虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/18(月)17:12:13 ウニが... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/18(月)17:12:13 No.766353658

ウニが苦手だ 俺はウニのうまさを10段階で言うとせいぜい6くらいのうまさだと思っている でも世間はウニ食ったら10のうまさのものを食ったかのようなリアクションを求める空気がある やめてくれよせいぜい6なんだよ俺にとっては あと、本当にうまいウニを食った事がないんだな!みたいなこと言う奴がいるのも苦手だ 本当にうまいとされるウニを食った上での評価が6なんだからもうしょうがないじゃん放っておいてくれ

1 21/01/18(月)17:17:14 No.766354694

ここはお前の日記帳 もう黙ってていいしウニも二度と食わなくていいよ

2 21/01/18(月)17:17:43 No.766354795

うにといいことしたい

3 21/01/18(月)17:18:07 No.766354868

>ここはお前の日記帳 >もう黙ってていいしウニも二度と食わなくていいよ 俺の日記帳なのだから俺は黙るべきではないのでは?

4 21/01/18(月)17:20:09 No.766355252

痛風なのでって言えば食べなくて済むよ

5 21/01/18(月)17:20:42 No.766355371

かわいそうに 本当にうまいウニを食ったことがないんだな

6 21/01/18(月)17:21:31 No.766355553

ウニせんべいは好き

7 21/01/18(月)17:21:55 No.766355633

ミョウバン不使用で海鮮丼とか一緒にのってるとおいしさがアップする

8 21/01/18(月)17:22:03 No.766355664

>かわいそうに >本当にうまいウニを食ったことがないんだな 実際これはある

9 21/01/18(月)17:22:18 No.766355715

その辺のスーパーで売ってるウニはマズいと思っても仕方ない 北海道行って獲れたてのウニ食えば評価は変わると思う

10 21/01/18(月)17:22:30 No.766355745

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

11 21/01/18(月)17:23:11 No.766355885

>その辺のスーパーで売ってるウニはマズいと思っても仕方ない >北海道行って獲れたてのウニ食えば評価は変わると思う 道民だからそんなもん何回も食ってんだよ 食った上で言ってんだよ

12 21/01/18(月)17:23:31 No.766355946

味覚障害者

13 21/01/18(月)17:23:40 No.766355979

色々落ち着いたらうに食いに積丹行きてえなぁ

14 21/01/18(月)17:23:42 No.766355985

内陸部棲息だし貧乏なのでミョウバンマシマシのしか食ったことねえや

15 21/01/18(月)17:24:09 No.766356081

単なる好き嫌いの問題はどうにもならんて

16 21/01/18(月)17:24:22 No.766356128

>味覚障害者 そこまで言う!?

17 21/01/18(月)17:24:40 No.766356199

ということにしたい

18 21/01/18(月)17:25:11 No.766356308

クリーミーで甘くてクセがなくてうまい

19 21/01/18(月)17:25:12 No.766356312

北海道は大味だ 九州のウニも食ってみろ

20 21/01/18(月)17:25:17 No.766356329

>本当にうまいウニを食った事がないんだな!みたいなこと言う奴がいるのも苦手だ まあこれはウニに限らないからわかる

21 21/01/18(月)17:26:04 No.766356513

まあ良くも悪くもプリン程度だよね

22 21/01/18(月)17:27:27 No.766356779

獲れたてだからってうまいわけじゃなくて ミョウバンじゃないウニ由来のにがさまずさをリスクヘッジできるだけで その上にえりすぐって金シールを貼る最上があるんだけどプロでも殻を開けてみるまでわからんので 道民でもゴミみたいなウニしか食ったことないのはざらってなんかで言ってた

23 21/01/18(月)17:27:49 No.766356858

ウニが10とするとプリンに醤油をかけたのはたぶん7くらい 食べたことないけど

24 21/01/18(月)17:27:59 No.766356895

いちご汁というやつを食べてみたい

25 21/01/18(月)17:28:06 No.766356913

プリンにしょうゆかけてみて

26 21/01/18(月)17:28:44 No.766357062

いくら最高

27 21/01/18(月)17:28:54 No.766357095

6くらいのうまさがあれば十分じゃない?

