虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

個人情... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/20(水)00:34:33 No.766780849

個人情報ってこんなに安いの!?

1 21/01/20(水)00:35:14 No.766781046

焼肉も食えねぇな

2 21/01/20(水)00:35:16 No.766781057

どこぞの馬の骨の情報なんて一山いくらよ

3 21/01/20(水)00:35:45 No.766781226

よくある保障は500円だからだいぶ高いじゃん

4 21/01/20(水)00:36:08 No.766781363

絶対弁護士費用の方がかかるわ

5 21/01/20(水)00:36:35 No.766781491

こりゃ漏洩しまくるわ

6 21/01/20(水)00:37:43 No.766781846

その情報をもとに何かしらの被害に遭ってたら上がるんじゃね

7 21/01/20(水)00:37:45 No.766781868

ぐぐったら7年前の事件だし裁判の長さや費用からすると絶対割に合わん

8 21/01/20(水)00:37:50 No.766781899

この後どうすんだろ 3000円ぽっち払いたくないから控訴ってのも見てみたい

9 21/01/20(水)00:38:31 No.766782095

>ぐぐったら7年前の事件だし裁判の長さや費用からすると絶対割に合わん 自分の利益のためじゃなくて嫌がらせみたいなもんだから

10 21/01/20(水)00:38:55 No.766782217

万かと思った…円!?

11 21/01/20(水)00:38:59 No.766782233

少額訴訟の極みだな…

12 21/01/20(水)00:39:10 No.766782287

政治家やセレブの個人情報ならともかく一般人の情報なんて高く売れない

13 21/01/20(水)00:39:20 No.766782343

ほとんどすべてが精神的慰謝料かな…?

14 21/01/20(水)00:39:24 No.766782358

1社1345円だな

15 21/01/20(水)00:39:43 No.766782458

えっ誤字じゃなくてほんとにこの通りの額なの

16 21/01/20(水)00:40:19 No.766782622

これって1円訴訟とかと同じ類のやつ?

17 21/01/20(水)00:40:31 No.766782687

>よくある保障は500円だからだいぶ高いじゃん これは3人分だから一人900円ってとこだね

18 21/01/20(水)00:40:43 No.766782743

内容にもよるけど一件数十円とかザラよ

19 21/01/20(水)00:41:05 No.766782852

俺小1から高3まで進研ゼミやってたんだよな

20 21/01/20(水)00:41:18 No.766782910

悪用されて実害があったらその分は出るだろう この額じゃそれも全くなさそうだが

21 21/01/20(水)00:41:44 No.766783022

漏洩はあかんだろ

22 21/01/20(水)00:41:54 No.766783058

遺族の請求は18万だから一人六万計算だったんだろう

23 21/01/20(水)00:42:12 No.766783135

懲罰的損害賠償がないからこんな感じとかそんな話?

24 21/01/20(水)00:42:37 No.766783272

>遺族の請求は18万だから一人六万計算だったんだろう 遺族ではねーよ!? 額はあってるけど

25 21/01/20(水)00:42:40 No.766783291

>俺小1から高3まで進研ゼミやってたんだよな 俺も入会した時のデジタル時計付きボールペンが欲しくて親にねだって入会したぜ!

26 21/01/20(水)00:44:00 No.766783682

金取りたいというよりは問題提起とかのほうの意識だろうか

27 21/01/20(水)00:44:12 No.766783740

>俺小1から高3まで進研ゼミやってたんだよな うちは毎回勧誘の郵便物が宛名間違って届いてた 進研ゼミに入会した後も勧誘の郵便物は届き続け そして毎回宛名が間違ってた

28 21/01/20(水)00:44:53 No.766783946

純粋な被害者ではあるけどこういう利益のない訴訟ふっかけるやつってなんか怖い

29 21/01/20(水)00:46:09 No.766784312

ベネッセは国と癒着して滅茶苦茶なことしがちだからときどき釘を刺しといた方が良い 同じようにリクルートと電通も刺しといた方が良い

30 21/01/20(水)00:46:23 No.766784383

500円か千円かの商品券送ってきてたような

31 21/01/20(水)00:46:38 No.766784458

日本の個人情報は安すぎる!!

