21/01/20(水)12:45:13 幼少期... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/20(水)12:45:13 No.766865276
幼少期にデュエマやってる人大体こういう勘違いしがち
1 21/01/20(水)12:46:28 No.766865569
現代でも3コスSAのWブレイカーって強いのかな 踏み倒し多いからそうでもないのかな
2 21/01/20(水)12:47:47 No.766865887
>現代でも3コスSAのWブレイカーって強いのかな >踏み倒し多いからそうでもないのかな 3コスでデメリット持ちならいる 流石にSAではない
3 21/01/20(水)12:48:00 No.766865940
今はNEO進化が出たからね
4 21/01/20(水)12:48:55 No.766866167
でもスレ画は多分幼少期の思い出じゃ無さそうだ…
5 21/01/20(水)12:49:21 No.766866276
お前の友達デュエマの生みの親なのに…
6 21/01/20(水)12:50:22 No.766866517
>お前の友達デュエマの生みの親なのに… だからそもそもいい大人がやってるのでは?
7 21/01/20(水)12:50:38 No.766866573
ヴァルボーグ入りの構築が店舗大会入賞したくらいにはそこそこ強い
8 21/01/20(水)12:51:04 No.766866691
相手プレイヤーに攻撃できないを勘違いする例は多い
9 21/01/20(水)12:51:18 No.766866762
マナの色とか結構無視してたわ
10 21/01/20(水)12:54:11 No.766867479
TCGって子供がやるには難易度高いよね
11 21/01/20(水)12:54:40 No.766867594
>TCGって子供がやるには難易度高いよね そうでもないよ デュエマの大会にはキッズ結構いるし 俺も負けた
12 21/01/20(水)12:56:11 No.766867949
俺はデッキ付属のルールブック読み込んでたけど友達はマナの色のこと知らなかったな
13 21/01/20(水)12:56:49 No.766868115
マナコストの概念を知らなかった
14 21/01/20(水)12:56:51 No.766868120
言語化するとややこしく感じるけど実際にやってみるとそうでもないのはままある
15 21/01/20(水)12:57:35 No.766868299
デュエマの「相手プレイヤーを攻撃する」ってテキスト分かりにくいよね シールドが文字通りプレイヤーを守る盾って設定考えたら納得するけど
16 21/01/20(水)12:59:16 No.766868710
言うほど無いな… それだけデュエマがわかりやすいってことだ
17 21/01/20(水)13:00:39 No.766869027
mtgが今の子供向けではないと判断されてDMになったけど今ではコロコロ公式サイトでmtgも並行して扱ってて良い時代になった
18 21/01/20(水)13:01:13 No.766869161
>mtgが今の子供向けではないと判断されてDMになったけど今ではコロコロ公式サイトでmtgも並行して扱ってて良い時代になった 見てる人いんのかなあのクソサイト…
19 21/01/20(水)13:01:49 No.766869296
幼い頃はデュエマはわかりやすかった印象がある 遊戯王はできるできないがよくわからなくて喧嘩をした ポケカはおはじき何個のせるのか考えるのめんどくさい
20 21/01/20(水)13:02:09 No.766869356
>そうでもないよ >デュエマの大会にはキッズ結構いるし うん >俺も負けた うん
21 21/01/20(水)13:02:51 No.766869502
最近のキッズは普通に俺より強いデッキ回してくるから舐めないほうがいい
22 21/01/20(水)13:03:06 No.766869548
ポケカ集める子は俺含め何人もいたが対戦はした事が無かったな…
23 21/01/20(水)13:03:29 No.766869627
今の子は当たり前にネット見てデッキ組むだろうからな…
24 21/01/20(水)13:03:46 No.766869688
