虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • どうす... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/01/19(火)22:26:28 No.766737882

    どうすれば手が早くなりますか?

    1 21/01/19(火)22:30:53 No.766739664

    さすが月産300枚のアキ先生…

    2 21/01/19(火)22:33:30 No.766740677

    固っっっっ!!! 先生の絵固っっっっっ!

    3 21/01/19(火)22:34:58 No.766741210

    さすがヒット作を作る女は言うことが違う…

    4 21/01/19(火)22:36:16 No.766741708

    実績あるから何も言いかえせぬ…

    5 21/01/19(火)22:37:36 No.766742195

    >固っっっっ!!! >先生の絵固っっっっっ! 上手いかはともかく固いと思った事はないなぁ

    6 21/01/19(火)22:37:51 No.766742282

    へちょっ! 先生の絵へちょっ!

    7 21/01/19(火)22:38:24 No.766742502

    絵がヘタ過ぎてロボットボディの意味ねーな…

    8 21/01/19(火)22:38:32 No.766742542

    下手でも何本も仕上げるのが大事なんだなあ

    9 21/01/19(火)22:39:42 No.766742958

    つまようじ工作って例え良いよね 慎重に時間をかけてゴミを作る行為

    10 21/01/19(火)22:42:02 No.766743838

    スレ画の絵なら300枚余裕だろ…(検索)→はあぁぁ!?

    11 21/01/19(火)22:42:35 No.766744036

    漫画って書きたくない対象や書きたくない構図でも書かざるを得ないことが多々あるので 慣れないうちは漫画1本描くだけでも割と上達する

    12 21/01/19(火)22:47:29 No.766745951

    漫画家として食っていくなら連載は避けられないんだからせめて月一で一本ぐらい仕上げられねーとダメだよな…

    13 21/01/19(火)22:49:40 No.766746715

    でも実際早さは大事だよね よほど面白い作品でもないと月間連載くらいしてくれなきゃ読まなくなる

    14 21/01/19(火)22:53:51 No.766748340

    練習のために体の構造を把握する目的でロボット作るのはわかるけど 本番でそれやってたら時間かかってしょうがないよね

    15 21/01/19(火)22:56:07 No.766749116

    つまようじ工作作画の漫画家だと売れたのは相原コージだけど あらためて考えるとあの人よく週刊連載とか忍者漫画とかこなせたな…

    16 21/01/19(火)22:56:12 No.766749141

    楽して上手くなりたい!が上達のコツだから生真面目すぎるとあんまり伸びなかったりする

    17 21/01/19(火)22:56:13 No.766749148

    絵も固い話もダメなら数出すしかないのは合理的とも言える その一点突破しかないとも言える

    18 21/01/19(火)22:57:03 No.766749442

    手が早くなるにはムカつくことがあったらすぐに叫んで壁を殴る 嫌なことを思い出したら怒りを100倍にして壁を殴る これをしているとすぐに手が出るようになるよ

    19 21/01/19(火)22:58:04 No.766749804

    ネームも早いんだよな…

    20 21/01/19(火)22:58:52 No.766750056

    アキコ美大出てるから地力あるだろうしな

    21 21/01/19(火)23:00:44 No.766750697

    芸術家の気分で漫画家になろうとする人はだいたいこんな感じになるイメージがある

    22 21/01/19(火)23:01:41 No.766750990

    レス乞食大失敗

    23 21/01/19(火)23:01:45 No.766751023

    >これをしているとすぐに手にワッカが掛かるようになるよ

    24 21/01/19(火)23:02:07 No.766751123

    そんでこの前振りが入ってる良く使うポーズ集だから 企画力もあるんだよな…

    25 21/01/19(火)23:03:02 No.766751405

    人描く時ロボットのアタリ描いてたら終わらんよな実際 背景のパースも描かないといけないんでしょ

    26 21/01/19(火)23:04:08 No.766751767

    やっぱりはやい方が数こなす分上達するものね

    27 21/01/19(火)23:04:12 No.766751782

    そこそこクオリティで早くあげるのが最優先な現場で四角ロボはな

    28 21/01/19(火)23:05:44 No.766752306

    箱形アタリじゃなく動きや柔らかさを表現しやすい稲妻アタリなら…と思ったけど 多分そういう意味じゃないんだろうな 紙上で下絵を繰り返してポーズを決めるんじゃなく、脳内で人体グリグリ動かしてアウトライン決めれるようになれってことか

