ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/01/19(火)09:24:32 No.766550039
朝は衝撃のシーン
1 21/01/19(火)09:26:50 No.766550307
病弱で世間知らずで精神年齢も低いって生い立ち考えるとこれも仕方ないのかなってなるが見せ方が下手過ぎる
2 21/01/19(火)09:28:55 No.766550563
人の気持ちを汲めないって描写で後々成長させるつもりにしても他になんか描きようなかったのか? 成長してるようにも見えないし
3 21/01/19(火)09:31:13 No.766550851
ヒロインの飯で復活!って単純な事ができないのがおかしい
4 21/01/19(火)09:35:52 No.766551454
>ヒロインの飯で復活!って単純な事ができないのがおかしい ズラしだ
5 21/01/19(火)09:37:16 No.766551634
ここよりイケメンに惹かれた姫が悪いので謝らせるって話は ほんとにどうしたと思ったよ…
6 21/01/19(火)09:38:35 No.766551801
=で考えるのはあれだけど嫁に対してどう思ってるんだろうと思ってしまった
7 21/01/19(火)09:39:38 No.766551932
飯作らせておいてこれだからな
8 21/01/19(火)09:39:43 No.766551943
>ここよりイケメンに惹かれた姫が悪いので謝らせるって話は >ほんとにどうしたと思ったよ… スレ画とそれはガチもんのミソジニーを感じた
9 21/01/19(火)09:40:59 No.766552089
ここはクソヤロウだわこいつぐらいに流してたけど 謝罪の件は不快感しかなかった
10 21/01/19(火)09:41:12 No.766552128
また言い方も腹立つな…食べちゃいました!じゃねえよ…
11 21/01/19(火)09:42:15 No.766552267
口を慎め 全世界の子供に見てほしい漫画だぞ
12 21/01/19(火)09:43:21 No.766552413
ここ辺りはステーション来たのにSFらしい世界描写見せる気がないのがはっきりわかったのと スレ画のシーンとはしょりかたが下手くそ過ぎたので衝撃的だった
13 21/01/19(火)09:43:36 No.766552446
見た目も変わった
14 21/01/19(火)09:43:57 No.766552484
>=で考えるのはあれだけど嫁に対してどう思ってるんだろうと思ってしまった キャラクターの発言=作者の考えではないというのはもちろんなんだけど 善人側のキャラや主人公がさらっとやって特に咎められもしない行為っていうのは確実に作者の価値観表れるところだよねと思ってる
15 21/01/19(火)09:44:11 No.766552521
>ヒロインの飯で復活!って単純な事ができないのがおかしい 悪意でもない限りわざわざこっそり喰わせる意図ないよな…
16 21/01/19(火)09:45:00 No.766552634
一応苦言いわせてるから意図あってのことだとおもうんだが このマイナス分をプラスにどころかゼロにもできんかったね
17 21/01/19(火)09:45:32 No.766552702
そもそもプラスになったことあったースか?
18 21/01/19(火)09:45:41 No.766552725
>善人側のキャラや主人公がさらっとやって特に咎められもしない行為っていうのは確実に作者の価値観表れるところだよねと思ってる 作劇として意図的に書かれてる訳ではないということは 作者の倫理として当たり前の出来事として考えてるって事だからな…
19 21/01/19(火)09:46:45 No.766552855
イケメン辺りの反応もネタにされるというより 戸惑いと不快感の方で閉口してた人が多かった気がする
20 21/01/19(火)09:49:27 No.766553229
ここはまだ偽物だろ?とか言われてたね
21 21/01/19(火)09:49:47 No.766553272
人に飯作らせて余所で飯食うって対日本人クリティカルのクソムーブだけど 他の文化圏でもクソムーブ扱いされるんだろうか
22 21/01/19(火)09:49:50 No.766553277
>ここはまだ偽物だろ?とか言われてたね 偽物じゃなきゃやべぇよってだけで 本当に思ってた奴はいないと思う
23 21/01/19(火)09:50:33 No.766553363
これに対してアンが怒るでも悲しむでもなくイメチェンにキュンとしてるから戸惑いが加速する
24 21/01/19(火)09:51:41 No.766553505
