虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/18(月)22:11:53 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/18(月)22:11:53 No.766443464

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/01/18(月)22:16:36 No.766445225

食品くらいは気にならないけど本を憶えられるのはかなり嫌だな…

2 21/01/18(月)22:17:43 No.766445648

著者なのに何で何度も自分で買うの 確認としても試供品とかないんだろうか

3 21/01/18(月)22:19:08 No.766446166

料理の注文や食料品で顔憶えられるの嫌っていうのは理解できなかったけどこれは確かに嫌だ

4 21/01/18(月)22:20:21 No.766446640

本やら雑誌は嗜好がモロに出るから憶えられたくない

5 21/01/18(月)22:20:28 No.766446701

Amazonのアカウントを覗かれている気分!

6 21/01/18(月)22:20:37 No.766446759

万引き見逃すなや!

7 21/01/18(月)22:21:33 No.766447109

>万引き見逃すなや! 証拠もなけりゃ今更蒸し返して私が見たって言っても言いがかりにしかならんし

8 21/01/18(月)22:22:18 No.766447379

つまりエロ本買ったら必ず憶えられてる

9 21/01/18(月)22:22:29 No.766447444

こう言うの嫌だな…

10 21/01/18(月)22:22:31 No.766447454

3作目は他で買ったんだろうとか考えないのか

11 21/01/18(月)22:22:33 No.766447465

なんだか悲しいよ

12 21/01/18(月)22:23:44 No.766447855

この人また異世界転生もの買ってる…

13 21/01/18(月)22:23:53 No.766447908

まあ口に出さないでいてくれるならいいよ…

14 21/01/18(月)22:24:08 No.766448000

著者はだいたい家に本余ってるからなにか特別な理由が有るんだろうな

15 21/01/18(月)22:24:27 No.766448134

>3作目は他で買ったんだろうとか考えないのか まわりに本屋がない田舎なんだろ

16 21/01/18(月)22:24:48 No.766448279

俺は際どい本はアマゾンや楽天で買うようにしてるから こういうのは全然気にならんわ

17 21/01/18(月)22:24:54 No.766448315

この異能に気づいてしまった客と心理戦が始まりそう

18 21/01/18(月)22:24:58 No.766448339

ダブリ買いして何が悪いんすか

19 21/01/18(月)22:25:07 No.766448409

>万引き見逃すなや! 昔万引きしたって事実を忘れようとしてるだけでしょ? 万引き行為を見逃してるんじゃなく

20 21/01/18(月)22:25:51 No.766448664

サヴァン的な人なの?

21 21/01/18(月)22:25:57 No.766448696

同じ巻数を3回も買ってる…

22 21/01/18(月)22:26:07 No.766448752

万引きしたやつも同じ店で買い物とか図太い

23 21/01/18(月)22:26:41 No.766448946

>俺は際どい本はアマゾンや楽天で買うようにしてるから >こういうのは全然気にならんわ 気にしてるから際どい本を書店で買ってないのでは…?

24 21/01/18(月)22:26:59 No.766449059

ネットで買うわ

25 21/01/18(月)22:27:08 No.766449116

>俺は際どい本はアマゾンや楽天で買うようにしてるから >こういうのは全然気にならんわ バリバリ気にしてわざわざネットで買うようにしてんじゃねえか

26 21/01/18(月)22:27:15 No.766449145

違う仕事しろ

27 21/01/18(月)22:27:58 No.766449403

それこそネットはどこも忘れてくれないから…

28 21/01/18(月)22:29:04 No.766449812

本屋でバイトしててクリスマスイブの夜勤務だったんだけど 化粧が崩れるくらい顔くしゃくしゃに泣いてる子が「素敵な女性になるための本」みたいなの買いにきたの思い出した

29 21/01/18(月)22:29:06 No.766449821

凄い記憶力だな…

30 21/01/18(月)22:29:27 No.766449933

とある漫画買ったときに「この作者母校の先輩なんですよ!買う人居るんですね!」って言われたことあるよ まぁアニメ化もしたし今も描いてるし…

31 21/01/18(月)22:30:04 No.766450133

>つまりエロ本買ったら必ず憶えられてる エロ本ならまだいい Chu-Bohとかガチロリなの覚えられてたらつらい

32 21/01/18(月)22:31:21 No.766450585

むしろネットで買う方が履歴とかも全部すぐ見られるのでは

33 21/01/18(月)22:31:42 No.766450718

>本屋でバイトしててクリスマスイブの夜勤務だったんだけど >化粧が崩れるくらい顔くしゃくしゃに泣いてる子が「素敵な女性になるための本」みたいなの買いにきたの思い出した つれぇ…