32 21/01/20(水)00:47:35 ID:Li1DzLfA Li1DzLfA No.766784724

500円の図書カードだったかな 勝手に収集しといて流出してこれって舐め腐ってんなと思った

33 21/01/20(水)00:47:48 No.766784794

まあ個人情報に別に彼女いなかった歴とか性病歴とかが入ってるわけじゃないし…

34 21/01/20(水)00:47:49 No.766784800

利益は無くとも社会正義のために会社を一発ひっぱたいときたい…って考えなら解らんでもないけど ここまで安いと会社的にもノーダメージよね 1人1000円未満でいいなら個人情報なんかどうでもいいわいガハハハ!って逆になりそう

35 21/01/20(水)00:48:13 No.766784928

最近オリックス生命が過去に資料請求や採用試験受けた人1万人以上に不採用通知一斉送信してたっていうのがあったの思い出した

36 21/01/20(水)00:48:21 No.766784971

まあでもこんな訴訟起こすよりかは図書カードで満足しておいた方が得だろう

37 21/01/20(水)00:49:09 No.766785204

>日本の個人情報は安すぎる!! SBの機密情報も安すぎる!

38 21/01/20(水)00:49:49 No.766785401

>最近オリックス生命が過去に資料請求や採用試験受けた人1万人以上に不採用通知一斉送信してたっていうのがあったの思い出した 告白してないのに突然フラれたみたいでイヤすぎる…

39 21/01/20(水)00:50:02 No.766785482

>純粋な被害者ではあるけどこういう利益のない訴訟ふっかけるやつってなんか怖い 黙って泣き寝入りすべきだよね

40 21/01/20(水)00:50:05 No.766785495

ベネッセ敗訴を前面に出すかどうかで方向性がわかるわね

41 21/01/20(水)00:50:23 No.766785595

>>日本の個人情報は安すぎる!! >SBの機密情報も安すぎる! 事実82.9%の日本人が上げてほしいと思ってる!

42 21/01/20(水)00:50:54 No.766785734

情報漏らしてたよめんごめんごで500円の金券配っておしまいだったやつだからな

43 21/01/20(水)00:51:24 No.766785884

俺も嫌がらせで訴訟してみたいなー

44 21/01/20(水)00:51:54 No.766786045

なんでこの金額の認定に至ったかって判決の書類読めばわかるようになってるの?

45 21/01/20(水)00:51:55 No.766786047

こういう被害者が多い民事裁判だと和解せずにちゃんと裁判最後までやって時間かかりますよ!利益ないですよ!ってのを示す必要がある じゃないといっぱい訴訟起こされる

46 21/01/20(水)00:52:16 No.766786195

>>日本の個人情報は安すぎる!! >SBの機密情報も安すぎる! 高く付いたじゃねーか

47 21/01/20(水)00:52:16 No.766786198

>こういう被害者が多い民事裁判だと和解せずにちゃんと裁判最後までやって時間かかりますよ!利益ないですよ!ってのを示す必要がある >じゃないといっぱい訴訟起こされる 裁判所もめんどくさいもんな

48 21/01/20(水)00:52:23 No.766786227

>俺も嫌がらせで訴訟してみたいなー まあやればいいんじゃないかな

49 21/01/20(水)00:52:29 No.766786261

アデランスや東京上野クリニックとかが流出したならもうちょい高くなりそう

50 21/01/20(水)00:52:34 No.766786289

これっぱかの小銭払えばいいなら個人情報売りまくったほうが得だな

51 21/01/20(水)00:52:53 No.766786369

>俺も嫌がらせで訴訟してみたいなー 裁判費用と弁護士費用で50万もあれば誰だって裁判起こせるぞ

52 21/01/20(水)00:53:03 No.766786422

>こういう被害者が多い民事裁判だと和解せずにちゃんと裁判最後までやって時間かかりますよ!利益ないですよ!ってのを示す必要がある >じゃないといっぱい訴訟起こされる 加害者が被害者ぶるなよ

