ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/01/19(火)22:16:12 No.766733938
https://aeonmall-okayama.com/special/lists/close_shop
1 21/01/19(火)22:18:07 No.766734637
なそ にん
2 21/01/19(火)22:18:56 No.766734983
これはあれだな 都市がしぬやつ
3 21/01/19(火)22:19:19 No.766735166
岡山か…
4 21/01/19(火)22:20:11 No.766735510
イオンが死ぬこともあるんだ…
5 21/01/19(火)22:21:00 No.766735838
数えてみたら33店舗だった 今ならテナント料安そうだな!
6 21/01/19(火)22:21:42 No.766736095
イオンが死ぬわけじゃなくて中の店が次々と死んでるだけじゃない? どっちにしてもイオンに打撃だとは思うけど
7 21/01/19(火)22:21:46 No.766736136
場所がわかりづらい!
8 21/01/19(火)22:23:51 No.766736916
岡山ならいいか
9 21/01/19(火)22:24:32 No.766737150
イオンのテナント料は結構高いらしいからなぁ…更新時期に合わせて閉店ってとこが多いのかも?
10 21/01/19(火)22:24:51 No.766737278
>イオンが死ぬわけじゃなくて中の店が次々と死んでるだけじゃない? うん でも専門店目当てでやってくるニッチ層を集めるフィーダー効果が失われるので >どっちにしてもイオンに打撃だとは思うけど
11 21/01/19(火)22:25:08 No.766737385
そういう契約更新時期なのかコロナ不況のせいなのか割と都会でも閉店しまくってるよ https://qs-mall.jp/abeno/s/information/?cmd=detail&news_id=396
12 21/01/19(火)22:25:24 No.766737481
そろそろワクチンの目処立ってきたから流石に春頃にはコロナ収まると思うけど コロナ後も地獄だろうなと思うと気が滅入る 俺来年も食っていけてるかな
13 21/01/19(火)22:25:40 No.766737579
今や東京の駅前一等地でもテナントがすっからかんになっていくからな…
14 21/01/19(火)22:25:57 No.766737687
おれはむしろちょっと前に出来たけど方向性がいっこうにわからないハレマチだったかの方が心配
15 21/01/19(火)22:25:58 No.766737698
イートインスペースの撤退を見るとより深刻かどうかが分かる
16 21/01/19(火)22:26:13 No.766737793
去年の春はテナント料減免まだあったんだけどね…
17 21/01/19(火)22:26:20 No.766737835
駅前はマジで死んでるな
18 21/01/19(火)22:27:00 No.766738115
飲食とかよく生きてるなと思うよ
19 21/01/19(火)22:27:01 No.766738122
まあ今はAmazonとかあるし…
20 21/01/19(火)22:27:17 No.766738236
駅周りにあるイオンは結構死ぬ 郊外にあるのも死ぬ
21 21/01/19(火)22:27:42 No.766738385
地元の駅前の飲み屋がもう2割くらい潰れてる
22 21/01/19(火)22:27:55 No.766738478
>そろそろワクチンの目処立ってきたから流石に春頃にはコロナ収まると思うけど 一般に接種が始まるのは早くて5月中 おそらくはそれ以後で 接種がある程度の数になるためには数ヶ月はかかる あと現状のワクチンが変異株に対しても50%以上効果を減じない事を祈ろう
23 21/01/19(火)22:28:33 No.766738747
地元もイオンモールがガチの閉店セールバンバンやってるので買いに行ったわ
24 21/01/19(火)22:28:46 No.766738824
基礎疾患持ちだから早く受けられそう 羨ましいだろ
25 21/01/19(火)22:29:15 No.766739044
