ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/01/19(火)20:58:35 No.766703602
何でこの漫画たまに鷹兄がデジタルに疎くないこと主張するんだろう…
1 21/01/19(火)21:00:00 No.766704032
ふぅんそういうことか
2 21/01/19(火)21:00:09 No.766704099
猿先生の時代に乗り遅れてないアピールであると考えられる
3 21/01/19(火)21:00:48 No.766704356
恐らく猿先生本人が色々買ったんだと考えられる
4 21/01/19(火)21:01:38 No.766704672
もう機械音痴なのはオトンだけなんだ
5 21/01/19(火)21:02:12 No.766704871
>恐らく猿先生本人が色々買ったんだと考えられる 作品で主張するのかわいいな
6 21/01/19(火)21:02:54 No.766705150
ぼちぼちタフ当時の爺ちゃんぐらいの年齢?
7 21/01/19(火)21:03:25 No.766705373
正直この鷹兄はちょっとかわいい
8 21/01/19(火)21:03:34 No.766705438
まぁでもちょっとかわいいよ
9 21/01/19(火)21:04:21 No.766705783
まあちょっとだけね
10 21/01/19(火)21:04:48 No.766705973
かわいいかかわいくないかで言うとかわいい
11 21/01/19(火)21:05:21 No.766706203
かわいい連呼怖いんスけど
12 21/01/19(火)21:05:39 No.766706321
ふうんかわいいということか
13 21/01/19(火)21:06:49 No.766706747
鷹兄はタフの頃からスマホ持ってるんだよね
14 21/01/19(火)21:07:33 No.766707032
前も鬼龍にアマゾンで物買ったぞってドヤってたな
15 21/01/19(火)21:08:55 No.766707555
弱き者にデジタルに弱いってバカにされてなかった?
16 21/01/19(火)21:09:26 No.766707762
文明捨てたような生活してたのに最新テクノロジーも操る鷹兄すごくない?
17 21/01/19(火)21:09:35 No.766707831
ほのぼのしてるからいいとおもう
18 21/01/19(火)21:09:39 No.766707845
機械に強いアピールする事で全身義体化の伏線を張っているものと思われる
19 21/01/19(火)21:11:41 No.766708722
ナバホの部族や寺の和尚にもパソコン使わせてたし猿先生そういうギャップ書きたがる傾向にあるのかな
20 21/01/19(火)21:16:53 No.766710776
>恐らく猿先生本人が色々買ったんだと考えられる トークショーによると猿先生は携帯電話も持っていないんだ
21 21/01/19(火)21:18:19 No.766711329
>もう機械音痴なのはオトンだけなんだ オトンってハッキング技能あるくらい機械に精通してるんだよね
22 21/01/19(火)21:19:04 No.766711654
>トークショーによると猿先生は携帯電話も持っていないんだ まあかなり早い時期からパソコン持ってるんやけどなブヘヘヘ
23 21/01/19(火)21:21:35 No.766712600
喧嘩が強いだけの男じゃなくて実は機械も触れるとこを見せて馬鹿じゃないアピールが出来るんだ
24 21/01/19(火)21:21:49 No.766712689
>弱き者にデジタルに弱いってバカにされてなかった? 弱き者が知らなかっただけだと考えられる
25 21/01/19(火)21:21:54 No.766712719
猿先生は漫画家の中でも早い段階からコピー機やパソコンを取り入れとるんや
26 21/01/19(火)21:22:41 No.766713024
猿先生のコピ・ペ技術は見習いたい
27 21/01/19(火)21:23:55 No.766713476
鷹兄は全身サイボーグになっても違和感がない
28 21/01/19(火)21:24:56 No.766713865
鷹兄を主役にした新・ルーニンを連載すべきだと考えられる
29 21/01/19(火)21:28:08 No.766715145
ふたばチャンネルも見てるぞ
30 21/01/19(火)21:28:25 No.766715242
灘神影流デジタルトリオ
31 21/01/19(火)21:30:08 No.766715889
鷹兄は働いていないのになんでこんな高いもの買えるんっスか…?
