虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/01/19(火)15:20:03 メダロ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/19(火)15:20:03 No.766615874

メダロットってどの媒体でも明るい展開だけじゃなくて 切ないというか鬱というかダウナーな要素もあったりして そういうの個人的に好きだった

1 21/01/19(火)15:21:03 No.766616099

ゲームは全体的に明るかったような 大体のマンガはうん…

2 21/01/19(火)15:22:36 No.766616429

ロクショウが未亡人の心の傷に触れて癒す回…

3 21/01/19(火)15:24:19 No.766616814

マンガはなんとも言えない展開が多い

4 21/01/19(火)15:24:57 No.766616948

正直ほるまりん版は露悪的すぎて今でも嫌い

5 21/01/19(火)15:26:21 No.766617311

3,4辺りの展開は外来種問題は嫌いになるやつがいるのもわかる 都合がいい展開にするのもなんか違うとは思うけど

6 21/01/19(火)15:26:55 No.766617437

月に廃棄されるメダロットとか

7 21/01/19(火)15:29:36 No.766617986

ゲームは割と明るい展開じゃない?

8 21/01/19(火)15:30:37 No.766618201

俺のダービーボール!

9 21/01/19(火)15:34:11 No.766618948

ゲーム 明るい アニメ 中間 マンガ 暗め ってイメージ

10 21/01/19(火)15:45:12 No.766621624

バイザン主役の漫画はずっと暗かった記憶

11 21/01/19(火)15:52:24 No.766623351

>バイザン主役の漫画はずっと暗かった記憶 暗いし死別展開をずっと匂わせてるけどそれを知らずにどんどん打ち解けて仲良くなっていくカスミとメタビーがかなりキテて好きだぞ俺 あと漫画版5というかGのラストでヘブンズゲートの噂についてちらっと触れてるファンサービスも好き

12 21/01/19(火)15:56:01 No.766624202

3と4で外来種というか侵略者との共生の話をしたあとに5で寿命問題の話をするのが容赦なくて好き 子供向けにしては暗いし意地の悪い話ではあるけど子供に対して君はどう思う?って問いかける感じのスタイルなのがいいんだ…

13 21/01/19(火)16:02:31 No.766625682

そこまで考えて遊ぶ子供あんまいないけどね

14 21/01/19(火)16:05:17 No.766626308

漫画の方じゃないか?

15 21/01/19(火)16:05:54 No.766626437

ポケモンとかメダロットとか他の生き物の命を扱ってるタイプのホビーは暗い話も挟んでくるよね

16 21/01/19(火)16:06:09 No.766626489

>ゲームは全体的に明るかったような ゲームも割と切ない話はあるにはあった

17 21/01/19(火)16:09:05 No.766627130

>月に廃棄されるメダロットとか いいよね 人間になれるという噂を信じて旅をして最後にたどり着いた場所が月の廃棄施設なの

18 21/01/19(火)16:09:40 No.766627248

5は漫画もゲームもイトちゃんの目的同じだったよね 漫画の方がえげつない末路だけど

19 21/01/19(火)16:11:29 No.766627622

5の漫画は主人に先立たれたっぽい犬型野良メダロットとそろそろ寿命が来そうな犬を連れた飼い主に遭遇する話がなんかいいよね… ロボトルも何もないただ雨の中バスを待つ話なんだけど妙に印象に残る

20 21/01/19(火)16:11:38 No.766627658

>正直ほるまりん版は露悪的すぎて今でも嫌い 当時から「人間居なくなったら動物の楽園が出来るとか、腹も減らずに自分の都合で他者を殺すのは人間だけとか子供騙しの創作ってイラつくなあ…」と考える捻くれたガキだったので 月のマザーの「生きると言う事は侵略すると言う事」って一連の台詞は凄い刺さった

