虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • この漫... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/01/19(火)20:48:13 No.766700258

    この漫画面白いけど公道でレースするのって危ないし迷惑行為だよな って心配がたまによぎる作中でも対向車とか常にチェックしてる対策もしてるし ヤンキー漫画みたいにファンタジーだと思えば良いんだけど折り合いが付かない

    1 21/01/19(火)20:49:10 No.766700559

    実際ファンタジーじゃなかった現実のほうは死にまくったので その気持ちは間違いではない

    2 21/01/19(火)20:50:33 No.766700978

    たまにヤンマガの漫画だということを思い出してみてほしい

    3 21/01/19(火)20:51:08 No.766701178

    これの影響でハチロクめっちゃ売れたらしいな

    4 21/01/19(火)20:51:35 No.766701317

    これ以前のハチロクなんて…と思ったがそれなりに人気だった説もある

    5 21/01/19(火)20:52:23 No.766701561

    ゴァッ

    6 21/01/19(火)20:52:37 No.766701620

    連載中数ページだけ載ってゴアップシャーしてた時は微妙だったけど 終わってからまとめて読むといいよね

    7 21/01/19(火)20:53:22 No.766701898

    これ以前はトレノよりレビンの方が人気あったって話を知り合いから聞いたことがあるけど当時を知らないのであまり信用はしていない

    8 21/01/19(火)20:53:33 No.766701970

    湾岸の方が色々ファンタジー

    9 21/01/19(火)20:54:34 No.766702321

    やたらスピンする展開多いし豆腐屋のせがれじゃなかったら5回は死んでる

    10 21/01/19(火)20:54:50 No.766702414

    もうすぐ40年落ちになる車だもんな…

    11 21/01/19(火)20:54:51 No.766702421

    終盤まで読んだら最初に負けた弟君がめっちゃ強くなってびっくりした

    12 21/01/19(火)20:55:17 No.766702563

    最初の方負けたっていうなら兄もじゃん!

    13 21/01/19(火)20:56:28 No.766702921

    一回エンジン載せ替えてなかったっけ その時点でハチロクじゃねーじゃんとは思った

    14 21/01/19(火)20:57:57 No.766703374

    >一回エンジン載せ替えてなかったっけ >その時点でハチロクじゃねーじゃんとは思った 最初こそすげーパワーだ!って言ってたけどだいたい無かったことにされてたでも泣くところ一番好き

