21/01/18(月)17:12:29 胡散臭... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/18(月)17:12:29 No.766353707
胡散臭くて早くほしい
1 21/01/18(月)17:15:10 No.766354240
コントローラ次第かな
2 21/01/18(月)17:16:52 No.766354616
steamVRにも対応するらしいけどバッテリーはどうすんだろ
3 21/01/18(月)17:19:03 No.766355042
コントローラー作るのかな…
4 21/01/18(月)17:20:06 No.766355239
コントローラー無かったらどうやって操作すんの
5 21/01/18(月)17:20:15 No.766355270
知らんうちにインサイドアウト方式の6dof対応してたやつ 次はハンドデバイスもあるんですよ!って出してくるんでしょはやくして
6 21/01/18(月)17:20:47 No.766355389
元々スマホ連動機としてリリースする予定だったからスマホ接続するだけの可能性は有る
7 21/01/18(月)17:20:56 No.766355424
なにこれ まさかVRゴーグル?
8 21/01/18(月)17:23:19 No.766355905
パナソニックという安心感
9 21/01/18(月)17:23:40 No.766355980
スチームパンクっぽいコントローラにしてくれ頼む
10 21/01/18(月)17:24:17 No.766356115
こういうタイプだとメガネ付けたままでの装着は出来ないっぽいよね どうすんだろその辺
11 21/01/18(月)17:25:23 No.766356357
もうちょっとレンズが小さいとバトーごっこができる
12 21/01/18(月)17:26:04 No.766356516
サイバー感ある su4525475.jpg
13 21/01/18(月)17:26:12 No.766356538
割とガチスペックで纏めてきたな…ってなった パッと見だとカジュアルユースっぽいのに
14 21/01/18(月)17:28:20 No.766356964
>サイバー感ある >su4525475.jpg 千葉繁の声しそう
15 21/01/18(月)17:28:25 No.766356987
>こういうタイプだとメガネ付けたままでの装着は出来ないっぽいよね >どうすんだろその辺 メガネ部分に可変式レンズ入ってて視力補正して見れるようになるんだと
16 21/01/18(月)17:28:45 No.766357069
この調子でフルトラッキング用のデバイスも作って欲しい 日本にしか需要ないだろ
17 21/01/18(月)17:28:47 No.766357077
>>こういうタイプだとメガネ付けたままでの装着は出来ないっぽいよね >>どうすんだろその辺 >メガネ部分に可変式レンズ入ってて視力補正して見れるようになるんだと 無敵か…?
18 21/01/18(月)17:28:48 No.766357079
>こういうタイプだとメガネ付けたままでの装着は出来ないっぽいよね >どうすんだろその辺 視度調整機構があるからメガネ無しでもいけるらしい
19 21/01/18(月)17:29:38 No.766357234
価格が全く想像できない
20 21/01/18(月)17:29:43 No.766357248
マジでこれ今以上にVR広げるチャンスだから価格も頑張ってほしい
21 21/01/18(月)17:30:07 No.766357321
>サイバー感ある >su4525475.jpg 眉見えるから側から見ても使用者のエモーションが分かるね
22 21/01/18(月)17:30:31 No.766357404
思ってたのとちょっと違う感じだった
23 21/01/18(月)17:31:02 No.766357509
>価格が全く想像できない Oculus questがあの価格なのはFBの金あっての話だしなぁ…
24 21/01/18(月)17:31:21 No.766357582
メガネ無しでも行けるの範囲が俺ぐらいの目の悪さだと範囲外でダメですとかなりそう…
25 21/01/18(月)17:33:02 No.766357935
原付より抑えて貰えないと普及の段階で何も出来なくなるからな…
26 21/01/18(月)17:33:17 No.766357994
>>価格が全く想像できない >Oculus questがあの価格なのはFBの金あっての話だしなぁ… 結局はこれ次第よ
27 21/01/18(月)17:33:53 No.766358118
>メガネ無しでも行けるの範囲が俺ぐらいの目の悪さだと範囲外でダメですとかなりそう… レンズも交換できるんだと
28 21/01/18(月)17:35:24 No.766358439
技術的プロモーションにとどまってるから早く金蔓を見つけてほしい
29 21/01/18(月)17:35:49 No.766358531
俺の目を盗みやがったなぁ!?
