虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 観光で... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/01/20(水)14:22:57 No.766885409

    観光で行きたい都道府県ランキングの下位県を連れてきたよ

    1 21/01/20(水)14:26:47 No.766886170

    そりゃまあベッドタウンには行きたくないよな 自分が住んでるところと同じだし

    2 21/01/20(水)14:28:58 No.766886603

    おかしい…関東なのになんでこんな格差が……

    3 21/01/20(水)14:30:10 No.766886873

    長崎県出身者が高みの見物をしに来たよ

    4 21/01/20(水)14:31:44 No.766887239

    下位の関東組と大差ないはずなのにTDLとアンデルセン公園だけで上位に食い込む千葉の恐ろしさ

    5 21/01/20(水)14:33:37 No.766887622

    アンデルセン公園なんて知らねえよ みんなディズニーだけだろ

    6 21/01/20(水)14:35:00 No.766887900

    ドイツ村とマザー牧場もあるし!

    7 21/01/20(水)14:35:25 No.766887978

    >アンデルセン公園なんて知らねえよ >みんなディズニーだけだろ ふっふっふこいつは驚いた… USJより人気のあるアンデルセン公園を知らない田舎者がいたとはね…

    8 21/01/20(水)14:35:31 No.766887997

    埼玉以下ってどういうことなの…

    9 21/01/20(水)14:36:05 No.766888124

    佐賀は今はゾンビランドサガとかあるしもうちょい上でない?

    10 21/01/20(水)14:36:27 No.766888193

    埼玉にはムーミン谷があるし…

    11 21/01/20(水)14:37:40 No.766888445

    40位あたりまでは個人的に楽しめるとこあるけどそれより下になると急速に厳しく

    12 21/01/20(水)14:38:19 No.766888591

    神奈川はズルいと思う

    13 21/01/20(水)14:38:32 No.766888630

    本州から佐賀とか行くならもうちょっと足伸ばして長崎とか行きたくなるんだろうな

    14 21/01/20(水)14:39:29 No.766888831

    あれどべが栃木になったって先週のアド街で...

    15 21/01/20(水)14:39:39 No.766888884

    行きたくない県のランキングもあったら見たい 行きたい県のランキングと変わり無いんだろうか

    16 21/01/20(水)14:41:03 No.766889163

    埼玉とか実際に観光した人はかなり上位そうなのに

    17 21/01/20(水)14:42:45 No.766889550

    観光地が歴史系しかないと魅力が下がる

    18 21/01/20(水)14:43:18 No.766889680

    su4529954.jpg 上位は

    19 21/01/20(水)14:43:21 No.766889693

    >あれどべが栃木になったって先週のアド街で... それは魅力度じゃない

    20 21/01/20(水)14:43:24 No.766889703

    歴史系(古墳・貝塚)

    21 21/01/20(水)14:43:42 No.766889780

    大阪の観光って?

    22 21/01/20(水)14:45:17 No.766890129

    愛知県が入ってないから信用度が疑わしい

    23 21/01/20(水)14:45:52 No.766890252

    石川県期待され過ぎじゃない?

    24 21/01/20(水)14:46:38 No.766890406

    大分が低いの意外

    25 21/01/20(水)14:46:54 No.766890461

    この中の県だいぶいっぱい行ったけど佐賀はかなりきついと思う 歴史とか歴史的な町並み系しかなくてどこもアクセスが劣悪 自分はかなり楽しかった

    26 21/01/20(水)14:48:45 No.766890810

    ぶっちゃけこれその県の問題じゃなくてアンケート取った層のリテラシーに直結してるよね 大分も群馬も観光地も自然もいっぱいあるけど知らないだけ 実際の経済がそうだろって言われたらそれはそう

    27 21/01/20(水)14:49:14 No.766890898

    どうせならその県の何処に観光に行きたいのかも知りたいな

    28 21/01/20(水)14:49:24 No.766890929

    歴史が好きだとたいていどこ行っても楽しめる つまりどこにも一定程度はあるものなのでそれしか無い場所はよほどそのレベルが高くない限り一般には評価が厳しくなる

    29 21/01/20(水)14:49:28 No.766890940

    納得のランキング

    30 21/01/20(水)14:49:33 No.766890961

    大分も群馬もじゃない埼玉も群馬もだ

    31 21/01/20(水)14:50:09 No.766891070

    意外と順位高いけどうちの地元なんもないぞ…

    32 21/01/20(水)14:50:16 No.766891088

    イオンモールが土日の娯楽って感じの県

    33 21/01/20(水)14:50:38 No.766891154

    >大分も群馬も観光地も自然もいっぱいあるけど知らないだけ 遠い人は何が見所か知らない 近い人はもう行った そんな県は低いね

    34 21/01/20(水)14:50:41 No.766891165

    埼玉と群馬は古墳と土器好きだからよく行く

    35 21/01/20(水)14:50:54 No.766891213

    >つまりどこにも一定程度はあるものなのでそれしか無い場所はよほどそのレベルが高くない限り一般には評価が厳しくなる 離島行ったときは人が住んだ期間が浅すぎて歴史全然なくて見るとこないな…ってなった

    36 21/01/20(水)14:50:55 No.766891217

    >いっぱいあるけど知らないだけ 観光してつまんなかったランキングじゃないからね

    37 21/01/20(水)14:51:59 No.766891450

    大分は知らないけど別府温泉は知ってる

    38 21/01/20(水)14:52:18 No.766891526

    だがその知られてるか否かが集客にとっては超重要要素なのもまた確か

    39 21/01/20(水)14:52:22 No.766891540

    福岡も観光というと大宰府ぐらい? ご飯は美味しい

    40 21/01/20(水)14:52:40 No.766891614

    佐賀いいとこいっぱいあるじゃん 温泉に嬉野の肉ワラスボ…

    41 21/01/20(水)14:53:30 No.766891766

    東京が下位にないのおかしくね?

