「」も... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/20(水)16:32:38 No.766914653
「」も大学中退しよう!
1 21/01/20(水)16:33:36 No.766914836
高校中退ならした!
2 21/01/20(水)16:34:29 No.766915016
専門中退したよ
3 21/01/20(水)16:35:07 No.766915145
形だけ真似てもよぉ…
4 21/01/20(水)16:35:14 No.766915171
何かを成し遂げられる人なら中退してもいいと思う 何もできなければただ惨めなだけだぞ
5 21/01/20(水)16:36:24 No.766915383
手段と目的が入れ替わってる
6 21/01/20(水)16:36:33 No.766915408
同じ服着る事で時短理論は言うほど効率的か?ってなる
7 21/01/20(水)16:36:51 No.766915463
ビジネスが軌道に乗ったしもう勉強する意味ねーなってなってやめるだけだからな
8 21/01/20(水)16:37:31 No.766915607
生きてる人から「これをしてる人は生きてる」と学ぶより 死んだ人から「アレをしたから死んだ」を学んだ方が生き延びやすい
9 21/01/20(水)16:38:31 No.766915800
これで中退しよう!じゃなくて (出来るくらい在学中に金儲けして)中退したい!が正解
10 21/01/20(水)16:39:01 No.766915888
「」はやりたい事もないのに漠然と中退してそう
11 21/01/20(水)16:39:47 No.766916040
自分が見たい情報だけネット上で拾い続けて 「どこを見てもこう書いてある!こうに違いないんだ!」 って確証バイアスにどはまりしてる人間はよく見る
12 21/01/20(水)16:39:50 No.766916063
デイリーポータル分を検知
13 21/01/20(水)16:39:57 No.766916089
ジョブズは単純に面倒だったのをカッコつけただけだろ
14 21/01/20(水)16:40:51 No.766916280
中退はいいけど放校は駄目だぞ後者は大学の恥として在学履歴抹消されて履歴書にも書けないからな
15 21/01/20(水)16:41:28 No.766916398
講義は面白かったと思うけど精神がなんか駄目になっちゃった
16 21/01/20(水)16:41:48 No.766916484
ジョブズやザッカーバーグ、オバマはいつも同じ服を着ていたそうですがその理由は ・服選びをやめればクリエーティブになれる ・食事は「定番」を決める ・「定番」を決めれば、時間の節約になる https://toyokeizai.net/articles/-/316330?page=3
17 21/01/20(水)16:42:04 No.766916523
>「」はやりたい事もないのに漠然と中退してそう 大丈夫 一時的に漠然とした不安や現実性のない夢を追ってリタイアしても30くらいで嫌でも目が覚めて厳しい現実に向き合うことになるから ……だから「」は短命なタイプが多いんだろうなと思うけど
18 21/01/20(水)16:44:04 No.766916929
大学辞めてまでやりたいことがあるのか?
19 21/01/20(水)16:44:07 No.766916947
服や靴を買いに行くのは苦手だがそれを楽しむ人の方が多いのはわかる
20 21/01/20(水)16:44:34 No.766917025
>ジョブズは単純に面倒だったのをカッコつけただけだろ 「面倒くさい」という感情は言い換えれば面倒事にに巻き込まれないためのポジティブな思考です。 スティーブ・ジョブズは人生の中で面倒事に関わる無意味さと、それを避ける事によるクオリティ・オブ・ライフの上昇を提案しています。
21 21/01/20(水)16:44:48 No.766917065
>大学辞めてまでやりたいことがあるのか? 違う 大学に進んだけどやりたいことがなくて辞めるんだ
22 21/01/20(水)16:44:53 No.766917088
エロゲにのめりこんでエロゲ会社に就職して業界が衰退!「」なんてそれでいいんだよ
23 21/01/20(水)16:45:01 No.766917119
ジョブズは助かる程度だったガンを侮って民間療法で治そうとして死んだからな 成功した人は全部成功してたわけでもない
24 21/01/20(水)16:45:24 No.766917192
>生きてる人から「これをしてる人は生きてる」と学ぶより >死んだ人から「アレをしたから死んだ」を学んだ方が生き延びやすい 成功者より失敗者の体験談の方がためになるのでは?
