作りのお手本がブレランで 世界設定のお手本がスレ画と電気羊のちゃんぽんって感じ で攻殻やらなんやらが大量生産された流れ
82 21/01/20(水)21:39:25 No.767010313
レプリカントという題材よりは雰囲気でサイバーパンクとされてんだろブレードランナーも
83 21/01/20(水)21:39:49 No.767010456
>サイバースペースもレプリカントもいないのに雰囲気と勢いだけでサイバーパンクの殿堂に殴り込んで居座ってるAKIRA ポストアポカリプス寄りでサイバーパンクだと思ってなかった
84 21/01/20(水)21:40:35 No.767010769
コブラは伸縮式の特殊警棒だと聞いてなるほどと思ったけど こういうのだったらいいと思う https://www.photolibrary.jp/img263/187327_2120073.html
85 21/01/20(水)21:40:42 No.767010822
あんまり話題にならないけどスプロール三部作の続編の ヴァーチャル・ライトやあいどるは浅倉翻訳なので随分読みやすい
86 21/01/20(水)21:41:46 No.767011257
千葉市長の愛読書
87 21/01/20(水)21:42:14 No.767011424
googleがスマホのOS名をandroidとか名付けて自社製品にNexusとか名付けてるのも全部電気羊ネタだからな
88 21/01/20(水)21:42:23 No.767011478
スプロール以外の長編が中古しか売ってない問題
89 21/01/20(水)21:42:23 No.767011483
攻殻くらいの方が本当に理解しやすい スレ画2回読んでもよくわかってない
90 21/01/20(水)21:42:24 No.767011494
>カウントゼロやモナリザオーヴァドライヴも映像で観たいな 仲良くなった女の子がジャックイン数秒で死ぬのはトラウマになりそう
91 21/01/20(水)21:42:29 No.767011526
ドッグファイトすごい白熱するけど終わったときの敗者が哀れすぎてつらい
92 21/01/20(水)21:42:47 No.767011642
コブラ会見てたら日本企業のドヨナが局地的に凄いサイバーパンク味だった
93 21/01/20(水)21:43:00 No.767011728
ヤクザが仕切りサラリマンが闊歩するチバシティいいよね
94 21/01/20(水)21:43:01 No.767011732
具体的に千葉のどのあたりを想定してるんだろう 房総半島?
95 21/01/20(水)21:43:03 No.767011750
読みずら過ぎて今一面白さが分からんやつ
96 21/01/20(水)21:43:24 No.767011917
>レプリカントという題材よりは雰囲気でサイバーパンクとされてんだろブレードランナーも サイバーパンクと言うジャンル自体が自己同一性とか魂の実在性とか そういう部分が取りざたされがちだし
97 21/01/20(水)21:43:33 No.767011979
読みにくいのは翻訳のせいなのか原文からしてそうなのか
98 21/01/20(水)21:43:36 No.767011998
どうしてサイバーパンクの代名詞なのに電書化されるの遅かったんですか?
99 21/01/20(水)21:44:01 No.767012187
>読みずら過ぎて今一面白さが分からんやつ 三点リーダは「?」と読み替えると大分読みやすいぞ
100 21/01/20(水)21:44:04 No.767012216
アンジィ良いよね
101 21/01/20(水)21:44:05 No.767012221
>どうしてサイバーパンクの代名詞なのに電書化されるの遅かったんですか? 出たのが昔だからですかね…
102 21/01/20(水)21:44:05 No.767012230
冬寂(ウィンターミュート)が名訳
103 21/01/20(水)21:44:48 No.767012542
>三点リーダは「?」と読み替えると大分読みやすいぞ そういうガイドが欲しい本ではある 野暮いと言われても
104 21/01/20(水)21:44:52 No.767012570
>ヤクザが仕切りサラリマンが闊歩するチバシティいいよね (奪われる与信素子)
105 21/01/20(水)21:44:55 No.767012591
ニューロマンサーの正体が明かされるところのカタルシスは最高だと思う
106 21/01/20(水)21:45:03 No.767012631
>読みにくいのは翻訳のせいなのか原文からしてそうなのか 場面転換関係の読みにくさとかウィンターミュートとかリヴィエラの能力で混乱するの部分は原文のせい
107 21/01/20(水)21:45:06 No.767012660
サイパンでよくケーブルとか変なもの被ってダイブするけど 全部これに元ネタあるよね
108 21/01/20(水)21:45:28 No.767012798
60~80年代のSFは現代の若者言葉に直してラノベっぽい表紙とタイトルに変えてお出ししたらヒットしそうな気がする
109 21/01/20(水)21:45:38 No.767012906
>ニューロマンサーの正体が明かされるところのカタルシスは最高だと思う 空港で公衆電話なる所とか最後のホテルの会話とかカッコよくて好き
110 21/01/20(水)21:45:48 No.767012965
黒丸訳は名訳だと思う
111 21/01/20(水)21:45:52 No.767012992
空きチャンネルに合わせたTVの色いいよね
112 21/01/20(水)21:45:58 No.767013035
話の筋は難解じゃないけどよくわからん用語を雰囲気で読み飛ばそうとするとわけわからなくなる
113 21/01/20(水)21:46:09 No.767013116
>サイパンでよくケーブルとか変なもの被ってダイブするけど >全部これに元ネタあるよね こめかみとか耳の後ろあたりにUSBやSDカード的な奴のソケットありがちなのもな
114 21/01/20(水)21:46:33 No.767013330
>60~80年代のSFは現代の若者言葉に直してラノベっぽい表紙とタイトルに変えてお出ししたらヒットしそうな気がする ぶらっと☆みゅーじっく
115 21/01/20(水)21:46:41 No.767013378
地球=重力井戸とか説明ないけど当時の小説読むと一般名詞みたいな扱いだったりするよね
116 21/01/20(水)21:46:59 No.767013496
>ぶらっと☆みゅーじっく エヴァのパクリ!1!!1!