    42 21/01/20(水)14:54:12 No.766891929

    歴史よりもどこにでもあって似たりよったりなのが温泉だと思う

    43 21/01/20(水)14:55:11 No.766892141

    茨城って何があるの? ガルパンと自衛隊の基地くらいしか知らない

    44 21/01/20(水)14:55:36 No.766892238

    山形の水族館はよくテレビとかに出るのに

    45 21/01/20(水)14:56:17 No.766892380

    >東京が下位にないのおかしくね? 理由も添えてくれないとコメントできない

    46 21/01/20(水)14:56:21 No.766892397

    娯楽施設とかショッピング・グルメ系も観光施設だがね

    47 21/01/20(水)14:57:08 No.766892563

    >茨城って何があるの? >ガルパンと自衛隊の基地くらいしか知らない 大洗は北関東のビーチなんだ

    48 21/01/20(水)14:57:50 No.766892718

    静岡高すぎだろ

    49 21/01/20(水)14:58:32 No.766892893

    >静岡高すぎだろ 富士山と伊豆あるから

    50 21/01/20(水)14:59:00 No.766892999

    外人もとりあえず富士山には行きたがるからな…

    51 21/01/20(水)14:59:07 No.766893024

    東京の人間はどうせ旅行行くならもっと遠く行くだろうし 地本の人間はどうせ関東に来るなら東京行くだろうし 東京周辺の県に誰も行かないのはしゃあないのでは

    52 21/01/20(水)14:59:22 No.766893078

    >静岡高すぎだろ 山梨のレス

    53 21/01/20(水)14:59:34 No.766893117

    裏日本と四国多いな

    54 21/01/20(水)15:00:20 No.766893277

    青森どうなってんの

    55 21/01/20(水)15:00:36 No.766893356

    四国トップが香川は噓でしょう?

    56 21/01/20(水)15:00:44 No.766893384

    >佐賀は今はゾンビランドサガとかあるしもうちょい上でない? そんな程度で上には上がらないが 福岡市に近すぎて佐賀に入っていることに気が付いてないことは結構あるかもしれない

    57 21/01/20(水)15:01:09 No.766893486

    >四国トップが香川は噓でしょう? わかりやすい名物があるかどうかの話じゃね

    58 21/01/20(水)15:01:53 No.766893657

    茨城…

    59 21/01/20(水)15:01:54 No.766893666

    >歴史よりもどこにでもあって似たりよったりなのが温泉だと思う 万人受けするフォーマットができてるから新しいところや改修して近代化したとこは良くも悪くも似てきちゃうのよね でも個性が強く残ってるとこもあるあるよ

    60 21/01/20(水)15:01:58 No.766893681

    観光に行くで埼玉が茨城より上なのか…

    61 21/01/20(水)15:02:06 No.766893703

    >福岡も観光というと大宰府ぐらい? >ご飯は美味しい 令和ゆかりの地だったり 鬼滅の聖地あつかいだったり 太宰府自体には波は来てるんだけど今はなあ

    62 21/01/20(水)15:02:47 No.766893866

    >福岡も観光というと大宰府ぐらい? >ご飯は美味しい 飯食いに行くのも立派な観光よ また行きたい

    63 21/01/20(水)15:02:57 No.766893905

    温泉の場合はそう変わりが無くても行きたい行ってみたいって層がちゃんといるのがポイントよね

    64 21/01/20(水)15:03:08 No.766893949

    佐賀は平野と焼き物とお菓子と海産物と温泉しかないから…

    65 21/01/20(水)15:03:14 No.766893969

    茨城の大洗町ってめっちゃ多芸な町なんだけどな 北海道行く際のフェリーはだいたいここだし サーファーの聖地だしガルパンもあるし

    66 21/01/20(水)15:03:15 No.766893973

    アレな話だけど福島の風下には行きたくないんだな…

    67 21/01/20(水)15:03:20 No.766893993

    大分は関東からわざわざアクセスしようとは思わないけど普通に観光地では

    68 21/01/20(水)15:03:27 No.766894023

    >観光に行くで埼玉が茨城より上なのか… 茨城の方が遠いからかな… あと隣接するところの多さ=アクセス性

    69 21/01/20(水)15:03:49 No.766894100

    北海道は範囲が広すぎてずるい 支庁で分けるべき

    70 21/01/20(水)15:04:09 No.766894160

    >茨城の大洗町ってめっちゃ多芸な町なんだけどな >北海道行く際のフェリーはだいたいここだし >サーファーの聖地だしガルパンもあるし ツーリング系バイク漫画は高確率で大洗出てくるね

    71 21/01/20(水)15:05:09 No.766894389

    石川県って観光どこ行くんだ

    72 21/01/20(水)15:05:32 No.766894487

    >北海道は範囲が広すぎてずるい >支庁で分けるべき 檜山支庁が死ぬ…

    73 21/01/20(水)15:05:51 No.766894568

    沖縄観光って海に行く以外あるの?僻地にある水族館とか?

