虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/01/20(水)20:36:46 知識の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/20(水)20:36:46 No.766982977

知識の範囲がおかしい…

1 21/01/20(水)20:39:38 No.766984092

幸せそうに食うな…

2 21/01/20(水)20:40:50 No.766984638

ゲフ~

3 21/01/20(水)20:41:35 No.766984948

ケンにしては難航してる案件に見える

4 21/01/20(水)20:41:53 No.766985088

こんだけ美味そうに食っててもダメなのか…

5 21/01/20(水)20:42:15 No.766985218

とりあえず料理で揺さぶってみるか…

6 21/01/20(水)20:44:26 No.766986140

だいぶ揺さぶれてるように見えるけどケン的にはこれじゃダメなのか…

7 21/01/20(水)20:45:24 No.766986634

美味しいとはなってるけど絆されたりはしてないな

8 21/01/20(水)20:45:36 No.766986732

食べた瞬間身体を震わせて涙しながら嬉ションするくらいじゃないと…

9 21/01/20(水)20:45:37 No.766986737

ケンもわりとコテコテな料理漫画の人ではあるので思い出補正バフは最上位の調味料と考えてるフシある

10 21/01/20(水)20:46:05 No.766986952

ケンかなとおもって開いたらケンだった

11 21/01/20(水)20:46:48 No.766987294

>ケンもわりとコテコテな料理漫画の人ではあるので思い出補正バフは最上位の調味料と考えてるフシある 実際嗅覚と味覚の結びつきってかなり強いので 思い出補正はマジで強いんだぞ

12 21/01/20(水)20:48:06 No.766987852

弥彦の話か

13 21/01/20(水)20:48:10 No.766987880

とくに南蛮人には故郷の味をくらわせることが多いよね

14 21/01/20(水)20:48:34 No.766988061

こくじんは白刃取りはしねえよ

15 21/01/20(水)20:49:21 No.766988367

そうだアフリカ料理だ!ってなって作れねぇよ普通

16 21/01/20(水)20:52:25 No.766989658

ケンさんの料理はカスネ!

17 21/01/20(水)20:54:35 No.766990518

>実際嗅覚と味覚の結びつきってかなり強いので >思い出補正はマジで強いんだぞ おふくろの味ってのは確かにあるもんな…

18 21/01/20(水)20:54:59 No.766990696

故郷の味かもしれない、宣教師の旅の味かもしれない どれも普通にこなすなよ!

19 21/01/20(水)20:55:21 No.766990837

>とくに南蛮人には故郷の味をくらわせることが多いよね まあ実際故郷を離れてはるばる船で日本まで来て 祖国の料理を最高の技術で作ったものをお出しされたら泣くと思う

20 21/01/20(水)20:57:22 No.766991617

現代だって一週間くらい海外旅行して帰ってくると味噌汁うっめぇもんな…

21 21/01/20(水)20:57:22 No.766991618

信長にも食わせないじゃがいもを…!

22 21/01/20(水)20:58:06 No.766991905

>そうだアフリカ料理だ!ってなって作れねぇよ普通 どこで修行してたんだろうなマジで…

23 21/01/20(水)20:58:24 No.766992056

日本人に合わせたアレンジじゃなくてちゃんとした本場味付けを狙って作れるから生き生きしてるように見えるる

24 21/01/20(水)20:59:36 No.766992511

>信長にも食わせないじゃがいもを…! 一個は食べさせたし...

25 21/01/20(水)21:00:10 No.766992734

>>そうだアフリカ料理だ!ってなって作れねぇよ普通 >どこで修行してたんだろうなマジで… フランスって植民地持ってたからアフリカ系料理も多いんじゃないか マカオじゃなくてベトナムもフランス領だったり

26 21/01/20(水)21:02:04 No.766993602

麻薬で無双してきた奴が苦戦してるな

27 21/01/20(水)21:02:26 No.766993760

本場風に作るために日本にない香草を近しい種でアレンジするとか 料理というか植物学の知識じゃねーか!ってたまに思う

28 21/01/20(水)21:02:50 No.766993936

>そうだアフリカ料理だ!ってなって作れねぇよ普通 「俺」が俺であったなら 多少は修練を積んでいるはずだ できた!

29 21/01/20(水)21:03:10 No.766994137

とりあえず胃袋を掌握してみるか

30 21/01/20(水)21:03:32 No.766994340

相変わらず人一人が経験できる量を超えてない?