もうだめだおしまいだ
26 21/01/19(火)22:29:31 No.766739146
自社物件ならともかく今テナント店を歯食いしばって維持する理由ゼロだからな
27 21/01/19(火)22:30:23 No.766739462
>基礎疾患持ちだから早く受けられそう >羨ましいだろ 海外でワクチン接種した虚弱体質や疾患持ちは亡くなってる人いるそうだから人柱になってくれ
28 21/01/19(火)22:31:20 No.766739841
>海外でワクチン接種した虚弱体質や疾患持ちは亡くなってる人いるそうだから人柱になってくれ なってねえよデマ撒くなクソボケが
29 21/01/19(火)22:31:32 No.766739934
都会は緊急事態宣言あるからな店閉めなかったら晒されるらしいし
30 21/01/19(火)22:31:51 No.766740057
>>海外でワクチン接種した虚弱体質や疾患持ちは亡くなってる人いるそうだから人柱になってくれ >なってねえよデマ撒くなクソボケが ニュース見ろよ
31 21/01/19(火)22:32:24 No.766740272
平日ちょっと用事で行ったらガラガラで店の人が死んだ目で怖かったからはやくコロナおさまれ
32 21/01/19(火)22:33:03 No.766740536
店舗テナントもそうだが オフィステナントもすごい勢いで撤退してる リモートで駅前の立地とか広いオフィスとかが必要なくなった大手が どんどん家賃バカ高い都内捨ててもっと家賃の安いところに引っ越してる
33 21/01/19(火)22:33:52 No.766740796
ワクチン打ったからマスクなんてしなくていいぜー!からの変異種で死亡コンボの国内最速は誰になるかな
34 21/01/19(火)22:35:07 No.766741263
需要を纏めて吸い込んでおいて死ぬんじゃねぇ
35 21/01/19(火)22:35:15 No.766741321
ワクチンってそんな即人類はコロナに勝利した! とかそういうもんじゃないぞ残念ながら
36 21/01/19(火)22:35:41 No.766741500
>基礎疾患持ちだから早く受けられそう >羨ましいだろ ワクチンを「直ちに接種したい」って人は実は1割ほどなんだ
37 21/01/19(火)22:37:12 No.766742033
まぁ普通は「俺より必要な人がいるはずだからそっち先に」って思うよね
38 21/01/19(火)22:37:35 No.766742189
え…何このスレ… イオンモール岡山について語れると思ったのに…
39 21/01/19(火)22:37:59 No.766742334
ワクチン一発撃つだけじゃ免疫に日蓮するだけだからな そこで身体が本腰入れて対策するかどうかは個人差があり過ぎる
40 21/01/19(火)22:38:06 No.766742380
>基礎疾患持ちだから早く受けられそう >羨ましいだろ 医療従事者なのでお先です 職場のリスク怖すぎてマウント取れるってわけでもないけど
41 21/01/19(火)22:39:24 No.766742861
田舎ってイオンでしかもの買えないんじゃないの? これだと死なない?
42 21/01/19(火)22:39:44 No.766742965
日本で唯一デパートが存在しない山形県よりはマシだろう
43 21/01/19(火)22:39:52 No.766743019
毎日やってたスーパーが死んで後釜のスーパーは日曜休み 近くにあった百貨店も死んで2年ほど そんな状況で百貨店跡地に今年の秋にショッピングセンターが出来るって言ってるんだけど もしかしなくてもこれって……
44 21/01/19(火)22:40:01 No.766743083
これで昔ながらの商店街が活気を取り戻しますな!
45 21/01/19(火)22:40:33 No.766743277
>田舎ってイオンでしかもの買えないんじゃないの? >これだと死なない? 天満屋があるし
46 21/01/19(火)22:40:49 No.766743360
>これで昔ながらの商店街が活気を取り戻しますな! 一度死んだ個人商店はもう二度と…
47 21/01/19(火)22:41:09 No.766743499
イオンを倒す方法ついに見つけたか...