28 21/01/18(月)17:28:56 No.766357103

新鮮な甘いウニ食べに行きたい

29 21/01/18(月)17:30:55 No.766357489

プリンに醤油かけた味なんてまずそうで食わず嫌い

30 21/01/18(月)17:31:46 No.766357658

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

31 21/01/18(月)17:33:18 No.766357997

塩ウニすき 生ウニそんなすきじゃない

32 21/01/18(月)17:33:20 No.766358003

プリン用の醤油があったような気がするあった

33 21/01/18(月)17:34:10 No.766358184

10中の6って一般的に好物ってほどではないがまあそこそこ食えるなくらいの評価じゃない?

34 21/01/18(月)17:34:13 No.766358192

うにが上手いというよりウニと白米と海苔の相乗効果があると思う

35 21/01/18(月)17:34:30 No.766358253

ウニに醤油かけないとプリン

36 21/01/18(月)17:34:58 No.766358345

実はお前がこれまでうにだと思って食べてきたのは全てくりなんだ

37 21/01/18(月)17:35:43 No.766358504

ウニは旨いとは思うけど二口くらいでもういいやってなる

38 21/01/18(月)17:36:06 No.766358573

食わず嫌い「」だがきまぐれに食べてみた とくに食感があるでもなく香りがあるでもなく只甘いだけの何かだった

39 21/01/18(月)17:36:31 No.766358665

>食わず嫌い「」だがきまぐれに食べてみた >とくに食感があるでもなく香りがあるでもなく只甘いだけの何かだった それプリンだよ

40 21/01/18(月)17:36:35 No.766358681

うには美味いけど量は要らない 一方いくらはいくらあってもよい

41 21/01/18(月)17:36:38 No.766358690

ウニは食ってる餌で味が全然違うからな

42 21/01/18(月)17:37:07 No.766358806

うにといいことしたい…

43 21/01/18(月)17:37:10 No.766358818

>うには美味いけど量は要らない >一方いくらはいくらあってもよい なんて?

44 21/01/18(月)17:37:12 No.766358831

いくらこそちょっとでいいじゃん あんなに味がくどい食い物そうそうねえよ

45 21/01/18(月)17:37:37 No.766358909

高級カニカマがあるんだからウニ風プリンがあってもよいのでは

46 21/01/18(月)17:37:40 No.766358924

いくら好きじゃない

47 21/01/18(月)17:38:17 No.766359065

いくらかね?

48 21/01/18(月)17:38:25 No.766359094

>いちご汁というやつを食べてみたい 新宿とか渋谷のフルーツパーラー行くといいかもしれない

49 21/01/18(月)17:38:28 No.766359105

いくらもうにも好き嫌い出やすいよね

50 21/01/18(月)17:38:38 No.766359143

いっそのことうにきらいくらい言っといたほうが放っといてくれるかもしれんぞ

51 21/01/18(月)17:39:01 No.766359228

>>いちご汁というやつを食べてみたい >新宿とか渋谷のフルーツパーラー行くといいかもしれない ノーソウデハナク…

52 21/01/18(月)17:39:16 No.766359289

なんかスレが読みにくくなってきた

53 21/01/18(月)17:39:28 No.766359330

言うほど持て囃されてないよねうに 海産は特に好き嫌いあるし

54 21/01/18(月)17:40:12 No.766359479

カニがそれだなあ まあうまい…くらいで同じ値段なら魚のほううまい

55 21/01/18(月)17:40:15 No.766359492

いくら以上に雲丹は差が激しすぎるので高級すし以外で食べるものではないってなる

56 21/01/18(月)17:40:45 No.766359605

3000円くらいする瓶詰めの雲丹はめっちゃ美味かったな

57 21/01/18(月)17:41:00 No.766359666

ああ美味しい?ふーん…みたいな空気じゃないうに

58 21/01/18(月)17:42:09 No.766359920

今までで一番うまかったウニが ハワイの日本食チェーン店で食った寿司なんだよな… なんであんなにうまかったんだろうあそこのウニ

59 21/01/18(月)17:42:22 No.766359966

おいしいから!絶対おいしいから!騙されたと思って一回食べてみて!