    74 21/01/20(水)15:06:18 No.766894675

    埼玉県民だけど 埼玉の位置に納得しかありません

    75 21/01/20(水)15:06:34 No.766894739

    米軍挑発ツアーとかないの沖縄

    76 21/01/20(水)15:06:42 No.766894764

    山梨の秘湯はほんとに秘湯でどこも泉質が抜群だからこのまま目立たずそっとしておいて欲しい

    77 21/01/20(水)15:06:43 No.766894768

    >石川県って観光どこ行くんだ 金沢と能登半島

    78 21/01/20(水)15:07:17 No.766894891

    >石川県って観光どこ行くんだ 金沢とか能登島とか輪島? 前に行ったときは能登半島の先っちょにもっと見るとこあればいいなって思いました

    79 21/01/20(水)15:07:20 No.766894905

    埼玉って名所はないし名産は地味だよね

    80 21/01/20(水)15:07:44 No.766895002

    埼玉は住む所であって遊びに行く所じゃないからこれでいいんだ

    81 21/01/20(水)15:07:49 No.766895027

    行きたいだからまだ行けてないってことか

    82 21/01/20(水)15:08:18 No.766895161

    秩父?とかあるんですけど!

    83 21/01/20(水)15:08:34 No.766895231

    て、鉄道博物館…

    84 21/01/20(水)15:08:50 No.766895300

    >埼玉って名所はないし名産は地味だよね 他所にも似たようなのありそうな名所と 他所にもありそうな特産品ならあるぞ

    85 21/01/20(水)15:09:19 No.766895429

    >埼玉県民だけど >埼玉の位置に納得しかありません えっ県民だけど茨城より上かなあって思ってるよ

    86 21/01/20(水)15:09:23 No.766895449

    >埼玉って名所はないし名産は地味だよね 風が語りかけます…

    87 21/01/20(水)15:10:02 No.766895612

    福井もうちょいあっていいだろ

    88 21/01/20(水)15:10:18 No.766895671

    >>埼玉県民だけど >>埼玉の位置に納得しかありません >えっ県民だけど茨城より上かなあって思ってるよ 埼玉は何も無いことを知ってるけど 茨城は何があるか知らないから比較しようにもよくわかんない

    89 21/01/20(水)15:10:20 No.766895678

    めんたいパークがあるよ! おいでよ大洗町!

    90 21/01/20(水)15:11:25 No.766895966

    小江戸川越があるじゃろがい

    91 21/01/20(水)15:11:35 No.766895999

    >福井もうちょいあっていいだろ 富山とこんなに離れてるの納得いかねえ…

    92 21/01/20(水)15:11:36 No.766896003

    全国的にはともかく京阪神からだと温泉パンダビーチと和歌山は人気じゃないか

    93 21/01/20(水)15:13:19 No.766896403

    山口いいとこだよ ユダ温泉とか 秋吉台とか

    94 21/01/20(水)15:13:49 No.766896528

    福井はなんだろう…原発とか?

    95 21/01/20(水)15:13:56 No.766896560

    栃木は市単位だと日光那須が人気だからセーフ

    96 21/01/20(水)15:14:09 No.766896612

    恐竜のなにか…

    97 21/01/20(水)15:14:18 No.766896648

    >福井はなんだろう…原発とか? カニと温泉と寺

    98 21/01/20(水)15:14:34 No.766896728

    福井は東尋坊と恐竜博物館と自動車博物館とあわら温泉と鯖江しか見るもんない

    99 21/01/20(水)15:14:41 No.766896752

    >福井はなんだろう…東尋坊とか?

    100 21/01/20(水)15:14:47 No.766896776

    日光市がネームバリューで周辺を飲み込んで化け物になってるのは知ってる

    101 21/01/20(水)15:14:57 No.766896809

    富山も去年からえらく順位落としてるな…

    102 21/01/20(水)15:15:06 No.766896842

    福井に行きたくても新幹線ないから労力的にね…

    103 21/01/20(水)15:15:27 No.766896913

    >富山も去年からえらく順位落としてるな… みんな行ったのかも

    104 21/01/20(水)15:15:46 No.766896993

    >下位の関東組と大差ないはずなのにTDLとアンデルセン公園だけで上位に食い込む千葉の恐ろしさ 南房総や九十九里や銚子もあるんで

    105 21/01/20(水)15:15:48 No.766897001

    カニと温泉は石川でも満たされるしな…

    106 21/01/20(水)15:15:55 No.766897022

    北陸新幹線が伸びれば関東からの需要も増えて知名度上がるのでは

    107 21/01/20(水)15:16:12 No.766897080

    観光してまた行きたいと思った県ランキングとかないの

    108 21/01/20(水)15:16:18 No.766897101

    ひたち海浜公園には年間200万人くらい入場者いるのにね

    109 21/01/20(水)15:16:40 No.766897193

    カニは競合相手も多いからなぁ

    110 21/01/20(水)15:16:46 No.766897213

    >ひたち海浜公園には年間200万人くらい入場者いるのにね それ重複多くない?

    111 21/01/20(水)15:16:50 No.766897231

    なんなら北陸から山陰までの日本海側はどこでもカニと温泉はいける

    112 21/01/20(水)15:16:54 No.766897243

    大洗も一応茨城だろ

    113 21/01/20(水)15:16:55 No.766897248

    住んでる身から言わしてもらえば長野なんかなんもねえだろ

    114 21/01/20(水)15:17:08 No.766897301

    上位十数県以外が五十歩百歩すぎる…

    115 21/01/20(水)15:17:24 No.766897359

    >住んでる身から言わしてもらえば長野なんかなんもねえだろ 山行きてぇって人は割と行くイメージ

    116 21/01/20(水)15:17:32 No.766897393

    ただでさえ都会で娯楽も物もなんでもある癖に奥多摩と小笠原諸島と伊豆諸島抱えてる東京ズルすぎない?

