虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/19(火)22:59:18 みそラ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/19(火)22:59:18 No.766750206

みそラーメン好きなんだけど 醤油・塩・豚骨に比べると味のバリエーションがない気がして悲しい

1 21/01/19(火)22:59:53 No.766750408

みそラーメンってどこで何食べてもみそラーメン!って感じの味するもんね

2 21/01/19(火)23:01:04 No.766750817

今みたいな寒い時期には一番なんだがな… それもたまに食ったらしばらくはいいかな…ってなっちゃう

3 21/01/19(火)23:02:26 No.766751225

味噌という調味料は美味すぎるからな…

4 21/01/19(火)23:02:37 No.766751273

味噌は…美味すぎるんです ってラーメン発見伝の画像貼られる

5 21/01/19(火)23:02:44 No.766751309

>みそラーメンってどこで何食べてもみそラーメン!って感じの味するもんね 安心する…

6 21/01/19(火)23:02:59 No.766751393

辛味噌くらい…?

7 21/01/19(火)23:03:08 No.766751449

美味いんだからいいじゃないか

8 21/01/19(火)23:03:39 No.766751613

凄い美味い(脂っぽい)味噌とあとは平均点ぐらいの味噌の二種類しかない

9 21/01/19(火)23:03:42 No.766751645

北海道で一番人気の味噌ラーメン屋!でも一番売れてるのはつけ麺…アホくさ

10 21/01/19(火)23:03:46 No.766751662

鶏ガラと合わせればあっさり味噌だし 豚骨と合わせれば濃厚味噌だ 醤油とバリエーションなんて変わらないよ

11 21/01/19(火)23:04:15 No.766751794

個人的にすみれと味噌ラーメンはまた別ジャンルなんだ 味噌ラーメンは味噌!バター!コーン!中太ちぢれ麺!おいちい!って感じの雑なやつがいい

12 21/01/19(火)23:04:29 No.766751882

バター入れたりコーン入れたりして楽しめ

13 21/01/19(火)23:04:45 No.766751983

味噌ってカレーだな

14 21/01/19(火)23:04:49 No.766752001

スーパーで50円くらいで売ってるスープで充分うまい

15 21/01/19(火)23:04:57 No.766752045

蟹味噌ラーメン!

16 21/01/19(火)23:05:08 No.766752106

>北海道で一番人気の味噌ラーメン屋!でも一番売れてるのはつけ麺…アホくさ 北海道で6番人気!雑誌取材お断りで店名出ない人気の味噌ラーメン屋! 今はセブンイレブンとズブズブで名前出しまくってる…

17 21/01/19(火)23:05:13 No.766752134

やたら美味いミソラーメンは数件あるけどどこも豚骨と中間みたいな味だな

18 21/01/19(火)23:05:15 No.766752159

スレ画だって割と味噌としちゃ独特だしそんな種類少ない訳でもないと思う

19 21/01/19(火)23:05:45 No.766752313

>鶏ガラと合わせればあっさり味噌だし >豚骨と合わせれば濃厚味噌だ 見たことない… 味噌ラーメン多い地域とか行くとあるのだろうか

20 21/01/19(火)23:05:49 No.766752336

>味噌ラーメンは味噌!バター!コーン!中太ちぢれ麺!おいちい!って感じの雑なやつがいい これだけ入ってまずいわけないすぎる でも七味足す

21 21/01/19(火)23:05:52 No.766752358

札幌生まれだから昔流行った札幌味噌が恋しい 甘めの味噌に黄色いかんすい臭い縮れた卵麺が良い

22 21/01/19(火)23:06:06 No.766752409

サポイチみそに追い味噌入れまくってバター入れるとかなり美味しくなるからな

23 21/01/19(火)23:06:11 No.766752439

塩のがバリエーション無い

24 21/01/19(火)23:06:11 No.766752442

関内のすみれ行ったけどそんな特別美味しいってこともなかったな

25 21/01/19(火)23:06:44 No.766752606

ニンニクだ ニンニクは全てのマンネリを解決する

26 21/01/19(火)23:06:50 No.766752641

>スーパーで50円くらいで売ってるスープで充分うまい あのシリーズの魚介つけ麺美味過ぎる

27 21/01/19(火)23:07:23 No.766752837

>>鶏ガラと合わせればあっさり味噌だし >味噌ラーメン多い地域とか行くとあるのだろうか そこらへんのボロい中華屋の味噌ラーメンが鶏ガラっぽい

28 21/01/19(火)23:07:30 No.766752882

よく行く店はみそにギトギトの背油かけてる所だわ

29 21/01/19(火)23:07:32 No.766752891

最近流行りのミソ押しのところはだいたい豚骨みそ何じゃないのあれ それで辛味噌と味噌の2パターンで攻めてるところが多い気がする

30 21/01/19(火)23:07:41 No.766752948

スレ画のラーメン食ったけど旨いぞ それはそれとしてスーパーの200円3食の味噌ラーメンもうまい

31 21/01/19(火)23:07:55 No.766753030

>関内のすみれ行ったけどそんな特別美味しいってこともなかったな 純すみ系は北海道の寒い冬に食ってこそだと思う

32 21/01/19(火)23:07:56 No.766753039

>塩のがバリエーション無い 動物系!端麗系!サッポロ一番!

33 21/01/19(火)23:08:01 No.766753066

辛くするなら味噌

34 21/01/19(火)23:08:24 No.766753193

冷やし味噌!