21 21/01/19(火)16:13:38 No.766628087

まぁ良かろう

22 21/01/19(火)16:15:13 No.766628394

ほるま漫画は露悪的な部分も見せてるけど別に希望を否定してる訳じゃないからな ちゃんと良い方も見せてる

23 21/01/19(火)16:15:53 No.766628521

ゲームが明るいってマジかよ 3も4も薄暗いぞ

24 21/01/19(火)16:15:55 No.766628531

冬虫夏草知ったのはほるまの漫画だわ

25 21/01/19(火)16:16:11 No.766628577

3はだいぶ不気味だよねゲーム

26 21/01/19(火)16:17:25 No.766628839

魂は辛気臭すぎたのが一番だめだったと思う

27 21/01/19(火)16:18:09 No.766628997

今の時代にメダロット新作やったらどんな感じになるかな

28 21/01/19(火)16:18:12 No.766629009

>3はだいぶ不気味だよねゲーム タイムパラドックスとかやってるよね

29 21/01/19(火)16:19:14 No.766629232

>ほるま漫画は露悪的な部分も見せてるけど別に希望を否定してる訳じゃないからな >ちゃんと良い方も見せてる 4の終わり方も5の終わり方も周りや今後はまだ分からないけどそれでも自分たちは仲良く楽しくやって行こう的な前向きな感じでめちゃくちゃ好き…

30 21/01/19(火)16:19:53 No.766629351

ゲームはイッキが強キャラだから薄暗さを吹き飛ばせただけな気がする

31 21/01/19(火)16:20:15 No.766629421

ストーリー的には4が一番完成度高いと思う エンディング後のイベントとかも含めて凄く満足度高かった

32 21/01/19(火)16:20:39 No.766629489

メダロットの新作出すとしたら9.5を出してほしい… 9のキャラもシステムもストーリーも好きだったしもっと冒険したかったんだ… でももう廃墟探検とかはし尽くしただろうし島の外にも出てみたいなとは思う

33 21/01/19(火)16:22:37 No.766629869

スレ画のデザインとかめちゃくちゃ好きだ

34 21/01/19(火)16:22:47 No.766629893

9は ライバルとの和解 終盤で構築されたキャラ関係の発展 ロボロボ団とかその裏にいる奴との決着 これらを投げっぱなしにしなければ名作だった

35 21/01/19(火)16:23:13 No.766629977

>ストーリー的には4が一番完成度高いと思う >エンディング後のイベントとかも含めて凄く満足度高かった イッキ編の集大成だからね って言うかそれ以降がこれちゃんと完成してる?って感じの多いと言うか…

36 21/01/19(火)16:24:56 No.766630326

当時メタビーが女の身体に入れられて恥ずかしがってるシチュにですね…

37 21/01/19(火)16:36:11 No.766632537

外来種を駆除してるメダロットがセレクト隊に駆除される展開いいよね その後自分たちメダロットが外来種だったって判明するのもバランスがいい

38 21/01/19(火)16:36:43 No.766632616

>当時メタビーが女の身体に入れられて恥ずかしがってるシチュにですね… 最終決戦だし相棒のメダルに決まってんだろ!ってしたらコレで死ぬかと思った

39 21/01/19(火)16:36:59 No.766632661

>ライバルとの和解 これに関してはなんとなく仲直りしてるゆるい感じが妙にリアルで逆にあれでいいかなってなるなった リュウセイもそうだけど他のモブもイベントごと会話が地味に変わるの楽しい

40 21/01/19(火)16:37:24 No.766632728

女メダを破壊して見慣れないティンペットが出てくるのえっちですよね

41 21/01/19(火)16:37:48 No.766632787

>当時メタビーが女の身体に入れられて恥ずかしがってるシチュにですね… ぶっちゃけ今でも興奮するぞ俺 メタビーのメダルをブレザーメイツに入れて徐々にメス化していく過程を眺めたい

42 21/01/19(火)16:39:38 No.766633132

漫画版の2か3の最後で メダロットと人間の関係性の本質的な問題を叩きつけるヘベレケ博士に対して答えを出せず言い返せなかったメダロット博士が 仲良く手を繋ぐイッキとメタビーを見て笑顔になるとこ好き

43 21/01/19(火)16:40:06 No.766633210

Sのイラストレーター別のチーム戦イベント ほるまのチームがロールスターバストロイヤークロムトータスですげえセンスだなって

44 21/01/19(火)16:40:08 No.766633219

>これに関してはなんとなく仲直りしてるゆるい感じが妙にリアルで逆にあれでいいかなってなるなった >リュウセイもそうだけど他のモブもイベントごと会話が地味に変わるの楽しい けど期間限定な上にわかりにくい場所で発生するサブイベ見ないと印象変わらないのは悪手な気がするけどな…

45 21/01/19(火)16:40:48 No.766633337

>メダロットと人間の関係性の本質的な問題を叩きつけるヘベレケ博士に対して答えを出せず言い返せなかったメダロット博士が >仲良く手を繋ぐイッキとメタビーを見て笑顔になるとこ好き そのあとの4でマザーと会ったときもしっかり手を繋いでるのがいいよね……

