ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/01/18(月)19:16:29 No.766382826
ピーク貼る
1 21/01/18(月)19:17:30 No.766383078
火星編はこの後も面白いだろ!?
2 21/01/18(月)19:18:37 No.766383369
今どうなってるの?
3 21/01/18(月)19:19:16 No.766383573
>今どうなってるの? 冬眠 もう二年以上
4 21/01/18(月)19:19:18 No.766383581
中国裏切りまではまあ… ジョセフはうn…
5 21/01/18(月)19:20:22 No.766383886
ここでドイツ班生存させとけばまた違った面白さになったのかもしれない
6 21/01/18(月)19:20:41 No.766383979
>中国裏切りまではまあ… >ジョセフはうn… あそこでちゃんと死んでれば文句なしに火星編は名作だったと思う
7 21/01/18(月)19:20:45 No.766383999
托卵された人だっけ
8 21/01/18(月)19:21:46 No.766384306
でも俺達のアドルフはある意味ここで死ねて良かったのかもしれない…
9 21/01/18(月)19:21:53 No.766384332
>火星編はこの後も面白いだろ!? この後もしばらく面白いけどやっぱスレ画が絶頂期だとは思う
10 21/01/18(月)19:23:22 No.766384733
火星だけで終わっておけばまだ名作の範囲内だったと思うよ
11 21/01/18(月)19:23:39 No.766384802
盛り上がりはここが絶頂だった この後にも大なり小なり起伏あったけど
12 21/01/18(月)19:23:59 No.766384893
ピークをどこか挙げろと言われたらたしかにここかな…
13 21/01/18(月)19:24:16 No.766384981
まだ完結していないと聞いた
14 21/01/18(月)19:24:20 No.766385000
アニメがとんでもないマンガ
15 21/01/18(月)19:24:26 No.766385029
進撃の巨人完結!で同時期のこの漫画思い出したけどまだ終わってなかったんだ…
16 21/01/18(月)19:24:57 No.766385175
アドルフ死んで読まなくなった人は多いと思う
17 21/01/18(月)19:25:16 No.766385252
まあテラフォはアニメも映画も糞だったから萎えるのもわかるが
18 21/01/18(月)19:25:22 No.766385281
掲載そのものがなくなってはなあ
19 21/01/18(月)19:25:26 No.766385301
元々が内輪もめ方面で話進めようとしてたみたいだから むしろまともにゴキブリと戦ってるこのあたりが異端かもしれない
20 21/01/18(月)19:25:46 No.766385400
だんだんインフレと裏切りや内輪揉めが続く
21 21/01/18(月)19:26:06 No.766385504
でも愛殺してくれよ〜とかフォビドゥンに活かされたからそういう意味では好きだよジョセフ
22 21/01/18(月)19:26:07 No.766385511
火星も今と比べればよほど面白かったぐらいの感じでは
23 21/01/18(月)19:26:41 No.766385674
続きさえすればおつらい展開も溜めの期間と納得できたが… というかなんで連載止まっちゃったの
24 21/01/18(月)19:26:48 No.766385709
退きなさいも好き
25 21/01/18(月)19:27:00 No.766385760
こういう人類vs化け物で裏切ったり自分の利益優先するやつは一瞬勝ったら後は速やかに死ぬべきだということを教えてくれた漫画
26 21/01/18(月)19:27:05 No.766385784
地球編も普通に好きだけど連載止まっちゃってるものはどうしようもねえ
27 21/01/18(月)19:27:12 No.766385816
ヤンジャンはアオリがいい仕事してる ノノノノといいゴールデンカムイといい
28 21/01/18(月)19:27:16 No.766385832
否定したいけどできない 九頭龍出てくるまではどこも面白いはずなんだけどここがピークと言われるとはいその通りですとなる
29 21/01/18(月)19:27:16 No.766385836
愛殺はキャラとしてはメチャクチャ美味しいけど乱発しすぎた
30 21/01/18(月)19:27:46 No.766385967
>こういう人類vs化け物で裏切ったり自分の利益優先するやつは一瞬勝ったら後は速やかに死ぬべきだということを教えてくれた漫画 でも裏切った中国班は割と好きだった ジョセフは死んでくれ
31 21/01/18(月)19:27:58 No.766386031
ジョセフは愛で殺されて終わってればアレな奴だけど好きだったよ
32 21/01/18(月)19:28:07 No.766386076
>続きさえすればおつらい展開も溜めの期間と納得できたが… >というかなんで連載止まっちゃったの おそらく今の展開を振り替えってこれ面白いのか…?ってなったのと メディアミックスが全部糞なのと 働かなくていいくらいの金がはいったののトリプルパンチ
33 21/01/18(月)19:28:13 No.766386113
慶次もよかった ロシアハゲはまぁうんって感じだった
34 21/01/18(月)19:28:19 No.766386139
ジョセフは功罪あるからまだ許せるけど一族は本当に要らない
35 21/01/18(月)19:28:24 No.766386176
人とゴキブリのMOでるかな
36 21/01/18(月)19:28:48 No.766386280
>でも裏切った中国班は割と好きだった 中国班は俺も好き なんだかんだで共闘したりしたしな
37 21/01/18(月)19:28:49 No.766386287
シャコパンチとか好きだったよ
38 21/01/18(月)19:29:05 No.766386374
初戦で死にそうになってたハリオアマツバメの子がランキング上位で驚いてたなぁ
39 21/01/18(月)19:29:05 No.766386381
アドルフ死ぬのは既定路線だったとしても ここじゃなくてよかったかなとは思う まぁ全体として見りゃ火星編は良いんだ火星編は
40 21/01/18(月)19:29:06 No.766386387
単純に描いてて辛そうだったしな… なんか無理に絞り出してるというか…
41 21/01/18(月)19:29:16 No.766386449
ここまではリアルの怨念が面白さに活かされてたけど 後は…
42 21/01/18(月)19:29:42 No.766386577
盛り上がってるうちにパッと終わらせるべきだった ダラダラ続けたことで魔法が解けた
43 21/01/18(月)19:29:46 No.766386606
内輪揉めの調理方法で進撃との差が露わになった感じだ
44 21/01/18(月)19:29:49 No.766386622
理由としては原作側の病気だよ
45 21/01/18(月)19:29:53 No.766386644
>人とゴキブリのMOでるかな 臓器移植してるからMO手術≒ゴキブリのMOみたいなものだと思う
46 21/01/18(月)19:30:08 No.766386706
アッカリンもそうだったけど火星行ってから裏切られたり騙されたりばかりしてた中でジョセフが本当に味方してくれた時はマジで嬉しかったし安心したんすよ… 何裏切ってんだテメー細切れにされたら流石に死ね