34 21/01/18(月)22:32:13 No.766450904

書店バイト時代(あっ毎月ハーレクイン新刊全買いしてるおb…お姉さんだ…)ぐらいはあった

35 21/01/18(月)22:33:38 No.766451408

ネットだとこれ好きならこっちもどうぞとか勧めてくるからな…

36 21/01/18(月)22:34:51 No.766451849

>むしろネットで買う方が履歴とかも全部すぐ見られるのでは 個人に覚えられるのとシステムに覚えられるのじゃ全然違わない?

37 21/01/18(月)22:35:14 No.766451995

チェーンストア理論の教本みたいなの読んだとき大規模店の店長の事例として 来る客の顔は全員覚えてるから初めてのお客には必ず直接挨拶するってのがあって 接客にも天賦の才覚みたいなのがやっぱあるんだなと思い知らされた

38 21/01/18(月)22:35:21 No.766452034

違わない

39 21/01/18(月)22:36:13 No.766452385

>個人に覚えられるのとシステムに覚えられるのじゃ全然違わない? ものすごく記憶力のいいAmazon倉庫勤務「この人また○巻買ってる…」

40 21/01/18(月)22:37:59 No.766452987

アマゾンから見えるのは住所だけで 顔は見えないからいいじゃん

41 21/01/18(月)22:38:40 No.766453214

図書館の借りた履歴を警察が手に入れて問題になったりしたからな

42 21/01/18(月)22:38:41 No.766453227

一杯出てるシリーズだともう自分でどの巻買ってないか 分からなくなってるから逆に教えて欲しい

43 21/01/18(月)22:40:07 No.766453746

本は基本ネットで買うから良いけど 図書館は殆ど特定のジャンルばかり借りてるから覚えられてそうで嫌だ……

44 21/01/18(月)22:41:22 No.766454159

このマンガ毎回表紙レイアウト似ててどこまで買ったかわかんないんだよな… お店の人にシュリンク破いてもらって奥付確認しよ! 3ヶ月前…買ったような買わなかったような…

45 21/01/18(月)22:42:17 No.766454474

>このマンガ毎回表紙レイアウト似ててどこまで買ったかわかんないんだよな… 俺にとってローゼンがそうだった…

46 21/01/18(月)22:43:34 No.766454917

生涯で漫画ダブって買ったの1回だけだったな 絶望先生のアニメから入ってまとめて10数巻ぐらい複数の書店回って買い集めてた時

47 21/01/18(月)22:44:20 No.766455166

ナニワ金融道で図書館の貸し出し履歴から心の内を突く宗教団体があったな

48 21/01/18(月)22:44:59 No.766455380

コナンとジョジョでそれぞれ一回ずつダブらせたな……

49 21/01/18(月)22:45:42 No.766455593

>とある漫画買ったときに「この作者母校の先輩なんですよ!買う人居るんですね!」って言われたことあるよ >まぁアニメ化もしたし今も描いてるし… なんからきすたかなって思ってしまった

50 21/01/18(月)22:46:12 No.766455766

カズレーザーみたいに読んだら売ってまた読みたくなったときに買い直してるのかも

51 21/01/18(月)22:46:41 No.766455923

その記憶力活かせば金持ちになれるのでは?

52 21/01/18(月)22:46:47 No.766455958

ちょっと中身見よ…読んだ記憶もあるけど掲載誌で読んだ話の様な気もするし「」の貼ったページのような気もする!