25 21/01/20(水)16:46:10 No.766917350
>エロゲにのめりこんでエロゲ会社に就職して業界が衰退!「」なんてそれでいいんだよ その「」はマジで実在するから笑えない…
26 21/01/20(水)16:46:45 No.766917462
>ジョブズは助かる程度だったガンを侮って民間療法で治そうとして死んだからな >成功した人は全部成功してたわけでもない 合理主義者がオカルトにハマってしまったばっかりに
27 21/01/20(水)16:46:55 No.766917500
>ジョブズは助かる程度だったガンを侮って民間療法で治そうとして死んだからな ジョブズクラスになると1日100件くらいのペースでこれが本当の治療!とかこれは実は体を壊す!とか営業が来そうだから何もかも嫌になるよね…
28 21/01/20(水)16:47:04 No.766917537
>>エロゲにのめりこんでエロゲ会社に就職して業界が衰退!「」なんてそれでいいんだよ >その「」はマジで実在するから笑えない… エロゲー雑誌に就職した「」なら知ってるけど もしかして他にいるのか…
29 21/01/20(水)16:47:35 No.766917637
ジョブズの言うことを真に受けてる時点でダメだろ
30 21/01/20(水)16:48:02 No.766917704
>エロゲにのめりこんでエロゲ会社に就職して業界が衰退!「」なんてそれでいいんだよ 生々しい過ぎる
31 21/01/20(水)16:48:08 No.766917727
あと断捨離だミニマリストだでジョブズ引き合いに出すのもズレてるよね 金が腐るほどあるから全部使い捨てにしてただけなのに
32 21/01/20(水)16:48:08 No.766917728
>成功者より失敗者の体験談の方がためになるのでは? 多くの人は数多くの偽から真を見つ出すより最初から真を聞く方が早いと考えるんだ
33 21/01/20(水)16:49:08 No.766917937
俺の大学中退は父親がパチンコで借金こさえたからだから……
34 21/01/20(水)16:49:09 No.766917944
今までの偉人がやってきたことを全て真似すれば最強の偉人になれるのでは?
35 21/01/20(水)16:49:12 No.766917961
最近ファッション感覚で物質を持たないほうが 良しとする自己啓発流行ってるけどマジでなんなの
36 21/01/20(水)16:49:39 No.766918042
>ジョブズの言うことを真に受けてる時点でダメだろ 最後治る病気を医療を無視して死んじゃった人ですよね
37 21/01/20(水)16:50:28 No.766918196
言ってしまえば「あの店で宝くじ一等当てた人いるから俺もあそこで買う!」っていってるようなもんだしな
38 21/01/20(水)16:50:29 No.766918200
でも大学中退して失敗してる人の方が多いと思うよ
39 21/01/20(水)16:51:05 No.766918339
面倒なのも大いにあったと思うけど 時間や労力を捻出したいスケジュールがまずあったと思うから暇な人が真似してもな…
40 21/01/20(水)16:51:20 No.766918404
ジョブズは元から民間療法主義者だったからな癌になってから民間療法主義者になったのとはちょっと違う
41 21/01/20(水)16:51:28 No.766918429
>でも大学中退して失敗してる人の方が多いと思うよ だって起業して成功したから中退してるんだもん
42 21/01/20(水)16:51:33 No.766918449
髪のセッティングは面倒なのでハゲもメリットあるよ!