    117 21/01/20(水)15:17:49 No.766897458

    >ひたち海浜公園には年間200万人くらい入場者いるのにね その人達はもう行っただから 行きたいで茨城選ばないもん

    118 21/01/20(水)15:17:58 No.766897489

    >南房総や九十九里や銚子もあるんで 東京での知名度はあるけど全国区的にはどうだろうか

    119 21/01/20(水)15:18:25 No.766897574

    >愛知県が入ってないから信用度が疑わしい (地元が愛知より下だったんだな…)

    120 21/01/20(水)15:18:43 No.766897638

    長野は首都圏組からすると行って来た感がすごいのでいいところだよ

    121 21/01/20(水)15:18:58 No.766897697

    石川と奈良高すぎない!?

    122 21/01/20(水)15:19:13 No.766897751

    埼玉は龍勢祭りと長瀞で大幅にスコア稼いで茨城を抜いた感じ

    123 21/01/20(水)15:19:32 No.766897825

    奈良は鹿と大仏だけで強い

    124 21/01/20(水)15:19:36 No.766897838

    >神奈川はズルいと思う 鎌倉があるのと湘南って名前のただの海岸が妙に強い…

    125 21/01/20(水)15:19:45 No.766897874

    鹿と大仏で十分

    126 21/01/20(水)15:19:54 No.766897901

    青森に来てもなんもないよ… 特にうちのあたりは

    127 21/01/20(水)15:19:57 No.766897917

    >住んでる身から言わしてもらえば長野なんかなんもねえだろ スキー場あるし蕎麦が美味い!!!!!!

    128 21/01/20(水)15:20:35 No.766898079

    岐阜県大河やってるのにだいぶ低いな…

    129 21/01/20(水)15:20:48 No.766898127

    >青森に来てもなんもないよ… >特にうちのあたりは 単純に遠いから なんかありそうみたいな期待感だけはある 山内丸山遺跡は割と良かった

    130 21/01/20(水)15:21:19 No.766898258

    長野は下手な県の4県分くらいあるからずるい

    131 21/01/20(水)15:21:26 No.766898291

    高速で通過したことしかないけど長野の高原感は好きだ

    132 21/01/20(水)15:22:01 No.766898420

    山梨はまだ面白い方だろ

    133 21/01/20(水)15:22:01 No.766898425

    >>愛知県が入ってないから信用度が疑わしい >(地元が愛知より下だったんだな…) いやでも高山とか白川郷ある岐阜と比べて愛知に観光地が思い浮かばないし…

    134 21/01/20(水)15:22:04 No.766898431

    なんもなくても雰囲気ガラッと変わるならそれだけで旅行の意味は多少あると思う わざわざ遠出してそこら辺にあるような住宅街を目にするよかマシだ

    135 21/01/20(水)15:22:20 No.766898494

    >石川と奈良高すぎない!? 石川は金沢と兼六園が強い...

    136 21/01/20(水)15:22:46 No.766898593

    こういう場での発言だとその人がどこに魅力感じてるかよりも感じてないかのほうが浮き彫りになりがちね

    137 21/01/20(水)15:22:59 No.766898639

    大分は別府とかうみたまご目当てに行く人居そうだけどな アクセス悪い?はい

    138 21/01/20(水)15:23:21 No.766898728

    愛知は名物の食い物が想像しやすいのが大きい

    139 21/01/20(水)15:23:28 No.766898750

    >神奈川はズルいと思う クラシックな鎌倉シティな横浜ビーチな湘南と方向性が多様なのは強いね

    140 21/01/20(水)15:24:04 No.766898882

    教養のない人の旅行はメシとフロだけが目的になる

    141 21/01/20(水)15:24:12 No.766898919

    宮崎が上位は嘘だろ!?どこ行くんだよ高千穂か?青島か?

    142 21/01/20(水)15:24:22 No.766898956

    >大分は別府とかうみたまご目当てに行く人居そうだけどな >アクセス悪い?はい 八幡浜じゃなくて三崎と繋がってるフェリーに乗ったら恐ろしい場所に繋がってた

    143 21/01/20(水)15:24:50 No.766899067

    >>神奈川はズルいと思う >クラシックな鎌倉シティな横浜ビーチな湘南と方向性が多様なのは強いね 箱根も持ってやがる

    144 21/01/20(水)15:24:53 No.766899078

    >教養のない人の旅行はメシとフロだけが目的になる 俺だわ…

    145 21/01/20(水)15:25:03 No.766899115

    北海道強すぎない?というか北海道でくくるのはズルくない?

    146 21/01/20(水)15:25:05 No.766899124

    >宮崎が上位は嘘だろ!?どこ行くんだよ高千穂か?青島か? チキン南蛮とか地鶏系じゃね

    147 21/01/20(水)15:25:11 No.766899143

    >教養のない人の旅行はメシとフロだけが目的になる 教養のある人は…?

    148 21/01/20(水)15:25:11 No.766899146

    逆にトップは北海道京都沖縄か まあ観光御三家だな

    149 21/01/20(水)15:25:22 No.766899184

    >教養のない人の旅行はメシとフロだけが目的になる マジでヤバいのになると旅行行ってもメシをチェーン店で済ませるぞ

    150 21/01/20(水)15:25:40 No.766899250

    >宮崎が上位は嘘だろ!?どこ行くんだよ高千穂か?青島か? 屋久島は鹿児島だっけ

    151 21/01/20(水)15:25:47 No.766899272

    >>宮崎が上位は嘘だろ!?どこ行くんだよ高千穂か?青島か? >チキン南蛮とか地鶏系じゃね わざわざあのクソ狭いとこに並んでおぐらのために来てくれるのかな...ありがたいことだが...