>これに対してアンが怒るでも悲しむでもなくイメチェンにキュンとしてるから戸惑いが加速する それについては後でメンヘラでしたって伏線回収したじゃん
25 21/01/19(火)09:54:28 ID:RjoI7dXY RjoI7dXY No.766553850
>ここ辺りはステーション来たのにSFらしい世界描写見せる気がないのがはっきりわかったのと SFやりたいなら初の外界であるステーションの描写はじっくりやるよね… SFのSF用語だけが使いたかったのかな
26 21/01/19(火)09:54:42 No.766553880
キャラは良かったのに独りよがりなSF気取りが… みたいな評価すらできない キャラも酷い
27 21/01/19(火)09:55:58 No.766554038
バトルもかっこ悪いぞ 呪術みたいな設定インフレバトルできる舞台と設定なのにバラバラの実奇襲でやったぜするの凄いと思う
28 21/01/19(火)09:57:38 No.766554268
>ここよりイケメンに惹かれた姫が悪いので謝らせるって話は >ほんとにどうしたと思ったよ… その段階まで行くとむしろ予想通りだったからどうしたとかは思わなかったかな
29 21/01/19(火)09:58:46 No.766554410
仲の良い尾田センセに対談で現役から離れて感鈍ってるのに週刊連載舐めてない?って鋭く言われてたが正にその通りだった
30 21/01/19(火)09:59:33 No.766554514
>>ここよりイケメンに惹かれた姫が悪いので謝らせるって話は >>ほんとにどうしたと思ったよ… >その段階まで行くとむしろ予想通りだったからどうしたとかは思わなかったかな 展開として驚きはなかったけど 責められそうなところ見つけて急に態度でかくなるクソ野郎ムーブの生々しさは凄いと思った
31 21/01/19(火)10:01:09 No.766554755
>キャラは良かったのに独りよがりなSF気取りが… >みたいな評価すらできない >キャラも酷い あれ言ってなかったっけ? 俺は大人気キャラだって
32 21/01/19(火)10:01:40 No.766554833
ここらへんは二部初期のナルトのクソムーブ思い出して そういえばあの時期はナルト大ッ嫌いだったなって
33 21/01/19(火)10:01:42 No.766554836
>仲の良い尾田センセに対談で現役から離れて感鈍ってるのに週刊連載舐めてない?って鋭く言われてたが正にその通りだった それサム8の時だっけ?
34 21/01/19(火)10:02:19 No.766554908
ここら辺は大真面目に偽物説唱える「」が散見された
35 21/01/19(火)10:02:45 No.766554961
この回からスレの雰囲気ガラッと変わったよね
36 21/01/19(火)10:05:06 No.766555252
>この回からスレの雰囲気ガラッと変わったよね 悪趣味なマニアがこれは俺ら向けのクソ漫画だって言うのと 引っ込め荒らしするファンで二分されてた この辺から思ってたより凄いクソ漫画だって分る人が増えた
37 21/01/19(火)10:05:23 No.766555283
>それサム8の時だっけ? あちゃあ…やっぱりうちはか… の時だったはず
38 21/01/19(火)10:07:04 No.766555511
タコ焼き辺りで尺伸ばししてた時期まではつまんない頃のNARUTOっぽいけど まあなんだかんだ人気でるんだろうなこれぐらいの雰囲気だった気がする
39 21/01/19(火)10:08:22 No.766555717
>引っ込め荒らしするファンで二分されてた されてたか…?
40 21/01/19(火)10:10:03 No.766555951
>>引っ込め荒らしするファンで二分されてた >されてたか…? されてなかった 俺はずっとスレにいたけど一話でギリギリ擁護するファンがいたくらいで その後はひたすらアンチですら消沈したスレが続いてて 五連アタ八引きでようやくネタ方向に盛り上がって そこでようやく逆張りがやってきたくらいまともなファンはいなかった
41 21/01/19(火)10:11:17 No.766556141
>されてなかった >俺はずっとスレにいたけど一話でギリギリ擁護するファンがいたくらいで >その後はひたすらアンチですら消沈したスレが続いてて >五連アタ八引きでようやくネタ方向に盛り上がって >そこでようやく逆張りがやってきたくらいまともなファンはいなかった ガチ八…
42 21/01/19(火)10:11:17 No.766556142
スレの中だとおにぎりの漫画で判明した宇宙に行くまでは…みたいな所あって ネタにしつつ分かりにくい用語を独自解説して勉強してたりしてたのにな
43 21/01/19(火)10:11:23 No.766556155
これでヒロインが怒ることもなければ特に咎められることもなかった