43 21/01/20(水)16:51:37 No.766918461
生存バイアスにきをつけよう! su4530257.jpg
44 21/01/20(水)16:51:43 No.766918482
>最近ファッション感覚で物質を持たないほうが >良しとする自己啓発流行ってるけどマジでなんなの モノ不測の時代が来るのを予想して貧しくても生きていられる階級を作りたいんじゃなかろうか 今の意識高すぎて結婚できない社会も40年くらい前に人口爆発が予想されててそれを抑制するために考えられたそうだし
45 21/01/20(水)16:51:49 No.766918504
中退したから成功したんじゃなくて 起業なり就職なりすでに決めてたから中退してるんじゃないかその連中は
46 21/01/20(水)16:52:12 No.766918577
ジョブズは中退したくせに書道の授業だけ潜り込んでたろくでなしだ
47 21/01/20(水)16:52:27 No.766918626
やりたいことが無いなら大学で変な講義取りまくれ
48 21/01/20(水)16:52:40 No.766918680
>髪のセッティングは面倒なのでハゲもメリットあるよ! スキンヘッドの方が余程面倒だろ
49 21/01/20(水)16:52:48 No.766918718
やりたいことないならなおさら大学卒業して新卒カード安定だろ
50 21/01/20(水)16:53:03 No.766918766
ジョブズ自身死に際に後悔してたそうなので普通にやらかし案件である
51 21/01/20(水)16:53:07 No.766918776
でもやりたい事もなく目的も持たずに大学通ってる人間と 何かやりたいことがあってそのために大学を中退する人間は たぶん後者の方が成功する
52 21/01/20(水)16:53:07 No.766918777
>生存バイアスにきをつけよう! >su4530257.jpg 同じ服の解釈ちがくない? まあ同じ服着れば成功も違うから良いけど…
53 21/01/20(水)16:53:34 No.766918887
ジョブズは普通に大学サボりまくってヒッピーなって中退しただけなんだよね…
54 21/01/20(水)16:53:41 No.766918909
>エロゲー雑誌に就職した「」なら知ってるけど >もしかして他にいるのか… 割とたくさんいるんじゃないかと思う… プロの漫画家やイラストレーターになれなくても一生同人で食っていくぜと気勢を上げてた「」も同人ブーム終焉でコンビニバイトで食いつなぐ日々に…
55 21/01/20(水)16:53:43 No.766918919
してなんやかんやして今公務員で平凡に暮らしてるよ
56 21/01/20(水)16:54:12 No.766918996
島本みたいに連載持ったから中退するぜみたいなのは憧れる
57 21/01/20(水)16:54:24 No.766919048
俺が中退したのは学力的な問題じゃなくて偉人に学んだから! って馬鹿が偉人を言い訳にしだすゾ
58 21/01/20(水)16:54:43 No.766919097
同じ服を着るってのを ずぼらにやってるか意識的にやってるかなんだと思うな
59 21/01/20(水)16:54:46 No.766919107
せめて企業してから中退して!
60 21/01/20(水)16:54:56 No.766919145
ジョブズは中退してるけどその後も無断で大学の授業受けてたからな
61 21/01/20(水)16:54:57 No.766919150
ジョブズになりたいなら大学時代にウィザード級のエンジニアと仲良くなってテレカ偽造みたいなのやりまくらないとだめでしょ
62 21/01/20(水)16:55:26 No.766919262
中退するだけの理由があるならやるべきかもだけど逃げ道にしてはいけない
63 21/01/20(水)16:55:27 No.766919271
同じ人類だから俺にもできるはずだ!というのも生存バイアスになるのか
64 21/01/20(水)16:55:37 No.766919305
>でもやりたい事もなく目的も持たずに大学通ってる人間と >何かやりたいことがあってそのために大学を中退する人間は >たぶん後者の方が成功する 夢がある人間は強いからな
65 21/01/20(水)16:55:38 No.766919308
>あと断捨離だミニマリストだでジョブズ引き合いに出すのもズレてるよね >金が腐るほどあるから全部使い捨てにしてただけなのに 車にナンバープレート着けたくないからナンバー無しで運転できる半年ごとで車買い換えたりとかね
66 21/01/20(水)16:55:56 No.766919367
そもそもジョブズの同じ服って 世界的著名デザイナーにオーダーで頼んでダース単位で揃えたってやつだし…
67 21/01/20(水)16:55:58 No.766919378
夢のない正論聞いても気持ちよくなれないからな… 西野の方がいいやってなる理由がこれである
68 21/01/20(水)16:56:15 No.766919440
逃げ始めると逃げた先でも逃げる口実探し始めるからな ソースは俺
69 21/01/20(水)16:56:31 No.766919505
>高校中退ならした! 俺もした そのあとニートして大学入って卒業できた よかった
70 21/01/20(水)16:56:39 No.766919538
目の^が二重になってるのが怖い
71 21/01/20(水)16:56:46 No.766919563
>服選びをやめればクリエーティブになれる 無職なんでだいたい同じ服着てるけどクリエーティブになれねー
72 21/01/20(水)16:57:00 No.766919623
三人とも在学中に起業のアイデア掴んで軌道に乗せた後に中退だからただ中退してもな
73 21/01/20(水)16:57:29 No.766919740
いつもの服が何着もあるとか ギャグ漫画で見るやつ
74 21/01/20(水)16:57:30 No.766919744
囲い込んだギークの仕事の成果を盗んで自分の仕事のように見せかけたり 社員に対してパワハラ三昧すんのもジョブズの側面だけど それを今やったら確実に密告されて死ぬし
75 21/01/20(水)16:57:32 No.766919753
>そもそもジョブズの同じ服って >世界的著名デザイナーにオーダーで頼んでダース単位で揃えたってやつだし… 100着くらい一気に作ったらしいよ 日本のメーカーらしいし大変だったって記事があったような
76 21/01/20(水)16:57:36 No.766919764
企業するとかなら一流大中退!がハクがつくけど普通に就職になってしまうと高卒の出来上がりである
77 21/01/20(水)16:58:25 No.766919955
>俺もした >そのあとニートして大学入って卒業できた >よかった えらい!
