21/01/18(月)21:35:51 温けえ… のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/18(月)21:35:51 No.766429841
温けえ…
1 21/01/18(月)21:36:56 No.766430201
中で火が燃えてる暖房器具はやっぱり強い
2 21/01/18(月)21:37:28 No.766430404
上にあんこを煮て冬を過ごす
3 21/01/18(月)21:37:43 No.766430491
やかん置くね
4 21/01/18(月)21:38:34 No.766430800
温まった空気入れ替えしようねぇ
5 21/01/18(月)21:39:09 No.766431018
停電時の予備暖房としてスレ画を買うかファスファンヒーターをポータブル電源で動かすか迷ってる
6 21/01/18(月)21:40:23 No.766431466
>停電時の予備暖房としてスレ画を買うかファスファンヒーターをポータブル電源で動かすか迷ってる 停電時の予備暖房目的ならスレ画だろう? 灯油と乾電池があるなら使える利便性は何にも勝る
7 21/01/18(月)21:42:02 No.766432069
ホームセンターでよくわかんねえメーカーのが5000円だったから買っちまったよ 新品は臭いも煙もでねーし快適だな
8 21/01/18(月)21:42:14 No.766432141
うちはなんでかみんな乾電池使いたがらずチャッカマンでつけてた
9 21/01/18(月)21:43:04 No.766432452
最悪親父が余らせてるライターでつく
10 21/01/18(月)21:43:07 No.766432464
最悪電池も要らないサバイバビリティの高さよ
11 21/01/18(月)21:43:29 No.766432611
>煮物の鍋置くね
12 21/01/18(月)21:44:28 No.766432974
芯が減ってくると電池で着火しなくなってくるからチャッカマンでつける
13 21/01/18(月)21:45:14 No.766433264
貴様らの近所の灯油いくら?うちは75円
14 21/01/18(月)21:45:32 No.766433363
やけどしたわ 俺…猫みたいだな
15 21/01/18(月)21:46:12 No.766433620
>芯が減ってくると電池で着火しなくなってくるからチャッカマンでつける 芯はガラス芯で減りません 着火しない原因は真の先端にタールが残って灯油が上がらないからです
16 21/01/18(月)21:46:24 No.766433678
18Lで1850円
17 21/01/18(月)21:46:51 No.766433847
>18Lで1850円 また値上がりしてる…
18 21/01/18(月)21:46:56 No.766433886
地元だとあんまり使ってる家を見なかったけど 地元出てから使ってみたら結構いいなって思った
19 21/01/18(月)21:47:35 No.766434110
洗濯物干すね
20 21/01/18(月)21:47:38 No.766434136
㍑単位で70円位
21 21/01/18(月)21:47:50 No.766434192
灯油が冷えてると火がつかないやつだ
22 21/01/18(月)21:48:00 No.766434254
>18Lで1850円 うちの方は1500円くらいだ
23 21/01/18(月)21:49:09 No.766434637
灯油の気化温度は-5℃だったような
24 21/01/18(月)21:49:17 No.766434679
初回は電池詰めるけど一回切れちゃうとめんどくさくなってチャッカマンになるよね…
25 21/01/18(月)21:49:18 No.766434690
芯に灯油が染み込む前に点火スイッチ押すと芯が焼けて使い物にならなくなるよ!ライター点火メドイ!
26 21/01/18(月)21:49:19 No.766434696
上にやかん置くとなんかうるせえ
27 21/01/18(月)21:51:19 No.766435454
給油してタンクセットした時に 「ゴクン ゴクン」って飲んでるみたいな音出すのが凄い好き
28 21/01/18(月)21:51:24 No.766435491
昔の綿芯途違うから毛細管現象で灯油が上がるまで三十分くらい舞ってね
29 21/01/18(月)21:52:45 No.766436015
>昔の綿芯途違うから毛細管現象で灯油が上がるまで三十分くらい舞ってね 踊ってる間に身体温まるな…
30 21/01/18(月)21:52:58 No.766436092
>昔の綿芯途違うから毛細管現象で灯油が上がるまで三十分くらい舞ってね 舞ってる間に体が温まってきそうだな
31 21/01/18(月)21:53:41 No.766436383
知ってるダンスのレパートリーそんなにないから30分も舞うのは厳しいな
32 21/01/18(月)21:54:48 No.766436795
>>18Lで1850円 >うちの方は1500円くらいだ うちの近隣はおおよそ1600~1700
33 21/01/18(月)21:55:44 No.766437152
電池着火の熱線の部分だけ消耗して火が付かなくなるのは本当
34 21/01/18(月)21:56:49 No.766437559
この間近所で給油したとき軽油が101円だったけど灯油が同じくらいの所もあるのか…
35 21/01/18(月)21:57:55 No.766437970