    15 21/01/19(火)20:58:07 No.766703440

    続編ではちゃんと許可取った公道レースになるから許してくれ

    16 21/01/19(火)20:58:45 No.766703660

    レース用だけど一応後継車のエンジンとかだったはずだから ゆるしてやってくれんか

    17 21/01/19(火)20:59:00 No.766703727

    キリンってバイク漫画もあるから読んでみたらいいよ もう完全に無法者だから

    18 21/01/19(火)20:59:59 No.766704027

    >レース用だけど一応後継車のエンジンとかだったはずだから >ゆるしてやってくれんか メカチューンはレギュレーション違反じゃないっすかね

    19 21/01/19(火)21:00:06 No.766704072

    90年代の漫画だと思ってたからミル貝見たら2010年代まで連載してたのをしって驚いた

    20 21/01/19(火)21:01:52 No.766704755

    プロD編はそれなりにダレたが 温めてたんだろうなって感じに急にお出ししてきた高橋兄のエピソードとか 最後のバトルの相手とかすき

    21 21/01/19(火)21:01:55 No.766704779

    エンジン載せ替えもするし駆動形式すら変わるのはレースならよくあること

    22 21/01/19(火)21:02:06 No.766704839

    ハチロクは当時はとりあえず一番安い後輪駆動で人気だったよ

    23 21/01/19(火)21:03:44 No.766705514

    むかーしのビデオオプションの動画とか見るとマジで公道でやっててビビった

    24 21/01/19(火)21:04:28 No.766705828

    >キリンってバイク漫画もあるから読んでみたらいいよ >もう完全に無法者だから 実はそこまでバイクバトルしてないし… 後半殆どバイク関係ないDQN漫画

    25 21/01/19(火)21:04:40 No.766705922

    知り合いがルーレット族だけど普段からよく死なないなあって運転してる

    26 21/01/19(火)21:05:24 No.766706224

    この漫画のお陰でそこら辺に放置されてサビたハチロクでも売れたって聞いたな

    27 21/01/19(火)21:05:40 No.766706333

    ハチロクが性能良かったわけじゃなくて安いハチロクをセカンドカーにしてた走り屋の腕が良かったっていう説あるよね

    28 21/01/19(火)21:05:46 No.766706366

    今も絶好調で高騰してるぜ

    29 21/01/19(火)21:06:11 No.766706482

    ルーレット族とか久し振りに聞いたわ

    30 21/01/19(火)21:06:53 No.766706767

    ルーレット族じゃないけどC1は普通に流れてる速度の80km/hでもスリルがある

    31 21/01/19(火)21:07:21 No.766706937

    湾岸の人が今やってる首都高マンガでももうそういうことやる時代じゃないし…って言われ続けてるしな…

    32 21/01/19(火)21:07:45 No.766707114

    >ルーレット族じゃないけどC1は普通に流れてる速度の80km/hでもスリルがある 街道バトルで走ってても怖かったのにほんとにそのまんまで驚いたなぁ

    33 21/01/19(火)21:08:13 No.766707299

    ナニワトモアレも読もう

    34 21/01/19(火)21:08:36 No.766707435

    ずーっと比べられてるイニDと湾岸だけど それぞれがそれぞれのアプローチでまだ続いてるのは面白い そこまでノリが変わってるわけでもないし

    35 21/01/19(火)21:08:58 No.766707574

    やってることが完全に暴走行為なんだけどキャラたちはそこまでヤンキーキャラじゃないんだよなイニD…

    36 21/01/19(火)21:09:13 No.766707669

    今でも赤城榛名の山道はタイヤ跡だらけだ

    37 21/01/19(火)21:09:42 No.766707871

    サーキットで走ってる以外のやつはただのクソ馬鹿なのは今も昔も変わらない

    38 21/01/19(火)21:09:51 No.766707951

    普通に暴走してるだけだとタイムアタックとかできないからな…

    39 21/01/19(火)21:10:10 No.766708071

    >やってることが完全に暴走行為なんだけどキャラたちはそこまでヤンキーキャラじゃないんだよなイニD… 寧ろまっとうに社会人だからより質わりぃ気がする高校編までならなんとか

    40 21/01/19(火)21:10:21 No.766708146

    >ナニワトモアレも読もう あの時代にETCみたいに高速乗ってて凄いよね

    41 21/01/19(火)21:10:41 No.766708311

    豆腐屋の倅!医学生!チンピラ!

    42 21/01/19(火)21:10:53 No.766708412

    マネするから危険ってだけならるろうに剣心なんて当時の小学生の拳をいくら破壊したかしれんだろうにと思う 俺も二重の極みで2週間くらい右手壊した

    43 21/01/19(火)21:11:04 No.766708474

    援交ヒロインは何だったんですかね

    44 21/01/19(火)21:11:23 No.766708603

    この漫画の影響で死んだやつそれなりにいそう

    45 21/01/19(火)21:11:51 No.766708780

    >俺も二重の極みで2週間くらい右手壊した そっちは一人で拳壊す程度なんで…

    46 21/01/19(火)21:11:55 No.766708805

    金かかるからただのヤンキーじゃ無理って言えばまあそうなんだけどね…

    47 21/01/19(火)21:12:25 No.766709026

    これの影響でうちの妹が赤城を走りに行ってしまった… まあ赤城県道登るだけでいいから道に迷うことはなかったみたいだが…

    48 21/01/19(火)21:12:34 No.766709086

    >援こうヒロインは何だったんですかね 明らかに作者も扱い困りまくってた感じしかしなかった

    49 21/01/19(火)21:12:56 No.766709242

    板金7万コースか~と85位しか金の描写がない

    50 21/01/19(火)21:13:21 No.766709415

    >>援こうヒロインは何だったんですかね >明らかに作者も扱い困りまくってた感じしかしなかった でもゴルフヒロインよりは可愛げがあったし…

    51 21/01/19(火)21:13:44 No.766709562

    >寧ろまっとうに社会人だからより質わりぃ気がする高校編までならなんとか 本気で車をチューンするならしっかりした稼ぎがないとな…

    52 21/01/19(火)21:13:49 No.766709595

    >ルーレット族じゃないけどC1は普通に流れてる速度の80km/hでもスリルがある あれって40制限の田舎の山道だよね 阪奈道路とか首都高とかみんな感覚麻痺してるけど

