虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 「レプ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/01/18(月)19:52:02 No.766393367

    「レプリコン2136より本隊。第8分隊は予定地点に到達。重傷1名、軽傷3名。戦闘続行は可能」 「ノーム803より本隊。鉄虫残党は予定ルートよりやや北寄りを逃走中。追撃の可否を求む」

    1 21/01/18(月)19:52:15 No.766393440

     次々に入ってくる報告を聞きながら、脳内に描き出された戦場マップにそのつど調整を加える。指揮官級バイオロイドの卓越した演算能力が、現実とほとんど変わらない精度で戦況を予測し、取れる選択肢に応じたあるべき未来を絞り込んでいく。選択肢が10個ほどまで減った時点で、不屈のマリーはその中の一つを選び出し……0.04秒後、それを捨ててまた別の一つを選んで、それを最終決定とした。 「深追いはするな。第8分隊はまもなく合流する増援の到着を待って再編成、逃走する鉄虫がエリアから離脱するまで監視。負傷者は帰還させよ。それをもって戦況終了とする」  一呼吸おいて、通信モジュールへもう一言。 「我々の勝利だ」

    2 21/01/18(月)19:52:33 No.766393528

     わっという歓声が通信回線を満たす。鉄虫がエリアから完全に去るまで気を抜かないよう第8分隊に釘を刺してから、マリー自身も集中のモードを一段階下げる。残敵の確認と警戒に抜かりなく目を配る傍ら、精神の片隅で今日の戦闘の総括と内省をはじめる。  と、後ろから肩をたたかれた。 「お疲れ様、というやつだな」  すらりとした長身に栗色の髪を舞わす、美しくも剽悍なバイオロイドが、代用コーヒーの入った紙コップをマリーの方に差し出していた。

    3 21/01/18(月)19:52:46 No.766393592

    「我々は一足先に帰投する。構わないな」 「ああ、後片付けはこちらでやる。……わざわざ挨拶に寄るとは、珍しいな?」 「帰る前にコーヒーを一杯飲みたかったんだ」  彼女――マリーと同じ指揮官級バイオロイド・迅速のカーンは、疲労のにじむ、しかし満足げな笑みをうすく浮かべて、紙コップの中身を一息にあおった。  カーン率いるアンガー・オブ・ホードは、マリー達の到着に先立って鉄虫の攪乱と足止めに昨晩から奮戦していた。人一倍タフな彼女が疲労を見せているということは、その部下達はヘトヘトに疲れ切っていることだろう。

    4 21/01/18(月)19:53:21 No.766393784

    「トレーラーを一台回すから使うがいい。ついでに負傷兵を連れ帰ってくれると助かる」 「そうさせてもらおう。……負傷兵か。ふふ」 「何か?」マリーは熱いコーヒーをすすりながら片眉を上げる。 「いや。我々は死ななくなったな、と考えていた」 「!」  マリーは驚きのあまり落としそうになったコップを慌てて持ち直した。それは肩を叩かれる直前まで、まさに彼女自身が考えていたことだったからだ。

    5 21/01/18(月)19:53:41 No.766393897

     司令官を戴いてからというもの、鉄虫との戦いは連戦連勝だ。単純に戦闘命令を発してもらえるという利便性と、人間の主を得て士気が上がっているという精神的なメリットもあるが、それ以上に彼は確かな指揮能力を持っている。彼が戦略レベルで全体を統率してくれるおかげで、マリーやカーンら指揮官級ユニットは前線指揮に専念でき、そのことがまた戦闘効率を高めている。劇的に、という言葉でもまだ足りないくらいに、戦いは様変わりした。  それ自体は大いに喜ぶべきことだ。ただ一人生き残った人類が彼のような男性であったという僥倖には感謝しかない。しかしマリーは彼の指揮下で戦う時、未だにわずかな戸惑いと違和感を拭いきれずにいた。 「閣下は兵士の死を好まない。あと一手、一割の損耗を覚悟すれば敵を殲滅できるという時、閣下は決して駒を進めない」 「不満か?」 「不満ではない。ただ……慣れない」