47 21/01/18(月)19:30:10 No.766386715
ただでさえゴキブリって強敵がいるのに 更に内輪もめとか内紛って展開は本当にストレス溜まる ウォーキング・デッドとかもそう
48 21/01/18(月)19:30:12 No.766386726
どうすれば面白くなったかじゃなくてどうすれば連載停止せずに済んだかだな まあ発端は病気だから何が原因なのかはわからないんだけど…
49 21/01/18(月)19:30:22 No.766386774
再生する子が生き残れた理由に「おっぱいが大きかったから」が真面目に解説されれたところはちょっと面白かった
50 21/01/18(月)19:31:28 No.766387095
NTRされてるフラストレーションを勝手にここにぶつけて見てた
51 21/01/18(月)19:31:40 No.766387146
ジョセフは心身共にスーパーマンみたいな奴だと思ってたのに
52 21/01/18(月)19:32:42 No.766387421
愛殺さんの裏切り自体は楽しかったよ ただ火星で死んでおいてもよかった
53 21/01/18(月)19:32:45 No.766387436
>内輪揉めの調理方法で進撃との差が露わになった感じだ あっちは連載前からプロット完成してて完結までの道筋できてたから…
54 21/01/18(月)19:32:51 No.766387466
アドルフが自爆までしたのにハゲゴキ殺せなかったのは萎えて冷めちゃったな…
55 21/01/18(月)19:32:54 No.766387478
同時期の人が死ぬ人気漫画といえば亜人って今どうなったんだろう もう佐藤倒したのかな
56 21/01/18(月)19:33:14 No.766387594
じょうじの不気味なインパクトと超人バトルむしむしQはとてもキャッチーだった
57 21/01/18(月)19:33:31 No.766387675
>ジョセフは心身共にスーパーマンみたいな奴だと思ってたのに 過去回想が嫌悪感感じるレベルでクソだったね…
58 21/01/18(月)19:33:36 No.766387703
リオックはちょっと弱い描写にしすぎだったと思う
59 21/01/18(月)19:33:45 No.766387751
地球編はゴキブリ以外の敵に悲しいくらい魅力がないのが辛い 特に多分作者一押しのニュートン一族
60 21/01/18(月)19:33:58 No.766387811
>同時期の人が死ぬ人気漫画といえば亜人って今どうなったんだろう >もう佐藤倒したのかな この前佐藤確保したから終わるんじゃないかな
61 21/01/18(月)19:34:12 No.766387865
>アドルフが自爆までしたのにハゲゴキ殺せなかったのは萎えて冷めちゃったな… その後こいつほぼ死にかけじゃんまではやってただろ!
62 21/01/18(月)19:34:18 No.766387890
やるとクソになる展開をそのままやってダメになったから規定路線なのせは
63 21/01/18(月)19:34:36 No.766387987
リオック13位だっけ
64 21/01/18(月)19:34:41 No.766388027
なんかアニメがえげつないコケ方してたよね
65 21/01/18(月)19:34:51 No.766388084
進撃は内輪もめじゃなくて敵のスパイが内部に入り込んでたのが発覚しただけじゃない 敵をよそに人類同士で争ってるわけじゃない
66 21/01/18(月)19:35:00 No.766388128
>リオックはちょっと弱い描写にしすぎだったと思う MO手術されてないただのタンパク質とってムキムキになっただけのじょうじにワンパンはなぁ…
67 21/01/18(月)19:36:00 No.766388435
能力パクるより投石してたほうが強いんじゃね
68 21/01/18(月)19:36:05 No.766388453
中国が兵器ってつええええしてた頃までは良かった ランク詐欺しててカニおじさんボコったあたりからうん?ってなった
69 21/01/18(月)19:36:11 No.766388480
>なんかアニメがえげつないコケ方してたよね ヤンジャンのアニメは基本くそだが輪に掛けてひどかった
70 21/01/18(月)19:36:21 No.766388534
結局ジョセフのベースなんなんだよ
71 21/01/18(月)19:36:24 No.766388545
シャコとはいえ慶次とかムキムキクロカタゾウムシのパンチ食らってもぴんぴんしてたしね
72 21/01/18(月)19:36:24 No.766388546
内輪もめがどうだとか言われるけど蟹VS蛸は作中ベストバウトとすら思う
73 21/01/18(月)19:36:46 No.766388653
スレ画の能力奪われたらやばかったが結果的に 非道な上層部が埋め込んだ爆弾が役立った →別にこれコピーされても既に誤差レベルだった
74 21/01/18(月)19:36:54 No.766388684
このままではヤンジャンアニメで当たったのエルフェンとうまるちゃんだけになっちまう…
75 21/01/18(月)19:36:58 No.766388715
短期連載で終わっといて次の作品につないだほうが… しかもアニメでそこ放送しないクソメディアミックス
76 21/01/18(月)19:37:32 No.766388901
アニメ一期はやたら画面が暗かったけど言われるほど酷かったかな...
77 21/01/18(月)19:37:45 No.766388954
リオックは雑魚相手に無双してたけどハブラれただけだと思う
78 21/01/18(月)19:37:54 No.766388997
>このままではヤンジャンアニメで当たったのエルフェンとうまるちゃんだけになっちまう… かぐや様があるだろ!
79 21/01/18(月)19:38:19 No.766389134
居残り組のランキングとか興ざめだった
80 21/01/18(月)19:38:35 No.766389223
>このままではヤンジャンアニメで当たったのエルフェンとうまるちゃんだけになっちまう… キングダムとかかぐや様とかあるだろーが!
81 21/01/18(月)19:38:40 No.766389240
ヤンジャンは一時期誌面糞ほど豪華だったのにアニメ化活かせなかったのが大分効いてるわ
82 21/01/18(月)19:38:40 No.766389241
ゴールデンカムイ観てないけど駄目なのか
83 21/01/18(月)19:38:46 No.766389270
>このままではヤンジャンアニメで当たったのエルフェンとうまるちゃんだけになっちまう… やるか…バス江アニメ化!
84 21/01/18(月)19:39:04 No.766389351
そんな簡単に足並み揃わねーよってのはわかった!わかったから! だから内輪揉めしたまま話進めるのやめよ?
85 21/01/18(月)19:39:23 No.766389455
>ヤンジャンは一時期誌面糞ほど豪華だったのにアニメ化活かせなかったのが大分効いてるわ でも今のヤンジャンのラブコメ推しもスレ画がやってたバトル全盛期並に面白いと思う
86 21/01/18(月)19:39:31 No.766389504
ぱちんこ好きだったな 全然流行らんかったけど
87 21/01/18(月)19:39:44 No.766389569
個人的にインパクトが強かったのは 「火星まだ着いてねぇだろうがー!」
88 21/01/18(月)19:39:45 No.766389572
ゴールデンカムイ良いだろ!