53 21/01/18(月)22:47:21 No.766456185

「アマゾンで注文忘れてた!」ってときに本屋行くけど 目当ての本が何社から出てて何に掲載されてて 漫画家の名前がそもそもわからなくて本屋で本探す能力がすごい衰えてることに気づく しかし本屋ってよく生き残れてるね

54 21/01/18(月)22:47:34 No.766456265

Kindleで買った本を物理版でおすすめしてくるアマゾンなんなの…

55 21/01/18(月)22:48:27 No.766456613

>ちょっと中身見よ…読んだ記憶もあるけど掲載誌で読んだ話の様な気もするし「」の貼ったページのような気もする! ビニールかかっててレジで確認させてもらうとき気まずい

56 21/01/18(月)22:48:40 No.766456694

>買う人居るんですね! ひどい…

57 21/01/18(月)22:49:55 No.766457129

>しかし本屋ってよく生き残れてるね あの本読みてえ!アマゾンで3日?待てない!本屋行く!見つからない!一週間経った…はたまにやる

58 21/01/18(月)22:50:11 No.766457227

書き込みをした人によって削除されました

59 21/01/18(月)22:52:25 No.766458057

ストーンオーシャンとブレイブストーリーは一度ずつダブり買いやっちゃったな

60 21/01/18(月)22:52:38 No.766458136

ヤンキー漫画は別にいいだろ

61 21/01/18(月)22:53:51 No.766458604

>昔万引きしたって事実を忘れようとしてるだけでしょ? >万引き行為を見逃してるんじゃなく 万引で捕まった店に買い物に来ないだろ 万引自体を見逃してるだろ

62 21/01/18(月)22:54:04 No.766458680

>著者なのに何で何度も自分で買うの わかれよ…

63 21/01/18(月)22:54:24 No.766458781

>万引で捕まった店に買い物に来ないだろ 常識で動く人間ばかりではない 特に犯罪起こした奴は

64 21/01/18(月)22:54:27 No.766458807

バチクソに酔っ払ってコンビニ入った時に棚に並んでるなら新刊だろって思い込んで 1年ぐらい前の既刊買ったことはある

65 21/01/18(月)22:55:20 No.766459115

>接客にも天賦の才覚みたいなのがやっぱあるんだなと思い知らされた スレ画みたいな能力を持ってる人をスーパーレコグナイザーって呼ぶらしい https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC >「スーパーレコグナイザー 」とは、2009年にハーバード大学およびユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドンの研究者が人並み外れた顔認識能力を持つ人々のために造った用語。 [1] [2] スーパーレコグナイザーは一度見た顔はほとんど憶えており、何千もの顔を記憶し思い出すことができる。 [3] >スーパーレコグナイザーは相貌失認症の極端な反対と言える。 人口の1~2%がスーパーレコグナイザーであり[3] 、これまでに見たことのある顔の80%を思い出すことができると言われている。 [4] [信頼性要検証] ]ほとんどの人は、約20%の顔しか覚えていない。 スーパーレコグナイザーは、状況によっては、 顔認識システムよりも顔をよく一致させることができる。 [3] [5] [6] この背後にある科学は未解明だが、脳の紡錘状回顔領域(FFA)に関連している可能性がある。 [3]

66 21/01/18(月)22:55:34 No.766459197

>万引で捕まった店に買い物に来ないだろ >万引自体を見逃してるだろ 出禁にしてなきゃ来るヤツは来るよ

67 21/01/18(月)22:55:36 No.766459214

接客業する人ってやっぱりこの人ほどじゃないけど記憶力いい人多いのかな

68 21/01/18(月)22:56:41 No.766459609

りぼんとか買ってた学生が anan買うようになってたまごクラブ買って行くようになったらクルよね

69 21/01/18(月)22:56:56 No.766459683

>接客業する人ってやっぱりこの人ほどじゃないけど記憶力いい人多いのかな なわけないよ… 仕事してる人を特別視しすぎじゃない?

70 21/01/18(月)22:56:58 No.766459696

一冊買ったらそれがきっかけで重版されるかもしれんし…

71 21/01/18(月)22:57:17 No.766459803

よく来る親子の子供の好みがどんどん切り替わってるんだなーとかは偶に覚えてたりはする トーマスからウルトラマンで鬼滅にとか

72 21/01/18(月)22:57:34 No.766459891

口に出して確認してるわけじゃないから自分がものすごく記憶力がいいと思い込んでる人という可能性もある

73 21/01/18(月)22:58:00 No.766460028

突然怖いことを言うな

74 21/01/18(月)22:58:01 No.766460032

印象に残るようなよくくる客の顔を覚えてるぐらいだよ その客が買ったものなんか気にもしない

75 21/01/18(月)22:58:38 No.766460235

10ぶりに行った床屋とかで覚えられてるとぐああああああってなる 当時の俺は痛いこととか言ってなかっただろうか…

76 21/01/18(月)22:59:22 No.766460476

>ビニールかかっててレジで確認させてもらうとき気まずい 長々確認してるのも悪いなと思って (大丈夫かな・・・大丈夫かも・・・)とそそくさ買ったら見事にダブってたの思い出した 刊行ペースが年単位の漫画は怖い