    6 21/01/18(月)19:53:55 No.766393958

     かつてマリーが戦っていた世界では、それはほとんどありうべからざる思考だった。マリーが仕えていた人間の将校達は、一割どころか五割、十割の損耗さえ勝利のためなら平然と許容したものだ。バイオロイドとはそういうもので(加えて言うならブラウニーもそういう奴だった)、マリーはそれを当然の前提として経験を積み、戦術を磨いてきた。もちろん彼女自身としては部下を死なせたくないと願っていたが、その願いは主人の命令と天秤にかけられるようなものではなかった。  人類が姿を消し、鉄虫とバイオロイドだけの戦いになってからは、マリーは自分自身の理念に従って兵達を指揮することができた。そのかわり、戦況ははるかに厳しくなり、それまでとは別の意味で、犠牲を前提としない戦いなどはできなくなった。 「私は百年以上もの間、それを当然のこととして戦ってきた。私ほど多くの味方を死なせたバイオロイドは誰もいまい。今になって、突然そうする必要がなくなったと言われると……何というか、混乱する。咄嗟の時に対応が遅れることがある。今日も何度か、そういうことがあった」

    7 21/01/18(月)19:54:10 No.766394021

    「それで勝った上に戦死者もいないのだから、立派なものさ」カーンはあっけらかんと笑う。「第一、人間の気まぐれな命令に振り回されることなど慣れっこだろう。特に私やお前はな」 「……閣下のご意志を、気まぐれなどと呼びたくはない」 「なんだ。結局気に入っているんじゃないか」  知らず不機嫌な顔になったマリーを見て、カーンはまた笑った。  実際、司令官をどう思えばいいのか、マリーの中ではいまだに定まりきっていない。それが問題なのだ。  ただ一人の主人であり、優秀な指揮官だ。マリーがどれだけ願っても手が届かなかった理想を実現してくれた人物でもあり、そしてそれだけに、自分がこれまで歩んできた道をすべて否定されてしまったような、そんな気分にさせられる相手でもある。すべてを差し出して仕えたくもある。すべてをぶちまけて怒鳴りたくもある。

    8 21/01/18(月)19:54:26 No.766394117

    「閣下はまるで……そう、まるで、我々の命が人命と同じであると考えているように見える」  そんなはずはないのに。自分に言い聞かせるようにマリーは言って、最後のコーヒーを飲み干した。 「ま、あまり考えすぎるな」  カーンは空になった紙コップを放り投げた。それは正確な放物線を描いて、ディスポーザーに吸い込まれていく。難しいことではない。初歩的な弾道プログラムを入れているバイオロイドなら誰でもできる。

    9 21/01/18(月)19:55:08 No.766394360

    「我々のような立場の者が考え込みすぎると、ろくなことにならないぞ。代用コーヒーの味も随分よくなった。物事は良い方に変わることもあるものさ」 「……そうだな」  苦笑して手を振ると、カーンは長身をひらりと翻して去っていった。マリーは苦笑いとともにその背中を見送ると、通信回線に意識を戻した。その眼差しからはもう、迷いや悩みはきれいにぬぐい去られていた。  マリーが司令官に抱くべき感情がはっきりと定まるのはもう少し先のこと。  培養ポッドに入った司令官が、華奢ながら引き締まった肢体をもつ十代前半の少年の姿で出てきた時であった。 End

    10 21/01/18(月)19:56:58 No.766394972

    しっかりオチつけよって

    11 21/01/18(月)19:59:35 No.766395822

    シリアスな話してるなと思ったら最後の最後でダメだった

    12 21/01/18(月)19:59:42 No.766395863

    例のエピソード以降ショタ食い扱いしかされないマリー隊長を掘り下げたかった うまくいったかどうかはわからない

    13 21/01/18(月)20:05:11 No.766397785

    第二部!培養ポッドから出てきたしょt・・・司令官の身体を拭いて自然に拭くふりをしながらかわいらしいゾウさんを何度も触ったりまだ射精機能も備わってない幼いぞうさんが硬くなってくるのに我慢できなくなる第二部はまだですか!!!

    14 21/01/18(月)20:07:16 No.766398459

    >例のエピソード以降ショタ食い扱いしかされないマリー隊長を掘り下げたかった >うまくいったかどうかはわからない 読み易かったし今までとのギャップで苦悩する隊長の心情も伝わってくるしカーンもいい味出してていい文章だったよ 他にまとめとかあったら読みたい

    15 21/01/18(月)20:08:16 No.766398759

    >例のエピソード以降ショタ食い扱いしかされないマリー隊長を掘り下げたかった >うまくいったかどうかはわからない 悪化してねえ?