78 21/01/20(水)16:58:39 No.766920002
>囲い込んだギークの仕事の成果を盗んで自分の仕事のように見せかけたり >社員に対してパワハラ三昧すんのもジョブズの側面だけど >それを今やったら確実に密告されて死ぬし 偉くなるためには同じエレベーターに乗った社員解雇しないとなー!
79 21/01/20(水)16:59:12 No.766920117
大学時代ホリエモンが講義に来て企業の進めしてたけど まさに画像みたいな話だった
80 21/01/20(水)16:59:19 No.766920147
単なる変人のエピソードじゃねこれ? 正気にては大業ならずみたいな
81 21/01/20(水)16:59:35 No.766920205
ジョブズは成功者だけど経歴が滅茶苦茶過ぎて真似出来ねえや
82 21/01/20(水)16:59:37 No.766920213
大阪芸大中退すると成功するらしいな
83 21/01/20(水)17:00:28 No.766920386
普通に東大出身で大手入ってから起業して成功した人もいるしな…
84 21/01/20(水)17:00:50 No.766920476
>形だけ真似てもよぉ… この漫画の絵柄みたいになるってか
85 21/01/20(水)17:00:53 No.766920489
ジョブズとザッカーバーグは服選びや食事より仕事が楽しいわ!ってタイプだからそうするので コーディネートが楽しい人や食事が楽しい人が統一したって自分の楽しみを減らすだけ 自分が要らないと思う日々の選択を排除したり思考が挟まる余地の無いルーチン化するってのは正しいことだよ例えば家事とか家の導線とか それを適宜自分に合わせてやるべきなのであってそのまま真似ても意味がない
86 21/01/20(水)17:00:55 No.766920495
アオイホノオの大学の場合は途中で仕事見つけて中退できない方がキツいみたいな感じだったな…
87 21/01/20(水)17:01:12 No.766920558
ミヤケイッセイだもんなあ
88 21/01/20(水)17:01:19 No.766920582
>>そもそもジョブズの同じ服って >>世界的著名デザイナーにオーダーで頼んでダース単位で揃えたってやつだし… >100着くらい一気に作ったらしいよ >日本のメーカーらしいし大変だったって記事があったような イッセイミヤケだろ しかも素材というか触った感じが違ったらクレーム入れて全部作り直しさせるから 同じ服でも注文が厳しい面倒臭い客だったという
89 21/01/20(水)17:01:36 No.766920618
親が失業して短大辞めて働いた
90 21/01/20(水)17:02:06 No.766920732
人生中退したけどすごい身軽
91 21/01/20(水)17:02:12 No.766920755
中退してよかったって人より後悔してる人の方が比べられないくらい多いような…
92 21/01/20(水)17:02:15 No.766920767
ジョブズから一般人が得られる教訓は医者の言うことは聞こうって事だけだ
93 21/01/20(水)17:02:43 No.766920874
大学中退するならLSDにハマってヒッピーなる所から真似しないと…
94 21/01/20(水)17:02:49 No.766920896
我慢よりも発露!我慢して人付き合いよりも怒ったり離れたりしよう! っていうのも生存バイアスの1つ やって孤独が残っただけってのも珍しく無い
95 21/01/20(水)17:02:51 No.766920899
>中退してよかったって人より後悔してる人の方が比べられないくらい多いような… 死人に口なし
96 21/01/20(水)17:03:24 No.766921029
>人生中退したけどすごい身軽 成仏して
97 21/01/20(水)17:03:24 No.766921031
でもジョブズくらいになると間違いなく医師免許持った詐欺師とかも営業かけてくるからうんざりして自分で全部決めるわボケってなる気持ちもわかる