60 21/01/18(月)17:42:23 No.766359969

スーパーで売ってたウニは昔600円くらいだったのにいつの間にか3000円くらいになってた

61 21/01/18(月)17:42:24 No.766359970

好みが分かれる食べ物

62 21/01/18(月)17:42:57 No.766360094

うにってそもそも単体で食ってもさほどおいしくないのでは…?って思う

63 21/01/18(月)17:44:31 No.766360454

いやスレ「」の言いたいことは分かるよ 箱ウニのランクはかなり幅広いからまずいもんも多い

64 21/01/18(月)17:45:16 No.766360630

俺もアワビ好きじゃないからよく言われる

65 21/01/18(月)17:45:24 No.766360661

俺ウニ嫌いなんだよねー→お前は本当に美味いウニを食ったことがない の流れにうんざりしているのはわかるがそもそも日頃ウニ嫌いをアピールする機会がねえだろ

66 21/01/18(月)17:45:41 No.766360726

でも豪華海鮮ってなったらわりと高確率で出てくるよねうに

67 21/01/18(月)17:45:50 No.766360762

>かわいそうに >本当にうまいウニを食ったことがないんだな この中で3回もうにって言ってる!

68 21/01/18(月)17:46:22 No.766360903

語尾がうに

69 21/01/18(月)17:46:40 No.766360983

うにこわい…

70 21/01/18(月)17:46:43 No.766360992

ウニは好き イクラはそんな感じ

71 21/01/18(月)17:46:50 No.766361026

え?だって本当に美味いウニ食ったらスレ文みたいなこと言わんでしょ

72 21/01/18(月)17:47:20 No.766361140

かわいそウニ

73 21/01/18(月)17:47:27 No.766361163

美味いけど同じ値段でもっと美味いもんあるよ

74 21/01/18(月)17:47:45 No.766361239

>本当にうまいとされるウニを食った上で らしい

75 21/01/18(月)17:47:49 No.766361251

いまうにたのんだよおれ

76 21/01/18(月)17:47:50 No.766361254

俺はうに大好きだけど本当にうまいうにとか言うやつですら多分食ったことないと思う

77 21/01/18(月)17:47:56 No.766361268

この類だとカキがわからんやつだ オイスターソースなら好きなんだけどね

78 21/01/18(月)17:48:02 No.766361297

うにあまいけど舌がばかになったせいってきいてしょんぼり

79 21/01/18(月)17:48:20 No.766361354

カニは美味い不味い以前に食いにくい

80 21/01/18(月)17:48:34 No.766361390

>うにあまいけど舌がばかになったせいってきいてしょんぼり なにそれ…

81 21/01/18(月)17:49:10 No.766361517

塩水うにがどうとかこうとか

82 21/01/18(月)17:49:18 No.766361550

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

83 21/01/18(月)17:49:20 No.766361552

>俺もアワビ好きじゃないからよく言われる かわいそうに…安いアワビしか食べた事ないんだな

84 21/01/18(月)17:49:41 No.766361633

エビカニの話だとシャコはマジでうまい けど鮮度いいシャコが手に入らん

85 21/01/18(月)17:50:05 No.766361726

うにといいことしたい…

86 21/01/18(月)17:50:19 No.766361769

うには鮮度勝負だから輸送した分だけ味が落ちる

87 21/01/18(月)17:50:19 No.766361772

>うにといいことしたい… うにニー…

88 21/01/18(月)17:50:33 No.766361824

>エビカニの話だとシャコはマジでうまい >けど鮮度いいシャコが手に入らん 昔は回転寿司にもあったのに今じゃ高級食材だ… 内子入りのシャコいいよね

89 21/01/18(月)17:50:46 No.766361878

うにを食べるにはどこに行けばいいんだい

90 21/01/18(月)17:51:50 No.766362117

うには握り派?軍艦派?