48 21/01/19(火)22:41:23 No.766743565
確かどっかにあったよね商店街がイオンに勝った事例 どこだっけ
49 21/01/19(火)22:41:35 No.766743637
>職場のリスク怖すぎてマウント取れるってわけでもないけど お疲れ様です…月並みですがお体に気を付けて頑張って下さい…
50 21/01/19(火)22:41:43 No.766743699
飲食店が20時までに完全閉店ってなって もう19時くらいにはラストオーダー取ってて全然成り立ってねえ…
51 21/01/19(火)22:42:06 No.766743865
やはりゆめタウン…ゆめタウンは全てを解決する…!
52 21/01/19(火)22:42:55 No.766744175
イオンモール系はこういうテナント大量死が季節の風物詩だよ 死亡→新店→死亡のループ何回も見た
53 21/01/19(火)22:43:26 No.766744393
10年後amazonに支配されてそう
54 21/01/19(火)22:43:27 No.766744394
駅内テナントとかも今やばい?
55 21/01/19(火)22:44:16 No.766744699
イオンモールが死んでジャスコとして復活するのだ
56 21/01/19(火)22:44:52 No.766744917
ゲームでよくあるボスウィルス倒したら子分のウィルスも死滅する感じだったらよかったのに思うときはある…
57 21/01/19(火)22:45:18 No.766745076
これ田舎のイオンモールじゃないぞ 県庁所在地のど真ん中にある超でっかい奴だ
58 21/01/19(火)22:46:09 No.766745404
その地域何もなくなるんじゃないのこれ…
59 21/01/19(火)22:46:26 No.766745519
ハンパに発達した田舎だとこうなる
60 21/01/19(火)22:47:12 No.766745840
正直もっと皆ギリギリで生きてるものと思っていたからもっと店畳みまくると思ってた 3,400店くらい閉店したらしくて過去最大って報道されてたけど そんだけってまず思った
61 21/01/19(火)22:47:57 No.766746117
銀座でもこの有様だしね https://news.yahoo.co.jp/articles/4d953c3ad50543041d792c11dbe1f2862e818103
62 21/01/19(火)22:48:36 No.766746360
都会の方がコロナ警戒してるしテナント料も高いしキツそう
63 21/01/19(火)22:49:28 No.766746643
もう不況とか言ってたの鼻で笑っちゃうくらいだからすごいね…
64 21/01/19(火)22:49:43 No.766746735
ワクチンはキャリアになりやすい若年層から入れて拡大を防ぐか 基礎疾患コンボで死にやすい高齢者がいいのか どっちなんだ
65 21/01/19(火)22:49:45 No.766746746
むしろ銀座とか東京の都心部のほうがきついよ 賃料すごく高いもん
66 21/01/19(火)22:49:53 No.766746790
田舎は商店街をイオンが駆逐したけど そのイオンも今客入ってない所もあってな
67 21/01/19(火)22:50:33 No.766747079
ワクチン打ったからって今までの生活に戻るかっていったらそんなこと無いからな 結局店舗持ちにとっちゃ地獄が続きそう
68 21/01/19(火)22:50:44 No.766747158
むごすぎる…がまぁ当然の成り行きというか バブル崩壊後も実は土地相場はバブル前よりぶっ壊れたまんま2020年まで30年継続してたのが悪い おかげでテナントは全国どこでもバカ高くなったまま っつーか一般住宅の家賃もそう やっと世間の所得に合わせたまともになるかもしれない
69 21/01/19(火)22:51:08 No.766747271
土地持ちばかり得してたからな…
70 21/01/19(火)22:51:52 No.766747561
不動産関連も大変だな
71 21/01/19(火)22:51:52 No.766747568
>都会の方がコロナ警戒してるしテナント料も高いしキツそう こういうのが同じ場所で広がると全体の賃料下げるかな…
72 21/01/19(火)22:52:32 No.766747833
都心は更新に合わせてゴッソリ抜けるのが毎年あるんだっけか
73 21/01/19(火)22:52:37 No.766747862
閉店と違って告知されないから出てこないだけで 家賃払えずに家追い出されたり一家心中したり実家に戻った家庭クソ多そう
74 21/01/19(火)22:52:42 No.766747894