98 21/01/20(水)17:03:46 No.766921096
>アオイホノオの大学の場合は途中で仕事見つけて中退できない方がキツいみたいな感じだったな… 在学中に学業以外にも手出してそっちで成果出せるくらい才能無いと駄目って奴だな 芸術系もそうだが自分で会社設立するルートでもそういうのが一番箔が付くとか
99 21/01/20(水)17:04:46 No.766921315
書き込みをした人によって削除されました
100 21/01/20(水)17:04:59 No.766921359
>アオイホノオの大学の場合は途中で仕事見つけて中退できない方がキツいみたいな感じだったな… 芸術系はまあ4年真面目にやれば~みたいな業界ではないからなあ
101 21/01/20(水)17:05:10 No.766921386
そもそも日本でジョブズと同じ振る舞いできる時点で大物すぎる
102 21/01/20(水)17:05:10 No.766921388
やりたい事見つけて中退は良いけど中退が目標になるのはいみわからねぇよ
103 21/01/20(水)17:06:07 No.766921581
田中角栄を例にして政治家の学歴を語るくらい愚か
104 21/01/20(水)17:06:23 No.766921642
ジョブズは中退したけど大学の違う授業には勝手に出ていたからな…
105 21/01/20(水)17:07:18 No.766921807
なんかネットのこういう絵の人って胡散臭いことしか言わないよね
106 21/01/20(水)17:07:23 No.766921825
レアケースだから特色のあるエピソードにされるのに
107 21/01/20(水)17:07:52 No.766921941
服はルーチン決めた方が普段の仕事は楽になるよ でもおしゃれしたくなった時に死ぬほど頭使う
108 21/01/20(水)17:08:02 No.766921991
>やりたい事見つけて中退は良いけど中退が目標になるのはいみわからねぇよ やりたいことがあるから中退したい ジョブズも似た感じで中退してたしまあなんとかなるだろうならいいけど ジョブズみたいになりたいから中退しようはアホだよね
109 21/01/20(水)17:08:16 No.766922048
そもそも東大とかなら箔付けにもなるけどMARCHくらいだと起業家でもちょっとアレな響きに
110 21/01/20(水)17:08:54 No.766922199
亜細亜大学中退!
111 21/01/20(水)17:08:58 No.766922211
>なんかネットのこういう絵の人って胡散臭いことしか言わないよね これに関しては別に中退しようぜなんて言ってるわけではないし
112 21/01/20(水)17:09:42 No.766922366
一日に決断できる量には限りがあるからルーチーンワークの内容は買えないって話は数学者にもあったしイチローのカレーもそういう話だった気がする そこに関してはまあ別にいいんじゃねえかな
113 21/01/20(水)17:09:48 No.766922388
ジョブズは好きなことやってたら成功しただけで見てくれだけ真似しても意味ないわな
114 21/01/20(水)17:10:07 No.766922447
>ジョブズは中退したけど大学の違う授業には勝手に出ていたからな… これだけ真似しようと思って仕様上学科違いで受けられない講義とか時々勝手にに受けてたわ 面白かった
115 21/01/20(水)17:10:11 No.766922460
毒おじも同じようなこと言ってた 自分の好きなアーティストは小学中退だからどうのこうの
116 21/01/20(水)17:10:40 No.766922555
中退した知人二人把握してるけど派遣とカードショップ店員だよ 四工大とMARCHだよ
117 21/01/20(水)17:10:45 No.766922573
イチローは単にカレー好きなだけでは…?