    29 21/01/19(火)23:06:16 No.766752469

    これ繰り返すとロボットに頼らなくてもよくなるよ su4528839.jpg

    30 21/01/19(火)23:06:30 No.766752534

    ロボって人体を立体構成として扱うときに使うもんで 漫画絵なんて手癖で描くもんだからなぁ

    31 21/01/19(火)23:07:54 No.766753026

    サインペンと色紙渡したらアタリ無し下書き無しでいきなりイラスト書ける人には何も言い返せねえよ

    32 21/01/19(火)23:08:03 No.766753081

    >これ繰り返すとロボットに頼らなくてもよくなるよ >su4528839.jpg これやってると描く本人がロボットになってくよ

    33 21/01/19(火)23:08:12 No.766753122

    >これ繰り返すとロボットに頼らなくてもよくなるよ ロボットになってるじゃねえか

    34 21/01/19(火)23:08:48 No.766753318

    あんたほどのあんたがいうなら・・・

    35 21/01/19(火)23:08:49 No.766753320

    漫画において絵が上手いのは大事だけど絵の上手さよりも大事なものは結構ある

    36 21/01/19(火)23:08:59 No.766753368

    なんていうかいわゆるデッサンとかしっかり守って描いた整った上手さとは違う デッサン的には正しくなくても実戦の中で無駄を省いたり最適化されていった上手さってあるよね

    37 21/01/19(火)23:09:04 No.766753399

    かくかくしかじか読んでるとそもそもの積んできた努力量が凄いのでは…みたいな気になる

    38 21/01/19(火)23:10:00 No.766753670

    >これ繰り返すとロボットに頼らなくてもよくなるよ >su4528839.jpg 俺諫山先生が連載中急激に絵上手くなった理由わかった気がする

    39 21/01/19(火)23:10:20 No.766753794

    この人めちゃめちゃデッサンやったって言ってた

    40 21/01/19(火)23:10:22 No.766753798

    漫画家としては面白いつまらないの前に完成しないのが一番駄目だからな…

    41 21/01/19(火)23:11:06 No.766754067

    左上の女の子の絵を見ると 丁寧に描いてもそのレベルなら早く描けって言いたくなるのは分かる 絵を売りにする月刊誌に載ってるような漫画なら時間かけるのも正しいしね

    42 21/01/19(火)23:12:10 No.766754409

    デッサンできてないなりにそれなりに形にするのがロボット作画で それに時間かける暇あるなら書きまくってデッサン力自体をあげろやってのが東村

    43 21/01/19(火)23:12:15 No.766754444

    アキコの弟はアキコに漫画の描き方習ったりしたのかな…

    44 21/01/19(火)23:12:25 No.766754486

    今年何本投稿作完成させたに言い返せない時点でもう駄目だよね

    45 21/01/19(火)23:12:33 No.766754533

    というか多少なりともマンガを描いた経験あればどれだけ無駄でナンセンスな描き方してるか自然とわかってきそうなもんだけどな箱ロボット作画

    46 21/01/19(火)23:13:06 No.766754722

    連載始まったころのモブサイコ読んで なんか絵が死ぬほどヘタクソなのに見辛くないし決めゴマがちゃんとかっこいい…ってなったので コマ割りとか構図の方が大事なんだろうな

