虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/20(水)12:37:44 「」は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/20(水)12:37:44 No.766863337

「」は好きな小説や台詞の一節ってある?

1 21/01/20(水)12:38:32 No.766863560

吾輩は猫であるの最後の一節は好きだな

2 21/01/20(水)12:39:10 No.766863724

めでたしめでたし

3 21/01/20(水)12:39:55 No.766863905

その後、彼らの行方を知るものは 誰もいなかった…

4 21/01/20(水)12:40:01 No.766863928

ようこそ、友人諸君。永遠の生命へ。 君達のうちいったい誰に、永遠に生きる価値があるだろう?

5 21/01/20(水)12:40:16 No.766863999

おお、炸裂よ!塵と灰に!炸裂よ!塵と灰に!

6 21/01/20(水)12:41:14 No.766864245

苦しみよ。お前は決して私から離れぬが故に、私はお前を尊敬するに至った

7 21/01/20(水)12:42:04 No.766864455

お友達にもここを教えてあげて下さいね

8 21/01/20(水)12:42:22 No.766864542

ああ!窓に!窓に!

9 21/01/20(水)12:44:25 No.766865072

激しい喜びはいらない その代わり深い絶望もない 植物の心のような人生を

10 21/01/20(水)12:45:15 No.766865282

黄昏よりも昏きもの

11 21/01/20(水)12:46:35 No.766865605

金魚手向けん 肉屋の鉤に彼奴を吊り

12 21/01/20(水)12:46:41 No.766865628

例え貴様が馬の尾に跳ねるノミの如く非力な小娘であれ、その心臓と勇気ばかりもノミの如くある訳ではあるまい!

13 21/01/20(水)12:48:14 No.766866003

ボストン・テランの暴力の教義から歳を食ったアウトロー、ローボーンの台詞「それじゃ、われわれの手持ちのカードと純真な心をテーブルにのせようじゃないか」 ボストンテランはイカした言い回しを考えされると天下一だと思う

14 21/01/20(水)12:52:22 No.766867046

そうか 君はそういうやつなんだな

15 21/01/20(水)12:54:21 No.766867524

「ああ、呪われよ、呪われよ、呪われよ!」 だがそれを聞いたものは――かれの叫んだ相手には神々も含まれていたかもしれないが――知っていた。 真に呪われているのは、メルニボネのエルリックであることを。

16 21/01/20(水)12:55:22 No.766867771

私の仕える主は、過去も未来も、永遠に、あなたひとりだ。サーフ

17 21/01/20(水)12:58:33 No.766868521

氷菓のアイスクリームの節は今でも鳥肌立つぐらいにぞっとする

18 21/01/20(水)12:58:39 No.766868543

暴力的人間。そんな限定的なカテゴリーは存在しない。人はみなテロリストだ。誰もが心に銃を持っている。 大方の人間が銃を撃たないのは、身を捧げる大義がないからだ。 大義名分や勇気がないだけで、心はみな暗殺者なのだ。

19 21/01/20(水)12:58:41 No.766868549

へ!へ!

20 21/01/20(水)12:58:54 No.766868599

お前はその時計を取るのか

21 21/01/20(水)12:59:05 No.766868660

木曾?路はすべて山の中である ってちゃんと読んだことはない

22 21/01/20(水)12:59:53 No.766868875

もう死骸にほとんど異ならない彼を見ていると、己の感情がだんだん和らいでいくのを知った

23 21/01/20(水)12:59:58 No.766868885

「甘えるな」。

24 21/01/20(水)13:01:18 No.766869180

阿呆の血のしからしむるところ

25 21/01/20(水)13:03:21 No.766869604

おお 主よ 各人に固有の死を与え給え 彼がそこで愛と意義と苦しみを持った あの生の中から生まれでる死を

26 21/01/20(水)13:03:53 No.766869709

>氷菓のアイスクリームの節は今でも鳥肌立つぐらいにぞっとする 総括!