91 21/01/18(月)17:51:54 No.766362138

全ウニを代表してスレ虫にdelした お前なんか10点評価で3じゃボケ

92 21/01/18(月)17:51:56 No.766362143

>昔は回転寿司にもあったのに今じゃ高級食材だ… >内子入りのシャコいいよね シャコはな…爪の中が一番うまいのだ

93 21/01/18(月)17:52:52 No.766362376

小ウニじゃ小ウニがおる

94 21/01/18(月)17:52:55 No.766362391

>エビカニの話だとシャコはマジでうまい シャコはエビカニの仲間じゃねーじゃねーか

95 21/01/18(月)17:53:00 No.766362412

ウニという名前もurchinという英語名になってもなんかかわいい トゲトゲした感じがない

96 21/01/18(月)17:53:04 No.766362426

自分にとっての評価10を明かさないところが卑怯

97 21/01/18(月)17:53:06 No.766362435

>カニがそれだなあ >まあうまい…くらいで同じ値段なら魚のほううまい カニは種類でも味が全然違うのととんでもなく足が早い 冷凍すると味が落ちるし活だと日毎に身が痩せるから難しいよ

98 21/01/18(月)17:53:17 No.766362463

>>エビカニの話だとシャコはマジでうまい >シャコはエビカニの仲間じゃねーじゃねーか マジで!?

99 21/01/18(月)17:53:32 No.766362524

>>昔は回転寿司にもあったのに今じゃ高級食材だ… >>内子入りのシャコいいよね >シャコはな…爪の中が一番うまいのだ 少ない上に刺さるわ!!

100 21/01/18(月)17:53:57 No.766362616

本当にうまい云々はそもそもこれの味自体が好きじゃないという可能性をかけらも考えてない

101 21/01/18(月)17:54:24 No.766362720

実際6くらいの美味さで6くらいの反応してると思う 10はない

102 21/01/18(月)17:54:27 No.766362735

君ら粟や稗しか食ったことないの?みたいな逆マウント

103 21/01/18(月)17:54:35 No.766362772

想定してるうにの種類もバラバラですし…

104 21/01/18(月)17:54:42 No.766362794

本当に美味い○○を食ったことが無いんだなはウニだろうが野菜だろうがなんでも起こりうるんだけどそれとは関係なしに味自体がダメってのはまぁもうしょうがないよね

105 21/01/18(月)17:54:49 No.766362819

>本当にうまい云々はそもそもこれの味自体が好きじゃないという可能性をかけらも考えてない どういうところが嫌だと思った?って聞くと結構すぐどっちかわかるよね

106 21/01/18(月)17:55:21 No.766362947

マグロのほうがおいしい!

107 21/01/18(月)17:55:26 No.766362963

ていうか10点評価で6なら美味いだろ

108 21/01/18(月)17:55:27 No.766362968

稗とか粟食ったことないな…どんなんなんだろう

109 21/01/18(月)17:55:28 No.766362971

シャコは子供のころに食べたっきりだな… いっぱい茹でて親父がハサミで剥いてくれてめちゃ甘かった記憶がある

110 21/01/18(月)17:55:37 No.766363005

そんな可能性まで考える事を人に求めるな

111 21/01/18(月)17:56:03 No.766363113

ウニより美味しいものはこの世にいっぱいあるぜ

112 21/01/18(月)17:56:07 No.766363132

>そんな可能性まで考える事を人に求めるな 人で括るな

113 21/01/18(月)17:56:19 No.766363191

>そんな可能性まで考える事を人に求めるな じゃあまずかわいそうにとか言わなきゃいいのでは…?

114 21/01/18(月)17:56:22 No.766363202

>本当に美味い○○を食ったことが無いんだなはウニだろうが野菜だろうがなんでも起こりうるんだけどそれとは関係なしに味自体がダメってのはまぁもうしょうがないよね 俺キノコダメだわ 何の種類でも味も食感も無理

115 21/01/18(月)17:56:41 No.766363277

>ウニより美味しいものはこの世にいっぱいあるぜ 例えば?

116 21/01/18(月)17:56:42 No.766363283

うにかわいそ…

117 21/01/18(月)17:56:54 No.766363328

かわいいうに…

118 21/01/18(月)17:56:54 No.766363331

食感ダメはもうお手上げだわ…きのこ出汁はどう?

119 21/01/18(月)17:57:08 No.766363397

いたう くこに らとと

120 21/01/18(月)17:57:19 No.766363452

10段階の1って市販されてる食い物で挙げると何になるのさ 冷たい魚肉ソーセージくらい?