    152 21/01/20(水)15:26:01 No.766899330

    >>宮崎が上位は嘘だろ!?どこ行くんだよ高千穂か?青島か? >屋久島は鹿児島だっけ 宮崎のものにしていいならくーださい!

    153 21/01/20(水)15:26:05 No.766899342

    日常から離れるのが観光だからな 住んでるところの魅力がわからないのも仕方ないのでは

    154 21/01/20(水)15:26:22 No.766899401

    >>教養のない人の旅行はメシとフロだけが目的になる >マジでヤバいのになると旅行行ってもメシをチェーン店で済ませるぞ チェーンでも地域での微妙な味付けを変えてるとこは面白いぞ

    155 21/01/20(水)15:26:45 No.766899482

    実際北海道は車で走り回るだけで全体的に面白い

    156 21/01/20(水)15:26:48 No.766899498

    >>マジでヤバいのになると旅行行ってもメシをチェーン店で済ませるぞ >チェーンでも地域での微妙な味付けを変えてるとこは面白いぞ 旅行行くとコンビニで東京との差分を探すのが割と楽しい

    157 21/01/20(水)15:26:49 No.766899504

    >>石川と奈良高すぎない!? >石川は金沢と兼六園が強い... 石川と福井富山はどこで差がついたんだ 富山でもダムとか見どころあるのに

    158 21/01/20(水)15:26:52 No.766899509

    上位陣はこの県と言ったらこれ!みたいなお約束の料理がある 下位層になるとパッと出てこねぇ

    159 21/01/20(水)15:26:58 No.766899541

    >>教養のない人の旅行はメシとフロだけが目的になる >マジでヤバいのになると旅行行ってもメシをチェーン店で済ませるぞ メシ以外の目的があるならそれでもいいんじゃないの

    160 21/01/20(水)15:27:00 No.766899552

    飯は同意するけど風呂ってむしろ教養ある側な印象だわ 温泉なんて興味持つ人間言うほど多くないよ 近辺に名湯あるなら入ってみるか程度の感覚の人なら大量にいるけど

    161 21/01/20(水)15:27:21 No.766899638

    >>>石川と奈良高すぎない!? >>石川は金沢と兼六園が強い... >石川と福井富山はどこで差がついたんだ >富山でもダムとか見どころあるのに 怒らないで聞いてくださいね ダム見に行く人なんて観光客の中でもひと握りじゃないですか

    162 21/01/20(水)15:27:31 No.766899678

    なあに楽しめればそれでいいさ 教養があるはずなのに楽しめる場所が限られるみたいな人のほうが寂しくはあると思う

    163 21/01/20(水)15:27:52 No.766899755

    >>石川県って観光どこ行くんだ >金沢とか能登島とか輪島? >前に行ったときは能登半島の先っちょにもっと見るとこあればいいなって思いました ツーリングみたいに移動そのものが楽しくないと観光スポットみたいなのが弱いからなあ

    164 21/01/20(水)15:28:50 No.766900012

    >怒らないで聞いてくださいね >ダム見に行く人なんて観光客の中でもひと握りじゃないですか いや待って立山黒部アルペンルートは一般的にも人気だろ! でも県境にあるので富山と認識されてないのかもしれない

    165 21/01/20(水)15:28:53 No.766900023

    北陸の寿司屋行きたい

    166 21/01/20(水)15:28:59 No.766900046

    >>>>石川と奈良高すぎない!? >>>石川は金沢と兼六園が強い... >>石川と福井富山はどこで差がついたんだ >>富山でもダムとか見どころあるのに >怒らないで聞いてくださいね >ダム見に行く人なんて観光客の中でもひと握りじゃないですか そ…そんな…黒部ダムは大人気のはずじゃ…

    167 21/01/20(水)15:29:26 No.766900166

    埼玉はマジで観光行くとこ山以外ないし隣県が優秀だしでわざわざ行く理由がない 川越観光とか半日かかんないで終わるぜ

    168 21/01/20(水)15:29:26 No.766900169

    >ツーリングみたいに移動そのものが楽しくないと観光スポットみたいなのが弱いからなあ 珠州まで行くなら最低自前の足がないとキツいわな 行ってどうするとかもあるけど

    169 21/01/20(水)15:30:48 No.766900487

    (長野だったか富山だったか思い出そうとしている)

    170 21/01/20(水)15:30:48 No.766900490

    >埼玉はマジで観光行くとこ山以外ないし隣県が優秀だしでわざわざ行く理由がない >川越観光とか半日かかんないで終わるぜ 川越自体ああなってる所あんま広くないから期待してると拍子抜けするんだよね…

    171 21/01/20(水)15:30:56 No.766900527

    黒部ダムはダムだけで帰る人損してるなあって思っちゃう その先にある立山は登山しないでも日本離れした雄大な景色拝めるのに

    172 21/01/20(水)15:31:40 No.766900695

    外国人観光客に依存するのもわかる

    173 21/01/20(水)15:31:41 No.766900702

    西武線で人工的に作った氷柱とか見に行こうぜ!

    174 21/01/20(水)15:31:42 No.766900708

    入ってないってことは香川はもっと上?うどんと屋島しかないのに?