89 21/01/18(月)19:40:11 No.766389702
創作でよくあるけど宇宙開発に関わるほどのプロなんだから足並み揃えてほしいしバカな喧嘩は控えてほしい
90 21/01/18(月)19:40:20 No.766389741
>ゴールデンカムイ観てないけど駄目なのか あれは良い方に入れていいよ… あれがダメなら世の中ダメアニメだらけだよ…
91 21/01/18(月)19:40:26 No.766389766
ほんのちょっと前までヤンジャンアニメはマジでヤバかった よっぽどひどい担当でもいたのか
92 21/01/18(月)19:40:29 No.766389785
>でも今のヤンジャンのラブコメ推しもスレ画がやってたバトル全盛期並に面白いと思う 個人的には押しの子以外はおこがましいと思う
93 21/01/18(月)19:41:13 No.766390021
>単純に描いてて辛そうだったしな… >なんか無理に絞り出してるというか… 大学のレポートそのままみたいな豆知識...
94 21/01/18(月)19:41:13 No.766390026
>やるか…バス江アニメ化! ルビ振りが重要な漫画はアニメ化しにくい…
95 21/01/18(月)19:41:18 No.766390050
並べ出るぞのシーンとかすごい好きだよ
96 21/01/18(月)19:41:18 No.766390051
一気読みすれば2部までは本当に面白い
97 21/01/18(月)19:41:21 No.766390064
>ぱちんこ好きだったな >全然流行らんかったけど 用心棒のやつな俺も好きだった
98 21/01/18(月)19:41:22 No.766390067
こいつは メガてらほくんだ…
99 21/01/18(月)19:41:39 No.766390157
アニメの2期は悪くなかったと思う… 中途半端に終わったけど…
100 21/01/18(月)19:41:47 No.766390198
個人的には燈の地球を嘗めんなって台詞もかなり好き
101 21/01/18(月)19:42:19 No.766390361
>個人的には押しの子以外はおこがましいと思う 久保さんは絵柄雑だし話もクソつまんねぇな…ってなるし 100カノはノリがクソ寒いよね
102 21/01/18(月)19:42:39 No.766390444
>こいつは >メガてらほくんだ… これセーフな奴?
103 21/01/18(月)19:42:47 No.766390483
>創作でよくあるけど宇宙開発に関わるほどのプロなんだから足並み揃えてほしいしバカな喧嘩は控えてほしい 食詰めて火星行くようなディストピアありの近未来だからエリートの集まりではないんだよな
104 21/01/18(月)19:42:48 No.766390487
>結局ジョセフのベースなんなんだよ ベースとか関係ねえスペック高い人間なんじゃないの? 何かネタあったっけ?
105 21/01/18(月)19:42:51 No.766390501
同時期にアラクニドっていう虫能力バトル漫画あったんだけど 数年前に完結したと思ったら何か最近また続編始まっててこっちの人は元気だなぁと思った
106 21/01/18(月)19:43:02 No.766390555
アニメ2期のゴキ視点側OPは良かった
107 21/01/18(月)19:43:11 No.766390595
多くは望まないからかぐや様ぐらいのクオリティでアニメ化してほしかった
108 21/01/18(月)19:43:17 No.766390623
>久保さんは絵柄雑だし話もクソつまんねぇな…ってなるし いや別にそこまでは言わないけど…… >100カノはノリがクソ寒いよね これはまあうん
109 21/01/18(月)19:43:36 No.766390726
>多くは望まないからかぐや様ぐらいのクオリティでアニメ化してほしかった 気軽に言ってくれるなぁ
110 21/01/18(月)19:43:42 No.766390757
>100カノはノリがクソ寒いよね 好きな人がいるのも分からなくもないけどファンのこれ面白いだろアピールがクソウザい
111 21/01/18(月)19:43:43 No.766390764
書き込みをした人によって削除されました
112 21/01/18(月)19:43:45 No.766390775
アニメ化2回もしたし実写映画にもなった 全てが微妙だった…
113 21/01/18(月)19:43:57 No.766390834
犯人がびっくりする大ポカだった外伝の蟹おじさん奮闘記のほうがまだ読める ボイチの作画もかっこいい
114 21/01/18(月)19:44:19 No.766390937
>同時期にアラクニドっていう虫能力バトル漫画あったんだけど >数年前に完結したと思ったら何か最近また続編始まっててこっちの人は元気だなぁと思った あれスレ画と違って虫の能力を使える意味がわからない
115 21/01/18(月)19:44:27 No.766390968
100カノ正直単独スレ立てるほどのやつじゃないだろアレ
116 21/01/18(月)19:44:32 No.766391000
個人的に一番ガッカリしたのは人類の足の引っ張り合いよりも 地球編で能力の混合ができるようになっちゃったところ トンデモ一芸バトルの様式美を自分から捨ててしまった
117 21/01/18(月)19:44:34 No.766391011
>全てが微妙だった… 一応はヒット漫画だったのに何でこんな事になったんだろうね…
118 21/01/18(月)19:44:43 No.766391045
中国は別に構わないんだけどジョセフの裏切り方がな… あいころしても死なないし…
119 21/01/18(月)19:44:47 No.766391060
>全てが微妙だった… 実写は頑張ったと思うけどちゃんと観た?
120 21/01/18(月)19:44:56 No.766391118
偽装の為にランキング低くするのはいいけど隊長まで低いのは逆に怪しいよ!
121 21/01/18(月)19:44:58 No.766391135
ルビ振りのセンスは好き
122 21/01/18(月)19:45:12 No.766391196
これのアニメ2期くらいからヤンジャンアニメはまともになってきたのかな はっきりヤンジャンアニメ全体が何かおかしかったと思ってる
123 21/01/18(月)19:45:26 No.766391279
>ルビ振りのセンスは好き 単行本だと雑誌の煽り無いのが寂しいよね…
124 21/01/18(月)19:45:31 No.766391307
だが俺はケイン・コスギのことが大好きだ
125 21/01/18(月)19:45:39 No.766391353
>実写は頑張ったと思うけどちゃんと観た? なんだと…!?
126 21/01/18(月)19:45:48 No.766391409
>実写は頑張ったと思うけどちゃんと観た? 人類最強の男シキシマいいよね
127 21/01/18(月)19:46:00 No.766391467
ジョセフってプラナリア獲得するまで手術してないんじゃなかったっけ
128 21/01/18(月)19:46:04 No.766391481
>偽装の為にランキング低くするのはいいけど隊長まで低いのは逆に怪しいよ! 技術班だから…ってのは分かるけど火星到着前にオフィサーは別格だとかやってるから設定破綻してるんだよね
129 21/01/18(月)19:46:22 No.766391582
>実写は頑張ったと思うけどちゃんと観た? ワイや! 映○版のティンや!