44 21/01/19(火)10:12:42 No.766556334
1話の時点でソードマスターヤマトを引き合いにされながらもカツ八までは何だかんだ真面目トーンで語られてた記憶がある
45 21/01/19(火)10:13:09 No.766556404
爪楊枝から大気剣はハッタリ効いてて結構好きだったよ…
46 21/01/19(火)10:14:51 No.766556641
親目線だとこれぐらいのクソガキでもかわいいのかもしれない
47 21/01/19(火)10:15:00 No.766556657
そもそもズラシって素人からプロになる 作劇のスタートラインを解説してたのがほんとに凄い
48 21/01/19(火)10:15:22 No.766556703
多分飯作ってる間にプレゼント買いに行くのが やりたかったんだろうけど空腹で匂いにつられて… ってシーンもないし悪びれもしねえからクソガキに しか見えねんだよね
49 21/01/19(火)10:15:29 No.766556722
>親目線だとこれぐらいのクソガキでもかわいいのかもしれない それだと家事押し付けられてる娘が虐待レベルでかわいそうすぎるな…
50 21/01/19(火)10:15:54 No.766556793
>1話の時点でソードマスターヤマトを引き合いにされながらもカツ八までは何だかんだ真面目トーンで語られてた記憶がある 真面目にっていうか意味不明過ぎて勉強会が開かれてた やってることはファンだけどファンじゃないガチ八たちによる考察だ
51 21/01/19(火)10:17:12 No.766557000
ここでヒロインが八丸君のバカー!ポカポカイテテ悪かったよ~! ってやってたらマシだったかもしれない そうでもないかもしれない
52 21/01/19(火)10:17:17 No.766557011
刹那で忘れちゃったけど岸八先生の犬の名前からとった技なんだっけ
53 21/01/19(火)10:19:24 No.766557302
>刹那で忘れちゃったけど岸八先生の犬の名前からとった技なんだっけ キツツキだった筈… 漢字は忘れた
54 21/01/19(火)10:19:29 No.766557318
長い目でメンタル成長させようとしていた
55 21/01/19(火)10:20:21 No.766557430
イラストコンテストってスレ画の前だっけ後だっけ NARUTO作者の新作だからと頑張ってキャライラ描いてたGAIJINさん達が可愛そう
56 21/01/19(火)10:20:31 No.766557454
>ここでヒロインが八丸君のバカー!ポカポカイテテ悪かったよ~! >ってやってたらマシだったかもしれない >そうでもないかもしれない 確実にマシではあるよ -10が-8になるぐらいには
57 21/01/19(火)10:20:33 No.766557459
用語の意味が分からんから勉強会してたんだよな
58 21/01/19(火)10:20:42 No.766557476
まずどういう文脈で何言ってんのかが推察しねえとよく分からんからな…
59 21/01/19(火)10:21:04 No.766557530
>スレの中だとおにぎりの漫画で判明した宇宙に行くまでは…みたいな所あって >ネタにしつつ分かりにくい用語を独自解説して勉強してたりしてたのにな 色々言われるけどおにぎりはだいぶサム八に貢献したな
60 21/01/19(火)10:21:39 No.766557618
スレ画のシーンはマジでわかりやすく一線超えてたよね これつま…って内心思いながらも宇宙に出たら面白くなるだろうってふんわり信じてネタにしつつ読み解こうとしてた読八がマジで一気に散体した
61 21/01/19(火)10:22:00 No.766557670
>色々言われるけどおにぎりはだいぶサム八に貢献したな 貢献したのは作画の人にかな…
62 21/01/19(火)10:22:14 No.766557693
親父の死はそれなりにショックだったしドラマはあった 宇宙に上がってからは本当に…
63 21/01/19(火)10:22:53 No.766557771
DV八のシーンは何で八八が五八に嫉妬してキーキー騒いだのが原因なのに八八は偉そうな態度取って姫八が謝ってるの…?ってマジで困惑した
64 21/01/19(火)10:23:43 No.766557883
猫師匠はいらなかったと思う
65 21/01/19(火)10:24:10 No.766557937
>DV八のシーンは何で八八が五八に嫉妬してキーキー騒いだのが原因なのに八八は偉そうな態度取って姫八が謝ってるの…?ってマジで困惑した DVってそんなもんな気もする
66 21/01/19(火)10:24:24 No.766557967
>猫師匠はいらなかったと思う 逆に要るキャラ居る?