パワポケ9みたいなことは殆ど起きないな
75 21/01/19(火)22:53:03 No.766748048
賃料は一度下げてそれに乗じて入られると 今後上げるのが厳しいのでそうそう下がらない
76 21/01/19(火)22:53:43 No.766748291
イオンモールが出来て表町が廃墟みたいになったのに モールもやばいのか…
77 21/01/19(火)22:53:44 No.766748299
うちの地元はイオンよりスーパーや薬局の方が元気だ
78 21/01/19(火)22:53:58 No.766748399
70万都市の中心駅前の店舗なんて賃料高いから仕方ないよな うちの田舎の郊外店は閉店のお知らせも無く元気になってるようだ
79 21/01/19(火)22:54:00 No.766748415
秋葉原が大変な事になってるらしいから今の状態が終わった後行ってどうなってるか見るのが恐い
80 21/01/19(火)22:54:26 No.766748580
>賃料は一度下げてそれに乗じて入られると >今後上げるのが厳しいのでそうそう下がらない だからこうやって店なり住民が先にいなくなる
81 21/01/19(火)22:54:47 No.766748706
それでも人口の推移は一極集中を維持すると思う
82 21/01/19(火)22:55:13 No.766748852
愛知でも一つのイオンが消えるとか聞いた
83 21/01/19(火)22:55:32 No.766748941
>それでも人口の推移は一極集中を維持すると思う 当たり前よ 田舎には労働がないんだからなあ
84 21/01/19(火)22:56:22 No.766749211
良い悪いの以前に雇用がないなら都市に人口集中するよねそりゃ
85 21/01/19(火)22:56:48 No.766749356
去年も色々死んでたのに今年は川口店が死ぬし そごうそのものが終わりそうになってきてつらい
86 21/01/19(火)22:57:21 No.766749555
おのれコロナ…
87 21/01/19(火)22:58:26 No.766749911
>愛知でも一つのイオンが消えるとか聞いた あそこはコロナ前から廃墟だったから…
88 21/01/19(火)22:58:54 No.766750074
>秋葉原が大変な事になってるらしいから今の状態が終わった後行ってどうなってるか見るのが恐い ある程度落ち着いたとき違った種類の店が入るだろうから人が無くなること心配はしなくていいかも
89 21/01/19(火)22:59:16 No.766750194
イオンの目の前にトライアルができてイオンが死んだ場所もあるしな
90 21/01/19(火)22:59:21 No.766750226
>おのれコロナ… でもコロナくんのお陰で会社の飲み会無くなったとこあるし...
91 21/01/19(火)22:59:42 No.766750336
同じチェーン店なんかでも地元民相手にしてた店舗と観光客相手の店舗で明暗分かれてるらしいからな 前者は八割くらいには戻ったけど後者は三割しか無いから後者だけ撤退とかやってるらしい
92 21/01/19(火)22:59:43 No.766750346
秋葉は駅前の大きめのビルが賃料1400万だとか言ってたな…
93 21/01/19(火)22:59:48 No.766750374
イオンが死ぬなんて10年前には考えられなかった
94 21/01/19(火)22:59:51 No.766750396
東京都の人口がどんどん減って地方に移住してるらしいからね
95 21/01/19(火)23:00:26 No.766750591
>秋葉原が大変な事になってるらしいから今の状態が終わった後行ってどうなってるか見るのが恐い とっくにオタクの街では無くなってたと思うが オタ系全撤退してもオフィス街にはならんだろうしどうなるんだろうね
96 21/01/19(火)23:00:55 No.766750758
オリンピックのインバウンド需要にかけてたところは もう軒並み潰れてるな
97 21/01/19(火)23:00:57 No.766750770
地元のイオンに蛍光灯買いに行ったら19:00位なのにほぼ貸し切り状態で店員は暇すぎて大掃除してた 怖くなって客がいる食料品フロアを通って帰った
98 21/01/19(火)23:01:20 No.766750892
都内だとSEIYUでも感染者続出して閉店増えてるとか
99 21/01/19(火)23:01:30 No.766750933
>東京都の人口がどんどん減って地方に移住してるらしいからね それは単なる疎開的な奴では
100 21/01/19(火)23:02:23 No.766751208
GOTO需要でなんとか持ってたようなものにいきなり中止だからな…