    53 21/01/19(火)21:14:08 No.766709711

    豆腐屋って儲かるんだな…

    54 21/01/19(火)21:14:43 No.766709926

    >ゴルフヒロインは何だったんですかね

    55 21/01/19(火)21:14:56 No.766710008

    >板金7万コースか~と85位しか金の描写がない 裏の主人公の高橋兄弟は開業医の息子だから全然金に困ってないし… 藤原豆腐店もお高いエンジン取り寄せられる程度には儲かってるみたいだし…

    56 21/01/19(火)21:15:08 No.766710103

    ゴルフヒロインとは続編でちゃんと結婚してる記述があるらしい

    57 21/01/19(火)21:15:13 No.766710151

    昼間でも80出てるし夜中とか100で飛ばすやつもいるのに140だして90キロオーバーで処分されたプロ野球選手は少しかわいそうだと思った

    58 21/01/19(火)21:15:20 No.766710194

    >本気で車をチューンするならしっかりした稼ぎがないとな… ただ給料のほとんどを車につぎ込んでるせいか 高橋兄弟以外の服装がホント安物感すごいよ

    59 21/01/19(火)21:15:39 No.766710303

    まぁ今も昔もあんな年齢で改造車転がせるのはボンボンかバイトバカくらいよな…

    60 21/01/19(火)21:15:52 No.766710390

    >豆腐屋って儲かるんだな… ホテルに仕入れしてるみたいだしな…

    61 21/01/19(火)21:16:02 No.766710447

    この漫画自体は面白いんだけど自称車好きでも知識はイニDのみみたいな判事を量産したせいで酷く印象が悪い

    62 21/01/19(火)21:16:26 No.766710603

    最序盤で主人公の先輩が普通に対向車絡みで事故ってたよね

    63 21/01/19(火)21:16:30 No.766710624

    エンジン以外はだいたい高橋兄弟の金じゃなかったっけ

    64 21/01/19(火)21:17:30 No.766710999

    現実の車狂でもスモーキーとか見た目だけなら全然普通のおっさんっぽいしな…

    65 21/01/19(火)21:17:55 No.766711166

    円光は作者の性癖 詳しくは忘れたけどどっかでそんな風なこと言ってた

    66 21/01/19(火)21:18:24 No.766711366

    溝落としと片輪浮かせはどうやって使い分けるのか教えて欲しい

    67 21/01/19(火)21:18:31 No.766711406

    最速はインプレッサ文太でいいのかしら

    68 21/01/19(火)21:18:39 No.766711468

    >>豆腐屋って儲かるんだな… >ホテルに仕入れしてるみたいだしな… 90年代は伊香保がまだにぎやかだった時代だから… 今はもう半分廃墟

    69 21/01/19(火)21:18:42 No.766711484

    90年代の走り屋はマジで田舎のヤンキーって感じだった

    70 21/01/19(火)21:18:44 No.766711497

    >最初の方負けたっていうなら兄もじゃん! 兄は負けは負けだけど拓海は実質こっちの負けですみたいなこと言ってなかったか あんま負けて格落ち感はなかったような

    71 21/01/19(火)21:19:07 No.766711672

    >エンジン以外はだいたい高橋兄弟の金じゃなかったっけ ワンオフのエンジン仕入れてなおかつインプWRXstiを買ってチューンしてるしあの親父

    72 21/01/19(火)21:19:21 No.766711757

    エンジン載せ替えというかその前後で読者と拓海の心境大体一致してると思う

    73 21/01/19(火)21:19:56 No.766711996

    >90年代の走り屋はマジで田舎のヤンキーって感じだった 今の走り屋も田舎のヤンキーだよ!? ふと思い立って赤城をつっきって前橋から沼田方面に抜けようとしたときに追いかけられてめっちゃ怖かった