67 21/01/19(火)10:24:26 No.766557973
ナルトのノウハウをすべて突っ込んだ結果のムーブなんだ 好き勝手振る舞う男についてく女が受けるんだ
68 21/01/19(火)10:25:09 No.766558078
やっと宇宙に出たと思ったらSFじゃなくスレ画をお出しされたのすき
69 21/01/19(火)10:26:47 No.766558294
>>猫師匠はいらなかったと思う >逆に要るキャラ居る? ストーリー的にアタ八はまあいるかな… 作品自体がいるかは置いといて
70 21/01/19(火)10:26:51 No.766558303
>猫師匠はいらなかったと思う この漫画はドラえもんを参考に作ってるから必須
71 21/01/19(火)10:27:22 No.766558375
ガチの岸影様ファンが連載前からサム8に期待しまくってたけどだんだん失望していくさまを記録したブログは読んでて本当に悲しくなった
72 21/01/19(火)10:27:33 No.766558408
>>猫師匠はいらなかったと思う >逆に要るキャラ居る? そうなってくるともう作品自体が…
73 21/01/19(火)10:27:53 No.766558450
>DVってそんなもんな気もする あぁそれもそうか…って思ったけど 読者がDVって認識しちゃってるのやばいよね…
74 21/01/19(火)10:28:55 No.766558590
カツ八久々に見た なんかもう懐かしいな
75 21/01/19(火)10:29:07 No.766558620
設定羅列バトルが出来る世界観だったから 物理はどうでも良くて精神的な敗北で死ぬって設定の設定羅列バトルで新しくて面白くなりそうな余地は十分あった まぁボーボボがすでにやってるけど
76 21/01/19(火)10:29:09 No.766558624
ジャイスネの持て余しっぷりが凄い わざわざ悲しい過去…描写したスネ八はサムライにすらならず鍵でもなく連載終了したし ジャイ八なんてふらっと現れた連続強盗殺人犯の健忘症がたまたま鍵だったで終わりだし
77 21/01/19(火)10:29:26 No.766558677
DVも当事者からすると自然なものという問題を描いているんだ
78 21/01/19(火)10:30:04 No.766558787
主人公がこんなことするわけないから兄弟の変装だろう
79 21/01/19(火)10:30:05 No.766558791
何で弁八なんかであんなに引き伸ばしたの 最強の俺の師匠も真の姿まで見せたのに実質負けだし
80 21/01/19(火)10:30:14 No.766558813
最後まで付き合ったのドミ八くらいじゃないかな
81 21/01/19(火)10:30:40 No.766558885
負けたと思うまで死なないのは無理だよ… 勝ち負けが匙加減で決まるのが一目瞭然なのは盛り下がるってレベルじゃない
82 21/01/19(火)10:30:42 No.766558893
目が滑って何が書いてあるんだかすぐにわかんない漫画で 解読版が頑張って理解しても大して面白くないってことがわかるだけだった
83 21/01/19(火)10:30:59 No.766558929
なんだっけ…姫と侍に繋がりがあるから偽物も出せねえよ…みたいになってなかったっけ…
84 21/01/19(火)10:31:00 No.766558932
>主人公がこんなことするわけないから兄弟の変装だろう 単純に伏線と行動が矛盾してるんだから偽物フラグだよね まさか天然とは
85 21/01/19(火)10:31:09 No.766558961
ドミ八の動画を見て救われたよ
86 21/01/19(火)10:31:13 No.766558975
脊髄ガチャガチャは本当に嫌いだった
87 21/01/19(火)10:32:33 No.766559181
>勝ち負けが匙加減で決まるのが一目瞭然なのは盛り下がるってレベルじゃない 勝ち負けが匙加減は恋愛物からバトル物まで分かりやすい漫画全てが負う弱点だけど それで盛り下がる事は滅多にないと思う
88 21/01/19(火)10:33:28 No.766559327
猫をかぶるのが嫌いでね推してくるセンスマジでヤバいと思う
89 21/01/19(火)10:33:52 No.766559384
これのせいでit後編で散体バトル始まって笑っちゃった
90 21/01/19(火)10:34:16 No.766559445
総じてほんとにこれやりたくてやってる作品なの…?って感想だったわ
91 21/01/19(火)10:34:31 No.766559485
未だに散体の基準分からないしな…
92 21/01/19(火)10:35:05 No.766559570
テコ入れのトーナメント展開とか今の時代に存在するのか!?ってなったよね
93 21/01/19(火)10:35:22 No.766559613
>ズラしだ これ便利すぎて好き
94 21/01/19(火)10:35:38 No.766559650
鰻丼とすき焼きと天ぷら作っとけよ!って言われて材料買ってレシピ調べてた姫が可哀想だろ
95 21/01/19(火)10:35:50 No.766559680
>総じてほんとにこれやりたくてやってる作品なの…?って感想だったわ キャラの魅力の無さが尋常じゃない漫画だったので 逆に原作は好きで書いてるんだろうと確信しやすかったと思う クソ漫画で良くあるキャラから作者の人格が透けて見えるってやつ
96 21/01/19(火)10:37:06 No.766559857
>目が滑って何が書いてあるんだかすぐにわかんない漫画で >解読版が頑張って理解しても大して面白くないってことがわかるだけだった ナルトの時点でも味と言うには何言ってんだ…?ってレベルの怪しい日本語が多かったが サム八は本当に何を言ってるのかよく分からなかったな…
97 21/01/19(火)10:37:08 No.766559866
>ズラしだ 逆張りの言い換えする事自体がズラしだな
98 21/01/19(火)10:37:11 No.766559879
編集者がヒット作に必要であることの体現者
99 21/01/19(火)10:37:16 No.766559889
それっぽい単語だけ出してぶん投げた印象
100 21/01/19(火)10:37:18 No.766559894
設定とか練ってなさすぎて好きで描いてる感じはあんましないな… こんなテーマでやったらすごいと思われそうだから描いてみたみたいな雰囲気
101 21/01/19(火)10:38:00 No.766560013
>それっぽい単語だけ出してぶん投げた印象 テロメア値いースか?