32 21/01/19(火)21:30:12 No.766715918
お爺ちゃん同士の自慢話みたいでほっこりするんだよね
33 21/01/19(火)21:31:20 No.766716403
>鷹兄は働いていないのになんでこんな高いもの買えるんっスか…? パト・ロンがいると思われる
34 21/01/19(火)21:31:21 No.766716410
>鷹兄は働いていないのになんでこんな高いもの買えるんっスか…? バトキンだったから大金持ってるんだよね
35 21/01/19(火)21:31:50 No.766716571
ペース・メーカーも入れてるぞ
36 21/01/19(火)21:31:52 No.766716591
スマート・ウォッチの中黒を見ると安心するんだよね
37 21/01/19(火)21:32:00 No.766716649
まず鷹兄がスマホの契約するために店に赴いたと考えるとそれだけで面白い
38 21/01/19(火)21:33:30 No.766717279
>まず鷹兄がスマホの契約するために店に赴いたと考えるとそれだけで面白い わざわざ店舗行くとか情弱だぞ
39 21/01/19(火)21:33:51 No.766717417
次はドローンとか買ってそう
40 21/01/19(火)21:34:01 No.766717504
鷹兄は10年前の時点で既にスマホを使ってたから一般の人と比べてもかなり早い方なんだ
41 21/01/19(火)21:34:01 No.766717507
>まず鷹兄がスマホの契約するために店に赴いたと考えるとそれだけで面白い 老人用プランに騙されても面白いし騙されなくても面白いんだ
42 21/01/19(火)21:34:33 No.766717733
しかし鷹兄はふたば・ちゃんねるの有料会員まで入ってるのか
43 21/01/19(火)21:34:51 No.766717854
アハ・モも契約したんだ
44 21/01/19(火)21:35:11 No.766717977
頭の上にナホバ衛星が飛んでいると考えられる
45 21/01/19(火)21:35:38 No.766718136
オトンは月9000円ぐらいのプラン入ってそう
46 21/01/19(火)21:36:01 No.766718279
鉄拳伝とタフの無料公開から入ったから「お前スマホ買ったのか」「Amazonで買い物もできるようになったんだ」がコラじゃなくてびっくりしたんだ
47 21/01/19(火)21:36:15 No.766718368
ナホバ族もネットでハイパーバトルの中継見てたっスね
48 21/01/19(火)21:36:30 No.766718463
もうドングリを食べて動物と戯れている鷹兄はいないんだ…
49 21/01/19(火)21:37:05 No.766718696
スピリチュアルとハイテクが同居するメカ兄は最強なんだ
50 21/01/19(火)21:37:23 No.766718810
むしろ猿先生はデジタルに強い方なんじゃないっスかね?
51 21/01/19(火)21:37:25 No.766718821
>鉄拳伝とタフの無料公開から入ったから「お前スマホ買ったのか」「Amazonで買い物もできるようになったんだ」がコラじゃなくてびっくりしたんだ 凄い数の新規読者が集まってきている!
52 21/01/19(火)21:37:27 No.766718837
>老人用プランに騙されても面白いし騙されなくても面白いんだ 許せなかった…!
53 21/01/19(火)21:37:31 No.766718873
su4528593.jpg
54 21/01/19(火)21:38:16 No.766719169
>No.766718873 なんでおじいちゃん同士の会話なの
55 21/01/19(火)21:38:39 No.766719303
今はアマ・ゾンよりヨド・バシなんだよね
56 21/01/19(火)21:39:25 No.766719610
>su4528593.jpg この1コマの中に情報量が多すぎてツッコミが追いつかないんだよね すごくない?
57 21/01/19(火)21:39:46 No.766719753
>su4528593.jpg 「あの灘新陰流マヌケトリオこのご時世にスマホも使えないんだぜ」とかゴア博士に陰口叩いてた数話後にこれだから酷い
58 21/01/19(火)21:40:53 No.766720185
>su4528593.jpg 鷹兄はAmazonで何買うんスかね
59 21/01/19(火)21:41:12 No.766720322
しかもこのシーン厳密に言うと別に拷問されてるわけですらないんだよね すごくない?