53 21/01/20(水)00:53:22 No.766786505

個人情報なんて安いもんさ特に俺のはな

54 21/01/20(水)00:54:13 No.766786771

こんなに安いのおかしいって思った「」がいるだけやる意味はあったんじゃないの

55 21/01/20(水)00:54:41 No.766786908

民事裁判だと被告側の過失が認められれば訴訟費用は被告側がだしてねって判決出るよ

56 21/01/20(水)00:54:51 No.766786964

>>俺も嫌がらせで訴訟してみたいなー >裁判費用と弁護士費用で50万もあれば誰だって裁判起こせるぞ 思ってたより安いんだな

57 21/01/20(水)00:55:09 No.766787069

>こういう被害者が多い民事裁判だと和解せずにちゃんと裁判最後までやって時間かかりますよ!利益ないですよ!ってのを示す必要がある >じゃないといっぱい訴訟起こされる なるほどなー 確かに速攻和解したら被害者みんなあとに続くわ

58 21/01/20(水)00:55:23 No.766787125

凡例作るための訴訟かもね 後ろめたい団体が裁判所とつるんでよくやるやつ

59 21/01/20(水)00:55:32 No.766787165

一般人の個人情報なんて金にならないぜーって言うけど データ使って予想内定辞退率をスコア化して売ってたとかもあったからな… あれはどうなったんだ

60 21/01/20(水)00:55:32 No.766787168

>民事裁判だと被告側の過失が認められれば訴訟費用は被告側がだしてねって判決出るよ この訴訟費用って弁護士費用とかじゃなくて裁判所に出す書類の印紙代とか郵送代とかそういうのだけだよね?

61 21/01/20(水)00:55:54 No.766787280

アメリカの様に懲罰的賠償金みたいな物を負わされずに済むなら企業の利益に繋がる多少の不正行為ならした方がいいって思うよね

62 21/01/20(水)00:56:14 No.766787360

>民事裁判だと被告側の過失が認められれば訴訟費用は被告側がだしてねって判決出るよ そうなんだが実際には弁護士費用はかなり安く見積もられるから大抵のケースでは足が出る

63 21/01/20(水)00:56:49 No.766787538

>民事裁判だと被告側の過失が認められれば訴訟費用は被告側がだしてねって判決出るよ この場合の訴訟費用って裁判所へ収める経費や手数料で弁護士代は含まないよ だから原告は普通に考えて数十万円の赤字

64 21/01/20(水)00:57:04 No.766787610

厳罰化しないと安いままなんだろうね 安い判例が出来ると裁判官はそれをそのまま転用するから絶対変わらない

65 21/01/20(水)00:57:40 No.766787782

>厳罰化しないと安いままなんだろうね >安い判例が出来ると裁判官はそれをそのまま転用するから絶対変わらない ひょっとして裁判官っていらないんじゃないか?

66 21/01/20(水)00:58:00 No.766787883

>>俺も嫌がらせで訴訟してみたいなー >裁判費用と弁護士費用で50万もあれば誰だって裁判起こせるぞ 弁護士によっては経済合理性を考えると裁判にしない方がいいよとか言われちゃうパターンもあるんじゃない?

67 21/01/20(水)00:58:11 No.766787941

>ひょっとして裁判官っていらないんじゃないか? そうだ! 国家も同じである!

68 21/01/20(水)00:59:07 No.766788166

やっぱり犯罪した方が得なんだな 司法が推奨してるんだから俺もやろっと

69 21/01/20(水)00:59:14 No.766788196

>ひょっとして法律っていらないんじゃないか?

70 21/01/20(水)00:59:17 No.766788214

こういう風に記事になるだけでも企業としては多少のダメージがあるんじゃない?

71 21/01/20(水)00:59:29 No.766788272

>>民事裁判だと被告側の過失が認められれば訴訟費用は被告側がだしてねって判決出るよ >そうなんだが実際には弁護士費用はかなり安く見積もられるから大抵のケースでは足が出る 不法行為の場合は確かに弁護士費用の一部の支払い義務が出たりするけどこのケースだと多分出ない

72 21/01/20(水)00:59:40 No.766788326

罰金より予想される利益の方が多いなら法律なんて守る馬鹿は誰もいなくなるわな

73 21/01/20(水)00:59:45 No.766788346

>やっぱり犯罪した方が得なんだな >司法が推奨してるんだから俺もやろっと まずは歌舞伎役者の顔を赤くコラしてやろうぜ!