121 21/01/18(月)17:57:37 No.766363526

カワイソウニ…一体どんな味がするんだ…

122 21/01/18(月)17:57:40 No.766363533

>俺キノコダメだわ きのこの山は?

123 21/01/18(月)17:57:49 No.766363573

冷たい魚肉ソーセージは焼き立てのトーストと一緒に食べたい…

124 21/01/18(月)17:58:06 No.766363640

>きのこの山は? たけのこだよね

125 21/01/18(月)17:58:23 No.766363705

トマトとかいうおよそ人の食い物とは思えない生ゴミ

126 21/01/18(月)17:58:53 No.766363812

>>ウニより美味しいものはこの世にいっぱいあるぜ >例えば? 鳥の唐揚げ

127 21/01/18(月)17:59:03 No.766363843

>カワイソウニ…一体どんな味がするんだ… 河口の汽水域とかに生息してそう

128 21/01/18(月)17:59:24 No.766363927

>トマトとかいうおよそ人の食い物とは思えない生ゴミ でもケチャップにすると美味しい

129 21/01/18(月)17:59:46 No.766364004

>>>ウニより美味しいものはこの世にいっぱいあるぜ >>例えば? >鳥の唐揚げ 唐揚げが0.32点だとするとウニは何点なん? 

130 21/01/18(月)18:00:16 No.766364119

きのこの食感駄目ってきのこが何種類あると… トリュフもエリンギもキクラゲもキノコだぞ

131 21/01/18(月)18:00:40 No.766364230

>>カワイソウニ…一体どんな味がするんだ… >河口の汽水域とかに生息してそう 泥臭そう…

132 21/01/18(月)18:00:53 No.766364282

俺は子供の頃きのこ嫌いだったけど舞茸は好きだったな

133 21/01/18(月)18:00:59 No.766364310

ウニじゃ無いけど牡蠣で同じ感じだった でも去年行った大洗で食べた生牡蠣はマジで美味かったからウニも美味いウニに巡り合えるといい

134 21/01/18(月)18:01:26 No.766364396

道民かあ…うに送ってくれ

135 21/01/18(月)18:02:06 No.766364539

基本的にこの手のってそもそも嫌いか足が早いかだよね

136 21/01/18(月)18:02:09 No.766364550

焼き鳥が大体そんな感じ ぼんじりせせりは別だけど置いてない

137 21/01/18(月)18:02:18 No.766364574

>きのこの食感駄目ってきのこが何種類あると… >トリュフもエリンギもキクラゲもキノコだぞ しいたけとかまいたけとかえのきとか一般的なキノコだろそれくらい言われないとわかんないのかよ人と会話できんのかよそれでちゃんとしろよ

138 21/01/18(月)18:03:27 No.766364807

俺はしいたけの匂いがダメ

139 21/01/18(月)18:03:40 No.766364857

うにを絞った汁が醤油、搾りかすを固めたのがプリン

140 21/01/18(月)18:03:40 No.766364865

レバーとかこんなかんじ

141 21/01/18(月)18:03:45 No.766364881

>基本的にこの手のってそもそも嫌いか足が早いかだよね あとは個体差かな… ぶれ幅でかい食材はそこそこある

142 21/01/18(月)18:03:56 No.766364918

海産物は料理する人の腕ももろに出るよね

143 21/01/18(月)18:04:29 No.766365032

二郎系ラーメンインスパイアしか食べたことないけどこんな感じ 10点満点中だと6より5だったけど

144 21/01/18(月)18:04:33 No.766365048

内臓の珍味系はもともとが好き嫌い激しいもんなあ

145 21/01/18(月)18:05:02 No.766365143

>しいたけとかまいたけとかえのきとか一般的なキノコだろそれくらい言われないとわかんないのかよ人と会話できんのかよそれでちゃんとしろよ でもそれらの食感一緒くたにされたらええ…ってなるぜ 会話してる体のみ重視するのなら何も言わんが

146 21/01/18(月)18:05:08 No.766365172

ウニも可食部分は内臓だからな

147 21/01/18(月)18:05:20 No.766365227

俺はどんな安いのでも8はあげちゃう 多分磯臭くてまったりしてたら何でもいい あん肝とかも無条件に好き

148 21/01/18(月)18:05:20 No.766365231

6/10ってそこそこの評価じゃない?