102 21/01/19(火)10:38:44 No.766560115
>編集者がヒット作に必要であることの体現者 編集が口ださなきゃ再不斬と白がおっさんと熊だったなんて…
103 21/01/19(火)10:39:24 No.766560211
>設定とか練ってなさすぎて好きで描いてる感じはあんましないな… 好きなら設定練るってのがそもそもあんまり通用しない人なんじゃないかな 勢いで思い付いたこと描く感じ
104 21/01/19(火)10:39:27 No.766560222
SF自称してやっと宇宙に出て食うものが牛丼とうどんのセット
105 21/01/19(火)10:39:37 No.766560246
せめて流星剣は絵で描けよ
106 21/01/19(火)10:39:48 No.766560271
お前の漫画訳わかんねーよ!って評した友人は慧眼
107 21/01/19(火)10:39:55 No.766560284
>SF自称してやっと宇宙に出て食うものが牛丼とうどんのセット >>ズラしだ
108 21/01/19(火)10:40:48 No.766560438
>>ズラしだ >逆張りの言い換えする事自体がズラしだな 半分は当たっている 耳が痛い
109 21/01/19(火)10:41:19 No.766560503
脊髄ガチャガチャとかうどんとか描写はひどすぎるけど 腕がスライドして柄取り出すギミックは好き
110 21/01/19(火)10:41:55 No.766560604
痘痕も靨って言葉を知ってほしかった… 既に面白いと思った好きだと思ったものならズレも面白く映るんであってズレを面白いと思ってるわけじゃない
111 21/01/19(火)10:42:25 No.766560681
\ | / ー流星剣ー / | \
112 21/01/19(火)10:42:39 No.766560716
金剛夜叉流の全てを修得したぞ!
113 21/01/19(火)10:42:39 No.766560717
>編集者がヒット作に必要であることの体現者 そうだとしても今の編集部ならダメそう
114 21/01/19(火)10:43:38 No.766560866
>半分は当たっている >耳が痛い ビックリするくらいはぐらかす定型多かったな…
115 21/01/19(火)10:43:54 No.766560905
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
116 21/01/19(火)10:44:21 No.766560971
セルフプロデュースここまでできない人だとは思わなんだ
117 21/01/19(火)10:44:26 No.766560986
>そうだとしても今の編集部ならダメそう …まるで八丸君みたい
118 21/01/19(火)10:44:40 No.766561030
半耳から始まってメタの変遷はすごかった
119 21/01/19(火)10:44:56 No.766561065
僕は物語を作る際、AとBのストーリーにわけます。 Aは作品の売りとなる面白い部分で忍者の場合は忍術とかアクション。 Bは「忍者とは一体どのような存在なのか」などテーマ的な部分。 基本的にB要素は読者の方は興味がないので、押し付けるとインチキ臭くなる。 特に子どもは説教臭いのが大嫌いなので、少年誌では気をつけないといけない。作品の個性はAから生まれる物。 例えば『アイアンマン』と『スパイダーマン』はBのテーマ的な部分は似ているのですが、スーツや能力が違うためAで差別化ができている。 AとBのバランスは気をつけないといけないのです。今作のA部分は侍が“メタモルフォーゼ”といった変化する鎧(よろい)や武器。 ですが、単純な「刀と鎧を装備した侍」は世の中に多くあるので、このままだとAが目立たないため読まれない。 そこにSF要素を加えることによって、新鮮な作品として読まれるようにしました。
120 21/01/19(火)10:45:27 No.766561143
>お前の漫画訳わかんねーよ!って評した友人は慧眼 そういう評価を極端に前向きかつ自分に都合よく受け取ってっておかしいのが俺の作品の魅力!となっちゃったんだな
121 21/01/19(火)10:46:45 No.766561353
もう少し最初の星でイベントこなしてから宇宙に出る予定をテコ入れで端折ったようにも見える というか仮にも主人公が育った星の名前すら不明なのは設定考えるの好きならあり得ないだろう
122 21/01/19(火)10:48:41 No.766561654
侍スペースオペラが新鮮だと思ってる人が今更いるとはなって感じですよね しかもそれが超ヒットメーカーの漫画家先生とは
123 21/01/19(火)10:49:56 No.766561864
1話の最初から読ませる気のないセリフの羅列いいよね…もうあの時点で駄目な漫画だって察しがつくの
124 21/01/19(火)10:50:50 No.766562002
スレ画はまだ >病弱で世間知らずで精神年齢も低いって生い立ち考えるとこれも仕方ないのかなってなるが見せ方が下手過ぎる で納得できなくもないけど su4527177.jpg DV八はフォローしようがないから困る
125 21/01/19(火)10:50:57 No.766562015
>そこにSF要素を加えることによって、新鮮な作品として読まれるようにしました。 ラリってんじゃねー!!!