118 21/01/20(水)17:10:51 No.766922594
中退は全くしようとは思わないが留年はした方がよかったなと後悔してる
119 21/01/20(水)17:10:55 No.766922609
物凄い熱量と目的があった結果として大学やめたというだけだからな
120 21/01/20(水)17:10:58 No.766922620
でも大卒より高卒で働いた方が上みたいなこと言う「」は割と見る
121 21/01/20(水)17:11:04 No.766922641
>服はルーチン決めた方が普段の仕事は楽になるよ >でもおしゃれしたくなった時に死ぬほど頭使う 目的あってそれのために頭使うならいいじゃん 普段のどうでもいいことに頭悩ませるのはただのマイナスだろうって話だし
122 21/01/20(水)17:11:39 No.766922769
>でも大卒より高卒で働いた方が上みたいなこと言う「」は割と見る まあ学歴コンプレックスなんだろう
123 21/01/20(水)17:11:55 No.766922825
東大中退して会社も大きくしたけど犯罪者になったホラレモンとかいるし…
124 21/01/20(水)17:12:19 No.766922893
出かける時に服考える時間って無駄だな~って思うから固定できるなら楽だわな 嫌いではないからいいけど
125 21/01/20(水)17:12:38 No.766922951
同じ服とまでは行かないけど癖強い服ばっか持ってると組み合わせめんどくさいから似たような服ばっか来てるわ Tシャツとスニーカーだけ気分で毎日違うのにしてる
126 21/01/20(水)17:13:15 No.766923069
ナポレオン(7歳から陸軍幼年学校)やオッペンハイマー博士(原爆を作る前は数学教師)など、いっぱい勉強して偉人になった人もいるけど そういうのは見ないのかスレ画像?
127 21/01/20(水)17:13:33 No.766923135
大学出て高卒と同じ仕事してるならそうかもしれんが
128 21/01/20(水)17:13:33 No.766923138
>でも大卒より高卒で働いた方が上みたいなこと言う「」は割と見る 大卒の最下層と高卒の最上層を比べるとまぁそういう事言えなくもないけどね もしくは地方の成功ルートとして大学に行くまでも無く就職先があるとかさ
129 21/01/20(水)17:15:02 No.766923466
大学中退してイラストレーターとしてガンガン仕事受けてる若い子とか見てるとすげーとは思う 自分は在学中にそういう事やれるほど画力がなかった…
130 21/01/20(水)17:15:26 No.766923566
沖縄出身だけど沖縄で就職するなら高卒でも大卒でも差はなさそうだなと思った
131 21/01/20(水)17:16:44 No.766923818
>沖縄出身だけど沖縄で就職するなら高卒でも大卒でも差はなさそうだなと思った 米軍基地狙いとかだと翻訳とかデスクワークやるには結構学が要ると聞く
132 21/01/20(水)17:16:50 No.766923834
ジョブズは性格的に人の言うこと聞かんクソコテだったので 性格のせいで死んだとも言える
133 21/01/20(水)17:17:11 No.766923901
関係ないけど大学でて声優だったり芸能人になる人って狂ってるんじゃと思う事がある 俺には安定を捨てる勇気はなかった
134 21/01/20(水)17:17:56 No.766924068
同じ服着るかはともかくしょうもない選択に頭使わないのは割と便利な考え方だと思う
135 21/01/20(水)17:18:17 No.766924136
>同じ服とまでは行かないけど癖強い服ばっか持ってると組み合わせめんどくさいから似たような服ばっか来てるわ >Tシャツとスニーカーだけ気分で毎日違うのにしてる 合わせやすい服がいいってのはこういうことなんだよね…
136 21/01/20(水)17:19:26 No.766924426
>ナポレオン(7歳から陸軍幼年学校)やオッペンハイマー博士(原爆を作る前は数学教師)など、いっぱい勉強して偉人になった人もいるけど >そういうのは見ないのかスレ画像? 斜め読みして自分が言いたいことだけ言うタイプの人だ
137 21/01/20(水)17:19:28 No.766924433
>関係ないけど大学でて声優だったり芸能人になる人って狂ってるんじゃと思う事がある >俺には安定を捨てる勇気はなかった アナウンサーとか大学が武器になる人もいるし そもそも家庭の事情で大学までは自由に選べなかったけど社会人になったら…ってずっと思って努力してる人もいるし
138 21/01/20(水)17:19:36 No.766924460
>関係ないけど大学でて声優だったり芸能人になる人って狂ってるんじゃと思う事がある なんというか世界観や視野が狭い上に大学や芸能人の両方に偏見持ってんな…
139 21/01/20(水)17:20:13 No.766924595
実際発達者が生活を楽にするテクでもある 使える分が人より少ないので脳に楽させる工夫が色々上手い
140 21/01/20(水)17:20:34 No.766924675
まあ大学出てる人の方がそういう業種に行っても生存率高い気はする
141 21/01/20(水)17:21:17 No.766924804
院卒プーの「」は今泣いていいよ
142 21/01/20(水)17:22:01 No.766924978