60 21/01/19(火)21:41:32 No.766720441
でも1番アナログなオトンが現状1番の常識人なんだ
61 21/01/19(火)21:41:57 No.766720618
>>su4528593.jpg >鷹兄はAmazonで何買うんスかね 業務用ドングリとかバトキンマスク発注してたんじゃないんすかね
62 21/01/19(火)21:42:38 No.766720895
>でも1番アナログなオトンが現状1番の常識人なんだ ネットにどっぷりだと感覚がおかしくなったのには俺も困惑してるんだよね
63 21/01/19(火)21:42:39 No.766720901
変装用の人工皮膚とかっスかね…
64 21/01/19(火)21:42:39 No.766720902
バトキンマスクってamazonに売ってるんっスか?
65 21/01/19(火)21:43:48 No.766721396
鷹兄はあんな感じだけど昔からかなり俗っぽい感じだったからな そもそも殺されかけたのにこれ幸いと宮沢家捨ててるし
66 21/01/19(火)21:44:21 No.766721634
鷹兄は義足にUSBでの充電機能が付いてそうなんだ
67 21/01/19(火)21:44:28 No.766721684
su4528615.jpg 一族みんなに自慢するほどネットショッピングにハマっているんだ 悔しいだろうがお茶目なんだ
68 21/01/19(火)21:45:16 No.766722029
メカフットの性能にご機嫌だったり鷹兄は時々可愛いんだ
69 21/01/19(火)21:45:47 No.766722271
>なんでおじいちゃん同士の会話なの 悔しいだろうがおじいちゃん同士なんだ
70 21/01/19(火)21:46:35 No.766722597
鷹兄は妖精だからかわいい
71 21/01/19(火)21:46:39 No.766722618
オトンはバルカンボビーと戦いながらノートパソコンでハッキングかけてた筈なんだけどな
72 21/01/19(火)21:46:49 No.766722695
許せなかった…!amazonが令和最新版だらけだなんて…!
73 21/01/19(火)21:48:05 No.766723232
作中に出すことで買ったものを経費で落とせるんだ
74 21/01/19(火)21:48:12 No.766723279
オトンのPC知識って90年代くらいで止まってそうなんだ
75 21/01/19(火)21:48:48 No.766723490
みんな可愛いと考えられる
76 21/01/19(火)21:48:50 No.766723505
>>恐らく猿先生本人が色々買ったんだと考えられる >作品で主張するのかわいいな 漫画に出せば経費として算入できるからな…
77 21/01/19(火)21:49:26 No.766723736
>何でこの漫画たまに鷹兄がデジタルに疎くないこと主張するんだろう… デジモノに遅れてないっていうのはタフ読むようなおっさんにとって身近な格好良さの一つなんだよ
78 21/01/19(火)21:50:09 No.766724034
オトンは最新デジタル機器には弱いけど自動車泥棒の腕はピカイチだし
79 21/01/19(火)21:50:12 No.766724056
>タフ読むようなおっさん な…なにっ
80 21/01/19(火)21:50:39 No.766724216
掲載誌の週刊プレイ・ボーイはホリエモンひろゆきの連載が載るほどITには明るいんや
81 21/01/19(火)21:50:55 No.766724325
オトン普通にハッキングしてたやん
82 21/01/19(火)21:51:25 No.766724534
オトンがFBIとかサラッとハッキングしてる男なのを忘れてるマネモブは多い
83 21/01/19(火)21:51:40 No.766724638
>>タフ読むようなおっさん >な…なにっ 忌憚のない意見ってやつッス
84 21/01/19(火)21:51:49 No.766724703
禁断のオトンハッキング指摘二度打ち
85 21/01/19(火)21:51:57 No.766724760
>su4528615.jpg オトンの表情がなんか絶妙なんだ
86 21/01/19(火)21:55:52 No.766726319
>オトン普通にハッキングしてたやん 鷹兄が張り合ってくるからやめえや
87 21/01/19(火)21:56:44 No.766726632
尊鷹はハードだけバンバン最新に変えてそう
88 21/01/19(火)21:57:07 No.766726781
>オトンがFBIとかサラッとハッキングしてる男なのを忘れてるマネモブは多い オトンはハッキングは出来てもスマホのフリック入力で苦戦するタイプだし