126 21/01/19(火)10:51:19 No.766562082
スカイリムみたいなスキルツリー
127 21/01/19(火)10:52:10 No.766562206
>su4527177.jpg この左1コマ目のポーズがもうビックリするほどDV男のそれで漫画表現の限界に到達してる
128 21/01/19(火)10:52:35 No.766562266
なんだ…?このステータスは…
129 21/01/19(火)10:52:47 No.766562294
ズレてんのもそうなんだけどぶっちゃけ感性もだいぶ古いんだよな ひとつの作品を長期連載してたベテランのおっさんだからしゃーないけどさ
130 21/01/19(火)10:53:37 No.766562415
同時期にもっと悲惨な境遇だったのにはるかに優しくて思いやりがあるデンジ君が居たのもひどい
131 21/01/19(火)10:53:57 No.766562483
岸本ばっかり叩かれてるけどこいつの責任でもあるよね su4527178.jpg
132 21/01/19(火)10:54:15 No.766562531
田口が悪いよ
133 21/01/19(火)10:54:58 No.766562633
1話を見て編集長が泣くほど感動してるんだからT口には何も口の出しようがないだろう
134 21/01/19(火)10:55:28 No.766562716
もう言われ続けてることだろうけど 病弱で引きこもりだったから外の世界を知らないって主人公がいて SFの世界観で宇宙を飛び回って大冒険!ってやってるのに 惑星間の異文化とか異種族とかその辺に触れないのはおかしいって!
135 21/01/19(火)10:55:42 No.766562750
>1話を見て編集長が泣くほど感動してる これホワイトナイトみたいで好き
136 21/01/19(火)10:56:19 No.766562854
首を切られても一本取った話と同じ号に兄上の生き恥回が載ったのは面白かったよ
137 21/01/19(火)10:56:38 No.766562911
編集が手綱を握らないと駄目な漫画家と無能編集が組んだらクソ漫画になるのは当然だろ
138 21/01/19(火)10:56:41 No.766562916
サム八連載中に侍の姿か?これが…ってのがあったのは面白かったが…
139 21/01/19(火)10:56:53 No.766562954
バスターコールにGOサイン出した編集長だしな…
140 21/01/19(火)10:56:57 No.766562973
>病弱で引きこもりだったから外の世界を知らないって主人公がいて >SFの世界観で宇宙を飛び回って大冒険!ってやってるのに >惑星間の異文化とか異種族とかその辺に触れないのはおかしいって! その辺はキャラの描写終わったらじっくり時間かけてやるつもりだったんじゃないかな
141 21/01/19(火)10:57:02 No.766562989
宇宙に飛び出すって言うから俺は21エモンやモジャ公みたいな冒険が見たかったんだ
142 21/01/19(火)10:57:40 No.766563075
>なんだ…?このステータスは… こいつのセンスは俺より上だ(八丸の技術センス18)
143 21/01/19(火)10:59:41 No.766563377
1話は編集長泣いちゃうほどの面白さなんだろうけど 2回目のカラーページとか編集仕事しろやてなる
144 21/01/19(火)11:01:07 No.766563604
おにぎり漫画での例の発言があったので 序盤のスレで宇宙に出たらおもしろくなるはずって言ってた人はいた気がする…そういうネタだったのかもしれないけど そして実際にお出しされたのはスレ画という
145 21/01/19(火)11:01:30 No.766563673
>その辺はキャラの描写終わったらじっくり時間かけてやるつもりだったんじゃないかな 今の展開早いジャンプなら同時にやるくらいでちょうどいいのに…
146 21/01/19(火)11:02:15 No.766563794
実は岸八自身はナルト連載時から自分はもうおっさんで 若者の感性からどんどんズレていくから頑張らないといけないとは言ってて自覚はあるはずなんだ