77 21/01/18(月)22:59:51 No.766460639

中学のときにエロ本買おうとして断られたことがあるんだけど覚えてるんだろうか…

78 21/01/18(月)23:00:03 No.766460715

海外の警察で顔覚えるのめっちゃ得意な人が専門で指名手配犯とかの顔記憶して街とかの警備にあたってるていうのをテレビでみたことある

79 21/01/18(月)23:00:06 No.766460731

ホテルのフロントの人は客の顔完璧に覚えてるっていうけど名前言っただけで鍵渡してくれるのちょっと怖い

80 21/01/18(月)23:00:36 No.766460909

一回行ったことある店に数ヶ月ぶりに行ってみたらあれお客さん前にも一回来たことあるよね?ありがとう!みたいに言われて何で覚えてんの!?ってなった

81 21/01/18(月)23:01:33 No.766461247

>接客業する人ってやっぱりこの人ほどじゃないけど記憶力いい人多いのかな いまは地元の客で紙の本買う人なんて限られてるだろうし 長くやってれば嫌でも憶えそうではあるな・・・

82 21/01/18(月)23:01:35 No.766461265

教師とかも卒業生全員覚えてますって人いるからなあ 他人にかなり興味があって社交力が高いとそうなんのかな

83 21/01/18(月)23:01:58 No.766461385

記憶力いい人うらやましいな… 人の顔全く覚えられない

84 21/01/18(月)23:02:03 No.766461422

(このお客さん、横にいる女の人が前と違う…)

85 21/01/18(月)23:02:28 No.766461546

キャラなら覚えられるんだけどな…

86 21/01/18(月)23:03:24 No.766461874

最近はマスクも手伝って誰の顔も分からん!

87 21/01/18(月)23:03:44 No.766461983

>海外の警察で顔覚えるのめっちゃ得意な人が専門で指名手配犯とかの顔記憶して街とかの警備にあたってるていうのをテレビでみたことある ロンドンとかで採用されてるとか 日本でも似たような捜査手法が結構前からあるそうな >2015年5月、 [12] ロンドン警視庁は正確な顔認識のため、このスーパーレコグナイザーで構成されたチームを結成し、監視カメラで顔をとらえた個人を特定する業務を与えている。[3] 2018年8月、メトロポリタン警察は、セルゲイ・スクリパルおよびユリア・スクリパル毒殺未遂事件の容疑者をソールズベリーと全国各地の多数の空港から最大5000時間の監視カメラ映像の中から特定するために2人のスーパーレコグナイザーを起用したと報じられた。 [13][14] >日本でも類似の捜査手法である「見当たり捜査」が数十年前から導入されている。1人あたり400~500人ほどの指名手配犯の顔を覚えた捜査員が街頭で捜査を行う手法である。多い人では数千人の顔を記憶しているのだという。1978年に大阪府警で導入され、2016年時点で摘発者は4000人を越えている。

88 21/01/18(月)23:04:04 No.766462082

よく分からないけど警察官とかになったほうが…

89 21/01/18(月)23:07:35 No.766463378

>(このお客さん、横にいる女の人が前と違う…) ラブホで顔覚えられてたらやばいなっての結構ある

90 21/01/18(月)23:07:40 No.766463418

バイト辞めた店とか不思議と足が遠のくようになる

91 21/01/18(月)23:08:25 No.766463725

>バイト辞めた店とか不思議と足が遠のくようになる 不思議ではない

92 21/01/18(月)23:08:46 No.766463860

血はつながってないけど親戚にそんな人いるな 一度会って会話した人は絶対覚えてるって言ってた

93 21/01/18(月)23:08:52 No.766463901

数年前一度だけ行った病院で受付やっていた人が別の病院で受付やっていて なぜかこっちの事を覚えていてちょっと引いた

94 21/01/18(月)23:10:16 No.766464439

>教師とかも卒業生全員覚えてますって人いるからなあ >他人にかなり興味があって社交力が高いとそうなんのかな ある程度訓練やトレーニングで伸ばせる能力ではあるがスレ画レベルの場合はほぼ先天的なもんだと思う

↑Top