74 21/01/20(水)01:00:09 No.766788428

ベネッセはこの事件を蒸し返されるとダメージでかかろう 太い固定客がいる商売じゃないから

75 21/01/20(水)01:00:35 No.766788539

実際判例主義判例主義言うなら裁判官いらねーだろって思う 判例を参考にAIに決めさせた方が安上がりだし公平だわ

76 21/01/20(水)01:01:20 No.766788737

今まで個人情報漏洩での最高額は変わってなければ3万円だったかな

77 21/01/20(水)01:01:44 No.766788846

>ベネッセはこの事件を蒸し返されるとダメージでかかろう >太い固定客がいる商売じゃないから 国っていう一番の太客がいるのでこういうダメージ入れられ続けると国も「そろそろメンツもあるから発注できませんね…」とか言うことになる ベネッセはしぬ

78 21/01/20(水)01:01:44 No.766788851

>やっぱり犯罪した方が得なんだな >司法が推奨してるんだから俺もやろっと 世の中目立ってるやつは大抵悪いことしてるしな 真面目に生きてるのは損だよ

79 21/01/20(水)01:02:09 No.766788951

>実際判例主義判例主義言うなら裁判官いらねーだろって思う >判例を参考にAIに決めさせた方が安上がりだし公平だわ 現実には逆に市民感覚とか言う訳のわからんものを取り入れるために裁判員制度とかやってるし…

80 21/01/20(水)01:02:17 No.766788977

被害者万単位で集めて集団訴訟がマシかな…

81 21/01/20(水)01:03:28 No.766789302

やけにマジギレしてる人がいてだめだった

82 21/01/20(水)01:03:44 No.766789370

つまりバカ正直に情報登録するべきではない

83 21/01/20(水)01:04:07 No.766789455

情報買うやつは12時間居座り英語商材売りつけとかやばいとこなのに保証が安すぎる

84 21/01/20(水)01:04:32 No.766789573

>現実には逆に市民感覚とか言う訳のわからんものを取り入れるために裁判員制度とかやってるし… その目的の割に市民感覚は特に取り入れずに判例を元に軌道修正入るしな…

85 21/01/20(水)01:04:53 No.766789655

ちなみにベネッセは既に500円のカード払ってるのにこれだから一人あたり1400円だな

86 21/01/20(水)01:07:28 No.766790274

まあ個人情報扱う大きいとこはだいたい保険入ってるからね 一応保険会社の手前和解せずに最後まで裁判引き伸ばさないと

87 21/01/20(水)01:07:41 No.766790322

ヒット商品とかじゃなく教材売ってる会社だからイメージ悪くなるとどうしようもねぇからな

88 21/01/20(水)01:07:47 No.766790347

>最近オリックス生命が過去に資料請求や採用試験受けた人1万人以上に不採用通知一斉送信してたっていうのがあったの思い出した 採用試験時の個人情報は破棄しますとか大体言ってるはずだけどしてないんだな

89 21/01/20(水)01:09:24 No.766790752

被害に遭ったわけじゃないから精神的苦痛に対しての慰謝料かな

90 21/01/20(水)01:09:26 No.766790760

>>最近オリックス生命が過去に資料請求や採用試験受けた人1万人以上に不採用通知一斉送信してたっていうのがあったの思い出した >採用試験時の個人情報は破棄しますとか大体言ってるはずだけどしてないんだな 弊社も全くしてないどころか電子化してのこしてるぜ

91 21/01/20(水)01:09:59 No.766790903

被害や悪意に対して代償が低すぎる どうなってんのよ日本のリテラシーは

92 21/01/20(水)01:10:11 No.766790950

ベネッセは未就学児の名簿なんてどっから手に入れてるの

93 21/01/20(水)01:10:39 No.766791068

>被害や悪意に対して代償が低すぎる >どうなってんのよ日本のリテラシーは 馬鹿野郎日本のリテラシーが被害や悪意に対して代償が高かったらこんな掲示板とっくに潰れてなくなってるわ!

94 21/01/20(水)01:10:59 No.766791143

個人情報流出させる相場が安いのかベネッセ側の努力なのか知らんけど凄いな… 最悪じゃんこれ

95 21/01/20(水)01:11:37 No.766791289

カプコンのお漏らしもオリックスの無差別お祈りも規約違反だけど 法律的になんか罰があるわけじゃないんだったか

96 21/01/20(水)01:11:54 No.766791348

仮にクレジットカード番号が流出しましたってなった場合 実際に悪用されて損害が出たらその額賠償請求できるだろうけど その前段階で防げてたら手間賃分くらいしか請求できないんだろうな

