虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/20(水)10:49:13 UMA のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/20(水)10:49:13 No.766843018

UMA

1 21/01/20(水)10:58:08 No.766844185

こうすると何がうれしいの?

2 21/01/20(水)11:01:26 No.766844641

メモリへのアクセス速度上がって処理向上だったかな その代わりCPUとGPUでもメモリ共有してしまうからあんまり大きなデータ扱うにはっていう問題はありそう

3 21/01/20(水)11:04:24 No.766845038

どれだけCPUの処理能力が向上しても メモリ間との伝達のボトルネックはほとんど変わらなかったからなあ

4 21/01/20(水)11:04:31 No.766845062

全部1つのチップに押し込むことでパフォーマンスは上がる部分もあるが 製品のバリエーション展開ができなくなるんだよね

5 21/01/20(水)11:05:51 No.766845259

これ特集したMac Fanは割とM1について語ってくれてよかった アマプラ入っていたらPrime readingで読める

6 21/01/20(水)11:13:12 No.766846317

もしかしてGPUでディープラーニングするときCPUとメモリ共有しやすくなるとかあるのかな

7 21/01/20(水)11:14:28 No.766846503

>全部1つのチップに押し込むことでパフォーマンスは上がる部分もあるが >製品のバリエーション展開ができなくなるんだよね その辺は元々松竹梅モデルにストレージ盛る売り方してるMacにはちょうどいい

↑Top