虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/19(火)23:25:34 週3勤務... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/19(火)23:25:34 No.766758795

週3勤務にしたい

1 21/01/19(火)23:29:47 No.766760252

週休増えてほしいよね…

2 21/01/19(火)23:36:26 No.766762344

週休3日制導入! https://www.sankeibiz.jp/business/news/210119/bsm2101190600004-n1.htm

3 21/01/19(火)23:36:59 No.766762568

なんで昔の人は1週間を7日にしたんだ6日か5日で良かっただろ

4 21/01/19(火)23:41:23 No.766763967

休みがあるから疲れを感じるんです

5 21/01/19(火)23:41:54 No.766764125

給料2割減るじゃん

6 21/01/19(火)23:42:10 No.766764206

画像みたいな女の子と週末に疲れる運動したい

7 21/01/19(火)23:42:14 No.766764230

違った4割か

8 21/01/19(火)23:43:02 No.766764504

曜日って人為的な取り決め? 年とか月みたいに自然現象から決まったわけでないの?

9 21/01/19(火)23:43:08 No.766764543

そもそも疲れってHPゲージみたいなもんでもないでしょ 大人になるまでにリフレッシュの仕方くらい身につけときなよ

10 21/01/19(火)23:43:27 No.766764635

給料減らさず土曜休日普及できたから何とかなるでしょ…

11 21/01/19(火)23:43:58 No.766764793

>給料2割減るじゃん 休み1/7増えるじゃん

12 21/01/19(火)23:45:59 No.766765414

>曜日って人為的な取り決め? >年とか月みたいに自然現象から決まったわけでないの? 海外由来 だいたい星と暦で昔の頭いいやつらがきめた

13 21/01/19(火)23:46:37 No.766765594

若い頃覚えたリフレッシュの仕方は歳とるにつれ効かなくなってくるんだ

14 21/01/19(火)23:47:36 No.766765901

もともと日本人は明治になるまで暮らしに曜日とか一週間とかの概念なんて必要なかったからな

15 21/01/19(火)23:49:03 No.766766350

成果じゃなくて労働時間で生きる社会で週3労働給料据え置きは無理じゃない

16 21/01/19(火)23:50:01 No.766766661

ゲームしてリフレッシュしたいけどゲームすると疲れる

17 21/01/19(火)23:50:45 No.766766888

むしろ週5休みで2日だけ働きたい

18 21/01/19(火)23:51:38 No.766767174

2日も休めるなんて羨ましい… 完全週休2日制じゃなく週休2日制なんだけども強制的な休日出勤で月の休み3日しかないとかザラで困る 残業もコンスタントに80越えたりするし

19 21/01/19(火)23:53:00 No.766767573

年間休日200日くらい欲しい!!

20 21/01/19(火)23:53:34 No.766767756

もう発展とかいいんじゃないかな…

21 21/01/19(火)23:54:46 No.766768085

労働時間あたりの給料増えてほしい!

22 21/01/19(火)23:56:21 No.766768530

>もともと日本人は明治になるまで暮らしに曜日とか一週間とかの概念なんて必要なかったからな 幕府制に戻すか…

23 21/01/19(火)23:57:40 No.766768896

>2日も休めるなんて羨ましい… >完全週休2日制じゃなく週休2日制なんだけども強制的な休日出勤で月の休み3日しかないとかザラで困る >残業もコンスタントに80越えたりするし でもその分おちんぎんはもらってるんでしょう?

24 21/01/19(火)23:59:24 No.766769374

>でもその分おちんぎんはもらってるんでしょう? ちゃんと残業代と休日出勤代は出るんだけど休ませて!! 日々の暮らしに十分な額あるから休ませて!!

25 21/01/20(水)00:01:01 No.766769877

水曜日に休みくれ頼む

26 21/01/20(水)00:03:38 No.766770695

曜日の名前は惑星からだし週末休みは異教の風習だしでホント極東の島国からしたら知ったこっちゃねぇものではある

27 21/01/20(水)00:05:15 No.766771246

>水曜日に休みくれ頼む でも水曜休みの店とか多くて困る

28 21/01/20(水)00:05:47 No.766771393

>>もともと日本人は明治になるまで暮らしに曜日とか一週間とかの概念なんて必要なかったからな >幕府制に戻すか… ねんぐおさめて やくめでしょ

29 21/01/20(水)00:08:42 No.766772357

有給が20くらいあるじゃろ

30 21/01/20(水)00:11:51 No.766773354

一年が5の倍数なんだから2日働いて3日休む5日で一週間にしましょう

31 21/01/20(水)00:13:39 No.766773965

普通に月〜金の仕事とかシフト制の仕事したけど働くのは連続3日か4日が限界だと思う 5連勤とか初日か最終日はだるだる

32 21/01/20(水)00:14:05 No.766774095

普通の人は休日休むどころか遊んでたりするのが信じられない

33 21/01/20(水)00:14:48 No.766774325

医者とか30時間連勤が当然みたいで怖い

34 21/01/20(水)00:16:55 No.766775019

>普通の人は休日休むどころか遊んでたりするのが信じられない 寝てても疲れ取れないしアクティブに休みたい気持ちはある やり方はわからん

35 21/01/20(水)00:18:24 No.766775538

休みが増えたとして仕事の量は減らなさそうだからうーん…

36 21/01/20(水)00:19:13 No.766775797

なんか休みの日ベッドに横になってスマホしてたらすぐ時間経つから午前はよく歩き回ってるな

37 21/01/20(水)00:21:49 No.766776648

休みの日に子供や嫁さんのために一日どっかいったりしてる人はすごいよ

38 21/01/20(水)00:23:10 No.766777128

昔やってたが三日働いて一日休むの方が身体に良かったな 今はそんなこと言ってられない世の中だが

39 21/01/20(水)00:24:24 No.766777552

中学生の時なんて土曜は部活日曜は試合って今じゃ信じられん

40 21/01/20(水)00:28:00 No.766778781

4勤2休やってた時は週末って概念が消えて精神的にはちょっとげんなりしたけど 4日働いたら休みってだけで割と頑張れるもんだっていうのが分かったよ

↑Top