あんま関係ないけどケタだけ合わせてMTGと異種格闘技したりした 土地事故すると勝って事故らなければ順当に負けた
25 21/01/20(水)13:05:02 No.766869961
>今の子は当たり前にネット見てデッキ組むだろうからな… というかキッズにデュエマYouTuber人気だからね
26 21/01/20(水)13:05:32 No.766870063
いまのキッズは蒼龍革命を大体回してるとは聞いた 良いデッキだしわかるよ
27 21/01/20(水)13:05:43 No.766870097
遊戯王DMの対象年齢見たとき意外と高いなと思った記憶がある
28 21/01/20(水)13:06:15 No.766870197
デュエマとか遊戯王とか教えてもらわないとルール分かんないし今思うとなんでこんなの子供の頃に流行ってたんだ 遊ぶ友達もいないのになんでこんな紙切れ買ってたんだ…
29 21/01/20(水)13:06:45 No.766870305
遊戯王と違ってデュエマは基本的にキッズ向けだ 大人向け展開やったのもここ最近からだし
30 21/01/20(水)13:06:45 No.766870306
「ヴァルボーグだから不死身男爵ボーグ以外から進化しちゃダメなんだよ」って イチャモン付けてきた友達とリアルファイトになったわ
31 21/01/20(水)13:07:40 No.766870505
多色(赤緑)と青でゴンタ出したりとかしてたそれが間違いだと最近知った
32 21/01/20(水)13:07:43 No.766870520
ゲームを楽しむ前にルールが学問じみてるのやめーや
33 21/01/20(水)13:08:29 No.766870668
デュエマはカード以外いらない(カード以外を使うカードは除く)からな
34 21/01/20(水)13:08:36 No.766870691
デュエマが出始めた頃にはもういい歳だったしちゃんとルール確認しなさい
35 21/01/20(水)13:09:19 No.766870827
ルールで揉めないからDCGの方がいいな
36 21/01/20(水)13:09:27 No.766870854
デュエマができた頃って下手したらスレ画も同じ雑誌で連載してるので 結構いい大人になってからの思い出すぎる……
37 21/01/20(水)13:09:38 No.766870901
ヴァルボーグ進化でもかなり強かったよね プロモしか入手手段なかったイメージあるけど
38 21/01/20(水)13:10:01 No.766870985
>ゲームを楽しむ前にルールが学問じみてるのやめーや デュエマはルール簡単じゃん!
39 21/01/20(水)13:10:07 No.766871007
曽山のヒの漫画面白いよね
40 21/01/20(水)13:11:19 No.766871226
フォース・アゲイン! 自分のクリーチャーを一体破壊し (どこからでも)クリーチャーを一体出す!
41 21/01/20(水)13:11:33 No.766871271
出来る事と出来ない事がハッキリわかるコンピューターゲームから入りたい
42 21/01/20(水)13:11:56 No.766871366
ヴァルボーグはコロコロ買えば貰えたからかなり手に入れやすい方では 1枚500円って言うと高いかもしれないけど友達なりいればトレードできるし
43 21/01/20(水)13:12:15 No.766871424
クロスギアアタックすれば破壊できると思ってた
44 21/01/20(水)13:12:46 No.766871555
>曽山のヒの漫画面白いよね このコロコロ漫画家めっちゃコロコロのファンだな……ってなる
45 21/01/20(水)13:13:24 No.766871679
カード屋に行って俺がストレージ漁ってる横で子供がショーケースのカード店員に取り出して貰ってるのとか遭遇すると悲しい気持ちになるよね
46 21/01/20(水)13:13:31 No.766871700
初期の勝ちゃんの切り札だったよねヴァルボーグ バケツにBWD貰ってから見ないけど
47 21/01/20(水)13:14:17 No.766871879
ルールの整備具合は遊戯王よりカスだよ
48 21/01/20(水)13:15:10 No.766872060
初期の進化クリーチャーだからテキストにルール書いてなかったっけ?