    74 21/01/19(火)21:20:00 No.766712020

    >円光は作者の性癖 バリ伝のヒロインは普通にいい子だったのに…

    75 21/01/19(火)21:20:40 No.766712270

    まあおかげでスレ画死んじゃったんだけどね

    76 21/01/19(火)21:20:40 No.766712271

    >俺も二重の極みで2週間くらい右手壊した クロスボンバーで塚本くんの首が大変なことになりました

    77 21/01/19(火)21:21:02 No.766712408

    2台分のタイヤ何本も持ってきて専用のメカニックなんかもいてチームDは相手からしたら大概だと思う

    78 21/01/19(火)21:21:55 No.766712730

    >エンジン載せ替えというかその前後で読者と拓海の心境大体一致してると思う エンジン壊れたハチロクがワイヤーで引っ張られてるシーンがお辛いすぎる…

    79 21/01/19(火)21:22:07 No.766712800

    アウトオブ眼中がこの漫画発祥だったの最近知った

    80 21/01/19(火)21:22:11 No.766712825

    序盤で負けた兄貴が何だかんだで作中最強格

    81 21/01/19(火)21:22:18 No.766712869

    >まあおかげでスレ画死んじゃったんだけどね 前みたいに運転できなくなったけど生きてるしゴルファーと結婚して後進育成してるってミル貝で見た

    82 21/01/19(火)21:22:52 No.766713101

    >2台分のタイヤ何本も持ってきて専用のメカニックなんかもいてチームDは相手からしたら大概だと思う 優秀とはいえ長男にいくら金かけてんだ高橋兄弟の親は

    83 21/01/19(火)21:23:13 No.766713232

    >アウトオブ眼中がこの漫画発祥だったの最近知った まじかよ

    84 21/01/19(火)21:23:24 No.766713310

    >アウトオブ眼中がこの漫画発祥だったの最近知った その前から使われてたような気がするけどどうだったかな…

    85 21/01/19(火)21:23:41 No.766713385

    現役引退しただけで続編の主人公隣に乗せてぶいぶい走らせてたって言ってるのになんで死んだ死んだといわれるのか

    86 21/01/19(火)21:23:46 No.766713421

    湾岸のほうが好きだけどイニDと比べるとあんま話されない印象がある

    87 21/01/19(火)21:23:47 No.766713430

    高橋兄見てたら投資したくなる

    88 21/01/19(火)21:24:20 No.766713634

    >その前から使われてたような気がするけどどうだったかな… そもそもこれで作られた言葉じゃなくて当時の流行語だからな!

    89 21/01/19(火)21:24:23 No.766713661

    >アウトオブ眼中に明確な由来や元ネタはないが、1980年代に大学生中心として使われ始めた言葉で、1990年代には広く使用されていた。

    90 21/01/19(火)21:24:37 No.766713747

    群馬の山道は折り返しの所にだいたい減速用の突起が出来てる 間違いなく真似しようとしたバカが居たせい

    91 21/01/19(火)21:24:38 No.766713750

    兄貴まだ医大生だよね どこからその金引っ張って来たのってなる

    92 21/01/19(火)21:25:03 No.766713911

    >湾岸のほうが好きだけどイニDと比べるとあんま話されない印象がある 続編含めると長いのヨ

    93 21/01/19(火)21:25:09 No.766713953

    >兄貴まだ医大生だよね >どこからその金引っ張って来たのってなる 親父の金

    94 21/01/19(火)21:25:18 No.766714017

    走り屋はやっすい中古のタイヤ何本も買ってたけどそれでもすごい金かかってた

    95 21/01/19(火)21:25:41 No.766714214

    地元のさびれた山道が作中レースで使われてて驚いた その影響なのか今でも結構走り屋いる

    96 21/01/19(火)21:25:41 No.766714215

    高橋啓介(無職)

    97 21/01/19(火)21:26:17 No.766714437

    現実でもこういう風に深夜に走り屋が集まって公道レースやってたの?

    98 21/01/19(火)21:26:21 No.766714468

    いやたしかこの漫画が初だったはずアウトオブ眼中 「ハチロクなんかに乗ってる奴ァ、アウト・オブ・眼中 たのまれたってバトルなんかしねえよ!!」

    99 21/01/19(火)21:26:28 No.766714522

    公道でブレーキ踏んだ事ないわ

    100 21/01/19(火)21:26:38 No.766714596

    >群馬の山道は折り返しの所にだいたい減速用の突起が出来てる >間違いなく真似しようとしたバカが居たせい 赤城や榛名の表側の道路はな… 裏側はクソ田舎なので設置されてないぞ

