ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/01/20(水)08:35:05 No.766826590
迷うことある?
1 21/01/20(水)08:39:23 No.766827040
△はまずねえよ!って思うがままわかる
2 21/01/20(水)08:40:57 No.766827214
ある
3 21/01/20(水)08:42:36 No.766827391
数学とか競プロで誤答率がやたら高い問題だと思ったら問題文が読めてねえってなる話の導入だと思うけど単純に目の前の信号の~ってつけないと本当に曖昧で自明ではないで済むんじゃないの
4 21/01/20(水)08:44:24 No.766827569
ナビのタイミングおせえよ!って問題か
5 21/01/20(水)08:45:11 No.766827648
これで思い出したけど JRの電光掲示板の表記は間違いを起こしづらくて感心したわ
6 21/01/20(水)08:45:25 No.766827675
今度の電車 次の電車
7 21/01/20(水)08:46:35 No.766827820
>ナビのタイミングおせえよ!って問題か ナビの案内は信号でカウントしないからまた別じゃないかな
8 21/01/20(水)08:48:08 No.766827997
カーナビこそARでやるべきだよな
9 21/01/20(水)08:49:01 No.766828104
今停車してる交差点は今の交差点だよな… となると次の交差点は1つ先か…
10 21/01/20(水)08:49:24 No.766828156
代わりに目印にできる建物って重要だな
11 21/01/20(水)08:51:29 No.766828415
カーナビは信号云々なんて言わないよね 単純に「○○m先右折です」だから信号が何十個並んでても問題ない
12 21/01/20(水)08:52:33 No.766828541
>今停車してる交差点は今の交差点だよな… >となると次の交差点は1つ先か… 今停車してるのは交差点の手前だよな… となると次の交差点は目の前か
13 21/01/20(水)08:55:19 No.766828879
路上教習で次の曲がり角左折って言われたから慌ててそこから5m先の曲がり角でギャリッと曲がったらここは一通の出口だろうが!って怒られたの思い出す
14 21/01/20(水)08:58:28 No.766829244
削除依頼によって隔離されました 今乗ってる車のナビはこの信号を失せろって指示してくれるぞ
15 21/01/20(水)09:04:10 No.766829863
>カーナビこそARでやるべきだよな あるにはある
16 21/01/20(水)09:07:07 No.766830192
>今乗ってる車のナビはこの信号を失せろって指示してくれるぞ おもしれー
17 21/01/20(水)09:10:32 No.766830576
>路上教習で次の曲がり角左折って言われたから慌ててそこから5m先の曲がり角でギャリッと曲がったらここは一通の出口だろうが!って怒られたの思い出す 侵入禁止と一時停止は守らんとマジで事故るぞ…
18 21/01/20(水)09:11:22 No.766830674
この信号から
19 21/01/20(水)09:13:25 No.766830918
次の信号からって言ってんのに始点のその信号含むに決まってんじゃんよ
20 21/01/20(水)09:21:55 No.766831932
ひとつおきと言ったら○●○●○●○だが みっつおきは○●●○●●○●●○と思っちゃう
21 21/01/20(水)09:24:27 No.766832230
カタたつなみ
22 21/01/20(水)09:25:08 No.766832307
>ひとつおきと言ったら○●○●○●○だが >みっつおきは○●●○●●○●●○と思っちゃう ふたつおきは?
23 21/01/20(水)09:40:21 No.766834304
最近のナビはめっちゃしつこく言ってくれるからわかる
24 21/01/20(水)09:47:27 No.766835185
>今度の電車 >次の電車 先発 次発 次々発
25 21/01/20(水)09:48:40 No.766835326
プログラムの世界だとa[1]みたいに数学っぽく表現するの?
26 21/01/20(水)09:52:35 No.766835811
>プログラムの世界だとa[1]みたいに数学っぽく表現するの? 配列だとそう 言語によっては1から始まったりして結構ややこしいぞ
27 21/01/20(水)09:53:00 No.766835860
この信号から|次の信号から
28 21/01/20(水)09:54:45 No.766836084
今使ってるナビはエネオスがある角を右折ですとか丁寧に教えてくれる
29 21/01/20(水)09:55:10 No.766836137
次 この次 その次
30 21/01/20(水)09:55:16 No.766836145
1時前には着きます!
31 21/01/20(水)09:55:57 No.766836216
前のページ|次のページ
32 21/01/20(水)10:00:46 No.766836792
>前のページ [1] 2 3 4 5 次のページ こうあったときに2に行きたい時に次のページ押したら見えてない6に飛ぶような作りのとこある
33 21/01/20(水)10:02:18 No.766836957
(このスイッチを押すとonになるのか…? それとも今がonで押すとoffになるのか…?)