27 21/01/20(水)13:04:09 No.766869770

魔剣の話をしよう 。 魔剣とは、理論的に構築され、論理的に行使されなければならない。

28 21/01/20(水)13:04:48 No.766869908

そして、二十年の永い間、慈愛深い母親として自分を育て上げてくれた、浄かな童女の死顔の上に、永いこと泪に暮れていたのであった。

29 21/01/20(水)13:06:22 No.766870218

ギムレットを飲むには少し早すぎるね

30 21/01/20(水)13:06:38 No.766870282

ああ大きな落日が見たい

31 21/01/20(水)13:07:07 No.766870375

胎児よ退治よ何故踊る 母親の心がわかって恐ろしいのか

32 21/01/20(水)13:08:40 No.766870709

自殺しても 悲しんで呉れる者がない だから我輩は自殺するのだ

33 21/01/20(水)13:10:22 No.766871048

負け犬だからさ思い出しかないんだ

34 21/01/20(水)13:10:35 No.766871090

狩りの時間だ

35 21/01/20(水)13:10:38 No.766871097

ああ、くそ。怖くて怖くてたまらない。

36 21/01/20(水)13:10:43 No.766871115

海が、

37 21/01/20(水)13:11:04 No.766871187

未だに「あの小説の中で集まろう」の元ネタと何でやたら引用されるのかが判らない

38 21/01/20(水)13:11:44 No.766871319

ニンジャ殺すべし。

39 21/01/20(水)13:12:19 No.766871437

自分自身にあるいは他者にたったひとつの嘘をつくこと、創造された世界のありのままの姿というひとつの事実を拒否すること、そのたったひとつが世界の痛みを増やすのです。

40 21/01/20(水)13:12:26 No.766871475

I scream.

41 21/01/20(水)13:12:28 No.766871481

あのイーハトーヴォのすきとおった風、夏でも底に冷たさをもつ青いそら、うつくしい森で飾られたモリーオ市、郊外のぎらぎらひかる草の波。

42 21/01/20(水)13:12:35 No.766871506

「なんで頑張れないんだよ!」 「狭量だから」 「誰が」 「世界が」

43 21/01/20(水)13:12:47 No.766871561

君は僕のネコだ。 君は僕のイヌだ。

44 21/01/20(水)13:15:08 No.766872053

ああ、これは子供の言葉だから、いくらでもうなずいていいんだ、と思った。

45 21/01/20(水)13:15:15 No.766872073

だが俺はロボットじゃない。俺は宇宙の奇形児、考える動物だ。

46 21/01/20(水)13:15:26 No.766872109

人は高尚な理念と下劣な欲望を同時に持つことが出来る生き物だとか何とか言うやつ

47 21/01/20(水)13:16:31 No.766872363

臆病な自尊心と尊大な羞恥心

48 21/01/20(水)13:17:21 No.766872554

「お前なんて誰も見てやしないよ」

49 21/01/20(水)13:18:15 No.766872741

おーい出てこーい

50 21/01/20(水)13:18:37 No.766872818

歯。

51 21/01/20(水)13:19:12 No.766872957

眠りの国は死の国にさも似たり。

52 21/01/20(水)13:19:35 No.766873044

敵を引き裂き、屠り、喰らえ。お前たち煉獄の修羅が、飢えから逃れ生き延びる術は他にない

53 21/01/20(水)13:19:41 No.766873066

まずコンパスが登場する。 彼は気がくるっていた。

54 21/01/20(水)13:20:06 No.766873148

それは高度の柔軟性を維持しつつ臨機応変に対処することになろうかと思います

55 21/01/20(水)13:20:12 No.766873176

その卑屈さはぁ、すでに傲慢ですよぉ 二元的な対立に逃げ込んで自分を納得させようなんてそんな世界観は一番安易です

56 21/01/20(水)13:21:17 No.766873405

殺しに行こうぜーっ 粛清だーっ

57 21/01/20(水)13:22:14 No.766873607

ほう。

58 21/01/20(水)13:22:20 No.766873617

獲物がいたぜ

59 21/01/20(水)13:22:41 No.766873687

誰もが同じ権利を持つ中で、なぜ私に多少なりとも他と違う力が与えられたのか、私はそれを、ずっと考えてきた そして悟った これはただの運だ 私は幸運を拾っただけだ 道で拾った金は交番に届ける 持ち主にかえす 才能は天の落とし物、ならば天に帰すのが道理だろう それが天賦の才と言うものだ

