虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/18(月)21:24:09 >軽く流... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/18(月)21:24:09 No.766425517

>軽く流したけど割と頭おかしいことやってる…

1 21/01/18(月)21:25:01 No.766425859

いかれた筋力とタフネス

2 21/01/18(月)21:26:49 No.766426548

盲目なんですよね?

3 21/01/18(月)21:34:37 No.766429385

しかも当時質素な暮らしをしててあまり身体が仕上がってなくてこれだ

4 21/01/18(月)21:35:22 No.766429666

もともと目が見えてなくてかつこの時期は常時空腹だからまともなパワーが出ないはず

5 21/01/18(月)21:37:23 No.766430369

ヒメジマさんはホントに頭おかしいエピソードしか出てこない

6 21/01/18(月)21:38:24 No.766430743

このオッサンも鬼がなければ平和に坊さんやって尺八吹いて猫可愛いしてた 聞いてるのか無惨

7 21/01/18(月)21:42:36 No.766432274

後に鬼のあいつに出来て私に出来ないわけないだろ!よっしゃ出来たわ!する人だし…

8 21/01/18(月)21:43:14 No.766432507

アドリブで透明な世界ラーニングするな

9 21/01/18(月)21:43:49 No.766432733

>アドリブで透明な世界ラーニングするな そこまではギリギリまだいい 即活用してフェイントかけてきた……

10 21/01/18(月)21:44:26 No.766432960

やれるって分かったら速攻で透明な世界使いだすあたり準弟くらいの才能

11 21/01/18(月)21:45:24 No.766433325

>やれるって分かったら速攻で透明な世界使いだすあたり準弟くらいの才能 人間としての性能では最上位クラスあるよね 弟は肉で出来てる神様かなんかだから除外する

12 21/01/18(月)21:46:38 No.766433766

確かに天才はそこらへんに意外と転がってて無惨は辺り構わず虎の尾の上でタップダンスしてた

13 21/01/18(月)21:46:38 No.766433770

痣者じゃないからそこまでの才能でもない恐怖

14 21/01/18(月)21:49:57 No.766434918

兄上戦のヒメジマさんクソカッコいい…

15 21/01/18(月)21:50:20 No.766435078

目が見えないのに透明な世界を見ているのはいったい…

16 21/01/18(月)21:53:40 No.766436371

二次創作でこのくだり 「自分で言ってておかしいと思いません?」「私もそう思う」って言ってる作品があったな

17 21/01/18(月)22:02:34 No.766439661

貴様は目が見えているだろう

18 21/01/18(月)22:15:15 No.766444714

>「自分で言ってておかしいと思いません?」「私もそう思う」って言ってる作品があったな 語りかけてる相手が長男だから神妙に聞いてたけど善逸あたりだったら逐一突っ込んでいた気もする

19 21/01/18(月)22:15:40 No.766444870

目で見えないものを見るんだから目は必要ない

20 21/01/18(月)22:16:29 No.766445189

理の外側にいた奴がちょっと異次元過ぎてこれてもスペック足りないのが酷い

21 21/01/18(月)22:17:28 No.766445560

>理の外側にいた奴がちょっと異次元過ぎてこれてもスペック足りないのが酷い 凄くても人間の範疇の中での凄さでしかないからな

22 21/01/18(月)22:18:01 No.766445755

>目が見えないのに透明な世界を見ているのはいったい… 鋭敏な感覚の行き着く果ては人間である以上大体似たような形で結実するってだけだと思う 音とか匂いとか触覚とか視覚とかでも必要な情報を集めて処理すれば結果的にスケスケになるというだけ そもそも普通の目で見ても骨や内臓が見えるわけないじゃん!

23 21/01/18(月)22:18:46 No.766446022

>目が見えないのに透明な世界を見ているのはいったい… 漫画の演出上スケスケになってるだけで要は必要な感覚だけを研ぎ澄ませる境地だから別に視力は必須ではない

↑Top