    47 21/01/19(火)23:13:57 No.766755008

    ミル貝みたらアキコ芸能プロダクションなんかやってるのか…

    48 21/01/19(火)23:14:10 No.766755082

    イラストじゃなくて漫画なんだ 多少荒くても脳が補ってくれる

    49 21/01/19(火)23:14:46 No.766755286

    曲芸の一種だから早く描くのは

    50 21/01/19(火)23:15:07 No.766755403

    絵ばっか上手くなろうとしても漫画が上手くならないんじゃ駄目なんだ

    51 21/01/19(火)23:15:16 No.766755460

    これに反論する「」たまにいるけど大体しぬ

    52 21/01/19(火)23:15:18 No.766755469

    同人誌なら年に2冊も出せば面目保てるんだが雑誌連載を目指すんじゃなあ

    53 21/01/19(火)23:16:21 No.766755835

    未だ巧久しきをみざるなり

    54 21/01/19(火)23:16:26 No.766755855

    アキコはプロデビューさせたアシスタントも複数いるからマジで何も言えねえ

    55 21/01/19(火)23:16:30 No.766755875

    なんでアシ男ばっかりなんだろ 女もいるけど出てこないだけ?

    56 21/01/19(火)23:16:34 No.766755897

    自分ができることは他人もできると思ってるから天性のパワハラ気質

    57 21/01/19(火)23:16:39 No.766755939

    美大の油絵科出るレベルの地の力があったらそりゃロボット設計図なんて見てられんわな

    58 21/01/19(火)23:17:11 No.766756101

    エロ作家やイラストレーターの描いた漫画がなんかぎこちないのって要するに絵としてちゃんとしすぎてるからなんだろうな多分

    59 21/01/19(火)23:17:31 No.766756208

    今だと必ず3D素体を下敷きに絵を描いて固っっっ!お前の絵固っっっっっ!って言われてそう 自分が好きな絵描きがそういう絵になってて悲しくなることがわりとある…

    60 21/01/19(火)23:17:32 No.766756213

    別に箱から描いてもいいんだけどその箱上半身90度ひねったらどうなるかわかるの?ってなる

    61 21/01/19(火)23:17:36 No.766756231

    綺麗に描くより完成させることの方がよっぽどスキルアップする 最悪なのはラフでお茶を濁したり途中でやめてるのが大量にあるタイプ

    62 21/01/19(火)23:18:18 No.766756435

    ザッカーバーグも完璧じゃなくて完成を目指せって言ってるしな

    63 21/01/19(火)23:18:24 No.766756471

    >これに反論する「」たまにいるけど大体しぬ いや無理だろ反論とか月産300pって表紙やカラーイラストや単行本作業カウントしてない計算でそれだけ書いてた人だし

    64 21/01/19(火)23:18:33 No.766756509

    アキコは美大入るために死ぬほどデッサンやりまくったからな…

    65 21/01/19(火)23:18:33 No.766756511

    >自分ができることは他人もできると思ってるから天性のパワハラ気質 他人じゃなくて自分の仕事手伝いさせてるアシスタント相手だからなぁ

    66 21/01/19(火)23:18:43 No.766756569

    >今だと必ず3D素体を下敷きに絵を描いて固っっっ!お前の絵固っっっっっ!って言われてそう >自分が好きな絵描きがそういう絵になってて悲しくなることがわりとある… ガンツの人なんかは素体使ってないのに使ってる扱いされてたな