49 21/01/20(水)13:15:49 No.766872188
>ルールの整備具合は遊戯王よりカスだよ 遊戯王は知らんけどジョーになってからインパクト重視でルール整備疎かになってないかという気持ちはあった
50 21/01/20(水)13:16:26 No.766872342
TCGってP2Wな上に大金出して買ったカードがすぐ はいそれ強すぎるから禁止でーすってされるのに やってる人はよく付いてってるよなあって思う
51 21/01/20(水)13:17:07 No.766872482
>曽山のヒの漫画面白いよね 単行本のそやまんがのノリって感じだ
52 21/01/20(水)13:17:28 No.766872578
言うてプロモに拘るんでもなけりゃ数万もあればデッキ組めるんだからみんな一定の金払ってるのは前提でそれ以上は実力と運だよ
53 21/01/20(水)13:18:01 No.766872696
>このコロコロ漫画家めっちゃコロコロのファンだな……ってなる というかコロコロ漫画家は大体めちゃくちゃ仲良し 松本大先生の小学館漫画賞受賞では大体のコロコロ作家がお祝いしてたし
54 21/01/20(水)13:18:07 No.766872719
よっしゃじゃあゲートルーラーやろうぜって言ったらdelくらいそうだから辞めとく
55 21/01/20(水)13:18:47 No.766872844
コロコロという第一線の魔境で10年以上戦ってきた漫画家たちだ面構えが違う
56 21/01/20(水)13:18:55 No.766872878
>言うてプロモに拘るんでもなけりゃ数万もあればデッキ組めるんだからみんな一定の金払ってるのは前提でそれ以上は実力と運だよ 環境デッキが高いのはそりゃ当たり前だしな しかも競技向けが強いデュエマなら尚更よ
57 21/01/20(水)13:19:08 No.766872947
暫定回答無しとさせていただきますとか 調整中ですと何も変わらないのに言及されないよね 暫定回答のまま放置されてる質問も山のようにあるのに
58 21/01/20(水)13:19:23 No.766873007
幼少とかだとそもそもゲームになるだけのカードを持ってなかったりする
59 21/01/20(水)13:19:24 No.766873010
月刊誌でも漫画書くの大変ってよく聞くのに ギャグ4コマをポンポン出す先生はちょっとおかしいよ
60 21/01/20(水)13:19:58 No.766873118
>よっしゃじゃあゲートルーラーやろうぜって言ったらdelくらいそうだから辞めとく かしこい
61 21/01/20(水)13:20:10 No.766873162
年上に使ったマナは墓地送りになるルールを押し付けられた思いで
62 21/01/20(水)13:20:29 No.766873228
松本大先生ようやく小学館漫画賞受賞したらしいな 20年以上デュエマに携わって常に最前線にいたのがようやく評価されたか
63 21/01/20(水)13:20:55 No.766873334
>暫定回答無しとさせていただきますとか >調整中ですと何も変わらないのに言及されないよね >暫定回答のまま放置されてる質問も山のようにあるのに ヒでゴッド使いがしょっちゅうけおってるの見たけどいい加減プロジェクトゴッドの裁定は決まったのだろうか
64 21/01/20(水)13:20:58 No.766873349
ポケモンカードでエネルギーを1ターン1枚しかつけれないの知らなくて付け放題で遊んでた
65 21/01/20(水)13:21:37 No.766873479
小学生の頃はポケカもMTGもゲームで正しい挙動やルールを知ったな…
66 21/01/20(水)13:21:50 No.766873516
ツイッターの曽山はあれでもかなり面白さはセーブしてる方だからな 本誌のじーさんが本気
67 21/01/20(水)13:23:25 No.766873852
このサイクロンってカード強すぎだろ! 後出しで相手の罠カード破壊とか ゲームバランスぶっこわれてるじゃん!