    16 21/01/18(月)20:08:38 No.766398885

    >例のエピソード以降ショタ食い扱いしかされないマリー隊長を掘り下げたかった >うまくいったかどうかはわからない 面白いしスイスイ読めた 文章上手いな

    17 21/01/18(月)20:09:37 No.766399237

    開いて見たら見事な怪文書であった

    18 21/01/18(月)20:10:00 No.766399368

    最近使ってないけど マリーコンミホペロシラユリの軽装インペリアルクロスには序盤さんざんお世話になった

    19 21/01/18(月)20:11:31 No.766399860

    このスレ画でこんな渋いやつやるのかって思ったらラストで帳尻あってしまった

    20 21/01/18(月)20:12:54 No.766400308

    それで…第二部ピョンテ潮流はまだかね?

    21 21/01/18(月)20:14:20 No.766400821

    いいじゃん…でもスレ画は何なんだ…って思いながら読んでたら 最後に来た

    22 21/01/18(月)20:16:52 No.766401691

    信頼と畏敬の念が歪んだ姉弟愛に変換されちゃうんだ…

    23 21/01/18(月)20:18:59 No.766402460

    >例のエピソード以降ショタ食い扱いしかされないマリー隊長を掘り下げたかった >うまくいったかどうかはわからない 読みやすく面白かった! 指揮官タイプは特に戸惑うだろうね…

    24 21/01/18(月)20:19:12 No.766402540

    うわあ怪文書だ!と思ったら遥かに真面目でオチでダメだった

    25 21/01/18(月)20:20:24 No.766402931

    エッチな話のスレかな?と思ったらなんか真面目だぞ?と困惑し最後はそういうオチかーって笑った

    26 21/01/18(月)20:20:42 No.766403034

    >他にまとめとかあったら読みたい ありがとうございます ラスオリで書くの初めてなんでもうすこし溜まったらまとめも出します

    27 21/01/18(月)20:20:55 No.766403107

    私は英語がわからないのでスレ画の意味がわかりません外で声に出して読んでも良いですか!?

    28 21/01/18(月)20:21:00 No.766403137

    > カーンは空になった紙コップを放り投げた。それは正確な放物線を描いて、ディスポーザーに吸い込まれていく。難しいことではない。初歩的な弾道プログラムを入れているバイオロイドなら誰でもできる。 さらっと入るこういう描写上手くて好き

    29 21/01/18(月)20:25:32 No.766404685

    うまくスレ画に繋がったオチに脱毛しました

    30 21/01/18(月)20:26:04 No.766404884

    怪文書ありがたい... オチは予想できてたけどダメだった

    31 21/01/18(月)20:28:57 No.766405865

    日本版からのプレイヤーだけどこの怪文書マリーの戦術観は最近実装されたレッドフードの言動見てると実にしっくり来る

    32 21/01/18(月)20:29:49 No.766406157

    マリー隊長は最近ゲームの方で出番が無いからもっと出てきて欲しいね そしてショタ閣下とイチャラブするイベントも欲しい

    33 21/01/18(月)20:32:54 No.766407160

    ショタコンでブラコンである事を除けば有能な隊長なんだから むしろ司令官はショタになってマリー隊長を甘やかしてあげれば物凄く働くのでは

    34 21/01/18(月)20:37:49 No.766408782

    おピョンテの怪文書初めて見た

    35 21/01/18(月)20:46:00 No.766411491

    本編では描かれないけどもの凄い数のブラウニーの軍勢を指揮したりしてるんだろうか

    36 21/01/18(月)20:47:11 No.766411892

    やったことないけどなんで戦闘員なのにそんなバカみたいな胸やケツやエロ服で設計されてるんです?

    37 21/01/18(月)20:48:30 No.766412365

    >やったことないけどなんで戦闘員なのにそんなバカみたいな胸やケツやエロ服で設計されてるんです? 何でだろうね… ちゃんと合理的なボディになってる戦闘員もいる

    38 21/01/18(月)20:49:16 No.766412630

    ステルスボディなステルス機とかいるからな

    39 21/01/18(月)20:49:28 No.766412704

    もっとバカみたいな胸してるやつももっとバカみたいな衣装着てるやつも居るぜ

    40 21/01/18(月)20:49:51 No.766412838

    カーン隊長は本国版イベントの最新ストーリー(今日更新)で脱処女したらしいが本当なんだろうか

    41 21/01/18(月)20:51:18 No.766413296

    >本編では描かれないけどもの凄い数のブラウニーの軍勢を指揮したりしてるんだろうか どうなんすかね 少なくともメインストーリーでは少数精鋭で突貫みたいな話ばっかりで拠点制圧みたいな話はなくない?