    101 21/01/19(火)21:26:45 No.766714645

    この漫画流行る前は赤黒のレビンとか白一色のトレノのイメージ その後ハチロクといえばパンダトレノ

    102 21/01/19(火)21:26:58 No.766714722

    池谷と真子ちゃんはくっついてほしかった…

    103 21/01/19(火)21:27:04 No.766714764

    フィクションだろうと車いじるお金を捻出できるお仕事っていうと絞られてくるわな…

    104 21/01/19(火)21:27:07 No.766714776

    何でも漫画が元ネタだと思うな

    105 21/01/19(火)21:27:19 No.766714851

    東堂塾までは本当に面白い

    106 21/01/19(火)21:27:21 No.766714866

    >現実でもこういう風に深夜に走り屋が集まって公道レースやってたの? 現実にもこういう走り屋がいまでも走り屋スポットにたむろしてるよ でも駄弁ってばかりで走ってるのを一度も見たことない

    107 21/01/19(火)21:27:29 No.766714913

    舞台になった道実際見るとめちゃくちゃ狭いからコイツラは3/4の世界の住人だと思う

    108 21/01/19(火)21:27:53 No.766715052

    >でも駄弁ってばかりで走ってるのを一度も見たことない だって走ったら捕まるじゃん

    109 21/01/19(火)21:28:07 No.766715135

    マジでこれの影響なのかは知らんけどトヨタが86出してくれた事については感謝してるよ…

    110 21/01/19(火)21:28:29 No.766715269

    湾岸は面白いけど盛り上がるタイプのマンガじゃないしイニDほど話題にならないのは仕方ないんじゃねえかな… 今やってる首都高SPLもそうだけどかなり淡々と進むし

    111 21/01/19(火)21:28:34 No.766715301

    >舞台になった道実際見るとめちゃくちゃ狭いからコイツラは3/4の世界の住人だと思う 道幅ホント狭いよね

    112 21/01/19(火)21:28:50 No.766715406

    パープルシャドウ戦いいよね

    113 21/01/19(火)21:28:52 No.766715420

    中身スバルだけどな

    114 21/01/19(火)21:29:09 No.766715523

    親父が公道とF3やってたみたいだけど 周りから車好きの子供が車好きみたいに扱われるの侵害だ… この漫画は好きです

    115 21/01/19(火)21:29:10 No.766715531

    藤原のハチロクはあれ魔改造しすぎてガワがハチロクのハチロクじゃない何かだと思う

    116 21/01/19(火)21:29:27 No.766715620

    正丸とか普通に通るだけでも危ういなって…

    117 21/01/19(火)21:29:36 No.766715675

    ヒで走り屋系の車の集まり見てたらマジで公道で遊んでてタチ悪いんだよね…

    118 21/01/19(火)21:29:51 No.766715773

    >舞台になった道実際見るとめちゃくちゃ狭いからコイツラは3/4の世界の住人だと思う 正丸峠とかすごいよね それでもタイヤ痕ついてるけど

    119 21/01/19(火)21:29:52 No.766715783

    >親父が公道とF3やってたみたいだけど >周りから車好きの子供が車好きみたいに扱われるの侵害だ… >この漫画は好きです 影響してるじゃねーか!

    120 21/01/19(火)21:30:13 No.766715932

    >藤原のハチロクはあれ魔改造しすぎてガワがハチロクのハチロクじゃない何かだと思う 無双するのにも親父の説得力あるから良いかなって

    121 21/01/19(火)21:30:26 No.766716007

    実際に走り屋スポット行くと車はたくさんいるけど誰も走ってねえ….ってなるよね

    122 21/01/19(火)21:30:28 No.766716027

    一般車を障害物扱いしてるがこっちが障害物じゃねーか って自嘲してたの湾岸かこっちかごっちゃになる

    123 21/01/19(火)21:30:56 No.766716226

    語尾がカタカナでヨなのが湾岸

    124 21/01/19(火)21:31:14 No.766716360

    湾岸は人生訓が多い

    125 21/01/19(火)21:31:15 No.766716367

    ゲーセンだとイニDよりも湾岸のほうが人気あるの面白い

    126 21/01/19(火)21:31:18 No.766716380

    漫画みたいにレースしてる人はほとんどいない パトカーとレースする人はいる

    127 21/01/19(火)21:31:28 No.766716451

    アニメは演出とユーロビートの入れどころが良かった

    128 21/01/19(火)21:31:29 No.766716457

    >一般車を障害物扱いしてるがこっちが障害物じゃねーか >って自嘲してたの湾岸かこっちかごっちゃになる 湾岸ですらない 首都高SPL

    129 21/01/19(火)21:31:42 No.766716529

    湾岸スレとレーシングラグーンスレはポエムで会話してる

    130 21/01/19(火)21:31:42 No.766716531

    走り屋って事故多発して絶滅したのでは?