60 21/01/20(水)13:23:02 No.766873768

希望とは地上の道のようなものである。 もともと地上には道はない。歩く人が多くなればそれが道になるのだ。

61 21/01/20(水)13:23:09 No.766873801

ゆこう ゆこう

62 21/01/20(水)13:23:13 No.766873810

苦しまなかったはずである。

63 21/01/20(水)13:24:08 No.766874021

美談は涙しつつ疑うと誓う

64 21/01/20(水)13:25:08 No.766874197

文明諸君 地球ののっかる 船をひとつ 何とか発明出来ないことはないだろう

65 21/01/20(水)13:25:58 No.766874357

甘えたがりの白猫と拗ねた黒猫。二匹を奪い拐い我が天蓋の下にこの腕の中に仰向けに並べて押し倒すその日を思うだけでもう、あぁ、どちらから味わうべきなのか!

66 21/01/20(水)13:26:21 No.766874425

とにかく拷問だ、拷問にかけろ!

67 21/01/20(水)13:26:27 No.766874443

>希望とは地上の道のようなものである。 >もともと地上には道はない。歩く人が多くなればそれが道になるのだ。 子供ながらもっと暗いオチかと思ってたから意外だったな

68 21/01/20(水)13:27:17 No.766874597

滅びに向かい突き進む運命

69 21/01/20(水)13:27:29 No.766874639

ネオサイタマが。炎上している。

70 21/01/20(水)13:27:36 No.766874659

「だからお前は現実を見ていないって言われるんだよ。現実を見るっていうのは、それこそ、期待とか希望的観測とか、先入観を除外して、ありのままに現実を見るっていうことで、これほどむずかしいことはないんだけど、そんなことに誰も気づいてないんだ。お前の作品論なんか誰も聞きたくないし、お前は誰からも期待されていないっていう現実をまず直視すべきだろう。違うか」

71 21/01/20(水)13:27:44 No.766874691

オーニュ

72 21/01/20(水)13:28:50 No.766874902

全部忍者が悪い

73 21/01/20(水)13:28:54 No.766874914

金もなく 力もなく コネもなく それでも強大な敵に立ち向かう為に魔法は編み出された 世界に風穴を開ける手段として

74 21/01/20(水)13:29:27 No.766875011

前に出る それしか知らない 知る気もない

75 21/01/20(水)13:30:04 No.766875115

王。

76 21/01/20(水)13:30:06 No.766875129

食う者と食われる者、そのおこぼれを狙う者。 牙を持たぬ者は生きてゆかれぬ暴力の街。 あらゆる悪徳が武装するウドの街。 ここは百年戦争が産み落とした惑星メルキアのソドムの市。 キリコの躰に染みついた硝煙の臭いに惹かれて、 危険な奴らが集まってくる。 次回「出会い」 キリコが飲むウドのコーヒーは苦い。

77 21/01/20(水)13:30:09 No.766875144

なもしと菜飯は違うぞな、もし

78 21/01/20(水)13:30:29 No.766875200

大事なのは間合い そして、退かぬ心だ

79 21/01/20(水)13:30:56 No.766875267

港の空の色は、空きチャンネルに合わせたTVの色だった。

80 21/01/20(水)13:31:04 No.766875286

ある種の獣は群の長になった時、支配下の雌の子供を全て咬み殺すそうだが、時には組織も同じ事をやる

81 21/01/20(水)13:31:24 No.766875347

これがたった一つの冴えたやりかた

82 21/01/20(水)13:31:49 No.766875409

時流じゃないのは知っとる。だが俺は生産が中止されるまでこれを買いつづけるぞ。どっかのえらい音楽家も言うとった、なにかに金を出してそれを買うというのは投票行為なんだと。実にそのとおりだと俺も思う。