149 21/01/18(月)18:05:31 No.766365270

>二郎系ラーメンインスパイアしか食べたことないけどこんな感じ >10点満点中だと6より5だったけど あれは味じゃなく食うという体験を楽しむものと俺は思ってる

150 21/01/18(月)18:05:47 No.766365320

>ウニも可食部分は内臓だからな てか卵巣じゃない?

151 21/01/18(月)18:06:08 No.766365403

>ウニも可食部分は内臓だからな 生殖器だよ! 要するに金たまとか卵巣

152 21/01/18(月)18:06:30 No.766365490

俺はスーパーのお寿司のうにでも満足しちゃうぜ 道民羨ましい

153 21/01/18(月)18:06:32 No.766365509

人参嫌いって言われて朝鮮人参も嫌いなの?って考えるやつはいねえだろ

154 21/01/18(月)18:07:31 No.766365738

きのこ嫌いだわいまだに… マッシュルームとしいたけは油断してると入ってくるから嫌悪してる えのきだけはギリギリ許す

155 21/01/18(月)18:08:18 No.766365915

産地の場合高級食品でも普通に食卓に上がってくることがあるから価格で味覚にブーストかかんないんだよね

156 21/01/18(月)18:08:22 No.766365929

>トリュフもエリンギもキクラゲもキノコだぞ エリンギもキクラゲも無理だよ

157 21/01/18(月)18:10:42 No.766366453

>>きのこの食感駄目ってきのこが何種類あると… >>トリュフもエリンギもキクラゲもキノコだぞ >しいたけとかまいたけとかえのきとか一般的なキノコだろそれくらい言われないとわかんないのかよ人と会話できんのかよそれでちゃんとしろよ エリンギもキクラゲもトリュフですらスーパーに並んでるわ 一般的なのが気に入らないならカエンタケ美味いらしいから試してみろ

158 21/01/18(月)18:11:13 No.766366581

トリュフ食べてみたい

159 21/01/18(月)18:11:17 No.766366596

>一般的なのが気に入らないならカエンタケ美味いらしいから試してみろ そういうのいくない

160 21/01/18(月)18:11:23 No.766366627

その食べ物の旨いとされてる部分に魅力を感じないので どんなにいいものを食べてもふーん…ってなるんだ 俺が食うより好きな人が食べた方が世界の幸せ絶対数は上がるはず

161 21/01/18(月)18:11:34 No.766366665

ホヤってどうなの うまいって人もいるらしいけど 鮮度いいとうまいの? 俺赤貝ですらそんな好きじゃないけどそれ超える?

162 21/01/18(月)18:11:45 No.766366709

ヒラタケ好きなんだけどホクトの奴はあんまり…なのでキノコも作る人で味が大分変わると思う

163 21/01/18(月)18:12:08 No.766366793

>ホヤってどうなの >うまいって人もいるらしいけど >鮮度いいとうまいの? >俺赤貝ですらそんな好きじゃないけどそれ超える? アオヤギとか好きならハマるかも

164 21/01/18(月)18:13:01 No.766366977

>アオヤギとか好きならハマるかも たべたことないかもそれも… 食べてみるか

165 21/01/18(月)18:13:09 No.766367014

ホヤはまず燻製買って食べてみたら

166 21/01/18(月)18:13:57 No.766367207

>ホクトの奴 どんなんだったっけってggってみたらでけえな…

167 21/01/18(月)18:14:05 No.766367237

ミョウバン使ってると不味いって聞くけどなんでミョウバン使ってるの? 詳しくないけど他の化学物質的な何かでどうにか出来たりしない?