117 21/01/20(水)21:47:11 No.767013588
めんどくさい海外サイバーパンクオタによると攻殻は主人公が体制サイドなのでパンクじゃないからサイバーパンクじゃない別の何からしい そして大抵他のGAIJINがそのめんどくささをバカにしてレスポンチになる
118 21/01/20(水)21:47:16 No.767013630
宇宙労働者のレゲエ集団の語尾はどうかと思う
119 21/01/20(水)21:47:17 No.767013639
>>60~80年代のSFは現代の若者言葉に直してラノベっぽい表紙とタイトルに変えてお出ししたらヒットしそうな気がする >ぶらっと☆みゅーじっく そんな短いタイトルじゃ見向きもされないぞ
120 21/01/20(水)21:47:36 No.767013775
>60~80年代のSFは現代の若者言葉に直してラノベっぽい表紙とタイトルに変えてお出ししたらヒットしそうな気がする 結晶世界をライトノベルに!? ・・・20年くらい前ならそういのありそうだわ
121 21/01/20(水)21:48:10 No.767014027
>めんどくさい海外サイバーパンクオタによると攻殻は主人公が体制サイドなのでパンクじゃないからサイバーパンクじゃない別の何からしい >そして大抵他のGAIJINがそのめんどくささをバカにしてレスポンチになる そもそものスターリングがめんどくさいオタクみたいなところあるし
122 21/01/20(水)21:48:13 No.767014053
>>60~80年代のSFは現代の若者言葉に直してラノベっぽい表紙とタイトルに変えてお出ししたらヒットしそうな気がする たいがー×たいがー
123 21/01/20(水)21:48:42 No.767014256
>めんどくさい海外サイバーパンクオタによると攻殻は主人公が体制サイドなのでパンクじゃないからサイバーパンクじゃない別の何からしい SACしか観てなさそうなサイバーパンクオタだな…
124 21/01/20(水)21:48:44 No.767014272
>そんな短いタイトルじゃ見向きもされないぞ ディックとかのがいいんだろうか
125 21/01/20(水)21:48:54 No.767014323
>>60~80年代のSFは現代の若者言葉に直してラノベっぽい表紙とタイトルに変えてお出ししたらヒットしそうな気がする >結晶世界をライトノベルに!? >・・・20年くらい前ならそういのありそうだわ バラード→山尾悠子というラインを考えればさらにそこから影響を受けた人はいそうだよな
126 21/01/20(水)21:48:58 No.767014349
>そもそものスターリングがめんどくさいオタクみたいなところあるし 蝿の女王は面白かったけどスキズマトリックスはめんどくせ!ってなった
127 21/01/20(水)21:49:09 No.767014419
クローンニンジャのヒデオが出てきたとこでふいた
128 21/01/20(水)21:49:15 No.767014464
パンクかどうかだけでいったらAKIRAは百点満点だな!
129 21/01/20(水)21:49:29 No.767014571
ヒデオの舞い
130 21/01/20(水)21:49:38 No.767014636
>たいがー×たいがー ゼノブレ2で遊べるクソゲー!
131 21/01/20(水)21:49:41 No.767014664
>ヒデオの舞い (逆再生)
132 21/01/20(水)21:50:00 No.767014777
>たいがー×たいがー とらトラ!
133 21/01/20(水)21:50:08 No.767014827
>>ヒデオの舞い >(逆再生) これで殺しにかかってくるの本当に怖いよ…
134 21/01/20(水)21:50:52 No.767015117
>>たいがー×たいがー >とらトラ! 次回予告で青ジョウントしそう
135 21/01/20(水)21:51:04 No.767015207
結局スレ画を映像化するよりスレ画のアイデアいただきつつオリジナル作品作る方が自由度があるな!
136 21/01/20(水)21:51:24 No.767015351
無重力格闘で「コリオリ力です」は一度言ってみたい台詞
137 21/01/20(水)21:51:53 No.767015567
>結局スレ画を映像化するよりスレ画のアイデアいただきつつオリジナル作品作る方が自由度があるな! 下地が濃すぎてよっぽど突き抜けてないとオリジナル扱いされないがな!
138 21/01/20(水)21:52:04 No.767015647
ブンブンやりてぇな ブンブンやりてぇ…
139 21/01/20(水)21:52:11 No.767015712
コンセプトアートに弐瓶勉とかいう豪華スタッフまで起用してどうして企画倒れするのですか…どうして…
140 21/01/20(水)21:52:23 No.767015813
無職転移 遭難して救助されなかった俺が 気付いたら入れ墨だらけで 秘められた力をふるっていた件について
141 21/01/20(水)21:52:25 No.767015838
>>めんどくさい海外サイバーパンクオタによると攻殻は主人公が体制サイドなのでパンクじゃないからサイバーパンクじゃない別の何からしい >SACしか観てなさそうなサイバーパンクオタだな… ぶっちゃけ大して知識もないのにめんどくさいオタクのエミュするのはGAIJINもいくらでもやるからな
142 21/01/20(水)21:52:37 No.767015925
また読み直してみるかな 4回目になるけど未だに脳内イメージできないシーンが多くて良くわからん