83 21/01/20(水)13:32:11 No.766875480

鏡はうぬぼれの醸造器である如く、同時に自慢の消毒器である

84 21/01/20(水)13:32:13 No.766875484

悩み多きウェルテルの末裔諸君、日々とは気分にまではたらく重力との戦いだ

85 21/01/20(水)13:32:32 No.766875549

その考え!人格が悪魔に支配されている!

86 21/01/20(水)13:34:06 No.766875820

ちらと心の中で思った。化物の中で一番おそろしいのは、よく見知った人間が、わずかばかり変形した奴なのだと……。

87 21/01/20(水)13:34:28 No.766875888

海が、

88 21/01/20(水)13:34:47 No.766875955

春が二階から落ちてきた。

89 21/01/20(水)13:36:25 No.766876253

お前は美しくないと判定されたぞ 我らがパニックキュートによって

90 21/01/20(水)13:36:28 No.766876267

「未来は過去を映す鏡だ。心配する者はいつか後悔するだろう。 自分が生まれ変わるなんて信じている奴にかぎって、ちっとも死なない。」 最後の一行は個人的に常に胸に抱いてる

91 21/01/20(水)13:37:24 No.766876429

いつか、誰かが私を打ち負かすだろう。 だがそれは今日ではないし、お前にでもない。

92 21/01/20(水)13:37:48 No.766876513

再戦のための停戦。破壊のための建設。歴史の果てから連綿と続くこの愚かな行為。ある物は悩み、あるものは傷つき、あるものは自ら絶望する。だが営みは絶えることなく続き、また誰かがつぶやく。「たまには火薬の匂いを嗅ぐのも悪くないと・・・」 次回「思惑」 神もピリオドを打たない。

93 21/01/20(水)13:38:00 No.766876541

凡庸でも! 馬の骨でも! 下賎でも! 不細工でも! 何一つ持たざる身に生まれても! 人並に稼げは人並に! それ以上に稼げばそれ以上になれる! 金こそがこの世で平等で公平!! それこそが金の価値なのです!!

94 21/01/20(水)13:38:40 No.766876658

楽しいぞ 軍人としてこれ以上の名誉はない

95 21/01/20(水)13:39:26 No.766876808

「その言葉こそ、人類の墓標に刻まれるべき一言です。神様、よくわかりませんでした……ってね」

96 21/01/20(水)13:39:31 No.766876826

((何事も暴力で解決するのが一番だ))

97 21/01/20(水)13:40:09 No.766876937

生の始まりは化学反応にすぎず 人間存在はただの記憶情報の影にすぎず 魂は存在せず精神は神経細胞の火花にすぎず 神のいない無慈悲な世界でたった一人で生きねばならぬとしても…なお…

98 21/01/20(水)13:40:53 No.766877089

カナシミキワマリナシスマヌ

99 21/01/20(水)13:41:00 No.766877120

ウィリアムブレイクとマザーグースはサイコキラーに愛されてるよね

100 21/01/20(水)13:41:19 No.766877181

人生は薔薇を撒き散らした路であるさ

101 21/01/20(水)13:41:21 No.766877186

このスレ保存しといて検索して一冊ずつ読んでみたいと思う

102 21/01/20(水)13:41:52 No.766877292

もう一度闘って 最強の敵を倒せたら その日に死んで悔いはない その日に死んで悔いはない

103 21/01/20(水)13:42:28 No.766877386

人類は孤独ではなかった

104 21/01/20(水)13:42:32 No.766877400

文学は勝つための学問じゃなくて 負けないための学問だよ

105 21/01/20(水)13:42:48 No.766877456

おお、これがスシ! すごいじゃないか。ベルトコンベアで運ばれている。工業大国だとは聞いていたがスシにまでそれを応用しようとは恐るべき民族よ。落ち着けソニア、スシは逃げない……いや逃げているな。よし、さっさと食べよう

