虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/20(水)11:49:29 >アニメ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/20(水)11:49:29 No.766852371

>アニメ化しそうでしない

1 21/01/20(水)11:50:54 No.766852601

区切りのいいところがわからなくて… 序盤の迷宮グルメと中盤以降の攻略とそれに纏わる人間関係の話もガラッと毛色が変わるし

2 21/01/20(水)11:52:42 No.766852935

やるならチェーンソーマンみたく完結後に一気にやり切るとかだと思う

3 21/01/20(水)11:53:31 No.766853090

作者が首を縦に振らないんだろうけどこだわりがあるのかな

4 21/01/20(水)11:54:46 No.766853325

計画はされてても完結するまでは話は表に出ないだろう

5 21/01/20(水)11:58:22 No.766853986

初期構想から拡張した弊害か序盤の作風が今のとかなり違うよね

6 21/01/20(水)12:02:01 No.766854643

>作者が首を縦に振らないんだろうけどこだわりがあるのかな 変にアニオリとか入れられたくないのかな

7 21/01/20(水)12:08:57 No.766856122

最近流行りの原作アニメ同時終了でやろうぜー

8 21/01/20(水)12:13:38 No.766857220

まあ26話で妹がドラゴン化して去って終わりでいいんじゃないかな?

9 21/01/20(水)12:17:01 No.766858069

MAPPAで頼む

10 21/01/20(水)12:17:26 No.766858171

https://youtu.be/KgaqDRaUCy0

11 21/01/20(水)12:18:37 No.766858462

まさかヒナまつりの方が先にやるとは思ってなかった

12 21/01/20(水)12:20:39 No.766858964

CMの作成はTRIGGERだっけ CMの作画はいいけどTVアニメ作らせると変な癖が出てきそうで嫌だな

13 21/01/20(水)12:21:28 No.766859164

独自色出したがるスタジオとは相性悪いからトリガーはまず無いんじゃ

14 21/01/20(水)12:29:13 No.766861101

スレッドを立てた人によって削除されました >初期構想から拡張した弊害か序盤の作風が今のとかなり違うよね すまんが俺はもう単行本手放した 俺が読みたかった漫画はこういうのじゃなかったんだ…

15 21/01/20(水)12:29:15 No.766861111

でかいシノギだから慎重になる

16 21/01/20(水)12:30:31 No.766861435

謝られてもお前の好みの話なんて知らんがな

17 21/01/20(水)12:34:34 No.766862489

連載作品なんてそれでいいんだよ コロコロ変えるのは考えもんだが作品の人気と見合わせて出版社から風呂敷広げてくれと言われるのは名誉なことだ

18 21/01/20(水)12:34:54 No.766862574

初期の方向性が好きだった というだけの他愛ない話だけで無駄に不興を買ってしまう会話の下手な人

19 21/01/20(水)12:35:31 No.766862741

トリガーは前科ありすぎだから嫌だなぁ 原作付きで実績あるとこにお願いしたい

20 21/01/20(水)12:35:41 No.766862791

OPはORESAMAが歌ってくれ

21 21/01/20(水)12:36:31 No.766863021

日常アニメとか作り慣れてる所のほうが合うと思う

22 21/01/20(水)12:37:47 No.766863351

>>初期構想から拡張した弊害か序盤の作風が今のとかなり違うよね >すまんが俺はもう単行本手放した >俺が読みたかった漫画はこういうのじゃなかったんだ… 自分の動向に誰もが関心持ってると思ってるの すごい怖い

23 21/01/20(水)12:39:10 No.766863726

キネマシトラスとかが合ってそう

24 21/01/20(水)12:39:20 No.766863771

作者の作風からしたら今の展開のほうが本来の持ち味なんだよね

25 21/01/20(水)12:42:06 No.766864468

作家知ってると連載初期の方が作風変わった?ってなる

26 21/01/20(水)12:42:31 No.766864586

即管理されてる えらいぞ

27 21/01/20(水)12:44:19 No.766865046

そんな作風変わったかな・・・ 元々ファリン救出する為にダンジョン潜ってるんだし 終盤に入ってシリアス化してるだけでは

28 21/01/20(水)12:48:25 No.766866041

完結した後にOVAでも作ってもらう方がいいんじゃね

29 21/01/20(水)12:48:58 No.766866179

>>初期構想から拡張した弊害か序盤の作風が今のとかなり違うよね >すまんが俺はもう単行本手放した >俺が読みたかった漫画はこういうのじゃなかったんだ… この作者さんすごい設定とか世界作りこむタイプってかよく頭使える人っぽいというか昔から重め(褒め言葉)なあじも作品にフレーバーしてくるからな… 読みたいのって人によって違うからしゃーないね…

30 21/01/20(水)12:50:18 No.766866504

>完結した後にOVAでも作ってもらう方がいいんじゃね 今時OVAとか言わんよ…配信したら同じなんだから…

31 21/01/20(水)12:50:53 No.766866640

>キネマシトラスとかが合ってそう メイドインアビスで知って以降完全に信頼してるからそうなったら嬉しい

32 21/01/20(水)12:51:44 No.766866874

進撃みたいに完結と合わせてアニメ化しよう

33 21/01/20(水)12:52:04 No.766866957

>そんな作風変わったかな・・・ >元々ファリン救出する為にダンジョン潜ってるんだし >終盤に入ってシリアス化してるだけでは 食われた妹が消化されそうって助けに行こうとしてる兄を その前にメシ屋いかない?って言う仲間とか初期が非シリアスすぎたくらいかもしれんしな…