30 21/01/18(月)17:37:19 No.766358851
ネジ売りのおっさん
31 21/01/18(月)17:38:02 No.766359010
ティターンズ必携
32 21/01/18(月)17:38:17 No.766359058
ハンドトラッキングの精度が凄くてコントローラーいらんのかもしれんし……
33 21/01/18(月)17:41:04 No.766359677
このサイズで5K有機ELでうーわ…ってくらい綺麗だそうだからすごいよね IPD調整スライダーもあるし視度補正もあるけど 俺かけてる眼鏡が-9dだからどのみちコンタクトでもしないとこれは使えないんだろうなぁ
34 21/01/18(月)17:41:05 No.766359689
https://youtu.be/DqVVn9O4fX0 マウスガードと組み合わせるとなかなかサイバーな見た目だな
35 21/01/18(月)17:41:34 No.766359781
なんだろう、日系企業が初物で出すにはスペック盛りすぎてて眉唾に聞こえる 非量産品なんだろうけどほんとにござるかぁってなる
36 21/01/18(月)17:42:44 No.766360047
>なんだろう、日系企業が初物で出すにはスペック盛りすぎてて眉唾に聞こえる >非量産品なんだろうけどほんとにござるかぁってなる 初モノじゃなくて2016年から出してたのを毎年アップデートしてるのよ su4525503.jpg 去年のがこれ
37 21/01/18(月)17:43:02 No.766360118
>https://youtu.be/DqVVn9O4fX0 >マウスガードと組み合わせるとなかなかサイバーな見た目だな 狂った科学者感がすごい
38 21/01/18(月)17:43:13 No.766360157
まあ10万くらいは覚悟しとけってスペックだ
39 21/01/18(月)17:43:30 No.766360221
それでこのスペックを活かせるグラボと合わせるとおいくらになるんですかね…
40 21/01/18(月)17:43:42 No.766360256
その眼お前レンジャーか
41 21/01/18(月)17:43:52 No.766360286
バスクオム
42 21/01/18(月)17:43:59 No.766360312
大丈夫…?VRで観れるコンテンツは専用フォーマットだけとかにならない…?
43 21/01/18(月)17:44:49 No.766360523
>大丈夫…?VRで観れるコンテンツは専用フォーマットだけとかにならない…? PC接続できるからそこは安心
44 21/01/18(月)17:46:16 No.766360880
今はスマホ連動を考えてるらしいからスマホVRの豪華版って感じ
45 21/01/18(月)17:50:46 No.766361879
書き込みをした人によって削除されました
46 21/01/18(月)17:52:11 No.766362197
おいちい!
47 21/01/18(月)17:53:19 No.766362470
それ掛けながらネギトロディスク丼を食べると絵になる
48 21/01/18(月)17:53:28 No.766362507
さすがにSteamVR対応って言ってるからコントローラーも付くだろうけど今の所影も形もないからな 発売時期は来年とかかな
49 21/01/18(月)17:53:30 No.766362517
>まあ10万くらいは覚悟しとけってスペックだ 一個前のモデルの時点で売るとしたらその倍くらいみたいな話だったような
50 21/01/18(月)17:53:49 No.766362589
無線?無線がいいな!
51 21/01/18(月)17:54:19 No.766362693
>一個前のモデルの時点で売るとしたらその倍くらいみたいな話だったような ぐえー
52 21/01/18(月)17:56:02 No.766363107
コントローラはこっちでは特に用意しないので viveなりindexなりのコントローラをSteamVR上で共存させてねとかになる気がするよ
53 21/01/18(月)18:00:00 No.766364052
Razerのスマートマスクと組み合わせるとかなりサイバーな見た目になりそう
54 21/01/18(月)18:02:52 No.766364696
サイバーマフィア
55 21/01/18(月)18:03:20 No.766364782
最初はダセェと思ったけど何か見るたび悪くない気がして今はいいと思うようになった 発売はまだ先になりそうだね
56 21/01/18(月)18:04:17 No.766364981
>Razerのスマートマスクと組み合わせるとかなりサイバーな見た目になりそう レンチのマスクみたいにアイトラッキングで表情が変わったりとかしたら10万までは普通に出せそうだな…
57 21/01/18(月)18:06:15 No.766365428
似たようなデザインばっかになってたところにこういうの出してくれるのは素直に嬉しい 買えるかはわからんが
58 21/01/18(月)18:10:42 No.766366454
書き込みをした人によって削除されました
59 21/01/18(月)18:11:13 No.766366582
白色でつるが目立たないやつくれ あとタチコマ
60 21/01/18(月)18:11:50 No.766366728
USB3.0の有線接続で2021年度発売かあ 5K解像度はいらないから10万円くらいで売って欲しい
61 21/01/18(月)18:12:31 No.766366871
バトーっていうかイシカワみたいなおっさんが車で使ってるやつ
62 21/01/18(月)18:13:19 No.766367054
indexみたいなキット丸ごと15万コースでも売れてるからフルトラ対応できてるなら価値はある
63 21/01/18(月)18:15:47 No.766367631
眼鏡でも大丈夫?
64 21/01/18(月)18:16:46 No.766367850
>眼鏡でも大丈夫? 視度調整機能が入るんじゃなかったっけな
65 21/01/18(月)18:18:06 No.766368157
>https://youtu.be/DqVVn9O4fX0 >マウスガードと組み合わせるとなかなかサイバーな見た目だな デッキマンになれそう
66 21/01/18(月)18:18:08 No.766368168
レインボーシックスシージで見た!