35 21/01/19(火)23:08:30 No.766753224

>見たことない… >味噌ラーメン多い地域とか行くとあるのだろうか 醤油も塩も味噌もベースのスープで系統が変わるだけよ わざわざスープの構成を商品名に入れないことが多いからわからんけど

36 21/01/19(火)23:08:35 No.766753259

味の時計台しゅき…

37 21/01/19(火)23:08:38 No.766753273

>スーパーで50円くらいで売ってるスープで充分うまい 安くても美味いのは味噌の良い所だな だからこそ発展性があまりないのかもしれんが…

38 21/01/19(火)23:09:07 No.766753417

辛けりゃいいってもんじゃねえよ!ってものは時々ある

39 21/01/19(火)23:09:09 No.766753428

札幌近郊はマジでラードと生姜で出来た味噌ラーメンの店ばかりだし醤油ラーメンは不味いしもっと普通のラーメンが恋しくなる

40 21/01/19(火)23:09:11 No.766753438

>個人的に札幌一番味噌ラーメンはまた別ジャンルなんだ

41 21/01/19(火)23:09:18 No.766753485

スーパーのラーメンスープとオートミールが最近の俺の食事

42 21/01/19(火)23:09:28 No.766753534

ちょっと前によく行ってた辛味噌ラーメンのお店家事起きたってニュース見たなあ お店直ったんだろうか

43 21/01/19(火)23:10:10 No.766753723

袋麺の味噌はテキトーに作っても美味いし ちゃんと作っても美味いし 多少無茶な味付けしてもカバーしてくれて美味い

44 21/01/19(火)23:10:18 No.766753786

味噌ラーメンって家でも作れそう

45 21/01/19(火)23:10:26 No.766753823

もやし入れる店許さない

46 21/01/19(火)23:10:45 No.766753946

うちの地域は基本あっさり豚骨だから こってりラーメン欲しい時は久留米ラーメンか熊本ラーメンか川端商店街にでも行って味噌ラーメンかの3択になるよ

47 21/01/19(火)23:10:53 No.766753992

味噌自体が美味いからな…

48 21/01/19(火)23:11:02 No.766754037

日高屋の味噌ラーメンがスタンダードで非常に良い

49 21/01/19(火)23:11:12 No.766754098

味噌の章へ行きたまえ

50 21/01/19(火)23:11:27 No.766754184

東京なら花道

51 21/01/19(火)23:11:30 No.766754204

ガッツリ炒め野菜の乗った味噌ラーメン好き

52 21/01/19(火)23:11:40 No.766754254

>みそラーメン好きなんだけど >醤油・塩・豚骨に比べると味のバリエーションがない気がして悲しい 味噌の違いでヴァリエ出してるお店はあったけどそんでも4種類位だったなぁ

53 21/01/19(火)23:11:44 No.766754277

味噌ラーメンに茹でもやし乗せてる店はクソ 炒め野菜乗せてる店は神

54 21/01/19(火)23:11:48 No.766754297

味噌ラーメンと言えばくるまやラーメン

55 21/01/19(火)23:11:52 No.766754320

少し甘めが好きだ…

56 21/01/19(火)23:12:13 No.766754436

くそ寒い時に店に入って食うラーメンとしてはぶっちぎりで一番だと思う

57 21/01/19(火)23:12:45 No.766754608

実家の近くのラーメン屋行きたくなってきた…

58 21/01/19(火)23:12:59 No.766754679

やたらとしょっぱいだけの味噌ラーメンに出会うとがっかりする

59 21/01/19(火)23:13:02 No.766754699

田所で必要十分

60 21/01/19(火)23:13:13 No.766754766

>くそ寒い時に店に入って食うラーメンとしてはぶっちぎりで一番だと思う 夜中に山岡屋の臭いにつられて入って後悔したことない

61 21/01/19(火)23:13:23 No.766754826

言うほど平均どまりでもないよね 美味しいミソラーメンはそれなりにあるけど肝心のハゲ信者が情報を食ってるって感じ

62 21/01/19(火)23:13:50 No.766754968

>味噌ラーメンに茹でもやし乗せてる店はクソ >炒め野菜乗せてる店は神 もやしの方よくない?

63 21/01/19(火)23:14:07 No.766755056

昔すすきのにあった味噌ラーメンの店が一番好きだったけど名前も思い出せなくて困ってる 木製の長机ばかりで広めな店だったんだが

64 21/01/19(火)23:14:08 No.766755071

>東京なら花道 近いとこでふっくも

65 21/01/19(火)23:14:14 No.766755111

昔よく通ってた味噌ラーメンやさんは 赤だの白だの黒だの辛だのあって 麺もちぢれとストレートと太麺と選べて天国だったよ チャーシューがまずいのと店の寿命も短かったのが残念だったけど…

66 21/01/19(火)23:14:47 No.766755290

味噌ラーメンは味噌が旨すぎるってしてた漫画があるけど醤油も塩も豚骨も大体旨い

67 21/01/19(火)23:14:58 No.766755359

宇都宮行った時に食べた幸麺って店が美味かった

68 21/01/19(火)23:15:09 No.766755412

田所が徒歩圏内にあるけど一回しか行ったことないや 味噌の種類多すぎ!