    131 21/01/19(火)21:31:51 No.766716579

    でもラリーなんかはマジで車1台分ぐらいしかない道を100km以上でかっ飛ばすからな 車が凄いってのもあるけどドライバーも頭のネジ外れてる

    132 21/01/19(火)21:31:51 No.766716581

    正丸辺りとかパトカーの巡回来るから…

    133 21/01/19(火)21:31:57 No.766716621

    最近の峠はチャリンコ乗りも無駄に多いからそんなスピード出せないんじゃないかな と思ったけど深夜は流石にチャリはいないのかな

    134 21/01/19(火)21:32:11 No.766716718

    ゲーセンのは湾岸(C1ランナー)なのがまた

    135 21/01/19(火)21:32:27 No.766716833

    >舞台になった道実際見るとめちゃくちゃ狭いからコイツラは3/4の世界の住人だと思う どこも高速道路並みに広くないか? 漫画みたいな広い2車線の山道とか滅多にないぞ

    136 21/01/19(火)21:32:29 No.766716841

    ガチで走ってるやつは尊敬されるというか狂ってる扱いされる

    137 21/01/19(火)21:32:41 No.766716943

    走り屋のせいで普通に走るのにも忌々しいかまぼこ状の舗装とか大きめのキャッツアイとか置かれててつらい

    138 21/01/19(火)21:32:42 No.766716948

    群馬に研修行ってた時会社の先輩がスレ画のファンで ここがあの豆腐屋のモデルになった店なんだよ! とか ここがあの例のファミレスなんだよ! とか熱く紹介してくれたけど全くリアクション出来なくて申し訳なかった記憶がある とりあえず味楽留ってラーメン屋は美味かった

    139 21/01/19(火)21:33:41 No.766717340

    >漫画みたいにレースしてる人はほとんどいない そもそもあいつらドリフトで格好つけたいだけのがほとんどじゃ

    140 21/01/19(火)21:33:57 No.766717478

    榛名のヘアピン付近の舗装すごいよね 底打ちそう

    141 21/01/19(火)21:34:21 No.766717640

    >でもラリーなんかはマジで車1台分ぐらいしかない道を100km以上でかっ飛ばすからな ラリーはまだ対向車絶対来ないとわかってるからまだなんとか… いや無理だわ

    142 21/01/19(火)21:34:29 No.766717698

    昔の馬鹿のせいで今でも二輪通行禁止とかなってるのも忌々しい

    143 21/01/19(火)21:34:40 No.766717786

    >走り屋って事故多発して絶滅したのでは? 事故よりもスピードハンプやキャッツアイの設置や取締強化とそもそも車自体の人気が下がったからじゃないかな

    144 21/01/19(火)21:35:12 No.766717982

    >最近の峠はチャリンコ乗りも無駄に多いからそんなスピード出せないんじゃないかな アイツら本当無駄に邪魔に多い 深夜はいないとは思うが

    145 21/01/19(火)21:35:32 No.766718102

    アニメとか見るとすごい高速でバトルしてるみたいに感じるけど実際の峠でしかもバトルというか2台で走るなんて怖すぎて誰もスピード出せない

    146 21/01/19(火)21:35:50 No.766718221

    >車が凄いってのもあるけどドライバーも頭のネジ外れてる ラリードライバーはF1とか他のカテゴリのレーシングドライバーから見ても頭おかしいらしいし…

    147 21/01/19(火)21:35:52 No.766718235

    深夜に自転車走ってたらどうなってもしらん

    148 21/01/19(火)21:36:48 No.766718574

    プロジェクトD編で出てたヤビツ峠行ったら一昨年の台風の影響で途中から通行止めになってて残念

    149 21/01/19(火)21:37:00 No.766718658

    >アニメとか見るとすごい高速でバトルしてるみたいに感じるけど実際の峠でしかもバトルというか2台で走るなんて怖すぎて誰もスピード出せない でも群サイの走行会とか大概なペースじゃない?