130 21/01/18(月)19:46:23 No.766391588
こんな無茶振りでもまあまあ観られるもんつくる三池監督は偉いよ…
131 21/01/18(月)19:46:25 No.766391593
実写映画はここでキャップが勧めてたのは覚えてる 見た事はない
132 21/01/18(月)19:46:36 No.766391654
ゴールデンカムイのアニメは1期微妙2期で少しずつ慣れてきて3期は割とパーフェクト こんな感じ
133 21/01/18(月)19:47:00 No.766391767
>実写映画はここでキャップが勧めてたのは覚えてる >見た事はない 後でキャップも似たようなスーツ着てたの面白かった
134 21/01/18(月)19:47:25 No.766391902
1期は自主規制過剰な時期で間が悪かったのもある でも各所でネタにされた姉ちゃん首もがれるシーンは流石にひどい
135 21/01/18(月)19:47:33 No.766391941
単行本に載ってるキャラのプロフィールはなんかウケ狙いで無理して面白いこと言ってる感がすごかった
136 21/01/18(月)19:47:34 No.766391945
ティンがいたのは覚えてる
137 21/01/18(月)19:47:48 No.766392021
>実写映画はここでキャップが勧めてたのは覚えてる あれこそ観てない人ならではの発言だったぞ
138 21/01/18(月)19:47:49 No.766392031
地球にもうゴキ来ちゃってる時点でこれ収拾つかんな…って
139 21/01/18(月)19:47:50 No.766392034
キャラがいいから前日譚とか面白いんだよ 腕相撲とかラーメンとか
140 21/01/18(月)19:48:04 No.766392105
この時期のヤンジャンアニメはうまるちゃんが一番出来いい 他がアレなのもあるけど
141 21/01/18(月)19:48:05 No.766392120
母親の方の能力!やった週に捕まりそうになるのはどうかと思う
142 21/01/18(月)19:48:22 No.766392215
もうあそこから続けられないだろ 侵略されない道が無いし
143 21/01/18(月)19:48:41 No.766392318
愛殺さんはあそこで死んでおけば良キャラだった
144 21/01/18(月)19:48:42 No.766392326
なんかジェネリックジョセフみたいなのも大ボス的に出したつもりなんだろうが 魅力全くなくて……
145 21/01/18(月)19:48:46 No.766392350
てらほ君2期のためにも原作は完結して欲しい
146 21/01/18(月)19:48:50 No.766392378
>この時期のヤンジャンアニメはうまるちゃんが一番出来いい 他がアレなのもあるけど 東京喰種1期はそこそこ良かったのに… √Aはクソ
147 21/01/18(月)19:48:59 No.766392434
読んでる当時気になったのはなんで同じ班のメンバーなのにベースの生物が何なのか把握してないの…?って事だったな
148 21/01/18(月)19:49:12 No.766392487
正直地球編になった時点で落としどころ見失った感ある
149 21/01/18(月)19:49:14 No.766392499
現実のゴキブリ全滅させるのが無理なのにじょうじを全滅させるのは無理だよなぁ
150 21/01/18(月)19:49:18 No.766392522
ジョセフはまだ生きてんだっけか…
151 21/01/18(月)19:49:24 No.766392560
もうどっかの誰かみたく〇〇話からは無かったことにしてくださいでやり直した方がいいんじゃねえかな
152 21/01/18(月)19:49:45 No.766392674
アカリン蜘蛛鳥で三馬鹿扱いだけど 思いのほか一緒に戦うシーン無いよね
153 21/01/18(月)19:49:46 No.766392677
>東京喰種1期はそこそこ良かったのに… 1期も花江君の熱演で良かった感あるけど色んなキャラの見せ場や山場をほぼ削ってるから 個人的にあれを良いとは言いたくない
154 21/01/18(月)19:49:46 No.766392678
プラナリアちゃん分裂して好き勝手されてるの可哀相
155 21/01/18(月)19:49:56 No.766392733
>こんな感じ 3期は予算が出たのかすごく評判良いよね… 現場がコツを掴んだって大きいのかもしれんが
156 21/01/18(月)19:49:56 No.766392737
好きだったよアラクネバスターマーク2
157 21/01/18(月)19:50:05 No.766392775
>同時期にアラクニドっていう虫能力バトル漫画あったんだけど >数年前に完結したと思ったら何か最近また続編始まっててこっちの人は元気だなぁと思った あれはあれでスピンオフ作画の人が亡くなったりしてゴタついてたけど原作者が割とコンスタントに作品出せる人だね
158 21/01/18(月)19:50:07 No.766392792
>キャラがいいから前日譚とか面白いんだよ >腕相撲とかラーメンとか そもそもギャグノリで人物動かして愛着湧かすのはすごく上手いんだよな作画の人 ストーリー展開がダメなのは原作の人のせいだし
159 21/01/18(月)19:50:25 No.766392875
火星編終わるまでは読んでたけど結局一番好きなのはアドルフだったな…
160 21/01/18(月)19:50:34 No.766392929
>アカリン蜘蛛鳥で三馬鹿扱いだけど >思いのほか一緒に戦うシーン無いよね わりかし蜘蛛と鳥が合流するまで長いからね
161 21/01/18(月)19:50:40 No.766392971
ジョセフの一族がじょうじをどうしたいのかのスタンスだけでも見せてくれればまた違うんだけど ビタイチなにしたいんだか全然見えてこねえ
162 21/01/18(月)19:50:46 No.766393002
喰種1期は1話と12話が良かったよ
163 21/01/18(月)19:50:49 No.766393012
>√Aはクソ アニメのためだけに描かれた作者書き下ろしのネーム を全て投げ捨てたのはなんだったのあのアニメ…
164 21/01/18(月)19:50:55 No.766393044
ミシェルさんで抜いたことあります
165 21/01/18(月)19:50:55 No.766393045
でも地球編の天異変態はむっちゃワクワクしたよ...