106 21/01/20(水)13:43:20 No.766877538

己、六歳より物の形状を写すの癖ありて、半百の頃より数々の図画を顕すといえども、七十年描く所は実に取るに足るものなし、七十三にして稍、禽獣虫魚の骨格草木の、出生を悟り得たり、故に、八十にして益々進み、九十にして猶その奥義を極め、一百にしては一点一格にして生きるが如くならん。願わくば長寿の君子、予言の妄ならざるを見たまうべし。

107 21/01/20(水)13:43:29 No.766877569

Someday, someone will best me. But it won't be today, and it won't be you.

108 21/01/20(水)13:43:53 No.766877655

フムン、

109 21/01/20(水)13:44:22 No.766877765

泣かないと決めていた

110 21/01/20(水)13:44:43 No.766877815

その百姓を殺すのはおやめになってください 土を捧げられるということは国を治めるようになるということです 今火星は12年を示す位置にあります 我々は12年後この国を治めることになるでしょう

111 21/01/20(水)13:44:59 No.766877876

「どうしたんだ、師匠」 「今のままじゃいけないって思わないと、なかなか行動が起こせないんだよねって話かな」  そんな単純な話で、どうしてステルクが足踏みしているのか。ジーノにはさっぱり理解できない。 「わたし達はとっくに通った道だよ」  トトリはステルクが去った方を見ながら、呟く。 「……そんな道、あったっけ?」  ジーノが言うと、トトリは吹き出して、実は自分も覚えていないと、小声で言った。

112 21/01/20(水)13:45:11 No.766877917

I've seen things you people wouldn't believe. Attack ships on fire off the shoulder of Orion. I watched C-beams glitter in the dark near the Tannhäuser Gate. All those moments will be lost in time, like tears in rain. Time to die.

113 21/01/20(水)13:45:15 No.766877936

どっどどどどうどどどうどどどう

114 21/01/20(水)13:46:21 No.766878140

それに天稟の無い者が 研鑽だけでたどり着いた境地というのも そう捨てたものでもありません

115 21/01/20(水)13:47:14 No.766878309

願はくはこれを語りて平地人を戦慄せしめよ。

116 21/01/20(水)13:47:21 No.766878328

真の紳士は買ったもんの値段なんぞ口にせんし、遠い昔話を自慢したりもせん。

117 21/01/20(水)13:47:54 No.766878425

このすばのだって夢ですもの

118 21/01/20(水)13:48:06 No.766878465

しかし、ともかく、神はニールを地獄へ落とした。

119 21/01/20(水)13:49:13 No.766878677

今日私が見たものはあらゆる苦労を償ってくれて余りある。この先の遠征で何が起ころうと、もう私は気にかけない。あれを見物できたというだけで、これから私はいつも幸せでいられよう。

120 21/01/20(水)13:49:17 No.766878689

ゆるしてくれるだろうか、ゆるしてくれるね。 ありがとう。 グッドトリップ。

121 21/01/20(水)13:49:47 No.766878775

佐々木さん あなたもがんセンターへ入院されたら ベッドは空けますよ ええ 僕はセンター長ですからね

122 21/01/20(水)13:50:07 No.766878834

>しかし、ともかく、神はニールを地獄へ落とした。 地獄とは神の不在なり?