    150 21/01/19(火)21:37:23 No.766718807

    ラリーは助手乗っけたりするし…

    151 21/01/19(火)21:38:11 No.766719139

    サーキットやドリフトするような車はどんどん値上がりしてるから金無いと無理だ

    152 21/01/19(火)21:38:26 No.766719242

    >ラリーは助手乗っけたりするし… インパクトブルーが乗っけてたな

    153 21/01/19(火)21:38:46 No.766719352

    夜の峠道は50キロで下るだけでも怖いからな… キンコンなる速度とかどうなってるの…

    154 21/01/19(火)21:39:03 No.766719460

    MTの軽自動車で峠行くとたのしい パワーないから上りならベタ踏みできて小回りも効く

    155 21/01/19(火)21:39:59 No.766719843

    いろは坂って坂が近所にあったんだが昔は3日に1台はクラッシュしてた

    156 21/01/19(火)21:40:07 No.766719890

    今峠走っててそこからプロってのは無いからなあ

    157 21/01/19(火)21:40:12 No.766719923

    山下るのホント怖いよね

    158 21/01/19(火)21:40:39 No.766720091

    >今峠走っててそこからプロってのは無いからなあ 昔はあったのか…

    159 21/01/19(火)21:40:40 No.766720102

    >いろは坂って坂が近所にあったんだが昔は3日に1台はクラッシュしてた なそ にん

    160 21/01/19(火)21:40:57 No.766720221

    >いろは坂って坂が近所にあったんだが昔は3日に1台はクラッシュしてた 車が空飛ぶ峠きたな…

    161 21/01/19(火)21:41:03 No.766720262

    最近初めて見たらランエボ乗りがラーメン屋のおっちゃん以外ガラ悪すぎてダメだった オイルはダメだろオイルは!

    162 21/01/19(火)21:41:16 No.766720345

    >山下るのホント怖いよね 上りはスナック感覚で80キロくらいだせるんだけどね…

    163 21/01/19(火)21:41:41 No.766720498

    >サーキットやドリフトするような車はどんどん値上がりしてるから金無いと無理だ GRヤリスいいよね

    164 21/01/19(火)21:41:44 No.766720517

    >いろは坂って坂が近所にあったんだが昔は3日に1台はクラッシュしてた インベタのさらにイン! 全部スレ画の漫画のせいです…

    165 21/01/19(火)21:42:07 No.766720676

    ランエボ集団っていうワードだけでも腹痛い

    166 21/01/19(火)21:42:10 No.766720698

    土讃線スペシャルラインだ!

    167 21/01/19(火)21:42:20 No.766720780

    >昔はあったのか… ドリキンとか?

    168 21/01/19(火)21:42:45 No.766720943

    >昔はあったのか… 土屋…

    169 21/01/19(火)21:43:18 No.766721193

    夜は鹿がいるし…

    170 21/01/19(火)21:43:32 No.766721292

    群サイ行ってみたいけど遠い

    171 21/01/19(火)21:43:47 No.766721389

    >ランエボ集団っていうワードだけでも腹痛い 集団じゃなくて軍団だ

    172 21/01/19(火)21:43:59 No.766721473

    昔はランエボやインプレッサさらにGTRがそりゃ普通の車よりは高いとはいえまだ手の届くお値段で買えてたの凄いな

    173 21/01/19(火)21:43:59 No.766721477

    >いろは坂って坂が近所にあったんだが昔は3日に1台はクラッシュしてた 普通に走ってもブレーキ酷使するんで…

    174 21/01/19(火)21:45:27 No.766722107

    いろは坂のバス動画見たけどあれも大概やべぇってなる

    175 21/01/19(火)21:45:33 No.766722157

    8~90年代のその手の車に新車で乗れた人達割と羨ましい

    176 21/01/19(火)21:45:54 No.766722313

    >今峠走っててそこからプロってのは無いからなあ 今プロになるには金とコネが必要だよ

    177 21/01/19(火)21:45:56 No.766722327

    >昔はランエボやインプレッサさらにGTRがそりゃ普通の車よりは高いとはいえまだ手の届くお値段で買えてたの凄いな 当時スカG買えるって今のGRヤリスやシビックタイプR買えるくらいかぁ

    178 21/01/19(火)21:47:36 No.766723040

    昔の国産スポーツカーで1000万超えなんてNSXぐらいだったしなあ

    179 21/01/19(火)21:47:46 No.766723106

    >いろは坂のバス動画見たけどあれも大概やべぇってなる どう考えても無理だろってヘアピンをでかいバスが曲がってくのいいよねやべぇ…