34 21/01/20(水)10:06:13 No.766837421
3番目の誘導路から退出ください
35 21/01/20(水)10:08:27 No.766837699
何メートル先を右折ですって言われてもここで右折車線に入っていいのか迷うことがある
36 21/01/20(水)10:09:25 No.766837818
メール文面とかでも誤解を招かないなように気をつけたい どこに揚げ足を取りにくるバカがいるかわからない
37 21/01/20(水)10:11:11 No.766838054
3日おきは本当にわからん
38 21/01/20(水)10:14:44 No.766838529
一つ目 二つ目 三つ目 で言ってくれないと…
39 21/01/20(水)10:19:28 No.766839119
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
40 21/01/20(水)10:21:16 No.766839354
>カーナビは信号云々なんて言わないよね うちのカーナビは「次の信号を左折です」って言うし信号が連続してるところでは直前に「この信号です」って言う
41 21/01/20(水)10:24:07 No.766839741
>一つ目 >二つ目 >三つ目 >で言ってくれないと… (今いる信号は0個目だよな…?)
42 21/01/20(水)10:25:02 No.766839879
>1611105568746.png 数字を1にして変にならない方って考えてる これなら1日おきが毎日になるから上がおかしい
43 21/01/20(水)10:25:55 No.766839997
予告信号にカウントを惑わされる
44 21/01/20(水)10:30:35 No.766840606
信号がすごい狭い間隔で並んでるとどれのこと言ってるか分かりにくいしやっぱり画面は見ないとね ARに期待がかかる
45 21/01/20(水)10:33:28 No.766840980
助手席で人間ナビするときは「この交差点渡って次の信号で~」みたいな感じで言ってる
46 21/01/20(水)10:34:56 No.766841152
>数字を1にして変にならない方って考えてる >これなら1日おきが毎日になるから上がおかしい 1時間ごとの意味で1時間おきと言う人もいるんだなこれが
47 21/01/20(水)10:38:39 No.766841654
確かに1日おきは2日間隔だけど1時間おきは1時間間隔のつもりで言ってたわ…
48 21/01/20(水)10:40:00 No.766841844
>>数字を1にして変にならない方って考えてる >>これなら1日おきが毎日になるから上がおかしい >1時間ごとの意味で1時間おきと言う人もいるんだなこれが カレンダーで考えるか数直線的な時間軸で考えるかの違いなのかなぁ 自分も1日置きは毎日にはならないけど1時間おきは1時間ごとととらえてしまうかもしれん
49 21/01/20(水)10:42:14 No.766842117
最近のナビはマジでいいタイミングで右です!って言ってくれるからな
50 21/01/20(水)10:44:01 No.766842354
左からABCDEの5人がこちらを向いて写っている写真があったとして 「右から二番目の人が~」と言われたらDを指すと思うんだが 目の前のDさんが「俺の右のやつが~」と言った場合ってCだと思う?Eだと思う?
51 21/01/20(水)10:45:37 No.766842547
1日に1回とか2日に1回とか言う方が間違えづらいと思う
52 21/01/20(水)10:47:26 No.766842783
一時間おきは確かに一時間づつで考えちゃうな この辺の感覚って研究とかされてるんだろうか
53 21/01/20(水)10:47:35 No.766842801
>左からABCDEの5人がこちらを向いて写っている写真があったとして >「右から二番目の人が~」と言われたらDを指すと思うんだが >目の前のDさんが「俺の右のやつが~」と言った場合ってCだと思う?Eだと思う? Eかな 「(この時)俺の右にいたやつが~」って言うならCだけど
54 21/01/20(水)10:47:55 No.766842856
配列を0始まりにするのって完全に実装の都合だしな
55 21/01/20(水)10:50:33 No.766843182
>目の前のDさんが「俺の右のやつが~」と言った場合ってCだと思う?Eだと思う? 向かって右だな?って確認するのが無難だな 日本語も結構不完全だよなまあ完全な言語なんて無いが
56 21/01/20(水)10:52:32 No.766843437
一時間おきにボタンを押すなら一時間ごと 一時間おきに一時間走るなら二時間ごと
57 21/01/20(水)10:53:35 No.766843581
いいから街中では制限速度で走ればいいんだよ
58 21/01/20(水)11:11:20 No.766846019
未だにfor(i=0;i<10;i++)とfor(i=0;i<10;++i)の違いとか数値とか覚えてない 毎回実行しつつ何の値になるか試す