166 21/01/18(月)19:50:57 No.766393053
じょうじの侵攻スピードが気が付けば世界規模ってレベルなのに 主人公側の見せ場が現場単位だしそれすら収拾付かないまま 人類同士で内ゲバみたいな展開ばかりやってる
167 21/01/18(月)19:51:00 No.766393065
作画担当は画力がメキメキ上達して油乗ってるんだから他の作品描かせてあげて
168 21/01/18(月)19:51:01 No.766393074
作画がアシスタント募集し続けてるのがつらい
169 21/01/18(月)19:51:01 No.766393077
グールもグールで実写版はさぁ… なんで月山ごときをさも大ボスみたいに………
170 21/01/18(月)19:51:09 No.766393111
>なんかジェネリックジョセフみたいなのも大ボス的に出したつもりなんだろうが >魅力全くなくて…… 復活後のジョセフのダメなところだけさらに煮詰めたようなアイツ一体何だったんだ
171 21/01/18(月)19:51:15 No.766393136
J系列だと全体的に見て今面白いって言えるのはなんだろう +かな
172 21/01/18(月)19:51:40 No.766393255
>でも地球編の天異変態はむっちゃワクワクしたよ... そうかな×1
173 21/01/18(月)19:51:42 No.766393262
分業してる意味あるの?って言うくらい原作の人の構成とか配分とかマーケティング力がダメダメ
174 21/01/18(月)19:51:50 No.766393307
>でも地球編の天異変態はむっちゃワクワクしたよ... 俺はあそこはあんまり… セカンドの強みというにはちょっとなんか…
175 21/01/18(月)19:52:09 No.766393404
地球編もなんだかんだ結構楽しんでたから 本当にお願いだから続き読ませて欲しい…
176 21/01/18(月)19:52:11 No.766393417
このままだと作画の人が勿体ないから別の仕事振ってほしい
177 21/01/18(月)19:52:15 No.766393442
>現実のゴキブリ全滅させるのが無理なのにじょうじを全滅させるのは無理だよなぁ 一応そのオチは正統派パニックものだった当初からの既定路線だと思う
178 21/01/18(月)19:52:22 No.766393477
廃れるJのアラキ分
179 21/01/18(月)19:52:23 No.766393484
作画の人はこれで潰すには勿体なさすぎる
180 21/01/18(月)19:52:46 No.766393590
>もうあそこから続けられないだろ >侵略されない道が無いし 古典パターンの人類には無害だが侵略者にだけ特効のウイルスで一網打尽しないと無理だよね…
181 21/01/18(月)19:53:07 No.766393710
地球組の魅力の無さ…というかろくにキャラも掘り下げられずに宙ぶらりんな感じが悲しい
182 21/01/18(月)19:53:07 No.766393714
>作画担当は画力がメキメキ上達して油乗ってるんだから他の作品描かせてあげて 結構癖のある絵だけど好き 今なんか連載やってんのかな
183 21/01/18(月)19:53:13 No.766393745
アドルフ編のオチもそうだけど最後にもやもやする展開が多すぎる
184 21/01/18(月)19:53:32 No.766393850
満を持して登場した膝丸の専用武器が「膝丸」みたいなセンスは正直大好き
185 21/01/18(月)19:53:50 No.766393934
>作画担当は画力がメキメキ上達して油乗ってるんだから他の作品描かせてあげて わりと前作ファンなのでマジでこれ止まってるなら一人で別の漫画描いててくれ…
186 21/01/18(月)19:53:56 No.766393961
アドルフのあれは俺をNTR嫌いにさせるには十分な威力だった
187 21/01/18(月)19:54:20 No.766394075
メカの描き方が結構独特だよね なんかこう…昔の変形ロボみたいな不思議なメカを描きなさる
188 21/01/18(月)19:54:45 No.766394231
>地球組の魅力の無さ…というかろくにキャラも掘り下げられずに宙ぶらりんな感じが悲しい 兄弟子とか師匠とか火星組に接点ある奴ばかり死んでいく
189 21/01/18(月)19:54:57 No.766394292
>アドルフ編のオチもそうだけど最後にもやもやする展開が多すぎる この流れで勝てないのかよ…ってなる 逆ご都合展開多すぎてもうちょっとスッキリする流れを見たかった
190 21/01/18(月)19:55:00 No.766394312
>メカの描き方が結構独特だよね >なんかこう…昔の変形ロボみたいな不思議なメカを描きなさる そもそも無機物のデザインが雑な分割線いっぱいでふるさがすごい
191 21/01/18(月)19:55:17 No.766394406
>作画担当は画力がメキメキ上達して油乗ってるんだから他の作品描かせてあげて 原作は別仕事やってるって聞いたけど作画は縛られてるの…?
192 21/01/18(月)19:55:30 No.766394472
地球組だとキメラなやつがちょっと気になるんだがどうなったかわからん
193 21/01/18(月)19:55:57 No.766394632
>兄弟子とか師匠とか火星組に接点ある奴ばかり死んでいく 兄弟子退場早かったな 掘り下げれば人気出そうなのに余韻も何もなかった
194 21/01/18(月)19:56:05 No.766394681
火星脱出する前までは好きだった
195 21/01/18(月)19:56:09 No.766394709
書き込みをした人によって削除されました
196 21/01/18(月)19:56:23 No.766394778
愛殺とかもなんなの…ってなる当時
197 21/01/18(月)19:56:45 No.766394909
>>アドルフ編のオチもそうだけど最後にもやもやする展開が多すぎる >この流れで勝てないのかよ…ってなる >逆ご都合展開多すぎてもうちょっとスッキリする流れを見たかった ゴキブリの強さを描写してから反撃のターンに入るんだな…って思ってたな… なんかあまり変わらないまま進んだ…
198 21/01/18(月)19:57:17 No.766395078
>分業してる意味あるの?って言うくらい原作の人の構成とか配分とかマーケティング力がダメダメ 分業というか元々作画のとこに手伝いに来てたアシ学生の温めてたプロットを聞いた作画が アシ学生を原作者としてクレジットして作品化に踏み切ったって経緯だったなコレ そこまでは普通に狙い通りの大当たりしたけど ヤンジャン式の引き伸ばしに耐えられる程の原作力はなかった
199 21/01/18(月)19:57:55 No.766395267
スレ画の頃は聖書引用がまだカッコ良く見えてた
200 21/01/18(月)19:57:59 No.766395292
>ゴキブリの強さを描写してから反撃のターンに入るんだな…って思ってたな… >なんかあまり変わらないまま進んだ… ずっとそれ繰り返してるからな…たまに味変で裏切りとか混ぜる
201 21/01/18(月)19:57:59 No.766395293
スレ画含めて無計画に主要キャラ殺しまくってたら収集つかなくなった感ある
202 21/01/18(月)19:58:07 No.766395335
>愛殺とかもなんなの…ってなる当時 理屈としては分からんでもないがこのキャラでやる必要あった?ってずっと思ってた 人類最強ならどこまでも陽の面の体現者で良かっただろ…
203 21/01/18(月)19:58:20 No.766395401
勝って欲しい時に勝ってくれないと滅茶苦茶フラストレーション溜まる 雑でも勝ち続ける俺ツエーのが万倍娯楽としてマシ