46 21/01/19(火)16:40:54 No.766633366

漫画の1でメタビーのメダルを直そうと子供達は色々探すんだけど 博士は一度終わった命を生き返らせるのはどうなのだろうかってヒカルに問いかけるとこ大人になってから読んだら重いな…って

47 21/01/19(火)16:41:01 No.766633387

メダロット3は露骨にエイリアンとの侵略対防衛戦争だった気がする

48 21/01/19(火)16:41:28 No.766633464

まあ良かろう

49 21/01/19(火)16:41:54 No.766633549

部長と会長の関係は美味しいやつなのに勿体なかった

50 21/01/19(火)16:41:56 No.766633555

>正直ほるまりん版は露悪的すぎて今でも嫌い 昔はそう感じた 今は辛いことや悲しいこと汚いことでも誤魔化さずに問いかけているのではと感じる 外来種やら残される友人メダロットのためにどうしたらいいのかとか作中で既に起こっているあるいは必ずぶつかる問題だし

51 21/01/19(火)16:42:21 No.766633643

ヘベレケ博士と月のマザーはメダロットと人間の性質の事実を理解してそれを言ってるんだけど 設定的にはそれはメダロットと人間という生物の性質の全てでは無かったってだけだったからね

52 21/01/19(火)16:43:05 No.766633775

>漫画の1でメタビーのメダルを直そうと子供達は色々探すんだけど >博士は一度終わった命を生き返らせるのはどうなのだろうかってヒカルに問いかけるとこ大人になってから読んだら重いな…って 当のメタビー自身は知るか生き返りてえってスタンスで駄目だった

53 21/01/19(火)16:43:05 No.766633777

久しぶりに押し入れから出して遊んでやったらめちゃくちゃ喜んで……というリーマンの話は 大人になってから刺さった

54 21/01/19(火)16:44:00 No.766633935

俺のダービーボールは?

55 21/01/19(火)16:44:41 No.766634060

漫画は内容とかよりも思ってたより短いところに驚いた 結構コンパクトな漫画だった

56 21/01/19(火)16:45:26 No.766634206

ムラクモノミコ?か何かが好きだった記憶がある 被造物系ラスボスが記憶喪失で拾い主になつくネタ好きになってしまった

57 21/01/19(火)16:46:29 No.766634400

>ムラクモノミコ?か何かが好きだった記憶がある >被造物系ラスボスが記憶喪失で拾い主になつくネタ好きになってしまった 戦法がラスボスの時そのままで笑う

58 21/01/19(火)16:46:37 No.766634431

ほるまの漫画は難しくて結論の出ない問題に答えは分からんけど希望は持ってます それはそれとして平和になった日常を僕等は楽しく過ごしてます というのが大体いつものオチだよね

59 21/01/19(火)16:46:47 No.766634456

ムラクモノミコかわいいよね

60 21/01/19(火)16:47:27 No.766634586

>戦法がラスボスの時そのままで笑う 普通に敵食ってやがる

61 21/01/19(火)16:47:34 No.766634614

>ほるまの漫画は難しくて結論の出ない問題に答えは分からんけど希望は持ってます >それはそれとして平和になった日常を僕等は楽しく過ごしてます >というのが大体いつものオチだよね でもこれ以上の結末が思いつかないからやっぱり好きだなって…

62 21/01/19(火)16:47:35 No.766634620

>というのが大体いつものオチだよね 漫画に限らずだいたいそんな感じだと思う

63 21/01/19(火)16:47:42 No.766634649

漫画はロボから生物の話になってゲームはロボから人間の話になる アニメは…何だろうなあれは

64 21/01/19(火)16:48:02 No.766634718

叢雲の神子

65 21/01/19(火)16:48:49 No.766634872

ハードネステン→硬度10→ダイヤモンド→石言葉は永遠 という悲しい話を昨日「」に聞いた

66 21/01/19(火)16:50:03 No.766635115

石言葉の永遠の絆いいよね… その上であのオチなのが更にいいよね…

67 21/01/19(火)16:50:07 No.766635129

月刊誌でGBの頃は続編結構すぐ出してたから割と短めだよね

68 21/01/19(火)16:50:22 No.766635171

>アニメは…何だろうなあれは 友達の話とか?

↑Top