>沖縄出身だけど沖縄で就職するなら高卒でも大卒でも差はなさそうだなと思った 沖縄はまるで就職先が無いからJCとかが堂々と風俗店で働いてるなんて昔の話だと思ってたけど今も仕事無いのか
143 21/01/20(水)17:22:27 No.766925071
ゲーム会社とかでかいとこだと普通に学歴めっちゃ見てくるしな
144 21/01/20(水)17:23:59 No.766925430
たまに勘違いしてる「」いるけど 中退は中退っていう法で定められた正式な経歴なので 大学中退は大学中退であって高卒としか書けないわけではないからな
145 21/01/20(水)17:24:03 No.766925442
おっさんになったら数年なんて誤差なんだから 中退せず大卒のカードは取っときゃ良いのにって思うんだけどなあ
146 21/01/20(水)17:25:13 No.766925711
>たまに勘違いしてる「」いるけど >中退は中退っていう法で定められた正式な経歴なので >大学中退は大学中退であって高卒としか書けないわけではないからな 法的にはそうだけど社会的な扱いは高卒だし
147 21/01/20(水)17:25:39 No.766925816
>おっさんになったら数年なんて誤差なんだから >中退せず大卒のカードは取っときゃ良いのにって思うんだけどなあ 業種とかによるかなあ… 特定の業界でベンチャー起こそうってならタイミング大事だろうし Vtuberやってる会社とか半年未満の間にかなり生き残れるとこ絞られたイメージ
148 21/01/20(水)17:26:13 No.766925959
>たまに勘違いしてる「」いるけど >中退は中退っていう法で定められた正式な経歴なので >大学中退は大学中退であって高卒としか書けないわけではないからな 経歴はそうかもしれんが最終学歴は一番レベルの高い卒業した教育機関を指すのでその場合は高卒になるよ
149 21/01/20(水)17:26:42 No.766926073
>おっさんになったら数年なんて誤差なんだから >中退せず大卒のカードは取っときゃ良いのにって思うんだけどなあ 上の奴らは数年の差で勝者が変わる世界の住人だ
150 21/01/20(水)17:27:39 No.766926291
成功者が中退してるんじゃなくて中退した奴の中にも成功者がいるだけでしょ
151 21/01/20(水)17:28:14 No.766926421
>成功者が中退してるんじゃなくて中退した奴の中にも成功者がいるだけでしょ そうだよ そして卒業者の方が圧倒的に成功者の数は多いよ
152 21/01/20(水)17:28:21 No.766926448
>成功者が中退してるんじゃなくて中退した奴の中にも成功者がいるだけでしょ そういう話だよ
153 21/01/20(水)17:28:40 No.766926514
そもそもこういうのって起業したい!から入るんだろうか それともやりたい事業がある!で起業するんだろうか 感覚的には後者じゃないと死にそうだけど
154 21/01/20(水)17:29:04 No.766926603
>上の奴らは数年の差で勝者が変わる世界の住人だ 中退したら上に行ける確率はほとんど無くなるけどね…
155 21/01/20(水)17:29:12 No.766926623
>成功者が中退してるんじゃなくて中退した奴の中にも成功者がいるだけでしょ それが生存者バイアスだ
156 21/01/20(水)17:29:45 No.766926769
>そもそもこういうのって起業したい!から入るんだろうか >それともやりたい事業がある!で起業するんだろうか >感覚的には後者じゃないと死にそうだけど 学生時代に起業したらそっち忙しくなってずるずる中退とかだと思う 辞めてから始める意味もないし
157 21/01/20(水)17:31:31 No.766927150
>中退したら上に行ける確率はほとんど無くなるけどね… 中退はともかく休学とかしてとにかく急いで手出さないと置いてかれる世界はあるんだ…
158 21/01/20(水)17:32:05 No.766927279
自分の意見言いたすぎてスレの流れどころかスレ画すらちゃんと読まないのはなんだかな
159 21/01/20(水)17:32:20 No.766927335
中退者の中に成功者がどれだけいるかと考えれば一目瞭然
160 21/01/20(水)17:32:55 No.766927450
姉が大学中退して専門入って留年した挙げ句中退して実家に借金だけ残して引きこもりになったので 中退はクソだと認識を植え付けられた
161 21/01/20(水)17:33:01 No.766927480
>中退者の中に成功者がどれだけいるかと考えれば一目瞭然 基本的には起業したくて中退するわけではないんじゃ…
162 21/01/20(水)17:33:52 No.766927670
中退は結果であって目指すもんではない
163 21/01/20(水)17:36:57 No.766928367
スレ画だとジョブズは中退理由やその後の行動がぶっ飛びすぎててマジで参考にならねぇ…
164 21/01/20(水)17:38:09 No.766928605
やーめた!と(やることがあるから)やーめた!には天国と地獄の差がある
165 21/01/20(水)17:41:28 No.766929354
>スレ画だとジョブズは中退理由やその後の行動がぶっ飛びすぎててマジで参考にならねぇ… 大麻を吸ったら音楽が聞こえてきたから大学辞めたんだっけ?