    175 21/01/20(水)15:31:55 No.766900772

    ただ単に知らないだけなのをないって言っちゃう自分に迷いがない人がたまにいる

    176 21/01/20(水)15:32:06 No.766900821

    行ってみたいランキングより再訪したいランキングが見たいな

    177 21/01/20(水)15:32:32 No.766900918

    茨城は適当にドライブしてセイコマでホットシェフのザンギとすじこおにぎり買うのが楽しい

    178 21/01/20(水)15:32:39 No.766900962

    山やってるとだいたいの県が無条件で楽しめてありがたい

    179 21/01/20(水)15:32:40 No.766900968

    黒部ダムは長野側の大町からアクセスする人の方が多いらしいから…

    180 21/01/20(水)15:32:58 No.766901027

    >行ってみたいランキングより再訪したいランキングが見たいな ググれば数年前のが出てくるけど…だいたい同じ感じのランクだよ

    181 21/01/20(水)15:33:08 No.766901061

    石川は北陸新幹線で得したよなあ

    182 21/01/20(水)15:33:21 No.766901124

    >行ってみたいランキングより再訪したいランキングが見たいな 概ね同じ結果が出てるのはちょっと面白い

    183 21/01/20(水)15:33:35 No.766901173

    >行ってみたいランキングより再訪したいランキングが見たいな 奈良京都島根が寺社仏閣好きだと何度でも再訪したいすぎる

    184 21/01/20(水)15:33:40 No.766901194

    今は栃木がぶっちぎりでうんこじゃなかったっけ 温泉も東照宮もあって東京から特急もあるのに情けねえよ

    185 21/01/20(水)15:33:50 No.766901237

    >>>神奈川はズルいと思う >>クラシックな鎌倉シティな横浜ビーチな湘南と方向性が多様なのは強いね >箱根も持ってやがる みなとみらいや中華街も都市部のくせに観光資源になってやがる

    186 21/01/20(水)15:33:50 No.766901239

    >埼玉はマジで観光行くとこ山以外ないし隣県が優秀だしでわざわざ行く理由がない >川越観光とか半日かかんないで終わるぜ 三峰とか百穴とか深谷の渋沢記念館とかいくつか思いつくけど

    187 21/01/20(水)15:33:59 No.766901272

    茨城はなんか…鹿島神宮とか袋田の滝とか…

    188 21/01/20(水)15:34:03 No.766901292

    北陸とかは知られてないだけな感じはする 関東周辺はまあ…

    189 21/01/20(水)15:34:23 No.766901370

    埼玉県民だけどまあ住むには便利だけど 観光地じゃないわうn

    190 21/01/20(水)15:34:25 No.766901381

    埼玉が茨城に勝ってるのはクレしん効果だろ

    191 21/01/20(水)15:34:46 No.766901462

    あとこのランキングは別に行ったことない都道府県対象のアンケートではないよ

    192 21/01/20(水)15:34:49 No.766901472

    >茨城はなんか…鹿島神宮とか袋田の滝とか… 大洗

    193 21/01/20(水)15:35:00 No.766901523

    関東圏はもう行ったからいいや的なのも多そうではある

    194 21/01/20(水)15:35:01 No.766901528

    >今は栃木がぶっちぎりでうんこじゃなかったっけ >温泉も東照宮もあって東京から特急もあるのに情けねえよ 神橋あたりで年中渋滞してるし鬼怒川は廃墟になってるし湯西川はアクセス悪すぎるしでどうにもならないよ

    195 21/01/20(水)15:35:10 No.766901570

    北海道は12年連続1位なのか…

    196 21/01/20(水)15:35:15 No.766901594

    秩父は観光地化した 所沢は観光地増やしてる 他はまぁうn...

    197 21/01/20(水)15:35:19 No.766901613

    埼玉はレイクタウンとか角川が作ったでかい図書館やらなんやらが入ったショッピングモールとか基本でかいモールになりがちだから観光気分にはならない…

    198 21/01/20(水)15:35:35 No.766901689

    埼玉旅行に行きたいけど昔住んでたとこを見たいだけだな

    199 21/01/20(水)15:35:38 No.766901702

    >関東圏はもう行ったからいいや的なのも多そうではある 行ったことないから行きたいランキングではないからそれは全く関係ないだろ

    200 21/01/20(水)15:35:44 No.766901724

    鬼怒川は廃墟好きなら楽しい

    201 21/01/20(水)15:35:48 No.766901745

    大阪はUSJあるの強いな

    202 21/01/20(水)15:35:58 No.766901789

    北海道ってみんなどこ行きたいの?

    203 21/01/20(水)15:36:01 No.766901803

    茨城は何故か殺生石飛来説話や宿魂石由来神社とかメテオ系伝説が多くて探して回ったら楽しかったよ

    204 21/01/20(水)15:36:04 No.766901808

    >奈良京都島根が寺社仏閣好きだと何度でも再訪したいすぎる 一昨年島根に社員旅行行ったけど 出雲大社のすぐ隣にある歴史博物館は無限に時間潰せる気がする ていうか個人で行って朝から晩まで入り浸りたい

    205 21/01/20(水)15:36:16 No.766901851

    地方の食堂とかホルモン屋が好きだから埼玉にはたまに行くな ビジホやサウナも安くて良い 電車も安いし ちょっと足を伸ばせば山やキャンプ場もある ちなみに都民です

    206 21/01/20(水)15:36:17 No.766901856

    >秩父は観光地化した >所沢は観光地増やしてる >他はまぁうn... 小江戸が最近ちょこちょこ取り上げられるし…たしかに食べ物くらいしかないけどさぁ

    207 21/01/20(水)15:36:23 No.766901884

    >北海道ってみんなどこ行きたいの? 網走刑務所!