204 21/01/18(月)19:58:41 No.766395518
スレ画に関してはNo.2ですら…!的なゴキブリ側の強さを強調するためのものになったというか
205 21/01/18(月)19:58:59 No.766395614
お休みです。は好き
206 21/01/18(月)19:59:10 No.766395670
幹部全員集合(コミック表紙の再現)からの脱出までは正直かなり好き
207 21/01/18(月)19:59:17 No.766395719
>てらほくんは好き
208 21/01/18(月)19:59:18 No.766395728
居残り組のほうが強いみたいな雰囲気出してじょうじ繁殖させっぱなしなのは何なのこいつら…ってなる
209 21/01/18(月)19:59:21 No.766395755
喰種でも多発したけどここは素直に勝たせようよ!状況を好転させてあげようよ!な所を逆張りしまくるもんだから物語を追ってる側も冷めるよねって
210 21/01/18(月)19:59:32 No.766395806
>てらほくんは好き
211 21/01/18(月)19:59:56 No.766395942
予想を裏切って期待も裏切るやつ
212 21/01/18(月)20:00:02 No.766395973
>喰種でも多発したけどここは素直に勝たせようよ!状況を好転させてあげようよ!な所を逆張りしまくるもんだから物語を追ってる側も冷めるよねって そういうのがカッコいいと思える時期だったのかな…
213 21/01/18(月)20:00:11 No.766396025
萎えるのはわかるんだが作画の人は開放してやれと思う
214 21/01/18(月)20:00:47 No.766396244
>ずっとそれ繰り返してるからな…たまに味変で裏切りとか混ぜる 終盤ずっと味変したまんまなんですけど…
215 21/01/18(月)20:00:56 No.766396295
落とすはわかる…落ちれば落ちるほど急上昇した時に気持ちいいからな そのままはちょっと…
216 21/01/18(月)20:01:03 No.766396323
キングダムもなんか素直に勝たせないことばっかだったな…李牧を…
217 21/01/18(月)20:01:42 No.766396528
地球編もサムライソード以外は好きなんだ…サムライソード以外は…
218 21/01/18(月)20:01:47 No.766396551
この時期に流行ってた人類と未知の脅威が戦う漫画だとやっぱり進撃が抜きん出ている
219 21/01/18(月)20:01:57 No.766396601
書き込みをした人によって削除されました
220 21/01/18(月)20:02:26 No.766396788
>地球編もサムライソード以外は好きなんだ…サムライソード以外は… 味方も魅力なきゃ敵は輪をかけて魅力ないとかどうなってんだ
221 21/01/18(月)20:02:32 No.766396826
進撃名前しか知らない頃だったけどなんとなくテラフォと双璧漫画ってイメージだった
222 21/01/18(月)20:02:35 No.766396844
中国辺りは退屈なりにキャラのその後とかに期待してたけどジョセフが錯乱して実は演技でしたーのあたりで色々と呆れて見なくなった
223 21/01/18(月)20:02:36 No.766396846
インパクト出すためにキャラ殺すのやめない?
224 21/01/18(月)20:02:52 No.766396942
>地球編もサムライソード以外は好きなんだ…サムライソード以外は… あいつなんだっけ...ステーキおじさんに姉殺されたんだったか
225 21/01/18(月)20:03:02 No.766396999
>見たくても見られなくなった
226 21/01/18(月)20:03:05 No.766397027
>この時期に流行ってた人類と未知の脅威が戦う漫画だとやっぱり進撃が抜きん出ている 最後まで責任もって連載するのは偉い 当然のように思ってたけどこれが出来ない作品って想像以上に多かった
227 21/01/18(月)20:03:09 No.766397060
火星もゴキブリが地球に向かってるぞオオオって情報出るの早すぎたような気がする ラストは熱いけどそっちも気になっちゃって
228 21/01/18(月)20:03:42 No.766397255
今更救済から復活しても もう面白くならなさそうなのがなぁ…やっぱピークって大事
229 21/01/18(月)20:04:22 No.766397483
>この時期に流行ってた人類と未知の脅威が戦う漫画だとやっぱり進撃が抜きん出ている 進撃は人類VS怪物モノだと思ったらとんでも無い方向に昇華させたと言うのがデカいわあれ
230 21/01/18(月)20:04:23 No.766397490
>インパクト出すためにキャラ殺すのやめない? デスゲームの流れでそういうのが流行ってたんだ
231 21/01/18(月)20:04:38 No.766397600
主人公誰だっけ…?ってなるレベルであかりんの主人公ムーヴを思い出せない
232 21/01/18(月)20:04:52 No.766397682
全盛期ヤンジャンを支えた柱達もキングダムは普通につまらなくなりグールは終盤でド級にズッコケてテラフォは連載すら止まって 呪われてんのか
233 21/01/18(月)20:05:06 No.766397755
風呂敷広げすぎたというかなんというか とにかく火星で全部終わらせてほしかったよ 途中まではコミックも集めてた
234 21/01/18(月)20:05:34 No.766397907
進撃はグダッたとこあったけどちゃんと終わりそう
235 21/01/18(月)20:05:42 No.766397947
>この時期に流行ってた人類と未知の脅威が戦う漫画だとやっぱり進撃が抜きん出ている こういうのは原作者が本物のサディストじゃないと魅せる展開が描けないんだなと最近分かった ガビ山先生…あなたは本物の異常性欲者だ…
236 21/01/18(月)20:05:43 No.766397948
>主人公誰だっけ…?ってなるレベルであかりんの主人公ムーヴを思い出せない というか多分作者が主人公を活躍させないのがカッコいいと勘違いしてる
237 21/01/18(月)20:05:48 No.766397986
秋には再開するとか言ってなかったけ?去年
238 21/01/18(月)20:06:07 No.766398084
ここ最高だった
239 21/01/18(月)20:06:29 No.766398205
連載再開してからかなり読めるようになったなって思ったんだがなぁ 風邪村がキメラなのに弓術一本で戦ったのはまたこれかよって思ったが
240 21/01/18(月)20:06:38 No.766398246
>というか多分作者が主人公を活躍させないのがカッコいいと勘違いしてる 一時期のヤングジャンプその考え方しちゃう作者が多すぎた…
241 21/01/18(月)20:06:44 No.766398279
でも艦長取り戻すために戦ってるあかりんは良かったよ
242 21/01/18(月)20:06:57 No.766398349
>主人公誰だっけ…?ってなるレベルであかりんの主人公ムーヴを思い出せない vsバッタ vs九頭龍 …あとなんだっけ
243 21/01/18(月)20:07:12 No.766398437
他に明確な脅威があるのに内ゲバは本当につまらん 唯一の例外はギリギリ進撃くらい
244 21/01/18(月)20:07:13 No.766398443
キングダムはそれでもコミック売れてるのが不思議 あれももう終わらせる気ないよね
245 21/01/18(月)20:07:20 No.766398475
NTR系の過去話何回かやってたよね
246 21/01/18(月)20:07:26 No.766398503