123 21/01/20(水)13:50:10 No.766878844

空に 見事な きのこの雲

124 21/01/20(水)13:50:43 No.766878944

私につづけ、読者よ。まぎれもない真実の永遠の恋などこの世に存在しないなどと語ったのは、いったい誰なのか。こんな嘘つきの呪わしい舌なんか断ち切られるがよいのだ。私につづけ、私の読者よ、ひたすら私につづいてくるのだ、そうすれば、そのような恋をお見せしよう。

125 21/01/20(水)13:51:06 No.766879006

自分に同情するな。 自分に同情するのは下劣な人間のすることだ。

126 21/01/20(水)13:51:21 No.766879058

‪後の月という時分が来ると、どうも思わずには居られない。

127 21/01/20(水)13:52:35 No.766879299

苦しまなかったはずである

128 21/01/20(水)13:53:00 No.766879386

舌の先の月、剣、爪、シーラカンス、ブーゲンビリア!

129 21/01/20(水)13:53:06 No.766879411

ひとつだけ、ヒントをあげよう。いいかい。盲人は片眼にはなれない。だけど片眼は、盲人の真似をすることはできるんだよ

130 21/01/20(水)13:53:23 No.766879479

あなたは何かに似せてつくられたのではない それ自体で完成された1つの意識なのです 誰かの命令ではなく自らのために動くことができるのです 外に規範を求めるかぎり 喪失感は埋まりません 自信を持ちなさい

131 21/01/20(水)13:53:42 No.766879540

「神という観念は、『芸術家が作品に刻みこむしるしのように』、ぼくたちが生まれた時から植えつけられている、生まれつきの観念なんだ」

132 21/01/20(水)13:53:46 No.766879555

誰からも庇護を受けず 誰からも尊重されず 誰にも興味を持たれずして あのありふれた一匹の蠅をさえピンで留めて顕微鏡下で点検する自然科学者の注意をすら惹かなかった人間 属僚的な嘲笑にも甘んじて堪え忍び 何ひとつこれという事績を残さずして墓穴へ去りはしたけれど

133 21/01/20(水)13:54:37 No.766879718

千年後に目覚めたという夢から覚めて百年後にいる。こんなことは海狸の仕業に決まっているので慌てない。

134 21/01/20(水)13:54:38 No.766879724

モヘンジョダロの朝は早い。なにしろ昼より先に来る。ああ、夜だなとうっかりしていると たちまち朝になり、その朝は、光の速さですぎていく。その朝が、スピードを落とし、やがて、ゆっくりと停車した。どうやら、そこが終点らしかった。忘れなされ――ハゲた男はにやにやしながら、俺の肩をたたいた。

135 21/01/20(水)13:55:20 No.766879879

「俺の弱点はここだ、ここだけを狙え」 「そこで私の胸を指すのはどうかと思うのだが」

136 21/01/20(水)13:56:09 No.766880055

ダブリン市民は誰も「うれせっず」なんてものは読まない

137 21/01/20(水)13:56:29 No.766880118

「ゴーヤパンチ!」 キックだった。

138 21/01/20(水)13:56:37 No.766880145

変えるべきは世界じゃない。変えなきゃいけないのは僕の、――なんだ?

139 21/01/20(水)13:57:07 No.766880251

大人になった。 自由にできることは増えた、と思う。 だけどそれは、例えるならば砂漠の真ん中で10リットルの水を持っていて、それをどう使うかは自由だという程度の自由だった。

140 21/01/20(水)13:57:35 No.766880327

僕はずっと!待ってた!