34 21/01/20(水)12:55:42 No.766867844

売り方として飯って入ってるけど 作者のメインテーマは異種共存なんだよね食べるのはその一形態 竜の学校は山の上の表題作読めばわかりやすいかな

35 21/01/20(水)12:57:24 No.766868251

ある時期から登場人物に哀しき過去…が生えて来たりしたし長期連載向けに設定盛ったか裏設定を表に出した感じはする どっちにしろ面白いのは流石と言う他無いが

36 21/01/20(水)12:58:49 No.766868582

>食われた妹が消化されそうって助けに行こうとしてる兄を >その前にメシ屋いかない?って言う仲間とか初期が非シリアスすぎたくらいかもしれんしな… そこは空腹をおして無理をしたから失敗した ってメソッドが前提だったからおかしくはない

37 21/01/20(水)12:59:02 No.766868643

サキュバスの解釈がすげえ

38 21/01/20(水)12:59:05 No.766868661

>食われた妹が消化されそうって助けに行こうとしてる兄を >その前にメシ屋いかない?って言う仲間とか初期が非シリアスすぎたくらいかもしれんしな… マルシルの仲間への重めな矢印とかチルチャックのスレたスタンスとか途中から追加されたのか初めからあったけど初期はあえて描写を抑えたのかとかは完結したら知りたい

39 21/01/20(水)12:59:25 No.766868753

>ある時期から登場人物に哀しき過去…が生えて来たりしたし長期連載向けに設定盛ったか裏設定を表に出した感じはする 別に唐突に無理して生やした感じはしないが・・・

40 21/01/20(水)13:00:26 No.766868985

>サキュバスの解釈がすげえ 悪魔としてのサキュバスもいるんだっけね

41 21/01/20(水)13:00:35 No.766869012

こくじん周りは後から盛ったなとは思う

42 21/01/20(水)13:01:33 No.766869234

>別に唐突に無理して生やした感じはしないが・・・ 無理してなんて一言も言ってないが・・・

43 21/01/20(水)13:02:45 No.766869478

>こくじん周りは後から盛ったなとは思う ディテールはともかくアイツが一番目的意識に忠実なキャラとして初期から設定されてるんだから盛った痕跡と見る理由なくないか

44 21/01/20(水)13:04:40 No.766869883

何を盛ったかどうかなんて作者にしかわからん話だし

45 21/01/20(水)13:05:43 No.766870095

原作がうまい感じになってればアニメ化は別にいいかなって…

46 21/01/20(水)13:06:08 No.766870170

盛ったとか何とかは俺はわかってるアピールみたいなもんでしょ 性格悪いなとしか思わないけど

47 21/01/20(水)13:07:29 No.766870457

実際連載を終わらせようとしたらできるようなストーリーと分岐点を幾つか用意しててもおかしくはないがココがそうに違いないココからおかしくなったと喧伝する行為にはどうも理解が及ばない 楽しいの?それ

48 21/01/20(水)13:07:52 No.766870549

短編のほうを1話完結のアニメで毎週放送してほしい

49 21/01/20(水)13:07:59 No.766870573

この漫画のファンが鬱陶しいってのはよく解った

50 21/01/20(水)13:09:20 No.766870830

アニメCMのどんくさ超かわいいな

51 21/01/20(水)13:09:43 No.766870920

>>食われた妹が消化されそうって助けに行こうとしてる兄を >>その前にメシ屋いかない?って言う仲間とか初期が非シリアスすぎたくらいかもしれんしな… >そこは空腹をおして無理をしたから失敗した >ってメソッドが前提だったからおかしくはない 死がこっちの世界より軽いからおかしくはないけど 目の前で親しい女の子が食われてそれ助けに無理しようとしてる兄を止めるってニュアンスにしてはわざと軽く描写してたと思うよ メシ屋の味の話とか何事もなかったみたいにトークしてるとことか

52 21/01/20(水)13:11:06 No.766871190

アニメとかにするにしても 複数の視点を描く様になってからはあんまわかりやすい区切り所はなくなったかなあとは思う位かなあ

53 21/01/20(水)13:11:16 No.766871219

>実際連載を終わらせようとしたらできるようなストーリーと分岐点を幾つか用意しててもおかしくはないがココがそうに違いないココからおかしくなったと喧伝する行為にはどうも理解が及ばない >楽しいの?それ 別におかしくなったなんて言ってないだろ…何キレてんの 作者がちゃんと考えてる漫画の中でキャラの掘り下げが始まった時期に何があったんだろうとか考えるのはこの漫画に限らず楽しいぞ

54 21/01/20(水)13:12:28 No.766871484

ゴシップ好きそうなやつだな

55 21/01/20(水)13:13:26 No.766871687

ネトフリとかそういうお金あるところが2クールぐらいでやってくんないかな

↑Top