101 21/01/19(火)23:02:45 No.766751310
ヨーカドーも潰れるし不況なんだなぁ
102 21/01/19(火)23:03:00 No.766751399
しょせん他人事だからこう思うって話ではあるが 国からの支援が無いって言われても日本の飲食全部救うとか無理だろってなる
103 21/01/19(火)23:03:03 No.766751417
>だからこうやって店なり住民が先にいなくなる テナントの維持費もかかるし利益がないならみんな手を出さなくなる気が 起業するときは土地から買う時代にならんか
104 21/01/19(火)23:03:04 No.766751424
東京以外の都市にもうちょっと人来るようになればバランスよくなるとは思うけどそうはいかないよね
105 21/01/19(火)23:03:31 No.766751564
岡山のイオンって相当賭けに賭けたプロジェクトで作ってた記憶があるんだが…
106 21/01/19(火)23:03:44 No.766751651
リモートワークするなら家賃高いとこ住む理由ないからね…
107 21/01/19(火)23:03:52 No.766751696
人はたいして死んでないのに商店バタバタ
108 21/01/19(火)23:04:01 No.766751735
>テナントの維持費もかかるし利益がないならみんな手を出さなくなる気が >起業するときは土地から買う時代にならんか 相場は何があっても絶対下がらないじゃなくてそうそう下がらないって話だから別にならない
109 21/01/19(火)23:04:23 No.766751843
>とっくにオタクの街では無くなってたと思うが >オタ系全撤退してもオフィス街にはならんだろうしどうなるんだろうね 無料案内所出来てるんですけどお
110 21/01/19(火)23:04:24 No.766751846
駅前のクソ高賃料の貸しビルなんかはコロナ終息すればまた借りられるようになると思う
111 21/01/19(火)23:04:27 No.766751867
>人はたいして死んでないのに商店バタバタ 常連いる店だけ残ってるでしょ
112 21/01/19(火)23:04:33 No.766751901
>オタ系全撤退してもオフィス街にはならんだろうしどうなるんだろうね 今ぼったくりが入ってきてボッタクリメイド喫茶がバンバン出来てる
113 21/01/19(火)23:04:40 No.766751951
中がスカスカになったイオンって撤退するんだろうか
114 21/01/19(火)23:04:43 No.766751965
土地とか安くならねえかな
115 21/01/19(火)23:05:01 No.766752061
>しょせん他人事だからこう思うって話ではあるが >国からの支援が無いって言われても日本の飲食全部救うとか無理だろってなる つっても今回の緊急事態宣言に関しては去年と比べて明らかに 厳守なんかしても損するだけだしむしろ仕事や生活を守るためにぜってー引きこもらねえよって空気が蔓延してるように思う
116 21/01/19(火)23:05:01 No.766752063
>イオンが死ぬこともあるんだ… それは昔から普通にある
117 21/01/19(火)23:05:06 No.766752088
>ワクチンはキャリアになりやすい若年層から入れて拡大を防ぐか >基礎疾患コンボで死にやすい高齢者がいいのか >どっちなんだ インドネシアなんかは経済復旧のため前者の取り組み どっちがいいかは来年か再来年くらいには分かるだろう
118 21/01/19(火)23:05:14 No.766752148
休業手当でテナント料まかなえないとこは潰すしかないよね
119 21/01/19(火)23:05:18 No.766752183
>東京以外の都市にもうちょっと人来るようになればバランスよくなるとは思うけどそうはいかないよね 結局地方には仕事が無いからなぁ リモートっても限界あって地方に移住して都会の会社勤めみたいな形は無理だし
120 21/01/19(火)23:05:41 No.766752286
>土地とか安くならねえかな 一回下げたらもう値段上げにくくなるからあんまり安くなりはしないと思う
121 21/01/19(火)23:05:45 No.766752315
>土地とか安くならねえかな 地方ならすでに… 都会はやってくる地方民追い返さないと
122 21/01/19(火)23:05:46 No.766752316
>相場は何があっても絶対下がらないじゃなくてそうそう下がらないって話だから別にならない その相場の下がるペースより実態の下がるペースが角度急すぎるんだよな…誰も追いついてない
123 21/01/19(火)23:06:02 No.766752391
官公庁とかがまとめて移転したりするとか?