97 21/01/20(水)01:11:56 No.766791357

>ベネッセは未就学児の名簿なんてどっから手に入れてるの しまじろうで釣って登録させる あとは高校まで事あるごとに送りつける 留年がほとんど存在しないから効率的

98 21/01/20(水)01:12:01 No.766791382

民事訴訟レベルでそう多く賠償金取られないなら不正したほうが圧倒的に得ではあるよね 週刊誌も名誉毀損で負けるの織り込み済みで誹謗中傷バラ撒いたりするし

99 21/01/20(水)01:12:02 No.766791385

賠償額より社会的イメージの悪化のほうがダメージ大きい こんなの何年もやるよりさっさと数万握らせておけば良かったんじゃね?

100 21/01/20(水)01:12:19 No.766791447

>個人情報流出させる相場が安いのかベネッセ側の努力なのか知らんけど凄いな… >最悪じゃんこれ これ一人じゃなく数万人みんな同じ額もらえるって考えると大きいよ

101 21/01/20(水)01:12:54 No.766791586

極端な話何かが間違って国の舵取りが妙な奴に委ねられたら今の個人情報に関する価値の無さはヤバイよ

102 21/01/20(水)01:13:07 No.766791627

いろんなやつの個人情報垂れ流しにされてるけど大した情報じゃないから被害ないだけなんだな

103 21/01/20(水)01:13:13 No.766791649

>採用試験時の個人情報は破棄しますとか大体言ってるはずだけどしてないんだな データは利益産むからそりゃ捨てんわな

104 21/01/20(水)01:13:54 No.766791767

>個人情報流出させる相場が安いのかベネッセ側の努力なのか知らんけど凄いな… >最悪じゃんこれ クレカ情報含む例だと1万円以上いった事件があったけど基本は4桁円みたいだから相場からそんなに離れてはいないんじゃないかな

105 21/01/20(水)01:14:37 No.766791926

>>ベネッセは未就学児の名簿なんてどっから手に入れてるの >しまじろうで釣って登録させる 登録してないうえに引っ越しても勧誘の漫画が届いてたんですけお…

106 21/01/20(水)01:14:37 No.766791927

>こんなの何年もやるよりさっさと数万握らせておけば良かったんじゃね? お金じゃなくて判決の結果を残すのが目的だった人達だろう

107 21/01/20(水)01:14:47 No.766791959

多いとこだと何百万人って単位で個人情報扱うからな 単価1500円だったとしてもすごい額になる

108 21/01/20(水)01:15:09 No.766792044

どこかで痛い目見せないとそんな取り扱いなんて変わらないと思うんだけどね

109 21/01/20(水)01:15:58 No.766792219

流出やらかしたら社員の個人情報を会社前に掲示するとか?

110 21/01/20(水)01:16:17 No.766792286

こういう訴訟が積み重なることで帳簿屋に電話したらちゃんと原本から個人情報消させることができる法律とかが作られてるので意味はあるんだ

111 21/01/20(水)01:16:29 No.766792326

やはり原告団数万人規模の超大型訴訟が必要… ワンクリックでGO訴訟できるようにしないと…

112 21/01/20(水)01:16:55 No.766792423

ヤフー基準だと500円だから相場よりはかなり多いな

113 21/01/20(水)01:17:47 No.766792583

>流出やらかしたら社員の個人情報を会社前に掲示するとか? 悪質な所だと雇われ店長達のが晒されるだけじゃないかな

114 21/01/20(水)01:18:22 No.766792727

>>個人情報流出させる相場が安いのかベネッセ側の努力なのか知らんけど凄いな… >>最悪じゃんこれ >クレカ情報含む例だと1万円以上いった事件があったけど基本は4桁円みたいだから相場からそんなに離れてはいないんじゃないかな いまググったらスリーサイズとかだと3万とかあるみたいだな

115 21/01/20(水)01:18:38 No.766792790

>流出やらかしたら社員の個人情報を会社前に掲示するとか? (会社を訴える社員)

116 21/01/20(水)01:19:50 No.766793037

こういうのはIT世代がトップになる時代まで無理だろうな 上が今40くらいだから後30年くらいか?