書き込みをした人によって削除されました
247 21/01/18(月)20:07:37 No.766398564
見切りを付けて駿河屋に持って行ったけど値段が付かなかったあたり中古市場に溢れてるんだろうな…
248 21/01/18(月)20:08:05 No.766398702
ガビ山先生は確かに悪趣味なゲイのサディストなんだけど定期的に王道な展開で締める事を忘れないエンターテイナーでもあるから…
249 21/01/18(月)20:08:05 No.766398705
作画本当にここで活動ストップさせられてるんだな… アシか何かで食いつないでるんだろうか
250 21/01/18(月)20:08:14 No.766398750
>NTR系の過去話何回かやってたよね 流石にしつこい 性癖なのかもしれんけど
251 21/01/18(月)20:08:18 No.766398775
>>主人公誰だっけ…?ってなるレベルであかりんの主人公ムーヴを思い出せない >vsバッタ >vs九頭龍 >…あとなんだっけ ナンプラーと斉藤くんとナマズと艦長
252 21/01/18(月)20:08:36 No.766398870
キングダムは詰まらなくなったところに不倫が来たのは正直笑ったよ 久しぶりにキングダムで面白いと思えた
253 21/01/18(月)20:08:49 No.766398960
>見切りを付けて駿河屋に持って行ったけど値段が付かなかったあたり中古市場に溢れてるんだろうな… 連載続いてるなら買い続ける人もいるだろうけど もう続きでないんじゃみんな冷める
254 21/01/18(月)20:08:50 No.766398968
>vsバッタ >vs九頭龍 >…あとなんだっけ 大群と土石流からミッシェルさん守るところは地味に好き 中国組が軽く引いてるところ含めて
255 21/01/18(月)20:09:02 No.766399036
>進撃の巨人完結!で同時期のこの漫画思い出したけどまだ終わってなかったんだ… 進撃フォロワー濫造されまくったけど 後になるほど本家の完成度高すぎてどれも真似れてない… 作品としての質は読者の好みもあるけどガビ山先生休まなかったしな
256 21/01/18(月)20:09:04 No.766399050
中国の首相が即死したのは笑った
257 21/01/18(月)20:09:06 No.766399063
せめて話が進めばなとは思ってる 休載は本当にダメマジでダメ
258 21/01/18(月)20:09:20 No.766399146
>見切りを付けて駿河屋に持って行ったけど値段が付かなかったあたり中古市場に溢れてるんだろうな… つまらなくても連載されてたら客も逃げにくいけど やらねーんだからしょうがない
259 21/01/18(月)20:09:23 No.766399160
リアルでNTRたトラウマでNTRでしか勃たなくなったんだろ
260 21/01/18(月)20:09:56 No.766399345
元々パニックもののパワーバランスとして大局的には 人類はじょうじに勝てないのがベースにあるんだと思うよこれ しかも進化して社会性強固になってくじょうじに対して いつまでも国単位の利権争いして仲間割ればかりしてる人類って対比までしてるし それでも現場の個人レベルではド根性見せてたまにじょうじ打ち破るのはカッコイイとこなんだけど 努力や友情でも最終的に勝利に結びつかない絶望感って展開に引っ張られすぎて 単純にカタルシスのないバトル漫画っていう形になっちゃったんだよね
261 21/01/18(月)20:09:59 No.766399364
作画担当に悲しき現在…
262 21/01/18(月)20:10:06 No.766399410
中国の扱いとかじょうじが黒人差別なんて話もあったし 寝かせれば寝かせる程どうしようもなくなっていく
263 21/01/18(月)20:10:16 No.766399464
愛殺マン戦大好き 正直スレ画の頃よりも好き なんで復活すんの...
264 21/01/18(月)20:10:18 No.766399477
キングダムはライフワークになっちゃったから引き伸ばす気満々過ぎて辛い
265 21/01/18(月)20:10:20 No.766399486
最後のオチまで考えて作ってる作品自体がほとんど無いんだろう
266 21/01/18(月)20:10:26 No.766399519
展開が途絶えるって言うのはゆっくりだけど確実に芯から熱意が冷めるよね
267 21/01/18(月)20:10:33 No.766399550
ジョセフは一族裏切って欲しかった
268 21/01/18(月)20:10:38 No.766399575
中国は地球でバーキとかが仲間になった所で終わってな…
269 21/01/18(月)20:10:46 No.766399614
托卵入れる必要あった? あとリオック
270 21/01/18(月)20:10:57 No.766399672
>見切りを付けて駿河屋に持って行ったけど値段が付かなかったあたり中古市場に溢れてるんだろうな… ゲオのレンタル落ちで全巻売られてるの見たときはちょっと悲しくなったよ
271 21/01/18(月)20:11:06 No.766399717
>ガビ山先生は確かに悪趣味なゲイのサディストなんだけど定期的に王道な展開で締める事を忘れないエンターテイナーでもあるから… グッチャグチャに負けてもそれが先につながってかなり早めに逆転起こるし
272 21/01/18(月)20:11:14 No.766399766
ヤンジャンにここしばらく池袋近郊のスタジオでアシスタント募集の案内載ってたから再開する意志はあるんじゃないの
273 21/01/18(月)20:11:16 No.766399775
初期の進撃はそこそこの漫画家にはこれがこんなに売れるなら俺でもいけるんじゃと思われても仕方ないとこある 伏線の塊だった
274 21/01/18(月)20:11:22 No.766399813
進撃も対人間になってきて途中パワーダウンしたところはあったが しっかり連載して話進めるってのは本当大事だわ
275 21/01/18(月)20:11:23 No.766399820
>中国の扱いとかじょうじが黒人差別なんて話もあったし >寝かせれば寝かせる程どうしようもなくなっていく 今下手に連載再開したらBLMされそうだな 正直もうそれでも良いけど
276 21/01/18(月)20:11:28 No.766399847
>萎えるのはわかるんだが作画の人は開放してやれと思う 原作つかないとつまらないので…
277 21/01/18(月)20:11:30 No.766399855
主人公が薄いというか玉の潰れたシャコボクサーしか印象にない
278 21/01/18(月)20:11:53 No.766399965
愛で死んでおけよー
279 21/01/18(月)20:11:55 No.766399972
>>萎えるのはわかるんだが作画の人は開放してやれと思う >原作つかないとつまらないので… 良いですよね ラッキーセブンスター
280 21/01/18(月)20:11:57 No.766399989
刃牙の灼熱の瞬間に対して感じた不満と同じ 刃牙はそれでも連載してるからもはや比較もできない
281 21/01/18(月)20:12:24 No.766400147
この後心臓マッサージで復活されたのは結構萎えたな…
282 21/01/18(月)20:12:28 No.766400170
>最後のオチまで考えて作ってる作品自体がほとんど無いんだろう そこはまあ別にいいんだ世の中の大半の漫画はそうだろうし せめて休載はやめてほしいかなって…
283 21/01/18(月)20:12:35 No.766400219
>性欲の塊だった
284 21/01/18(月)20:12:59 No.766400339