69 21/01/19(火)23:15:24 No.766755509

チェーン除けば店舗数は一番少ない気がするな味噌

70 21/01/19(火)23:15:25 No.766755512

>味噌ラーメンと言えばくるまやラーメン 北海道にない…

71 21/01/19(火)23:15:26 No.766755519

味噌は辛さの方向に個性を出すことが多いから俺によし

72 21/01/19(火)23:15:30 No.766755550

旭川旅行行ってあえて味噌ラーメン食って帰ってくる 一昨年行ったら閉店してた…

73 21/01/19(火)23:16:11 No.766755786

背脂たっぷり味噌ラーメン美味かったが店の名は忘れた

74 21/01/19(火)23:16:15 No.766755803

味噌一くらいでしか食べたことないけどあれはまたちょっと独特っぽいと聞く

75 21/01/19(火)23:16:16 No.766755808

>言うほど平均どまりでもないよね >美味しいミソラーメンはそれなりにあるけど肝心のハゲ信者が情報を食ってるって感じ そんなひどい味噌ラーメンがないのは合ってると思うが どこも同じかのように言われるとそれは違うだろうと言いたくなる

76 21/01/19(火)23:16:35 No.766755913

>旭川旅行行ってあえて味噌ラーメン食って帰ってくる >一昨年行ったら閉店してた… 旭川は脂山盛り醤油以外生き残れないし…

77 21/01/19(火)23:16:47 No.766755982

>言うほど平均どまりでもないよね >美味しいミソラーメンはそれなりにあるけど肝心のハゲ信者が情報を食ってるって感じ ラーメン自体ここのが格別に美味い!!!っての余りないよね ある程度生き延びてるとこなら大体美味い 味も同じでどれも大体美味しい

78 21/01/19(火)23:16:58 No.766756032

>味噌ラーメンは味噌が旨すぎるってしてた漫画があるけど醤油も塩も豚骨も大体旨い 気づいてしまったか…

79 21/01/19(火)23:17:13 No.766756117

酷い味噌ラーメンは出しの入ってない味噌汁みたいな薄っぺらい味に当たったことがある

80 21/01/19(火)23:17:17 No.766756141

すみれよりてつやの方が好き

81 21/01/19(火)23:17:24 No.766756172

鬼金棒は平均どころじゃないと思う あれは足し算に足し算を重ねてるけどめっちゃ美味い

82 21/01/19(火)23:17:25 No.766756179

よく行くラーメン屋は北海道味噌とか信州味噌とか九州味噌とかバリエーションがあってよかった

83 21/01/19(火)23:17:34 No.766756223

>味も同じでどれも大体美味しい 味は違うだろ!

84 21/01/19(火)23:17:37 No.766756236

エビ味噌いいよね…

85 21/01/19(火)23:17:53 No.766756322

>旭川は脂山盛り醤油以外生き残れないし… いやよし乃だからずっと生き残ってたんだよ… その前の年は繁盛してたし

86 21/01/19(火)23:17:57 No.766756335

東横の味噌ラーメン食べてみたいなあ

87 21/01/19(火)23:18:04 No.766756363

>>味噌ラーメンと言えばくるまやラーメン >北海道にない… いいよね時計台…

88 21/01/19(火)23:18:37 No.766756529

食べたくなってきたからセブンですみれのレンジ麺買ってきた 悪い やっぱうめぇわ

89 21/01/19(火)23:18:52 No.766756608

>エビ味噌いいよね… エビ出汁流行ってしまって無料でもらえた甘エビの頭が無くなっちまって昔みたいにエビだコレ!ってなるくらい濃厚な店ほとんどない…

90 21/01/19(火)23:19:06 No.766756677

つじ田で初めて見かけたけど青のりがすげえ合う

91 21/01/19(火)23:19:27 No.766756773

味噌には山ほど野菜が入っていてほしい 茹でただけのやつじゃなくてちゃんと炒めたの あ、コーンは要らないです

92 21/01/19(火)23:19:30 No.766756790

>味噌ラーメンは味噌が旨すぎるってしてた漫画があるけど醤油も塩も豚骨も大体旨い あれはバリエーションを塗りつぶすって意味だから

93 21/01/19(火)23:19:40 No.766756839

>すみれよりてつやの方が好き てつやはマイベストラーメン ただ目隠しされたら味噌と醤油の区別つかない自信もある

94 21/01/19(火)23:19:47 No.766756884

>鬼金棒は平均どころじゃないと思う 鬼金棒は好きだけど個人的に味噌のカテゴリーじゃないんだよな確かに味噌ベースではあるんだけどあれは辛い系ラーメン

95 21/01/19(火)23:19:59 No.766756956

>よく行くラーメン屋は北海道味噌とか信州味噌とか九州味噌とかバリエーションがあってよかった 全国チェーンであるよね 割とうまい

96 21/01/19(火)23:20:10 No.766757021

>いいよね時計台… 道内で観光地のぞいて流行ってるの見たことない

97 21/01/19(火)23:20:27 No.766757104

お茶漬けナショナリストのようなことを言うがやはり味噌は日本人の遺伝子に刻まれてるというかホッとする 醤油も大概身近だろという反論は受け付けない

98 21/01/19(火)23:20:50 No.766757220

田所商店とかそんな名前の味噌ラーメンチェーンが地味に全国規模だ

99 21/01/19(火)23:20:59 No.766757281

>エビ出汁流行ってしまって無料でもらえた甘エビの頭が無くなっちまって昔みたいにエビだコレ!ってなるくらい濃厚な店ほとんどない… そんな理由だったの…!?