    208 21/01/20(水)15:36:29 No.766901917

    行ってみたい!という人が多い都道府県は実際に行ってみてもなんだかんだ強いもんな…

    209 21/01/20(水)15:36:33 No.766901932

    埼玉はイチローズモルトあるからいいもん!

    210 21/01/20(水)15:36:46 No.766901988

    >北海道ってみんなどこ行きたいの? 樺太!

    211 21/01/20(水)15:36:50 No.766902007

    まあ観光なんぞ頼らなくてもやっていける都市ってことでもある

    212 21/01/20(水)15:37:21 No.766902125

    だいたいの観光資源ある神奈川だけど遊園地はないきがする 読売ランド?

    213 21/01/20(水)15:37:29 No.766902166

    >>北海道ってみんなどこ行きたいの? >樺太! それ以上いけない

    214 21/01/20(水)15:37:36 No.766902201

    >北海道ってみんなどこ行きたいの? プコッペ彩色洞窟遺跡と小樽市洞窟保存館

    215 21/01/20(水)15:37:48 No.766902260

    地元の岐阜はまあ…こんなもんだな

    216 21/01/20(水)15:37:59 No.766902294

    >まあ観光なんぞ頼らなくてもやっていける都市ってことでもある ベッドタウンは住人多いからな 観光しかないとこは大体やばいレベルの過疎だし

    217 21/01/20(水)15:38:12 No.766902361

    行きたいと思わないけど実は行ってみたらいいところだった!!とか夢みてんじゃねえぞとはなる

    218 21/01/20(水)15:38:16 No.766902381

    北海道は食べ物が美味そうだからいいな

    219 21/01/20(水)15:38:30 No.766902440

    >まあ観光なんぞ頼らなくてもやっていける都市ってことでもある 根拠は何だよ…

    220 21/01/20(水)15:38:32 No.766902445

    >鬼怒川は廃墟好きなら楽しい 昔の熱海がそうだったなあ モナコグランプリみたいな道に立ってるホテルが皆廃墟でよく探検しに行ってた 今はすっかり綺麗になってしまった

    221 21/01/20(水)15:38:35 No.766902461

    新潟県に来てください…!

    222 21/01/20(水)15:39:13 No.766902634

    いつでもいけるからいいやって感じじゃないの

    223 21/01/20(水)15:39:32 No.766902710

    スレ画下位の群馬や佐賀福島はベッドタウンとしてやっていけてた・・・? 逆に上位はベッドタウンとして成り立っていなかった・・・?

    224 21/01/20(水)15:39:40 No.766902737

    >根拠は何だよ… 下位ほぼ関東のベッドタウンじゃん

    225 21/01/20(水)15:39:43 No.766902754

    >北海道は食べ物が美味そうだからいいな 美味そうじゃなくて明確に美味いからな 個人的にはスープカレーが大好物だけど観光客には勧めづらい

    226 21/01/20(水)15:40:09 No.766902862

    行ったことないのがあと三県

    227 21/01/20(水)15:40:16 No.766902895

    書き込みをした人によって削除されました

    228 21/01/20(水)15:40:25 No.766902934

    観光人気が無いだけでそれが観光無くてもやっていけてる証拠にはならん

    229 21/01/20(水)15:40:41 No.766902998

    行ったことがあるランキング下位だと関東勢は消えるのな 東北や四国がもたげてくるけど su4530086.jpg

    230 21/01/20(水)15:40:56 No.766903060

    >>まあ観光なんぞ頼らなくてもやっていける都市ってことでもある >根拠は何だよ… 農業が盛んとかあるだろ 地方新聞くらいよめよ 観光なんて結局金を得るための手段の一つでしかねえよ まあブランディングってのはあるかもしれねえな 山形のりんごより青森の方が良さそうだもんな

    231 21/01/20(水)15:41:27 No.766903177

    奈良県だってベッドタウンだぞ

    232 21/01/20(水)15:41:56 No.766903285

    >>まあ観光なんぞ頼らなくてもやっていける都市ってことでもある >根拠は何だよ… 東京大阪神奈川も観光強いしな

    233 21/01/20(水)15:42:05 No.766903322

    茨城がベッドタウンってつくばエクスプレスで松戸からつくばまでだけだよな まあ千葉も似たようなものか だけど千葉は勝浦や九十九里、ディズニーの力で上位だな

    234 21/01/20(水)15:42:14 No.766903362

    埼玉は東京の植民地なので観光など必要としないのだ

    235 21/01/20(水)15:42:17 No.766903379

    誰か四国の魅力を教えてくれ

    236 21/01/20(水)15:42:22 No.766903402

    まあ関東行きたいと思わないもんな

    237 21/01/20(水)15:42:26 No.766903416

    不人気な都市であって 観光に力をいれなくても大丈夫な都市じゃないだろ

    238 21/01/20(水)15:42:31 No.766903442

    >北海道ってみんなどこ行きたいの? 五稜郭!