    67 21/01/19(火)23:18:46 No.766756576

    >アキコの弟はアキコに漫画の描き方習ったりしたのかな… 方向性違いすぎるだろ

    68 21/01/19(火)23:18:48 No.766756589

    というかこういうのを求めてないなら入る職場間違えてるよね

    69 21/01/19(火)23:19:04 No.766756671

    >この人めちゃめちゃデッサンやったって言ってた そりゃデッサンせずに空でパパっと書けるようになるためにデッサン練習がいるんだよ

    70 21/01/19(火)23:19:22 No.766756754

    > アキコはプロデビューさせたアシスタントも複数いるからマジで何も言えねえ プロデュース業も出来たかー

    71 21/01/19(火)23:19:51 No.766756916

    俺たちは最高傑作が欲しいんじゃない 最新作が欲しいんだ

    72 21/01/19(火)23:19:54 No.766756929

    >へちょっ! >先生の絵へちょっ! スレが描いてるやつに限らずうわっ雑だなって思っても滅茶苦茶売れてたりするからやっぱ手が早いのは大事だ

    73 21/01/19(火)23:19:56 No.766756944

    変なオバサンだと思ってたけど美大入るまでの自伝的な漫画読むとこの人も相応の下地があるんだなぁと思った

    74 21/01/19(火)23:19:58 No.766756952

    下書きは脳内で済ませていきなりペン入れとかやれるからな…

    75 21/01/19(火)23:20:21 No.766757073

    主に泣いてますしか読んだことないけどあれだけの絵をサクサク完成させれるなら こいつのいう事の方が正しいんだろう

    76 21/01/19(火)23:20:50 No.766757216

    >アキコの弟はアキコに漫画の描き方習ったりしたのかな… どういう方向性の漫画が弟にあってるか口出ししてたのは見た

    77 21/01/19(火)23:20:54 No.766757245

    >自分ができることは他人もできると思ってるから天性のパワハラ気質 ここだけだとやり方間違えてるのを叱ってるだけに見える というかアシで遅書きは仕事に影響するじゃん

    78 21/01/19(火)23:21:01 No.766757288

    >アキコは美大入るために死ぬほどデッサンやりまくったからな… 土台があるからイメージで描けるんだよな 漫画から入って漫画描いてるオタクに求めるのは酷だわ

    79 21/01/19(火)23:21:03 No.766757305

    ネットで公開したり同人作家やりてーなら好きなだけ時間かけても良いけどプロデビュー目指してるならな…

    80 21/01/19(火)23:21:07 No.766757326

    同人なら好きにすりゃいいけど連載目指すなら締め切りあるし必要なのだろう

    81 21/01/19(火)23:21:19 No.766757393

    はやく数こなせばまぁ熟練度も速く溜まるよね…ちゃんと省みることができるならば

    82 21/01/19(火)23:21:25 No.766757423

    書き方学ぶのは良いけど 学ぶための書き方でプロで連載出来る訳ねえだろ

    83 21/01/19(火)23:21:43 No.766757512

    >>へちょっ! >>先生の絵へちょっ! >スレが描いてるやつに限らずうわっ雑だなって思っても滅茶苦茶売れてたりするからやっぱ手が早いのは大事だ 原稿落とさなくて生産力高くて変に捻らずストーリーが破綻しない漫画を描けるだけだよ

    84 21/01/19(火)23:22:02 No.766757633

    週刊連載となると話のレベルはともかく絵のレベルは打ち切りであっても最初と最後でだいぶレベルアップしてるの多いからな…

    85 21/01/19(火)23:22:09 No.766757680

    あんたほどの実力者がそういうのなら…

    86 21/01/19(火)23:22:42 No.766757862

    頭の中で想像したシーンをグリグリ弄って良いコマで固定してそれをなぞる

    87 21/01/19(火)23:22:43 No.766757870

    今ならアニメ化したら綺麗に書き直して貰えるしな

    88 21/01/19(火)23:22:43 No.766757872

    なーんも言い返せません…

    89 21/01/19(火)23:24:17 No.766758373

    漫画絵なんて迫力のために嘘ついてなんぼなんだから正しい絵を描こうと努力してもね… ちゃんとした絵を描くのが目標なんじゃなくて魅力的な絵を描くのが目標なんだから

    90 21/01/19(火)23:24:18 No.766758381

    付録とかのおまけ漫画をその場ででっち上げるレベルの人の下に付くのが悪いところあると思う

    91 21/01/19(火)23:24:37 No.766758485

    ヒット作家の技術論に反論するのは無理

    92 21/01/19(火)23:25:48 No.766758894

    自前のセンスでやってる人の弟子になるのって割と握手だな 学べるものがなさすぎる