100 21/01/19(火)23:21:05 No.766757317

>>いいよね時計台… >道内で観光地のぞいて流行ってるの見たことない 何故か地元にあったりして食うと超満足するけどすぐ潰れる

101 21/01/19(火)23:21:07 No.766757327

時計台は良くない人が多かったからどこかに買収されたんじゃないのかな

102 21/01/19(火)23:21:43 No.766757513

実家の近所に信州味噌と赤味噌と田舎味噌と…みたいに味噌ごとにカテゴリ分けた味噌ラーメン出してる味噌蔵がある 信州味噌が好き

103 21/01/19(火)23:21:58 No.766757612

>お茶漬けナショナリストのようなことを言うがやはり味噌は日本人の遺伝子に刻まれてるというかホッとする >醤油も大概身近だろという反論は受け付けない 味噌汁はやっぱ強い

104 21/01/19(火)23:22:03 No.766757640

>鬼金棒は好きだけど個人的に味噌のカテゴリーじゃないんだよな確かに味噌ベースではあるんだけどあれは辛い系ラーメン 俺は中本も鬼金棒もしっかり味噌がベースにあると感じるわ 井の庄の辛辛魚はまったく別だしね

105 21/01/19(火)23:22:07 No.766757666

スレ画のカップ麺高いけどうまいよね

106 21/01/19(火)23:22:17 No.766757720

>みそラーメンってどこで何食べてもみそラーメン!って感じの味するもんね それがいいんよなあっ

107 21/01/19(火)23:22:17 No.766757721

おおぎやラーメン好き

108 21/01/19(火)23:23:06 No.766757981

醤油も塩もそれ以外の味したら困るだろ

109 21/01/19(火)23:23:26 No.766758104

エビは上からエビ油でもかければだいぶエビだこれ!感出ると思うんだけどな

110 21/01/19(火)23:23:48 No.766758231

>味噌は辛さの方向に個性を出すことが多いから俺によし まだあるかわからないけど晴海のトリトンスクエアで働いてたころ 2階だったか3階だかにあった二郎系の辛味噌ラーメンが辛すぎて 深夜作業に支障を来すレベルだったよ

111 21/01/19(火)23:23:53 No.766758263

うまみそあじ

112 21/01/19(火)23:24:23 No.766758415

ネギがドッサリ入ってると嬉しい

113 21/01/19(火)23:24:37 No.766758481

>エビは上からエビ油でもかければだいぶエビだこれ!感出ると思うんだけどな 海老粉やペーストにして味噌に加えたものに加えたら全然だよ ラードと背油乗せラーメンくらいは違う

114 21/01/19(火)23:24:41 No.766758504

>>味噌は辛さの方向に個性を出すことが多いから俺によし >まだあるかわからないけど晴海のトリトンスクエアで働いてたころ >2階だったか3階だかにあった二郎系の辛味噌ラーメンが辛すぎて >深夜作業に支障を来すレベルだったよ ぽっぽっ屋か…

115 21/01/19(火)23:24:43 No.766758516

富山はブラックラーメンがバカにされがちだけどすみれから暖簾分けした店があるんだよな確か

116 21/01/19(火)23:24:50 No.766758554

うまさの上限が低い

117 21/01/19(火)23:24:53 No.766758568

>実家の近所に信州味噌と赤味噌と田舎味噌と…みたいに味噌ごとにカテゴリ分けた味噌ラーメン出してる味噌蔵がある >信州味噌が好き ちゃんと味噌にもバリエーションはあるよね 田舎味噌のラーメン食ってみたいな…

118 21/01/19(火)23:25:18 No.766758689

卓上調味料に豆板醤とニンニクがあると嬉しい

119 21/01/19(火)23:25:50 No.766758900

二郎系で味噌が有れば野菜めっちゃ食えね?

120 21/01/19(火)23:26:00 No.766758953

醤油ラーメンのバリエーションは醤油の違いというわけではないから 味噌ラーメンのバリエーションも味噌の違いというわけではない

121 21/01/19(火)23:26:10 No.766759025

味噌ラーメン美味い店は締めに米出してきておじやにしてくださいねっていって俺を太らせるから本当嫌い

122 21/01/19(火)23:26:29 No.766759121

>時計台は良くない人が多かったからどこかに買収されたんじゃないのかな https://www.hokkaido-np.co.jp/article/490101 途中までしか読めないけどこれだね

123 21/01/19(火)23:26:29 No.766759125

塩頼んで白湯系が出てくると違うそうじゃないって気分になる

124 21/01/19(火)23:26:43 No.766759221

みそラーメンも店によって個性かなり違うから安定感はあまり感じないな…

125 21/01/19(火)23:27:25 No.766759451

>味噌ラーメン美味い店は締めに米出してきておじやにしてくださいねっていって俺を太らせるから本当嫌い お前は太ってしまえ そして減量頑張ってしまえ

126 21/01/19(火)23:27:38 No.766759510

味噌ラーメン結構違うぞ 車屋とその他でも

127 21/01/19(火)23:27:55 No.766759605

>醤油ラーメンのバリエーションは醤油の違いというわけではないから 醤油の違いでご当地ラーメン化してるよ

128 21/01/19(火)23:28:59 No.766759970

>>醤油ラーメンのバリエーションは醤油の違いというわけではないから >醤油の違いでご当地ラーメン化してるよ 嘘だーどこよ

129 21/01/19(火)23:29:16 No.766760078

金沢で並んで食べた味噌ラーメンは美味かった 特にイカ墨のやつ

130 21/01/19(火)23:29:35 No.766760181

マジか時計台消えたのか 何年か前にどっかで食ったのは美味かったんだけどな

131 21/01/19(火)23:29:46 No.766760248

>>醤油ラーメンのバリエーションは醤油の違いというわけではないから >醤油の違いでご当地ラーメン化してるよ 勿論そういう差別化はあるけど スレの言ってるバリエーション醤油豚骨とか魚介醤油とかそういうのだと思う

132 21/01/19(火)23:30:31 No.766760469

白味噌のラーメンと赤味噌のラーメンをそれぞれ別の店で食べたけど 合わせ味噌は偉大だな…ってなる

133 21/01/19(火)23:30:52 No.766760566

例えば銀座アスターのアスター麺もあれ味噌ラーメンだぜ

134 21/01/19(火)23:31:02 No.766760617

味噌がうまいというかバターがうまいのでは?となりつつある

135 21/01/19(火)23:31:24 No.766760725

バターは普通入っていないのでは?