124 21/01/19(火)23:06:09 No.766752430
岡山のイオンは倉敷イオンとうまく共存できてたのに…
125 21/01/19(火)23:06:12 No.766752451
>中がスカスカになったイオンって撤退するんだろうか イオンが撤退って話は聞いたことがないし別の店が入るだけでは
126 21/01/19(火)23:07:13 No.766752774
>官公庁とかがまとめて移転したりするとか? 重要度高いところの移転は他県同士でリアルに血が流れそう
127 21/01/19(火)23:07:29 No.766752880
俺がいた頃はここはまだモータープールだった
128 21/01/19(火)23:07:50 No.766752997
イオンからイオンスタイルにレベルダウンって所も多い
129 21/01/19(火)23:07:50 No.766753001
リモートワーク都市部でもっと流行れ
130 21/01/19(火)23:07:57 No.766753045
岡山でこれならうちの地元イオンもやべぇな…
131 21/01/19(火)23:08:15 No.766753144
遷都とまではいかんでも首都機能の予備はあっていいよね
132 21/01/19(火)23:08:24 No.766753197
ピエリ守山は盛り返したと聞いたけど…
133 21/01/19(火)23:08:44 No.766753302
通ってた大学の近くに用事があったからちょっとぶらぶら散歩したら 思い入れある蕎麦屋やら飲み屋が軒並み死んでて悲しくなった
134 21/01/19(火)23:08:49 No.766753324
岡山はかなりの車社会なんだがイオン周りの道がゴミゴミしすぎてて車でイオン行こ…と中々ならないのも悩み イオン行ってもやることねぇな…ってのもある
135 21/01/19(火)23:08:54 No.766753348
>遷都とまではいかんでも首都機能の予備はあっていいよね おかねのムダなんですけお…
136 21/01/19(火)23:09:11 No.766753437
遷都……とはいかないまでも東京の一部分を丸ごとパッケージにして地方都市に移植するレベルのことやらないと地方に人は流れないよね 結局のところ仕事がないのがダメなんだから
137 21/01/19(火)23:09:20 No.766753492
もう家の近くににはマックスとセリアと本屋しかない
138 21/01/19(火)23:09:21 No.766753501
甲府のモールは繁盛しているように見えたが周りの飲食店閉店してる所もあってやっぱり少なくなってるかも
139 21/01/19(火)23:09:56 No.766753647
仕事あるよ おちんぎん安いだけで
140 21/01/19(火)23:10:11 No.766753734
リモートでも月1位は呼び出されるので新幹線乗るような距離まで疎開するのはタルい 交通費出ないし
141 21/01/19(火)23:10:19 No.766753788
あちこちのゲーセンが閉店しまくってるのが本当に怖い 東京ですら例外じゃないし
142 21/01/19(火)23:10:20 No.766753793
>岡山のイオンって相当賭けに賭けたプロジェクトで作ってた記憶があるんだが… そらあんな駅近くの街中にクソデカいの建てるわけだしなんでも入ってるし それはそれとして11月まで賭けに買ってたよ死んだ
143 21/01/19(火)23:10:57 No.766754010
学生街はマジで凄いね 飯屋も飲み屋も死んでる…
144 21/01/19(火)23:11:06 No.766754068
>>遷都とまではいかんでも首都機能の予備はあっていいよね >おかねのムダなんですけお… 本当は金の無駄ってあっていいんだよ どっかしらに支払ってる金があるってことは経済が回るからな ただそれがなるべく公共的に…つまり広範囲の人に恩恵があるようにするほうがより効率がいいから無駄遣いはせず効果的に予算を決めるってだけなんだ