68 21/01/20(水)13:23:56 No.766873974
変な挙動とかよくわからない裁定はあるけど基本ルールがわかりやすいのはデカいよデュエマ 処理タイミングはターンプレイヤー優先とか同時発動は処理順自由とか
69 21/01/20(水)13:24:01 No.766873988
置換効果は一回限りのルール知らなかったから今思うと変な処理して勝ちゲームしちゃったなと思うことがある
70 21/01/20(水)13:24:19 No.766874060
あんだけミッツァイルマスターズとか言われてたのにそのミッツァイルすら破壊されなかったときのGR召喚回数の裁定とかブレてたんだから凄いね
71 21/01/20(水)13:25:28 No.766874261
基本ルールは簡単だしそもそも裁定がややこしいこと起きたこと無いし別にいいわ
72 21/01/20(水)13:25:41 No.766874308
>このサイクロンってカード強すぎだろ! >後出しで相手の罠カード破壊とか >ゲームバランスぶっこわれてるじゃん! このトラップジャマーってカードクソ過ぎもセット
73 21/01/20(水)13:25:55 No.766874350
小学生の頃からちゃんとチェーンブロックの処理やってる地域だったけど速攻魔法周りはかなり怪しかった
74 21/01/20(水)13:26:05 No.766874374
遊戯王の儀式融合は一式揃えるの無理だから手札からそのまま出していいことになってた 禄な効果無くて弱かったし
75 21/01/20(水)13:26:12 No.766874393
デュエマは新しい効果だとしばらくカードにルール書いてくれる
76 21/01/20(水)13:27:30 No.766874644
そういやローカルルール作って遊んだりしてたわ…ネットで遊べる時代すげーって思ってたけどそういう事は出来ないのか…
77 21/01/20(水)13:27:31 No.766874645
デュエマはフレーバーに使い方書いてるやついるしな
78 21/01/20(水)13:27:33 No.766874649
>基本ルールは簡単だしそもそも裁定がややこしいこと起きたこと無いし別にいいわ 気にしてなかっただけだろ? QQQXとか出たとき使わせる気ねえだろってぐらい基本的な挙動に暫定回答無し出てたよ
79 21/01/20(水)13:27:36 No.766874660
>このコロコロ漫画家めっちゃコロコロのファンだな……ってなる 尊敬する作家3人挙げた時に島本和彦が入ってたのが意外な感じ
80 21/01/20(水)13:28:20 No.766874810
>QQQXとか出たとき使わせる気ねえだろってぐらい基本的な挙動に暫定回答無し出てたよ いや…QQQXは弱いから使わなかったな…
81 21/01/20(水)13:28:30 No.766874846
マナの文明無視してパワー強いカードいっぱい入れてた…
82 21/01/20(水)13:28:37 No.766874862
デュエマのネガキャン頑張りすぎだろ
83 21/01/20(水)13:29:33 No.766875029
QQQXは舐めてると急に死ぬから怖い
84 21/01/20(水)13:30:17 No.766875162
QQQXは話題にはなったけどそこまで使われてなかったしな 今再評価された感じはある
85 21/01/20(水)13:30:28 No.766875197
他地域の人とやってたら相手はマナの色無視してて???ってなった
86 21/01/20(水)13:31:09 No.766875305
ジャバランガ出た時は大丈夫か?ってなった
87 21/01/20(水)13:31:53 No.766875422
モンスター上限あること知らずに水と森でドローしまくってマナためまくって防御できるコスト1を死ぬほど出せば最強だと思ってた
88 21/01/20(水)13:32:24 No.766875525
カードゲームって説明書ちっさくて読みにくいし感覚で覚えられるようなもんじゃないからちょくちょく勘違いあるよね…
89 21/01/20(水)13:32:37 No.766875567
進化を理解したうえで進化は雑魚だと思ってた 青単が暴れまくった
90 21/01/20(水)13:32:46 No.766875586
su4529842.jpg su4529841.jpg 今月のコロコロの大先生による漫画講座が面白かったから貼る 単行本にならないからコロコロ買う方がいいよ
91 21/01/20(水)13:33:32 No.766875725
今はNEO進化っていう普通のクリーチャーとして出せるけど進化クリーチャーとしても出せるカードが出たからね わりと強い
92 21/01/20(水)13:33:33 No.766875728
ブリタネッコのQ&Aで類例:リンネビーナスとか書かれたからおかしくね?ってなったけど 前に書いてある効果の条件を満たしてなくてもその後の処理が出来るバイナラとかガヨウ神自体は居たんだよね みんな類似裁定とか気にしてないだけだよね