136 21/01/19(火)23:31:31 No.766760776

新潟の東横が好き ああいう濃いのもっと増えないかな

137 21/01/19(火)23:31:32 No.766760781

味噌もベースが醤油と豚骨と魚介でバリエーションあるような あとは使ってる味噌で相当な違いでる

138 21/01/19(火)23:31:54 No.766760892

塩辛い味噌ラーメンとそうでもない上品な感じの味噌ラーメンでとりあえず二分できる気はする

139 21/01/19(火)23:32:26 No.766761054

純すみ系のしょうがバリバリのやつと味噌バタコーンみたいな普通のは味噌内でもバリエーションだと思うけど魚介とんこつとかがバリエ扱いになるなら全然違わないか

140 21/01/19(火)23:32:38 No.766761122

そういえば塩豚骨・豚骨醤油・塩醤油は聞くけど味噌豚骨・味噌塩・味噌醤油は聞かないな 強すぎるのか

141 21/01/19(火)23:33:52 No.766761521

バター味噌納豆味噌コーン味噌

142 21/01/19(火)23:34:02 No.766761576

>そういえば塩豚骨・豚骨醤油・塩醤油は聞くけど味噌豚骨・味噌塩・味噌醤油は聞かないな >強すぎるのか 味噌豚骨はちょくちょく見るな

143 21/01/19(火)23:34:06 No.766761589

味噌とんこつは普通にあるよ

144 21/01/19(火)23:34:08 No.766761596

>そういえば塩豚骨・豚骨醤油・塩醤油は聞くけど味噌豚骨・味噌塩・味噌醤油は聞かないな >強すぎるのか スープと調味料は違うのよ…

145 21/01/19(火)23:34:15 No.766761629

>そういえば塩豚骨・豚骨醤油・塩醤油は聞くけど味噌豚骨・味噌塩・味噌醤油は聞かないな >強すぎるのか 豚骨はベースだよ

146 21/01/19(火)23:34:26 No.766761700

歩いて一分くらいのところにすみれ出来たけど 油いらねーなって全否定みたいな感想になってしまった

147 21/01/19(火)23:34:27 No.766761709

ネギ味噌

148 21/01/19(火)23:34:29 No.766761716

>そういえば塩豚骨・豚骨醤油・塩醤油は聞くけど味噌豚骨・味噌塩・味噌醤油は聞かないな >強すぎるのか 味噌豚骨って普通にあるよ 味噌が強すぎて豚骨スープの臭みとか全部消えてるから気付いてないだけだと思う

149 21/01/19(火)23:34:33 No.766761727

>塩醤油 きかない…

150 21/01/19(火)23:34:57 No.766761864

山岡家の味噌はもう山岡家の味噌としか言いようがない食べ物だと思う

151 21/01/19(火)23:35:17 No.766761964

>そういえば塩豚骨・豚骨醤油・塩醤油は聞くけど味噌豚骨・味噌塩・味噌醤油は聞かないな >強すぎるのか 塩豚骨:タレ+出汁 豚骨醤油:タレ+出汁 塩醤油:混合タレ 味噌豚骨:タレ+出汁 味噌塩:混合タレ 味噌醤油:混合タレ 混合タレはわざわざ売り文句にしない

152 21/01/19(火)23:35:24 No.766761998

塩を醤油や味噌に加えたら塩辛い醤油(味噌)だなってなるだけだし…

153 21/01/19(火)23:36:00 No.766762173

>混合タレはわざわざ売り文句にしない なるほどなあ

154 21/01/19(火)23:36:42 No.766762455

基本あっさり系の塩や豚骨に比べて 基本こってりが多い醤油や味噌はバリエーション出すの難しいんだろうなとは思う

155 21/01/19(火)23:36:56 No.766762539

鳥白湯は大体塩か醤油

156 21/01/19(火)23:37:14 No.766762642

鶏だの豚だの動物系とサバ節や貝類の魚介系と昆布やキノコや香味野菜を合わせたスープに 醤油や味噌や塩で塩味を足すのが基本だよ 味のバリエーションは殆どがスープの方向性だよ

157 21/01/19(火)23:37:15 No.766762645

>そういえば塩豚骨・豚骨醤油・塩醤油は聞くけど味噌豚骨・味噌塩・味噌醤油は聞かないな >強すぎるのか スープには煮込むことで味をだす出汁と煮込むと香りとかが飛んじゃうから最後に入れる返し(タレ)があるのよ 味噌は醤油や塩とおなじ返し 豚骨は野菜とか魚介とか牛骨とかと同じ出汁の分類 味噌塩とか味噌醤油をあまり聞かないのは返しと返しを組み合わせても味や香りがぶつかっちゃうから