166 21/01/20(水)17:41:35 No.766929380
>もしくは地方の成功ルートとして大学に行くまでも無く就職先があるとかさ 工業高校とかだとあるね
167 21/01/20(水)17:42:20 No.766929531
>やーめた!と(やることがあるから)やーめた!には天国と地獄の差がある ガッツとかエレンの言葉を思い出すね…
168 21/01/20(水)17:43:23 No.766929761
大学に入っては中退を繰り返して経歴が中退でずらっと並んでる人間だったらちょっと興味湧くかもしれない
169 21/01/20(水)17:43:24 No.766929764
消極的に辞めるやつが他のことできるわけがねぇんだ
170 21/01/20(水)17:43:52 No.766929881
ビル・ゲイツもマーク・ザッカーバーグも大学行ってる途中で大金手にしたり起業して休学からそのまま退学しただけだからなぁ
171 21/01/20(水)17:44:03 No.766929929
絵柄だけ藤子不二雄の真似した人は言うことが違うな
172 21/01/20(水)17:44:19 No.766929990
一年半留年したので半分ジョブスみたいなもんだな
173 21/01/20(水)17:45:43 No.766930293
ジョブズ真似したって実務屋見つけないと無駄だろ
174 21/01/20(水)17:47:10 No.766930661
「」には大学辞めた後にジョブズみたいにインド行きたいからって理由で風呂入ってない汚い格好でアタリに乗り込んで無理やり雇ってもらった上に会社の金で俺をインドに行かせろって社長に直談判できる? 俺はできない
175 21/01/20(水)17:47:10 No.766930662
>ジョブズ真似したって実務屋見つけないと無駄だろ ジョブズ自体優秀なプログラマだったしな…
176 21/01/20(水)17:47:36 No.766930758
へー!医者の言うこと無視して民間療法でガンを治療しようとしたんだ!僕も民間療法頼ろうかなー!
177 21/01/20(水)17:48:24 No.766930942
大学在学中に起業して成功したから辞めただけであって起業も成功もしてないなら辞める必要なんかない
178 21/01/20(水)17:48:36 No.766930976
>中退はともかく休学とかしてとにかく急いで手出さないと置いてかれる世界はあるんだ… どんな世界だよ…
179 21/01/20(水)17:49:03 No.766931077
成功者の猿真似しただけで金持ちになれるならこの世から貧乏いなくなるよね
180 21/01/20(水)17:49:21 No.766931144
>へー!医者の言うこと無視して民間療法でガンを治療しようとしたんだ!僕も民間療法頼ろうかなー! (死因)
181 21/01/20(水)17:49:42 No.766931233
ジョブズになるにはウォズみたいな人を見つけなきゃ
182 21/01/20(水)17:57:58 No.766933396
>プロの漫画家やイラストレーターになれなくても一生同人で食っていくぜと気勢を上げてた「」も同人ブーム終焉でコンビニバイトで食いつなぐ日々に… 終焉してるか? パトロンサイトとかDLsiteのおかげでコンスタントに物を出せる人は今までより安定して儲かってるイメージあるが…
183 21/01/20(水)17:59:01 No.766933721
馬鹿が毎日同じ服来てたらただの無頓着な奴だろ