145 21/01/19(火)23:11:14 No.766754113
学生がまず死んでるからね……
146 21/01/19(火)23:11:16 No.766754124
50年くらいやってたらしい近所のいわゆる町中華の店がもうすぐ閉店する 半世紀もやって終わりがコロナ禍の影響って悲しいよなあ…
147 21/01/19(火)23:11:44 No.766754276
>仕事あるよ >おちんぎん安いだけで いま高給なお仕事はオリンピック関連しかないのか
148 21/01/19(火)23:11:55 No.766754333
おいおいおいマジかよ ただでさえ遊ぶとこがないゴミみてえな地方のくせにイオンまで撤退したらどうなんのよ
149 21/01/19(火)23:12:05 No.766754385
まあそりゃどこも低調状態で一年は持たないよなっていう
150 21/01/19(火)23:12:28 No.766754508
>いま高給なお仕事はオリンピック関連しかないのか そういやオリンピックの大半の仕事をボランティア云々の話どうなったんだろうな
151 21/01/19(火)23:12:42 No.766754591
モンテローザだっけ都内の店まとめて閉めたの
152 21/01/19(火)23:12:51 No.766754645
>まあそりゃどこも低調状態で一年は持たないよなっていう どこも散々溜め込んでた内部留保を全部吐き出した所から死ぬ
153 21/01/19(火)23:12:56 No.766754667
イオン倉敷はギリギリ持ってるぞ
154 21/01/19(火)23:13:09 No.766754743
他にも百貨店とか色々ある場所だしそのへんも健在だから言うほど困らないんだよな正直
155 21/01/19(火)23:13:10 No.766754748
外食控えろって言われてるけど行きつけの店は生き残ってほしいから応援のためにこっそり通ってる
156 21/01/19(火)23:13:24 No.766754830
>いま高給なお仕事はオリンピック関連しかないのか 大阪にも万博やIR絡みのデカい仕事が
157 21/01/19(火)23:13:37 No.766754896
ますます内部留保が増えるだろうな
158 21/01/19(火)23:14:14 No.766755113
コロナ初期は(いくらなんでも一年…いやマージンとって年度中には終わるだろ…)で計画してたところが多いからレイオフとかが始まるのはこれから
159 21/01/19(火)23:14:31 No.766755208
岡山たまに遊びに行くぐらいだけど イオンモール岡山って割と岡山市の要じゃなかった?
160 21/01/19(火)23:14:36 No.766755235
内部保留しないって自転車操業が良い経営の姿か
161 21/01/19(火)23:14:37 No.766755241
>外食控えろって言われてるけど行きつけの店は生き残ってほしいから応援のためにこっそり通ってる 応援したいお店に絞って一人で行って食う時以外でマスクはずさなければいいよ
162 21/01/19(火)23:14:38 No.766755247
>あちこちのゲーセンが閉店しまくってるのが本当に怖い >東京ですら例外じゃないし ゲーセンは全く手当ねえからな
163 21/01/19(火)23:14:48 No.766755299
ここは地方都市ど真ん中に建てたのが失敗だと思う
164 21/01/19(火)23:15:10 No.766755416
むしろイオン倉敷はそこそこ元気だという…
165 21/01/19(火)23:15:38 No.766755602
>外食控えろって言われてるけど行きつけの店は生き残ってほしいから応援のためにこっそり通ってる 一人で行って黙って食う分には全く問題ないんだ 行け
166 21/01/19(火)23:15:54 No.766755693
ゲーセンはコロナなくても速かれ遅かれ… というかぶっちゃけ個人商店なんて全部そうなんだけど