    239 21/01/20(水)15:42:41 No.766903483

    2位の京都も思われてるほど観光依存度高くないという

    240 21/01/20(水)15:42:49 No.766903527

    >奈良県だってベッドタウンだぞ ディアタウンの間違いだろ

    241 21/01/20(水)15:42:52 No.766903540

    埼玉が観光資源皆無の生ゴミ都市だってことは認めてるんだな 哀れ

    242 21/01/20(水)15:42:59 No.766903570

    >誰か四国の魅力を教えてくれ おへんろ

    243 21/01/20(水)15:43:35 No.766903722

    >埼玉は東京の植民地なので観光など必要としないのだ やめろダサさがうつる 池袋と練馬と板橋はやるから一緒にすんな

    244 21/01/20(水)15:43:36 No.766903726

    >su4530086.jpg やはりサガなのか…

    245 21/01/20(水)15:44:05 No.766903841

    >埼玉が観光資源皆無の生ゴミ都市だってことは認めてるんだな >哀れ 認めるも糞も観光面で埼玉褒める人間なんて存在しねえよ

    246 21/01/20(水)15:44:08 No.766903848

    >埼玉は東京の植民地なので観光など必要としないのだ そういうの金魚のフンって言うんですよダサイタマくん

    247 21/01/20(水)15:44:08 No.766903853

    >2位の京都も思われてるほど観光依存度高くないという メーカーの街だからな…

    248 21/01/20(水)15:44:11 No.766903861

    宮崎高いな…交通の便抜きにしてもなんか行きたいとこあるか…?

    249 21/01/20(水)15:44:12 No.766903869

    >誰か四国の魅力を教えてくれ 道後温泉のソープ

    250 21/01/20(水)15:44:25 No.766903932

    ランキング下位をみてベッドタウンはどうのと言ってるのはもう埼玉しか見てないように見える 埼玉に住んでる人が千葉に負けまいと必死なのかな

    251 21/01/20(水)15:44:45 No.766904004

    埼玉に親を殺された感じの人が来たな…

    252 21/01/20(水)15:44:54 No.766904043

    埼玉が日本中からバカにされてるのも理由があるんだなって感じ

    253 21/01/20(水)15:45:01 No.766904066

    急に雑なのが来たな

    254 21/01/20(水)15:45:12 No.766904102

    千葉県なんでこんなに上位にいるのかさっぱりわからん千葉県人 だけど大体東京ディズニーランドとかのせいだろうなとは思う

    255 21/01/20(水)15:45:35 No.766904192

    ランキング下位にベッドタウン全くいないからな...

    256 21/01/20(水)15:45:37 No.766904197

    まず東京の隣なのにド田舎イメージあるのがやばいよね埼玉 どんだけ中身がないんだっていう

    257 21/01/20(水)15:45:39 No.766904204

    >宮崎高いな…交通の便抜きにしてもなんか行きたいとこあるか…? 高千穂でしょ

    258 21/01/20(水)15:45:50 No.766904248

    四国はうどんはどうでもいいけど海産物うまいじゃん 瀬戸内海すごいよ うどんはどうでもいいけど今治の焼き鳥や卵チャーシュー飯もうまかった

    259 21/01/20(水)15:45:58 No.766904284

    天然記念物の珍走が未だに生息する神奈川だけには言われたくない

    260 21/01/20(水)15:46:04 No.766904320

    >千葉県なんでこんなに上位にいるのかさっぱりわからん千葉県人 >だけど大体東京ディズニーランドとかのせいだろうなとは思う ディズニーランド行けば間違いなく千葉観光だからな

    261 21/01/20(水)15:46:21 No.766904385

    >まず東京の隣なのにド田舎イメージあるのがやばいよね埼玉 >どんだけ中身がないんだっていう 東京の隣だからだよ 要があれば東京行けばいいんだもん

    262 21/01/20(水)15:46:37 No.766904428

    温泉で有名な大分が結構下の位置に来るのが驚く

    263 21/01/20(水)15:47:06 No.766904555

    >天然記念物の珍走が未だに生息する神奈川だけには言われたくない あれはいい年したおっさんがやってんだよ 若い子じゃないから勘弁して

    264 21/01/20(水)15:47:16 No.766904601

    >天然記念物の珍走が未だに生息する神奈川だけには言われたくない お前が天然記念物だと思ってるだけで案外どこでもいるよ… 練馬にもいる

    265 21/01/20(水)15:47:17 No.766904605

    九州はまず行くのが大変

    266 21/01/20(水)15:47:23 No.766904626

    まあこのコロナで観光業は首吊り自殺して大半消えそうだが

    267 21/01/20(水)15:48:07 No.766904790

    鬼怒川みたいな廃墟が数年で全国の観光地に増えそう

    268 21/01/20(水)15:48:13 No.766904815

    埼玉を見下す千葉 高みの見物の神奈川と東京

    269 21/01/20(水)15:48:14 No.766904821

    >お前が天然記念物だと思ってるだけで案外どこでもいるよ… >練馬にもいる 栃木でも毎週末走ってるよ死ね

    270 21/01/20(水)15:48:24 No.766904844

    >認めるも糞も観光面で埼玉褒める人間なんて存在しねえよ 一応IKEAとかららぽみたいなちょっと休日に地元に人が近場に出かける系も含めると人口がある分上位になる統計もあったような

    271 21/01/20(水)15:49:10 No.766905010

    >九州はまず行くのが大変 だから旅行になると言うのはある ど真ん中の岐阜や山梨行くより九州や北海道の方が人気だからな

    272 21/01/20(水)15:49:22 No.766905048

    東京は大半上京者だから東京どうでもいい

    273 21/01/20(水)15:49:24 No.766905057

    埼玉は観光なんかなくても内需出回る経済と人口がいるんだろ

    274 21/01/20(水)15:49:37 No.766905098

    >東京は大半上京者だから東京どうでもいい 田舎で吠えてろ

    275 21/01/20(水)15:49:40 No.766905106

    川越は行ってみたいと思うが地味ーに遠い

    276 21/01/20(水)15:50:25 No.766905279

    >田舎で吠えてろ いつまで経っても東京者になれない焦りが滲み出てるな 所詮田舎出身なんだろお前も