158 21/01/19(火)23:37:27 No.766762709

味噌ラーメン好きだけど店ごとに結構味違うと思うけどなあ

159 21/01/19(火)23:37:42 No.766762800

ラーメンの種類で言えば醤油塩味噌のタレの並びに豚骨が出てくる方がおかしいんだよな

160 21/01/19(火)23:38:17 No.766763010

勉強になったな

161 21/01/19(火)23:38:47 No.766763161

味噌は味噌のお陰で最低限の旨味がが確保できるけど味噌が強すぎるからそれ以上の個性が出しにくい まあ各地の味噌自体が個性ではあるんだけど

162 21/01/19(火)23:39:18 No.766763314

>味噌は味噌のお陰で最低限の旨味がが確保できるけど味噌が強すぎるからそれ以上の個性が出しにくい お前はまともな味噌ラーメンを食べたことがないだけだ 現代においてむしろ個性が出るのが味噌ラーメン

163 21/01/19(火)23:39:20 No.766763334

自分で味噌ラーメンのスープ作る時はピーナッツバターを足してお手軽にコクを出す

164 21/01/19(火)23:39:50 No.766763475

>ラーメンの種類で言えば醤油塩味噌のタレの並びに豚骨が出てくる方がおかしいんだよな とんこつの地域は色々と面倒だから…

165 21/01/19(火)23:40:04 No.766763559

好きな店は結構個性出してる傾向 しかしこれって別に味噌に限らないので 味噌だから似たり寄ったりかというとそんなことはないと思う

166 21/01/19(火)23:41:03 No.766763864

>お前はまともな味噌ラーメンを食べたことがないだけだ >現代においてむしろ個性が出るのが味噌ラーメン まあ行った店だけなら四桁超えるけどそこまで細かい専門用語で覚えてないしなあ

167 21/01/19(火)23:41:31 No.766764008

>味噌は味噌のお陰で最低限の旨味がが確保できるけど味噌が強すぎるからそれ以上の個性が出しにくい 多分色々な店で食べてないだけだと思うよ

168 21/01/19(火)23:41:37 No.766764036

濃厚豚骨魚介味噌

169 21/01/19(火)23:42:02 No.766764157

田所商店いいよね 何頼んでもハズレがないわ

170 21/01/19(火)23:42:02 No.766764158

とんこつラーメン屋の味噌豚骨食ってみたけど味噌って案外臭みあるんだなって気づいた

171 21/01/19(火)23:42:19 No.766764269

>バターは普通入っていないのでは? 味噌ラーメンにバターを入れると美味いからいいのだ 勿論塩ラーメンにもバターだ

172 21/01/19(火)23:43:04 No.766764522

>>味噌は味噌のお陰で最低限の旨味がが確保できるけど味噌が強すぎるからそれ以上の個性が出しにくい >多分色々な店で食べてないだけだと思うよ 醤油の違いもバリエじゃないって言ってる意見だしそういうの感じない人になんて言っても伝わらないよな…

173 21/01/19(火)23:43:12 No.766764561

味噌の種類で味めっちゃ変わるのに味にバリエーションがないと言われるの違和感ある 麦味噌のが好き

174 21/01/19(火)23:44:25 No.766764929

>ラーメンの種類で言えば醤油塩味噌のタレの並びに豚骨が出てくる方がおかしいんだよな いわゆる豚骨ラーメンはタレと出汁の比率が逆転してるラーメンだから別ジャンルとしてカウントしていいと思うけどな

175 21/01/19(火)23:44:31 No.766764960

なんならインスタントの麺作り味噌とカップヌードル味噌食べ比べるだけでも超差がある

176 21/01/19(火)23:44:45 No.766765041

めっちゃうすあじの味噌ラーメンとかもあるのかな

177 21/01/19(火)23:44:47 No.766765055

一つの店で味噌の種類自体変えてバリエーション出してるところもある

178 21/01/19(火)23:45:36 No.766765303

卑しいから味噌ラーメン頼むとひき肉全部食べたくなっちゃってスープ飲みきっちゃう

179 21/01/19(火)23:45:45 No.766765350

>味噌の種類で味めっちゃ変わるのに味にバリエーションがないと言われるの違和感ある スレ本文で言ってるのはベースのバリエーションの話でしょ 別にタレの違いがバリエーションじゃないなんて言ってないよ

180 21/01/19(火)23:45:51 No.766765372

近場の石焼き味噌ラーメン屋は締めにご飯と海苔とネギと卵入れて雑炊にしてくれてめっちゃ美味い 食べてる時は幸せだけど汁も全部飲むことになるから翌日デバフが辛いが

181 21/01/19(火)23:46:32 No.766765560

>めっちゃうすあじの味噌ラーメンとかもあるのかな 昔の寂れたラーメン屋でそんなのあったな…

182 21/01/19(火)23:46:38 No.766765598

大体味噌ラーメンって味噌ラーメンしか言わないからね 醤油は丸鶏醤油とか豚骨醤油とか言うからそういう話でしょ

183 21/01/19(火)23:46:41 No.766765615

>スレ本文で言ってるのはベースのバリエーションの話でしょ 味のバリエーションってはっきり言ってない…?