ホムセン給油が安い 手間かかるけど
36 21/01/18(月)21:58:26 No.766438154
>電池着火の熱線の部分だけ消耗して火が付かなくなるのは本当 敢えて切り取ってあります 今はスパーク式着火で気化した灯油で着火させます なので電子式着火ストーブの場合はアルカリ電池をご使用下さい
37 21/01/18(月)21:59:47 No.766438622
カセットコンロのパチンッて電気走るやつじゃダメなのか
38 21/01/18(月)22:01:34 No.766439292
>カセットコンロのパチンッて電気走るやつじゃダメなのか アラジンだったかでカチン式のものもあります ハンドルでぐるぐる回して着火させます 連続スパークのほうが着火しやすいので
39 21/01/18(月)22:03:24 No.766439997
キャンプ用に欲しいと思いつつ 今住んでる所は火器暖房禁止だし置く場所がねぇってなる
40 21/01/18(月)22:03:44 No.766440151
>上に洗濯物干すね
41 21/01/18(月)22:04:59 No.766440692
面白でカセットボンベ式ガスストーブって言うのがあります
42 21/01/18(月)22:05:26 No.766440889
これ欲しかったけど今季の生産はすでに終了で在庫も無し…ぐぬぬ… su4526115.jpg
43 21/01/18(月)22:06:02 No.766441143
>面白でカセットボンベ式ガスストーブって言うのがあります キャンプで使ってるよ 冬キャンでありがたい…
44 21/01/18(月)22:06:45 No.766441448
暖房器具は十月から十二月末までが買い時です 正月明けはもうありません
45 21/01/18(月)22:06:47 No.766441469
赤熱してるのが見えると視覚的にあたたかい…
46 21/01/18(月)22:07:13 No.766441660
正直言うとパワー不足を感じるからあんまり寒くない地域向けなのかなと思ってる
47 21/01/18(月)22:07:29 No.766441772
>キャンプで使ってるよ >冬キャンでありがたい… やっぱりキャンプだとカセットボンベの方が少しコンパクトになるしいいのかな アラジンのとかすごい気になるたけぇけど…
48 21/01/18(月)22:09:08 No.766442399
灯油そんな地域差あるんだ うち18L1190円だ
49 21/01/18(月)22:09:36 No.766442566
筒型対流ストーブはトヨトミが種類多くていいよね
50 21/01/18(月)22:09:57 No.766442701
>正直言うとパワー不足を感じるからあんまり寒くない地域向けなのかなと思ってる 逆 極寒地域は灯油しか信用していない
51 21/01/18(月)22:10:35 No.766442963
>やっぱりキャンプだとカセットボンベの方が少しコンパクトになるしいいのかな 寒冷地だとちょっと火力が物足りないかもしれないけど5℃前後のところで使ったら十分だったよ
52 21/01/18(月)22:10:52 No.766443058
18リットル1300円以内 杉戸町
53 21/01/18(月)22:11:11 No.766443179
寒冷地用のハイパワー灯油ストーブはマジあったかくてありがたい…
54 21/01/18(月)22:11:45 No.766443404
>>正直言うとパワー不足を感じるからあんまり寒くない地域向けなのかなと思ってる >逆 >極寒地域は灯油しか信用していない 地元も本州の果てだけど薪ストーブばっかであんまり見かけない 北海道まで行くと出番あるのかな
55 21/01/18(月)22:11:48 No.766443429
カセットガスストーブの弱点は一本が2,3時間しか保たないことかな
56 21/01/18(月)22:12:11 No.766443588
>寒冷地だとちょっと火力が物足りないかもしれないけど5℃前後のところで使ったら十分だったよ そっかーやっぱ欲しいなぁイワタニのがリーズナブルなのかな
57 21/01/18(月)22:12:57 No.766443881
やっぱ寒い中物を燃やすというのは如何なる状況においても正義
58 21/01/18(月)22:13:01 No.766443897
待て待て薪ストーブが普通な事言わないで
59 21/01/18(月)22:13:45 No.766444169
氷点下になるならないで暖房の要求スペック激変するからな… 室外機氷点下で急にぽんこつになるエアコンなんかがいい例
60 21/01/18(月)22:14:21 No.766444403
>そっかーやっぱ欲しいなぁイワタニのがリーズナブルなのかな メーカーの名前忘れたけど5000円位の物があったよ ナチュラムっていうアウトドア専門のサイトで買った
61 21/01/18(月)22:15:05 No.766444652
お願いだから暖房器具買いに来る人は年内で終わらせて…安くなったかしらって言われても無いものは無いしなんで無いんだよってキレられても無理だって…
62 21/01/18(月)22:15:15 No.766444707
俺は今だからこそコロナの買ったよ
63 21/01/18(月)22:15:35 No.766444838
>そっかーやっぱ欲しいなぁイワタニのがリーズナブルなのかな 器具の種類が多いのとボンベ調達のしやすさが強あじ
64 21/01/18(月)22:15:45 No.766444901