93 21/01/20(水)13:35:23 No.766876066
>su4529842.jpg >su4529841.jpg >今月のコロコロの大先生による漫画講座が面白かったから貼る >単行本にならないからコロコロ買う方がいいよ よく考えてるなあ
94 21/01/20(水)13:35:24 No.766876072
今の主人公って勝ちゃんの甥なのか…
95 21/01/20(水)13:35:54 No.766876167
そういえば次のキーワード能力はスター進化だな
96 21/01/20(水)13:40:32 No.766877022
ポケモンカードはよく分からずやってたから酷いことになってたな…
97 21/01/20(水)13:41:34 No.766877234
相手プレイヤーをアタックできない!(シールドをブレイクしながら)とかはやってた
98 21/01/20(水)13:42:34 No.766877406
電子カードゲームしかやらないな 公正なジャッジ無しに成立せんだろこんなもん
99 21/01/20(水)13:43:31 No.766877579
基本的には善意で成立する 基本的には
100 21/01/20(水)13:45:11 No.766877920
相手プレイヤーをアタックできないって本当にわかりにくい シールドをブレイクできない・ダイレクトアタックできないでいいだろ
101 21/01/20(水)13:49:26 No.766878714
気の狂ったギャグ漫画描いてるくせに ヒにはちゃんとヒの性質に合った漫画をお出しする曽山先生は本当に凄いと思う
102 21/01/20(水)13:51:44 No.766879120
>su4529842.jpg >su4529841.jpg >今月のコロコロの大先生による漫画講座が面白かったから貼る >単行本にならないからコロコロ買う方がいいよ 松本先生凄く良い人そう
103 21/01/20(水)13:54:15 No.766879655
曽山さんとデュエマの松本先生は宿命のライバルだからな...
104 21/01/20(水)13:55:26 No.766879902
デュエマは子どもが理解できるよう最適化しつつ把握できる限界点だと思う ギャザのルールの文法は日本語離れしてるしスタン落ち含めたらカードプール多すぎて屁理屈みたいな効果してる
105 21/01/20(水)13:56:02 No.766880035
漫画読んでるかどうかでも違う
106 21/01/20(水)13:56:10 No.766880057
デュエマやってるキッズにはエロスリーブ使えば勝てるって「」が言ってた
107 21/01/20(水)13:57:23 No.766880290
ジョーのアニメいつまでやるんだろうな ぶっちゃけジョーって主人公に飽きた…お互い思う所ある関係の4人のはずがいつの間にやら仲良しクラブになってるし…
108 21/01/20(水)14:00:04 No.766880808
そりゃヴァルボーグは普通に強…えっ、素出しで召喚…?
109 21/01/20(水)14:01:25 No.766881056
>ジョーのアニメいつまでやるんだろうな >ぶっちゃけジョーって主人公に飽きた…お互い思う所ある関係の4人のはずがいつの間にやら仲良しクラブになってるし… 別にいいと思う俺は
110 21/01/20(水)14:02:02 No.766881172
「それルール的に召喚できないよ」って言ってチッウッセーナ…みたいな反応されたことある
111 21/01/20(水)14:02:03 No.766881178
酒飲んでやるとやっぱりハンチョウの麻雀とかスレ画みたいになるの?
112 21/01/20(水)14:05:10 No.766881787
昔やってた時にクリーチャー出す時はマナを捨てると思ってた バザガジールドラゴンはゴミだった
113 21/01/20(水)14:06:18 No.766882039
近所の公園とか児童館だとデュエマとかポケモンカードとかやってる小学生結構見かける
114 21/01/20(水)14:09:56 No.766882785
ポケモンカードもよくわからずエネルギー無視で技出してた
115 21/01/20(水)14:10:47 No.766882953
>ポケモンカードはよく分からずやってたから酷いことになってたな… 進化する場合はカード重ねて重ねた分だけ技コスト踏み倒すとかやってたわ ストラク買ってなかったからエネルギーなかったってのもあるけど
116 21/01/20(水)14:11:12 No.766883046
デュエマは自分がやってた幼少期はルールが簡単だったしコロコロで特集とかそれなりに詳しく書いてたからこういうの少なかった気がする 遊戯王は無茶苦茶だった
117 21/01/20(水)14:11:13 No.766883049
誰もルール知らねえデジモンカードよりはマシ