184 21/01/19(火)23:46:55 No.766765684

そういやなんで味噌ラーメンはチャーシューじゃなくてひき肉なんだろ

185 21/01/19(火)23:47:02 No.766765719

>めっちゃうすあじの味噌ラーメンとかもあるのかな ラーメンメインじゃない町中華で食べられることがある おいしくない

186 21/01/19(火)23:47:44 No.766765944

>そういやなんで味噌ラーメンはチャーシューじゃなくてひき肉なんだろ チャーシューの味噌だってある

187 21/01/19(火)23:47:48 No.766765956

味噌ラーメンは野菜がたっぷり入ってるので健康的だよ

188 21/01/19(火)23:47:54 No.766765990

>味のバリエーションってはっきり言ってない…? たぶんそれを知らないからだよ だから以降の話もタレとスープの違いで話がブレるわけで

189 21/01/19(火)23:48:05 No.766766046

そもそもあんまりうすあじにしちゃうとラーメンっぽくなくなっちゃうからな…

190 21/01/19(火)23:48:14 No.766766107

>そういやなんで味噌ラーメンはチャーシューじゃなくてひき肉なんだろ 普通にチャーシューものってると思うけど…

191 21/01/19(火)23:48:19 No.766766135

>チャーシューの味噌だってある そんなことは知っとるわ

192 21/01/19(火)23:48:24 No.766766153

>味噌ラーメンは野菜がたっぷり入ってるので健康的だよ そんな二郎が健康みたいな事を…

193 21/01/19(火)23:48:59 No.766766326

>そういやなんで味噌ラーメンはチャーシューじゃなくてひき肉なんだろ それは北海道の伝統的な味噌ラーメンの作り方だ ひき肉ともやし炒めたあとスープと味噌いれるやつ ひき肉入ってない味噌ラーメンも結構ある

194 21/01/19(火)23:49:17 No.766766420

知っとるらしいぞ

195 21/01/19(火)23:50:07 No.766766696

ちなみに味に差が出にくいって言いはしたけど味噌自体はラーメンで一番好きよ 美味い店はほんとに美味いので すみれと一福と花道と鬼金棒あたりが好き

196 21/01/19(火)23:50:19 No.766766752

愛知だと八丁味噌のラーメンとかあったりするかな

197 21/01/19(火)23:50:24 No.766766777

むしろひき肉もやしだけのラーメンなんてある…?

198 21/01/19(火)23:51:02 No.766766967

>そもそもあんまりうすあじにしちゃうとラーメンっぽくなくなっちゃうからな… まだ比較的薄かったと思しき昔のラーメンですらそれを基準にして作られたチキンラーメンがあの濃さだからなあ