>刃牙の灼熱の瞬間に対して感じた不満と同じ >刃牙はそれでも連載してるからもはや比較もできない 今すぐにでも板垣にやめさせてあげてくれ
285 21/01/18(月)20:13:11 No.766400397
>初期の進撃はそこそこの漫画家にはこれがこんなに売れるなら俺でもいけるんじゃと思われても仕方ないとこある >伏線の塊だった 絵の上手さはともかく1話の巨人襲撃の壮絶さとか1巻ラストで主人公食われてうそお!?って引きは中々真似できんと思う
286 21/01/18(月)20:13:17 No.766400440
スレ画のセルフパロエヴァちゃんは凄く好き
287 21/01/18(月)20:13:28 No.766400493
ここは本当に面白かったな
288 21/01/18(月)20:13:33 No.766400518
>進撃も対人間になってきて途中パワーダウンしたところはあったが >しっかり連載して話進めるってのは本当大事だわ 当時あれこれ言われたクーデター編も後から見返せばむしろよくこの尺で綺麗に纏めたなぁ他の対怪物モノでの内輪揉めパートを見て思う
289 21/01/18(月)20:13:50 No.766400614
ラッキーセブンスターわりと面白かったぞ この漫画だって作画の人の裁量で描いてるキャラの掛け合い部分は面白いし
290 21/01/18(月)20:13:50 No.766400619
てらほくんのために読んでた
291 21/01/18(月)20:13:57 No.766400662
>この後心臓マッサージで復活されたのは結構萎えたな… まぁでもすぐ後で限界だった事分かったし
292 21/01/18(月)20:14:08 No.766400732
1巻は単巻漫画としてめっちゃできよかったよ
293 21/01/18(月)20:14:15 No.766400786
>主人公が薄いというか玉の潰れたシャコボクサーしか印象にない 潰れたっけ?彼のバトルは面白かったよ ハーレム作れそうだった
294 21/01/18(月)20:14:25 No.766400847
>今すぐにでも板垣にやめさせてあげてくれ 大量にいるアシを食わせるとか編集の付き合いとかもあるだろうしなぁ… 漫画家といっても仕事だからな…
295 21/01/18(月)20:14:42 No.766400956
>1巻は単巻漫画としてめっちゃできよかったよ あれ読んだ時作者が大学生と聞いてビックリしたな どんな天才なんだよと
296 21/01/18(月)20:14:44 No.766400975
>アニメがとんでもないマンガ というかメディアミックスに本当に恵まれなかったな…
297 21/01/18(月)20:14:57 No.766401073
休載してても追っかけてくれるのってワートリとハンタくらいじゃないか
298 21/01/18(月)20:14:59 No.766401086
>初期の進撃はそこそこの漫画家にはこれがこんなに売れるなら俺でもいけるんじゃと思われても仕方ないとこある >伏線の塊だった いいですよね 早い段階で唱えられてたライナー=鎧の巨人に対する反論が「ガビ山先生の作画が拙いから単純に描き分け出来てないだけでしょ」になるの
299 21/01/18(月)20:15:30 No.766401265
>>進撃も対人間になってきて途中パワーダウンしたところはあったが >>しっかり連載して話進めるってのは本当大事だわ >当時あれこれ言われたクーデター編も後から見返せばむしろよくこの尺で綺麗に纏めたなぁ他の対怪物モノでの内輪揉めパートを見て思う 通して読むと捨て回が全く無いのが怖いんだよな… 何なのこの漫画怖いわ…
300 21/01/18(月)20:16:16 No.766401494
>>1巻は単巻漫画としてめっちゃできよかったよ >あれ読んだ時作者が大学生と聞いてビックリしたな >どんな天才なんだよと バトルの外連味は上手だけど国際政治を描く頭はなかったな
301 21/01/18(月)20:16:32 No.766401588
>休載してても追っかけてくれるのってワートリとハンタくらいじゃないか 後者は疑いもあるけど作画の問題だしな…
302 21/01/18(月)20:16:38 No.766401628
俺は断然ここ su4525850.jpg
303 21/01/18(月)20:16:43 No.766401645
進撃で沢山の客を呼び込めたのはアニメ一期の頃だけど作品としての深みが増してきたのはマーレ編前後からよね
304 21/01/18(月)20:16:58 No.766401723
いや本当にアドルフ無双の所までは凄かったよ ここまで面白い漫画なかなか出会えるもんじゃない
305 21/01/18(月)20:17:02 No.766401747
ジョセフがカスじゃなかったら評価かなり変わってたと思う
306 21/01/18(月)20:17:06 No.766401766
これとかキングダムが看板で嘘喰いが中堅扱いなのが…
307 21/01/18(月)20:17:24 No.766401870
>1巻は単巻漫画としてめっちゃできよかったよ ゴキブリ人間の恐怖とその裏で暗躍する奴ら 主人公達が見せる根性や自己犠牲ってよくできてたわ本当
308 21/01/18(月)20:17:37 No.766401955
>これとかキングダムが看板で嘘喰いが中堅扱いなのが… おかけでキレイに終われたのはあるし
309 21/01/18(月)20:17:47 No.766402014
>1巻は単巻漫画としてめっちゃできよかったよ その一発ネタ原作を本誌に持ってきて二部開始した時点でもう蛇足なんだよ実際 それでもスレ画の辺りで当てたから商売としては正しい裁量だけど その先きれいに畳む展開なんて元々ムリ
310 21/01/18(月)20:18:17 No.766402194
アドルフさん好きだったから心臓マッサージはがっくり来たけどまあ作品としては…って堪えたよ その場で捨てりゃよかった
311 21/01/18(月)20:18:25 No.766402245
火星編は全部好きだしアドルフがピークだとも思わないわ 帰って来てからは明らかにぬるくなったけど まず味方がほぼ死ななくなった…あとかっこいいおっさんが減った
312 21/01/18(月)20:18:38 No.766402326
>これとかキングダムが看板で嘘喰いが中堅扱いなのが… 注目され過ぎなかった嘘喰いはキレイに着地できたからあんまり編集部の寵愛を受けすぎるのも考えものだと思う
313 21/01/18(月)20:18:44 No.766402366
まあ2部までで十分だった
314 21/01/18(月)20:19:06 No.766402504
これが受けて部活ランキングやり出した群青に笑った
315 21/01/18(月)20:19:24 No.766402610
>進撃で沢山の客を呼び込めたのはアニメ一期の頃だけど作品としての深みが増してきたのはマーレ編前後からよね しばらくアニメやってなかったのが逆に追い風になってそう サブスクール配信が浸透しきった頃海外受けがよさげなマーレ編をお出しする
316 21/01/18(月)20:19:26 No.766402625
地球編って元々の構想だったのか引き延ばしなのか
317 21/01/18(月)20:19:32 No.766402655
>休載してても追っかけてくれるのってワートリとハンタくらいじゃないか ワートリはそもそも単なる休載じゃなくガチ病気だからジャンル違うかな… FSSとハンターが別格だわそのジャンルは9年開こうが売れるんだもんFSS
318 21/01/18(月)20:19:39 No.766402690
お休みです。はくだらなくて結構笑えたけどでもこいつらの大半この後火星行って死ぬんだよな....ってなる
319 21/01/18(月)20:19:40 No.766402700
血に逆らえず愛で殺してくれでラスボス化自体は別に良いんだけどな… 実はプラナリア手術済みの茶番だったってのがな…