147 21/01/19(火)11:02:43 No.766563862
>>その辺はキャラの描写終わったらじっくり時間かけてやるつもりだったんじゃないかな >今の展開早いジャンプなら同時にやるくらいでちょうどいいのに… >>ズラしだ
148 21/01/19(火)11:04:27 No.766564125
あんな宣伝しても駄目なものは駄目なんだなというのは なんか勉強になった気がする
149 21/01/19(火)11:04:44 No.766564168
>実は岸八自身はナルト連載時から自分はもうおっさんで >若者の感性からどんどんズレていくから頑張らないといけないとは言ってて自覚はあるはずなんだ 言葉で言ってても内心はわからんもんだ
150 21/01/19(火)11:05:35 No.766564282
どんどんアップテンポになってる中で長期連載のノリでダラダラやったのも敗因の一部ではあるだろうね
151 21/01/19(火)11:05:37 No.766564286
>実は岸八自身はナルト連載時から自分はもうおっさんで >若者の感性からどんどんズレていくから頑張らないといけないとは言ってて自覚はあるはずなんだ でもサム8は30年前のAKIRAを下敷きにして描いてるんだ
152 21/01/19(火)11:06:43 No.766564430
侍の姿か?これが
153 21/01/19(火)11:06:45 No.766564436
もう散体しろ!
154 21/01/19(火)11:07:14 No.766564507
>その辺はキャラの描写終わったらじっくり時間かけてやるつもりだったんじゃないかな その辺は冒険物で一歩目にやらなかったらもうやるタイミングないと思う
155 21/01/19(火)11:08:32 No.766564691
「『完璧なものが必ずしもいいというわけではない。完璧じゃなくてもいい』ということは描いていきたいと思っています。自分が『完璧な作品を描きたい』と思っているのに、『完璧なものはよくない』っていうのは矛盾ですけど(笑)。でも『NARUTO』のときも『この作品は完璧じゃないな』と思っていたのが『次の作品を描きたい』という原動力になったので、今回も完璧を目指しつつも連載が終わってみたら、完璧ではない部分が出てきてそれが次への原動力になるとは思います」と回答した。 「お金を持っていて、何でもそろっているような大人に向けて描くことはしない。まだ何も持っていなくて、いろいろな制限があって、自由が利かない子どもに読んでほしいと思って作っている」と話し、そんな子どもたちに向けて「『完璧じゃないものがいい』『完成していないものが美しい』ということを描きたい」と熱を込めています。
156 21/01/19(火)11:08:32 No.766564693
NARUTOと違って1話から名作盗用してロケットスタートなんてしようもんなら即血祭りだったろうし アップデートはされてる
157 21/01/19(火)11:11:25 No.766565145
∞やりたかったのはわかるけどさんざん持ち上げた後にクソ過ぎるステータスオープンするのもひどかった
158 21/01/19(火)11:12:57 No.766565377
ナルトの終盤からもうゲームバランス壊れたり 何でもかんでも前世のせいにしたり酷かったけど サム8が無きゃ岸影様天才って評価のままでいられたのにな…
159 21/01/19(火)11:14:11 No.766565574
編集なり弟なりがフォローすればNARUTOを描けるってのは凄いんだけど ソロだとサム八になっちゃうのが致命的すぎる…
160 21/01/19(火)11:14:40 No.766565654
>何でもかんでも前世のせい これ急に出てきてこの漫画そういうのだっけ?って戸惑った記憶あるわ…
161 21/01/19(火)11:16:04 No.766565875
>∞やりたかったのはわかるけどさんざん持ち上げた後にクソ過ぎるステータスオープンするのもひどかった 8→∞をメインに持ってきて少年漫画的な熱さがあるかなあってのがまずね…
162 21/01/19(火)11:16:11 No.766565892
でも楽しかっただろ?