31 21/01/20(水)21:05:25 No.766995256

日本生きてた黒人奴隷はモザンビーク出身だったような

32 21/01/20(水)21:07:52 No.766996492

たぶんケンのいたホテルでは世界の料理バイキングとかそういう企画を何度もしてたんだろう…

33 21/01/20(水)21:08:31 No.766996841

ノブがこれ知ったら嫉妬するんじゃないかと思った

34 21/01/20(水)21:08:36 No.766996883

まぁでも故郷帰りたいって言ってる奴に故郷思い出す飯食わせたら何も喋らなくなるよな より一層帰る!!!ってなるもんってこのページだけで思いました

35 21/01/20(水)21:08:43 No.766996959

>相変わらず人一人が経験できる量を超えてない? 料理史の蔵書の中で暮らしてたからな…

36 21/01/20(水)21:09:19 No.766997271

>相変わらず人一人が経験できる量を超えてない? やはり複数人の功績を束ねた系の人物か…

37 21/01/20(水)21:11:05 No.766998066

弥助を主人公にしたハリウッド映画の話があったけど 主人公候補のチャドウィックボーズマンが亡くなったからどうなるんだろうな

38 21/01/20(水)21:12:04 No.766998529

>ノブがこれ知ったら嫉妬するんじゃないかと思った ノブが今だ口にしてない揚げたジャガイモ使ってる…

39 21/01/20(水)21:12:45 ID:VSSaY14I VSSaY14I No.766998823

ケンだから…

40 21/01/20(水)21:15:01 No.766999871

味は匂いがほとんどで 匂いが記憶と強く結びついてるので 故郷から離れた人間にはてきめんに効く

41 21/01/20(水)21:16:32 No.767000580

ノスタルジーな匂いの魔力ってやばいよね 言語化しづらいからあんなに強烈に響くんだろうか

42 <a href="mailto:ノブ">21/01/20(水)21:17:36</a> [ノブ] No.767001049

ケン ジャガイモ ケン

43 21/01/20(水)21:21:02 No.767002507

「ケンはチート過ぎるよね」っていう感想に対するアンサーになりうるだけの説得力はあったと思う、あの回想 …まあ全部納得するのは難しいかもだけど

44 21/01/20(水)21:26:50 No.767004934

現代知識無双してる?

45 21/01/20(水)21:27:41 No.767005307

>現代知識無双してる? しまくってるだろ

46 21/01/20(水)21:29:34 No.767006178

>現代知識無双してる? 現代知識どころか現代まで蓄積された世界中の料理の知識だ フレンチのシェフというのはもう前職の名でしかねえ…

47 21/01/20(水)21:30:29 No.767006627

現代調理技術で無双してるだろ

48 21/01/20(水)21:30:48 No.767006748

>>現代知識無双してる? >しまくってるだろ 現代知識無双というのはもっとこう… こう…

49 21/01/20(水)21:30:50 No.767006763

誰も知らないのをいい事にこの時代に無い料理作ってる…

50 21/01/20(水)21:31:51 No.767007166

現代知識というかケン知識というか…

51 21/01/20(水)21:32:14 No.767007323

というか現代の料理会も制圧できるだろケン

52 21/01/20(水)21:32:41 No.767007503

思い出の地が航路途中の港かもしれないって推測までは並の人間でもできる 南蛮船はインドとマカオに寄るって良く知ってんな… なんでインドとマカオ料理しれっと作れるの…

53 21/01/20(水)21:33:24 No.767007803

過去は思い出せないけど過去の俺が俺であるならピザ投げくらい体に沁み込ませてるよね?できた!って男だしなケン…

54 21/01/20(水)21:33:43 No.767007940

…米を主食…安土桃山時代からか? 確かに稲は熱帯性で初めは水の必要のない陸稲だかから始まったが…

55 21/01/20(水)21:33:45 No.767007960

ここに井上さんという現地人の知識も加わるともう無敵艦隊

56 21/01/20(水)21:33:53 No.767008019

たぶんめちゃ満足してようが満足してないな!?で色々作ると思う

57 21/01/20(水)21:34:26 No.767008234

>なんでインドとマカオ料理しれっと作れるの… ケンが料理で知らないことあると思うか?

58 21/01/20(水)21:35:13 No.767008573

慣れ親しんだ味以前にまずろくに食えてないよなって…

59 21/01/20(水)21:35:49 No.767008827

秘密を口にしないんだから心に響いてないと考えるのはあってるかも知れない ただうまいうまいと食べてもらうだけではダメなのだ

↑Top