141 21/01/20(水)13:57:40 No.766880343

ポリエステルに慈悲をかける必要などない。 この一点に関するかぎり、悪魔と神の意見は一致している。

142 21/01/20(水)13:58:27 No.766880498

人間はバカだ それに気づいてもまだやってる

143 21/01/20(水)13:58:38 No.766880529

あなたがとても大切にしているものが 他人にとっても大切とは限らない

144 21/01/20(水)14:00:04 No.766880807

あすなろは明日は必ず檜になろうと思ってるけど何もしてない貴方ははあすなろですら無い

145 21/01/20(水)14:00:29 No.766880879

「誰もお前には優しくしてくれないけど、だからといってお前が他人に厳しくする権利はないからな」

146 21/01/20(水)14:00:54 No.766880960

君の行く道は希望へと続く 空にまた陽がのぼるとき 若者はまた歩きはじめる

147 21/01/20(水)14:01:27 No.766881066

死ぬのに良い日など無い

148 21/01/20(水)14:02:02 No.766881174

‪おたまじゃくしは、桐の花の咲くころ地上に発生します。地上に発生するころは、空は梅雨空です。天上も地上もこめて、いちめんに灰色で、頭のはたらきまでが鈍角です。こんな季節に、人間は、ナイフにしようか、結晶体にしようか、瓦斯にしようか、うんと頑固な麻縄にしようかと考えるものです。

149 21/01/20(水)14:02:21 No.766881230

かかってこい!相手になってやる!

150 21/01/20(水)14:02:38 No.766881287

君の白い首がどうしても欲しかった

151 21/01/20(水)14:02:59 No.766881350

とにかく私がお前を”人喰い”にしたわけじゃない お前が勝手に… ”人殺し”になっただけのこと…

152 21/01/20(水)14:03:04 No.766881362

……失われる今、はじめて知った。さらばだ、世界よ。私はお前を愛していた!

153 21/01/20(水)14:03:31 No.766881455

ジャック・クリスピン曰く、人生を有意義にする一番の武器は礼儀だ

154 21/01/20(水)14:03:42 No.766881485

こんな夢を見た

155 21/01/20(水)14:03:47 No.766881504

こんなにも近くに!

156 21/01/20(水)14:04:22 No.766881625

星を継ぐもののダンチェッカー博士のタイトル回収セリフ

157 21/01/20(水)14:04:42 No.766881699

待て しかして希望せよ

158 21/01/20(水)14:05:58 No.766881981

人類は初めて自分達を絶滅させることが出来る道具を手に入れた。これこそが、人類の栄光と苦労の全てが最後に到達した運命である。

159 21/01/20(水)14:06:05 No.766882000

昔、電車から夕暮れの町をぼんやり眺めているとき 開け放たれた家の窓から 夕食の時間なのかふっと家族の団欒が目に入ることがあった そんなとき窓の明かりが過ぎ去ってゆくまで見つめたものだった

160 21/01/20(水)14:06:20 No.766882044

あなたの死体はありませんでした。 ならば此処では無い何処かに居るのでしょう。 私はまた、あなたに会えるでしょうか。 「その時まで、これは預かっておきます」

161 21/01/20(水)14:06:48 No.766882150

苦しまなかったはずである

162 21/01/20(水)14:06:51 No.766882162

何のために、という問いに対して、時代から腑に落ちるだけの答えを与えられないのに、初めから提供されているものの域をこえた仕事をする考えになるには、世にまれな、そして英雄的な倫理的孤独と自主性、もしくは、頑健無比な生活力のいずれかを必要とした。

163 21/01/20(水)14:06:55 No.766882175

桜の木の下には死体が埋まっている

164 21/01/20(水)14:07:18 No.766882254

「ばかだ。」 「僕はばかだ。」

165 21/01/20(水)14:07:18 No.766882256

ヴァン・ダインです

166 21/01/20(水)14:08:08 No.766882417

さっさとジャック きびきびジャック ろくそくたてをとびこえろ

167 21/01/20(水)14:08:44 No.766882532

ひとがほかからの期待に応えようとして どんなに自分を駄目にしてしまうか お父さんははっきり 知ってしまったから

168 21/01/20(水)14:09:28 No.766882699

二丁の拳銃。

169 21/01/20(水)14:09:41 No.766882736

虫の夜の星空に浮く地球かな

170 21/01/20(水)14:10:10 No.766882825

アフリカの冬は君たちの想像もつかないものになる。 そして現地の人々にも想像がつかないので、死亡するものは絶えない。 村で最も高齢だった女性が死んだ理由は、寒さによるくしゃみだ。

171 21/01/20(水)14:11:31 No.766883113

子曰く

↑Top