163 21/01/19(火)11:18:25 No.766566241
>NARUTOと違って1話から名作盗用してロケットスタートなんてしようもんなら即血祭りだったろうし >アップデートはされてる ナルトが木の葉の里の民から手の平返されて内心怒ってるのは岸影様自身の体験が云々って話あった気がするけどあれシャガクシャまんまじゃんって思った
164 21/01/19(火)11:20:14 No.766566521
>でも楽しかっただろ? ジャンプ漫画として正しい楽しみ方だったかと言われると…
165 21/01/19(火)11:22:15 No.766566838
無味の連載続いてるより サム8で毎週ワイワイできたほうが楽しかったかもしれない…
166 21/01/19(火)11:22:27 No.766566863
他誌なら大御所の作でも漫画つまらなかったら大して読まれず語られる事もないのである意味ジャンプ漫画らしい楽しみ方だとは思う
167 21/01/19(火)11:22:49 No.766566929
>無味の連載続いてるより >サム8で毎週ワイワイできたほうが楽しかったかもしれない… 悪趣味なマニアきたな…
168 21/01/19(火)11:23:24 No.766567013
最初から最後までアンケートは最悪だったんだろうけどスレ画はそれでも僅かに希望を持っていた読者が見限ったシーンだと思う
169 21/01/19(火)11:24:55 No.766567234
>>無味の連載続いてるより >>サム8で毎週ワイワイできたほうが楽しかったかもしれない… >悪趣味なマニアきたな… ダメだった
170 21/01/19(火)11:25:04 No.766567253
最終話の姫は可愛いかったのは間違いない
171 21/01/19(火)11:25:41 No.766567331
単行本の表紙カッコいいと思う 色使い好き
172 21/01/19(火)11:26:00 No.766567375
>無味の連載続いてるより >サム8で毎週ワイワイできたほうが楽しかったかもしれない… わがまま極まってるな
173 21/01/19(火)11:27:21 No.766567589
家族ごっこやってた黙八夫妻と爆八ちゃんのカットは少しだけよかったって気持ちになったよ
174 21/01/19(火)11:27:36 No.766567626
サム8とかヒロアカとか毎週ツッコミどころを提供してくれる作品は確かにありがたい… こうやって終わった後でも盛り上がるしな…
175 21/01/19(火)11:28:07 No.766567702
(知らん女) (知らん男)
176 21/01/19(火)11:28:51 No.766567805
サム8が続いてたら見世物としては面白かったかもしれんが集英社はそれじゃ困るからな
177 21/01/19(火)11:29:05 No.766567835
反面教師として漫画家志望たちへの教材にしてもいいくらいの作品だった
178 21/01/19(火)11:29:34 No.766567901
悪趣味なマニアで何が悪い それが楽しいんだからいいだろ
179 21/01/19(火)11:30:40 No.766568063
舐めてると有名作家でも死ぬんだな
180 21/01/19(火)11:32:06 No.766568270
「結婚した今だからこそ書けることがあると思います」とか言いながらお出しされる数々の亭主関白DV描写は良くないっすよ岸本さん…
181 21/01/19(火)11:32:16 No.766568299
ゴリ押しステマで売れてるという心無い悪口にゴリ押しステマで売れりゃ苦労しないという反論ができるようになった
182 21/01/19(火)11:32:21 No.766568313
>サム8とかヒロアカとか毎週ツッコミどころを提供してくれる作品は確かにありがたい… >こうやって終わった後でも盛り上がるしな… ヒロアカを巻き込むな
183 21/01/19(火)11:34:16 No.766568617
作品の面白さなんて関係なく広告企業が売り出せば売れるんだ~的な陰謀論全てを論破する反証
184 21/01/19(火)11:35:18 No.766568780
>ゴリ押しステマで売れてるという心無い悪口にゴリ押しステマで売れりゃ苦労しないという反論ができるようになった そんな例がポンポン出てきて手法としての陳腐化をひしひしと感じられますね
185 21/01/19(火)11:39:04 No.766569366
単純に宣伝能力が低いという可能性もある
186 21/01/19(火)11:39:28 No.766569427
作者の人SFに興味ないのに何故こんな漫画を…
187 21/01/19(火)11:41:14 No.766569681
姫で強くなれるがまず姫が敵に狙われると聞いて即 姫が死んだら俺どうなんの!?って質問するのがわりとゾッとした
188 21/01/19(火)11:41:47 No.766569784
>ゴリ押しステマで売れてるという心無い悪口にゴリ押しステマで売れりゃ苦労しないという反論ができるようになった ゴリ押しステマ論はサム八と100ワニの名前出すだけで論破出来るようになったからな…
189 21/01/19(火)11:42:27 No.766569882
じゃあなんでワンピはあんなことを…
190 21/01/19(火)11:42:48 No.766569932
八八がクソだよって描写だけは丁寧に丁寧に積み重ねていった結果まる八が最強の定型になったのは好き