67 21/01/18(月)18:18:30 No.766368244
視野角の情報ある?
68 21/01/18(月)18:19:44 No.766368524
小さいってことは後付で頭に合うようにいくらでも工夫の余地あるってことだ
69 21/01/18(月)18:19:59 No.766368593
表側が回路図っぽく光ってほしい 装着してる側には無意味だけど
70 21/01/18(月)18:21:37 No.766369028
>表側が回路図っぽく光ってほしい >装着してる側には無意味だけど そんなゲーミング機能いらない
71 21/01/18(月)18:22:46 No.766369314
俺もVR買う時が来たか
72 21/01/18(月)18:23:20 No.766369450
電力どうしてんだこれ
73 21/01/18(月)18:23:34 No.766369513
どうせ乱視の俺には関係ないな…
74 21/01/18(月)18:23:43 No.766369551
>電力どうしてんだこれ 有線だが?
75 21/01/18(月)18:24:38 No.766369760
視度調整が欲しかった……
76 21/01/18(月)18:25:26 No.766369945
軽そうなのはすごくいい
77 21/01/18(月)18:25:32 No.766369971
頭の締め付けきつそう
78 21/01/18(月)18:26:05 No.766370116
>有線だが? あぁ流石にそうか バッテリーバックパックかバッテリーバラクラバでもいけるんだな
79 21/01/18(月)18:26:05 No.766370117
視力に合わせてレンズ交換する方式だけど普通の眼鏡屋でレンズ作れるんだろうか 多分無理だよな
80 21/01/18(月)18:26:29 No.766370197
>視度調整が欲しかった…… あるよ
81 21/01/18(月)18:27:02 No.766370336
スマホに接続するのも有線なの…
82 21/01/18(月)18:27:05 No.766370340
従来品の重さとデカさはやっぱり不便だから多少高くても欲しい なんにせよ思ってたより早く小型化モデルが実用化されそうで何より
83 21/01/18(月)18:28:26 No.766370645
眼鏡無しで使えるってのは新体験になりそうで嬉しいな どんなふうに見えるんだろ
84 21/01/18(月)18:29:00 No.766370779
欲しいかどうかで言うと欲しい
85 21/01/18(月)18:29:12 No.766370831
うーん 45万だなこれ
86 21/01/18(月)18:30:10 No.766371043
企業向けじゃないなら流石に10万前後くらいになると思う なれ
87 21/01/18(月)18:31:11 No.766371268
パナソニックのことだからここから機能を何個かオミットして価格を抑えてくれるだろう
88 21/01/18(月)18:31:27 No.766371328
10万は安いのでは
89 21/01/18(月)18:32:32 No.766371600
>コントローラはこっちでは特に用意しないので >viveなりindexなりのコントローラをSteamVR上で共存させてねとかになる気がするよ lighthouseかー うちにはまだBSあるからいけるけど新規呼び込めないのはきつそうだな
90 21/01/18(月)18:32:58 No.766371699
もう2周り小型化したらバトーさんになれるな
91 21/01/18(月)18:32:58 No.766371703
インサイドアウトで10万以上はちょっと…
92 21/01/18(月)18:33:06 No.766371731
>パナソニックのことだからここから機能を何個かオミットして価格を抑えてくれるだろう 画質及びIPD調節と視野補正系がまっさきになくなるやつだ
93 21/01/18(月)18:33:50 No.766371879
>インサイドアウトで10万以上はちょっと… ぶっちゃけスペックだけ見てればそれぐらいの価値はあると思う それぐらいの需要はどうかと言われるとまあ…うn…
94 21/01/18(月)18:34:03 No.766371934
一般層向けなら5万前後が主流になってるからなあ その相場を完全に無視するわけにもいくまい
95 21/01/18(月)18:34:09 No.766371962
無線でも接続できると嬉しい
96 21/01/18(月)18:34:33 No.766372065
無線だとこのサイズじゃバッテリーもたんからな ムリだ
97 21/01/18(月)18:35:59 No.766372424
>インサイドアウトで10万以上はちょっと… でも世の中の流れはインサイドアウトだよ g2もそうだし新規で話あるのはそればっか
98 21/01/18(月)18:37:17 No.766372740
インサイドアウトトラッカー早く欲しい
99 21/01/18(月)18:38:09 No.766372975
>インサイドアウトトラッカー早く欲しい その場合問題になるのはトラッカーそのものじゃなくてカメラのほう…
100 21/01/18(月)18:39:41 No.766373372
>でも世の中の流れはインサイドアウトだよ >g2もそうだし新規で話あるのはそればっか そもそもアウトサイドインシステムの新しいのがBS2.0以降ないからね…