21/01/19(火)13:29:23 ID:6V9hwDj6 これマ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/19(火)13:29:23 ID:6V9hwDj6 6V9hwDj6 No.766592089
これマジ?スーパー行きまくってるわ
1 21/01/19(火)13:30:50 No.766592364
まじまじ
2 21/01/19(火)13:31:44 No.766592559
ほんとぉ?ほんとに学校低リスクなのぉ?
3 21/01/19(火)13:31:59 No.766592606
電車を潰そう
4 21/01/19(火)13:33:03 No.766592820
デパートが感染リスク低くてスーパーが感染リスク高いってデパートにそんな違いあるの
5 21/01/19(火)13:33:14 No.766592867
そりゃ行動辿ったら誰でも使ってるところが割合大きくなるのでは…
6 21/01/19(火)13:33:44 No.766592960
マスク外す機会を考えるとスーパーのリスク大して無くない?
7 21/01/19(火)13:33:50 No.766592976
学校は特定の多数だしな でも学校があることによって電車バスを利用するから結果同じ
8 21/01/19(火)13:33:51 No.766592982
病院が低いのか…
9 21/01/19(火)13:33:55 No.766592996
犯罪者は誰もが水だのパンだの食ってる理論過ぎない?
10 21/01/19(火)13:34:11 No.766593048
>ほんとぉ?ほんとに学校低リスクなのぉ? 他に比べたらよっぽどマシだろう
11 21/01/19(火)13:34:33 No.766593113
ナニっ
12 21/01/19(火)13:34:38 No.766593124
これでスーパー叩くのは可哀想だよ
13 21/01/19(火)13:34:57 No.766593186
スーパーは相変わらず肉をじっくり選ぶおばさんがいて… 大差ないから手に取ったやつ買ってくれ
14 21/01/19(火)13:34:58 No.766593194
>デパートが感染リスク低くてスーパーが感染リスク高いってデパートにそんな違いあるの デパートは高いからな…
15 21/01/19(火)13:35:08 No.766593231
>これでスーパー叩くのは可哀想だよ 客に注意喚起してんじゃないの?
16 21/01/19(火)13:35:23 No.766593276
濃厚接触で感染率高くなるなら長時間一緒にいる学校やらオフィスのほうが高いんじゃないの…? 宿泊施設とか個室じゃん あとスーパーとデパートがなんでそんな違うのかわからん…
17 21/01/19(火)13:35:25 No.766593283
学校なんてめっちゃ喋るんじゃないの
18 21/01/19(火)13:35:38 No.766593318
電車とスーパーは密度が違い過ぎる
19 21/01/19(火)13:35:41 No.766593325
デパートも入口が一階だけとかだとリスクやばくねぇかな
20 21/01/19(火)13:36:18 No.766593449
日常的によく利用する施設ってだけじゃねーか
21 21/01/19(火)13:36:35 No.766593507
この理屈で行くと多分最も危険なのが自宅でその次が道路
22 21/01/19(火)13:37:10 No.766593601
学校はたまにしかクラスターの話聞かないよね なんでだろう…まあ換気はいいだろうけど
23 21/01/19(火)13:37:15 No.766593613
東京の感染者のほとんど全員が過去1週間以内に電車を使っていたのです!
24 21/01/19(火)13:37:38 No.766593687
スーパーは客が多くてよく喋って商品に触りまくるから なんとなくデパートより高いのは納得できる
25 21/01/19(火)13:37:39 No.766593688
出入りする人の量が違うからまあ
26 21/01/19(火)13:37:43 No.766593710
>そりゃ行動辿ったら誰でも使ってるところが割合大きくなるのでは… 誰でも使ってるところは人が多いから感染リスクが高いので行くなってことだよ
27 21/01/19(火)13:37:45 No.766593717
>濃厚接触で感染率高くなるなら長時間一緒にいる学校やらオフィスのほうが高いんじゃないの…? >宿泊施設とか個室じゃん 人の入れ替わりが多い方が高くなるのでは
28 21/01/19(火)13:37:47 No.766593725
狭い部屋に30人も詰め込んでる学校が安全なわけない
29 21/01/19(火)13:38:08 No.766593806
感染 “拡大” リスクで外部に広がってくリスクを表していて 自分がもらうリスクはレストランとかの方が高い
30 21/01/19(火)13:38:09 No.766593816
不特定多数の人間が頻繁に出入りするからなあ
31 21/01/19(火)13:38:16 No.766593832
>東京の感染者のほとんど全員が過去1週間以内に電車を使っていたのです! スーパーで買い物もしていたのです!
32 21/01/19(火)13:38:17 No.766593834
>東京の感染者のほとんど全員が過去1週間以内に電車を使っていたのです! 東京では電車とスーパーと水を禁止します!
33 21/01/19(火)13:38:36 No.766593905
飲食店より居酒屋の方がリスク高そうだけど世間には飲食店の方が多いからな…
34 21/01/19(火)13:39:29 No.766594080
感染者が使ってた買い物かごってやっぱり自分の番で当たると危ないのかな
35 21/01/19(火)13:39:37 No.766594111
学校はクラスター発生したらすぐわかるのに少ないってことはほんとに安全性高いんだと思うよ
36 21/01/19(火)13:39:56 ID:QqPhsSd2 QqPhsSd2 No.766594166
仕事帰りに飯屋寄ろうとしても閉まってるからスーパーで惣菜買おうとしたら 同じような人がいっぱい来てて密になってるよね
37 21/01/19(火)13:40:18 No.766594242
デパートと比べてモノ触ったり客が密集しやすいからでしょ そんな不思議に思うことでもない
38 21/01/19(火)13:40:34 No.766594301
飲食店と居酒屋の差って何
39 21/01/19(火)13:40:34 No.766594302
市報見てると割と学校はしょっちゅう感染者出て休校消毒してるな… 同じくらいどこかしらのスーパーでも店員の感染報告あるけども
40 21/01/19(火)13:40:40 No.766594326
コンビニは?
41 21/01/19(火)13:40:41 No.766594328
その割にスーパーでクラスターとか聞かんな
42 21/01/19(火)13:40:44 ID:QqPhsSd2 QqPhsSd2 No.766594335
>飲食店より居酒屋の方がリスク高そうだけど世間には飲食店の方が多いからな… どこも大して変わらんよ 肝練りと一緒よ
43 21/01/19(火)13:40:55 No.766594378
こういうのはちゃんと統計データとって分析してるんだと思うんだけどデータ公表されてんのかな
44 21/01/19(火)13:40:59 No.766594388
飲食店の位置は潰れないようにする配慮を感じる