199 21/01/19(火)23:51:04 No.766766982

>むしろひき肉もやしだけのラーメンなんてある…? うまいよ

200 21/01/19(火)23:51:22 No.766767094

味噌ラーメン専門店で各地の味噌4種類くらいある店が近くにあるけど毎回どれ頼んだことあるか忘れるからどれがどうとか何もわからない

201 21/01/19(火)23:51:32 No.766767140

ぬるい味噌ラーメンだけは許せない アツアツが肝だわ

202 21/01/19(火)23:51:34 No.766767147

むかし北海道行った時に橙ヤって店で食べた味噌ラーメンがおいしかった 今調べたら結構閉店しててかなしい

203 21/01/19(火)23:51:38 No.766767173

>>むしろひき肉もやしだけのラーメンなんてある…? >うまいよ どっちも味噌をよく吸うからね…

204 21/01/19(火)23:51:49 No.766767215

>うまいよ そういうことじゃなくてひき肉もやしが乗っててもチャーシューはある店の方が圧倒的に多いと思うんだけど

205 21/01/19(火)23:52:08 No.766767312

>愛知だと八丁味噌のラーメンとかあったりするかな 味噌煮込みうどんがあんまり出汁が効いてなくてがっかりした思い出があるから八丁味噌でも違クになりそう

206 21/01/19(火)23:52:18 No.766767364

藏藏の味噌ラーメン美味かったなぁ 栃木の辺鄙なとこにあんの

207 21/01/19(火)23:52:24 No.766767392

>むしろひき肉もやしだけのラーメンなんてある…? 札幌で昔からやってるラーメン屋とかだと結構ある 最近できたところだとあんまり見ないかも

208 21/01/19(火)23:52:25 No.766767405

>愛知だと八丁味噌のラーメンとかあったりするかな 愛知かどうかはともかく八丁味噌のラーメンは普通にある

209 21/01/19(火)23:52:31 No.766767428

>アツアツが肝だわ ラードで冷えない!口の中がずるずるに!うまい

210 21/01/19(火)23:52:31 No.766767434

探せば美味しい赤だし味噌ラーメンもあるのかな

211 21/01/19(火)23:53:14 No.766767659

北海道って味噌ラーメン推してるけど別の地域と比べてそんな飛び抜けて美味いわけでもないよね

212 21/01/19(火)23:53:29 No.766767727

>そもそもあんまりうすあじにしちゃうとラーメンっぽくなくなっちゃうからな… ラーメンがラーメンであるための基準は麺じゃなくてやたら濃いスープだって話もあるからね

213 21/01/19(火)23:53:38 No.766767777

ラードで炒めたひき肉もやしキャベツの野菜炒めを太麺としょっぱい味噌スープに合わせる これが最強だ

214 21/01/19(火)23:53:44 No.766767808

昔九段斑鳩で食った海老味噌ラーメンが個人的ベスト味噌なんだが 困ったことに限定ラーメンでもうやってないんだよな…

215 21/01/19(火)23:53:46 No.766767817

>探せば美味しい赤だし味噌ラーメンもあるのかな あるよ 赤だしやってるようなとこは何色選んでも美味しい感ある

216 21/01/19(火)23:54:12 No.766767931

>札幌で昔からやってるラーメン屋とかだと結構ある 食堂のみそラーメンとかでなければ結構いってる方だと思うけど思いつかない

217 21/01/19(火)23:54:20 No.766767965

>北海道って味噌ラーメン推してるけど別の地域と比べてそんな飛び抜けて美味いわけでもないよね 店舗数的にも総合的に東京近郊が一番になるよね…

218 21/01/19(火)23:54:46 No.766768083

北海道は発祥の地だから…

219 21/01/19(火)23:55:14 No.766768204

味噌以外では挽肉あんまり使わないのはあるかもしれない

220 21/01/19(火)23:55:20 No.766768223

>探せば美味しい赤だし味噌ラーメンもあるのかな 池袋の篠はらってとこが気まぐれで出した赤だし味噌ラーメン美味かった 正確には醤油+赤だしだったけど…

221 21/01/19(火)23:55:41 No.766768315

味噌は美味すぎるからってハゲの言葉あるけど スープの微妙な尖りを出し辛いんだよね まるっと味噌で包まれてしまうと言うか

222 21/01/19(火)23:55:48 No.766768342

味噌ラーメンで表面をラードで覆ってるタイプあるけどあれ熱くて食べにくい

223 21/01/19(火)23:55:48 No.766768344

>北海道って味噌ラーメン推してるけど別の地域と比べてそんな飛び抜けて美味いわけでもないよね 地域って言うのを店舗数で考えるのか店ごとに考えるかによると思う 店舗数で言えばやっぱり多いし平均点高いよ

224 21/01/19(火)23:55:51 No.766768354

>味噌以外では挽肉あんまり使わないのはあるかもしれない 全く無いわけではないけどかなり少数派かもなあ

225 21/01/19(火)23:55:58 No.766768399

>味噌以外では挽肉あんまり使わないのはあるかもしれない 坦々麺!

226 21/01/19(火)23:56:02 No.766768421

まあ競合が多くて客が煩くて研究熱心な奴の多い東京とかのが各地のラーメンが上手く食えるだろと思う 値段はちょっと上がっちゃうけど

227 21/01/19(火)23:56:02 No.766768424

>味噌は美味すぎるからってハゲの言葉あるけど 言ったのハゲじゃねえよ!

228 21/01/19(火)23:56:12 No.766768489

北海道味噌ラーメン地味に流行ってるよな

229 21/01/19(火)23:56:21 No.766768532

>むしろひき肉もやしだけのラーメンなんてある…? su4528965.jpg 最高にうまいぞ

230 21/01/19(火)23:56:27 No.766768559

>>味噌以外では挽肉あんまり使わないのはあるかもしれない >坦々麺! 台湾ラーメン!

231 21/01/19(火)23:56:36 No.766768597

車で10分の範囲に田所が出来て幸せ

232 21/01/19(火)23:56:49 No.766768668

カップ麺の中ではすみれが一番のごちそうな俺だ

233 21/01/19(火)23:57:04 No.766768719

歩いて3分で花道だ わはは

234 21/01/19(火)23:57:08 No.766768742

台湾ラーメンとか担々麺とかはひき肉のイメージあるけど普通の醤油ラーメンはあんま見ないね

235 21/01/19(火)23:57:22 No.766768812

本場の中華麺は挽肉使いまくりだから独自のモデルある麺は結構挽肉使うよね

236 21/01/19(火)23:58:03 No.766768994

>歩いて3分で花道だ >わはは 近所だなおめー! 都立家政のブックマート!

237 21/01/19(火)23:58:17 No.766769055

>卑しいから味噌ラーメン頼むとひき肉全部食べたくなっちゃってスープ飲みきっちゃう てかスープを飲み干すまでがラーメンだと思うの だからラーメンを頼んでおいてスープを残すことが理解できないんだ俺

238 21/01/19(火)23:59:09 No.766769304

>>卑しいから味噌ラーメン頼むとひき肉全部食べたくなっちゃってスープ飲みきっちゃう >てかスープを飲み干すまでがラーメンだと思うの >だからラーメンを頼んでおいてスープを残すことが理解できないんだ俺 二郎だけは飲まん ラーメンとは認めない言われたらまあそうだな!

239 21/01/19(火)23:59:13 No.766769322

ひき肉すくうための網状のアレコレを出してくれる店もあるねえ

240 21/01/20(水)00:00:05 No.766769565

>食堂のみそラーメンとかでなければ結構いってる方だと思うけど思いつかない 旭川のよし乃とかは普通のラーメンにはチャーシューのってないよ チャーシュー麺も頼めばあるけど

241 21/01/20(水)00:00:24 No.766769662

>北海道味噌ラーメン地味に流行ってるよな 地味かな…地味かも…

242 21/01/20(水)00:00:26 No.766769680

四桁もラーメン食ってるデブははよくたばりな

243 21/01/20(水)00:00:44 No.766769777

>最高にうまいぞ 北海道にねえ

244 21/01/20(水)00:00:56 No.766769853

>だからラーメンを頼んでおいてスープを残すことが理解できないんだ俺 理解はしなくていいからスープ飲まないやつはラーメンわかってないとかそういうこと言わないでね

245 21/01/20(水)00:01:23 No.766769982

>二郎だけは飲まん スープが一番金かかってるから飲むのは分かる 二郎はスープ金かかってなさそう!

246 21/01/20(水)00:01:38 No.766770071

飲みたくても塩分はやべえからな…

247 21/01/20(水)00:01:44 No.766770095

二郎は店主が飲むなって言ってるし…

248 21/01/20(水)00:01:46 No.766770114

金のこと考えてスープ飲むの…?

↑Top