117 21/01/20(水)01:20:07 No.766793100

>極端な話何かが間違って国の舵取りが妙な奴に委ねられたら今の個人情報に関する価値の無さはヤバイよ 言いたいことがふわふわで何がヤバイのか全然伝わらんわ ふわふわすぎて代官山で人気のパンケーキかと思ったわ

118 21/01/20(水)01:20:08 No.766793106

>賠償額より社会的イメージの悪化のほうがダメージ大きい >こんなの何年もやるよりさっさと数万握らせておけば良かったんじゃね? 上でも言われてるけどそれだと他の数万の被害者からも訴えられる可能性があるから 和解せずに引き伸ばして訴えにくくしたほうが良い

119 21/01/20(水)01:20:11 No.766793115

>>流出やらかしたら社員の個人情報を会社前に掲示するとか? >(会社を訴える社員) いいぞーっ殺し合えーっ!

120 21/01/20(水)01:21:39 No.766793424

>いまググったらスリーサイズとかだと3万とかあるみたいだな センシティブな情報はより高値が付くんだろうな 病歴・逮捕歴・性的指向なんかもっと高そう

121 21/01/20(水)01:24:49 No.766794081

意識高い系じゃなくて本当に行動の意識が高い人までバカにするのはなんかね

122 21/01/20(水)01:25:20 No.766794173

>上でも言われてるけどそれだと他の数万の被害者からも訴えられる可能性があるから >和解せずに引き伸ばして訴えにくくしたほうが良い 被害者は3500万人らしいから請求通り6万払ったら合計金額は2兆円! まあ実際そんなに訴えるわけないけどまあそりゃそういう対応になるわ

123 21/01/20(水)01:25:40 No.766794237

思ったより価値あるんだな これを元にこれから先集団訴訟とかされるようになったらもっと管理しっかりするかな

124 21/01/20(水)01:25:54 No.766794281

別の裁判だと前はベネッセは一人3000円くらい払ってたからそれより安いね

125 21/01/20(水)01:27:56 No.766794664

病院は医師の場合と看護師の場合でまた別だけど罰則あるし 民事やった場合の金額もそこそこしてたはずだよ 死んだ後ならセーフだけど

126 21/01/20(水)01:29:47 No.766795009

民事は嫌がらせには最高の手段だよね… だから金持ってる厄介な人が使いたがる

127 21/01/20(水)01:31:24 No.766795323

これ判例残したいとかじゃなく懲罰的訴訟なの?

128 21/01/20(水)01:32:53 No.766795590

最近やらかしたカプコンとかオリックスは民事になるんだろうか

129 21/01/20(水)01:33:57 No.766795783

>別の裁判だと前はベネッセは一人3000円くらい払ってたからそれより安いね あっちは結構有名な弁護士とかついてた気がするから頑張ったんじゃないかな うろ覚え

130 21/01/20(水)01:33:57 No.766795784

無視したら一方的に負けになるからやられたら付き合うしかないし延々と時間を削られる

131 21/01/20(水)01:35:27 No.766796075

ぶっちゃけこれその企業によっての漏洩についてはまだ訴えられるけど悪用された場合その企業の漏洩による結果だと証明するの難しくない?

132 21/01/20(水)01:43:03 No.766797613

結局でかいところがやらかしてもゴメンねで終わりだよね 消費者は泣き寝入りするだけ

133 21/01/20(水)01:45:40 No.766798117

>結局でかいところがやらかしてもゴメンねで終わりだよね >消費者は泣き寝入りするだけ だからこそこういう裁判最後までやる人は立派だと思うよ 日本でも懲罰的損害賠償が通れば変わるかもしれんがあれも欠点いっぱいありそうだし

134 21/01/20(水)01:47:58 No.766798561

なんでこんなに企業側にリスクがないんだよ… おかしいだろ…

135 21/01/20(水)01:48:38 No.766798685

このぐらい示談で和解しろよ…

136 21/01/20(水)01:48:55 No.766798771

個人情報保護法いみねーな

137 21/01/20(水)01:49:20 No.766798848

個人情報保護にコストかけるのって意味ないんだな

138 21/01/20(水)01:50:19 No.766799079

>このぐらい示談で和解しろよ… 大して金毟り取れないなんてのは最初から弁護士が話通してると思うよ

139 21/01/20(水)01:54:38 No.766799816

>このぐらい示談で和解しろよ… 示談通ったら他の被害者もアクション起こすだろうし考え得る限り最悪の対応じゃねえかな

↑Top