ダイキンエアコンいいよね…寒冷地用でなくてもそこそこ動いてくれる
65 21/01/18(月)22:16:56 No.766445361
熱量で言うと2400Wのパワーがあるからなこいつ それで一時間17円かそこらだからすごいよ
66 21/01/18(月)22:17:04 No.766445422
ファンがないと部屋が温まるまでに時間がかかりすぎる
67 21/01/18(月)22:17:16 No.766445491
上でエナドリを温めるのが最近の乗り切りかただ
68 21/01/18(月)22:17:48 No.766445682
そんな広い部屋にいないからすぐあったまる 大きさ間違えてないか
69 21/01/18(月)22:18:19 No.766445852
テレワーク始まりそうだから買おうかしら でもアパートだと勝手に使ったら怒られるとも聞いた
70 21/01/18(月)22:18:31 No.766445923
こないだ結構な停電あったから焦った人たちが買い漁って値上がりしておる
71 21/01/18(月)22:18:47 No.766446029
薪ストーブは薪ストーブ専用住宅って宣伝してるのを見かけるな…
72 21/01/18(月)22:19:03 No.766446131
薪は燃え尽きる時間調整できるから便利だよ 林のある土地持ってる人ならあとはチェーンソーとユンボがあれば実質無限に燃料手に入るし
73 21/01/18(月)22:19:13 No.766446203
スレ画で足元冷える時はコタツと併用するんだ
74 21/01/18(月)22:19:14 No.766446213
>テレワーク始まりそうだから買おうかしら >でもアパートだと勝手に使ったら怒られるとも聞いた 契約で灯油禁止のところは多いよ ガスストーブがいいと思う
75 21/01/18(月)22:19:37 No.766446352
>ファンがないと部屋が温まるまでに時間がかかりすぎる ファン付きは停電中使えないじゃん
76 21/01/18(月)22:19:44 No.766446401
>薪は燃え尽きる時間調整できるから便利だよ >林のある土地持ってる人ならあとはチェーンソーとユンボがあれば実質無限に燃料手に入るし 何を言ってるんだこの人は
77 21/01/18(月)22:19:59 No.766446505
毎朝背中あっためてたら皮膚科の先生に低温やけどしてるからやめろって怒られたよ
78 21/01/18(月)22:21:13 No.766446993
そんなにガチ暖房目的ではなく微妙に余ったカセットボンベの処理用にセンゴクアラジン買った
79 21/01/18(月)22:21:49 No.766447200
>停電時の予備暖房としてスレ画を買うかファスファンヒーターをポータブル電源で動かすか迷ってる スタンドアロンは正義
80 21/01/18(月)22:23:01 No.766447609
ガスボンベストーブにもなるし即席のガスコンロになるやつ買ったけどこういう非常時にも役立つ奴はいいね ならないに越した事はないけど
81 21/01/18(月)22:23:45 No.766447857
>契約で灯油禁止のところは多いよ >ガスストーブがいいと思う やっぱそうか…かなしい
82 21/01/18(月)22:23:50 No.766447892
賃貸ならガスストーブが最適かな コンロで暖をとってた人も居たな
83 21/01/18(月)22:23:56 No.766447927
独り身になると面倒くさくて毛布に包まるだけになったな ガソスタ家の目の前だけど
84 21/01/18(月)22:24:29 No.766448142
ガスカートリッジ式は非常時やアウトドアで強いけど 普段から常用するのは流石に向いてない
85 21/01/18(月)22:26:33 No.766448889
灯油ストーブ部屋に置くとキッチンに寄り付かなくなるよ
86 21/01/18(月)22:27:28 No.766449222
>林のある土地持ってる人ならあとはチェーンソーとユンボがあれば実質無限に燃料手に入るし スキル使用可能条件が高すぎる・・・
87 21/01/18(月)22:27:55 No.766449377
耐火マグカップがあるといつでも熱いコーヒー飲めるんだ
88 21/01/18(月)22:29:15 No.766449877
>灯油ストーブ部屋に置くとキッチンに寄り付かなくなるよ 逆にキッチンに置くとキッチンから出たくなくなる…
89 21/01/18(月)22:29:45 No.766450040
昔は餅焼いたんだけどね掃除めんどいよねでもまたやりたい
90 21/01/18(月)22:31:06 No.766450500
やかん置く 無限にお湯わかせる 無限にお茶コーヒー飲める
91 21/01/18(月)22:32:04 No.766450859
>昔は餅焼いたんだけどね掃除めんどいよねでもまたやりたい 今は焼き物くっつかないアルミホイルがあるからそれ敷いて焼いたあとはとっぱらえばいいからむしろ楽になっているぞ
92 21/01/18(月)22:32:26 No.766450983
今、時代はエアコン
93 21/01/18(月)22:33:01 No.766451187
湯たんぽがタイムラグなく用意できるのはエアコンには存在しない利点
94 21/01/18(月)22:33:29 No.766451354
オーブン用容器はストーブの上に置いて使えるぞ ストーブを洗うより楽
95 21/01/18(月)22:34:41 No.766451786
>今、時代はエアコン (寒すぎて温風出ない)