168 21/01/18(月)18:14:38 No.766367364

>なんでミョウバン使ってるの? 使わないと運べないので

169 21/01/18(月)18:14:50 No.766367410

>ミョウバン使ってると不味いって聞くけどなんでミョウバン使ってるの? >詳しくないけど他の化学物質的な何かでどうにか出来たりしない? たいてい防腐やぬめり取りじゃねえの

170 21/01/18(月)18:15:29 No.766367557

>トリュフ食べてみたい 三大珍味の中で1番味や香りがわからないやつだ ソースとかなんかの料理に使われたりとかしたのを食べたりするけどトリュフと判別できてない

171 21/01/18(月)18:16:00 No.766367684

ウニは開けるまで中身が良いかどうかわからない 開けるとすぐダメになる ダメになるからミョウバン使う

172 21/01/18(月)18:16:05 No.766367706

>要するに金たまとか卵巣 ウニの精巣は食べない

173 21/01/18(月)18:16:22 No.766367767

トリュフはまあ香りづけとして面白いとは思うけど あれを多用してありがたがって食べるのはよくわかんない

174 21/01/18(月)18:17:07 No.766367934

>ソースとかなんかの料理に使われたりとかしたのを食べたりするけどトリュフと判別できてない カモにひどいことしてるのに大してうまくない

175 21/01/18(月)18:17:18 No.766367965

トリュフオイルはぐえーっってなる匂いだった

176 21/01/18(月)18:17:31 No.766368018

>なんでミョウバン使ってるの? ミョウバンには固める効果があるので 輸送中に卵が溶けてくるのを防いでくれる 味は苦くなる

177 21/01/18(月)18:17:45 No.766368073

よくわかんないといえば松茸だなあ俺の場合 甘いのありがたかった時代の名残だろうか?

178 21/01/18(月)18:18:13 No.766368185

フォアグラもそんなおいしくない印象だ… キャビアはまあ割と好き

179 21/01/18(月)18:18:45 No.766368291

>カモにひどいことしてるのに大してうまくない フォアグラは本当に手間のわりにこんなもんか感が凄い 自分でもフォアグラ買ってソースから何から手作りしても微妙だったから高いとこで食ったけどそれでもこんなもんかって感じだった

180 21/01/18(月)18:18:50 No.766368314

>カモにひどいことしてるのに大してうまくない それはフォアグラ…?

181 21/01/18(月)18:18:59 No.766368348

無脊椎動物全般無理だわ俺 独特の風味と食感がもうキツイ

182 21/01/18(月)18:19:17 No.766368417

ふつうに鶏肝でよくない?

183 21/01/18(月)18:19:25 No.766368443

フォアグラ体内で作ってる「」はわりといっぱいいるらしい

184 21/01/18(月)18:19:32 No.766368470

>キャビアはまあ割と好き あれ酒の当てにはいいし美味いとも思うんだけど他二つと比べて値段が高すぎてなぁ 気軽に買えんわ

185 21/01/18(月)18:19:45 No.766368535

フォアグラはガチョウだし 何もかも間違ってるな

186 21/01/18(月)18:19:50 No.766368557

美食家の考える事はよく分からん

187 21/01/18(月)18:19:52 No.766368562

フォアグラはキツかった… えぐみが凄い

188 21/01/18(月)18:20:01 No.766368602

>ふつうに鶏肝でよくない? フォアグラでもよくない?

189 21/01/18(月)18:20:08 No.766368637

トリュフもフォアグラも珍味だからな…

190 21/01/18(月)18:20:12 No.766368650

>よくわかんないといえば松茸だなあ俺の場合 >甘いのありがたかった時代の名残だろうか? 土地の状態良くない山で取れやすいのとあの独特な香りがうけたので流行った そして香りがかなり好き嫌い分かれる

191 21/01/18(月)18:20:24 No.766368706

ちなみにカモの家禽がアヒルである

192 21/01/18(月)18:20:35 No.766368755

>あれ酒の当てにはいいし美味いとも思うんだけど他二つと比べて値段が高すぎてなぁ >気軽に買えんわ わかる… まあ俺は安い明太子でいっか!ってなる

193 21/01/18(月)18:20:56 No.766368854

匂いがあわないとただの脂だからな…

194 21/01/18(月)18:20:58 No.766368861

からすみ…

195 21/01/18(月)18:21:09 No.766368912

>そして香りがかなり好き嫌い分かれる まあ特徴的ではあるよね

196 21/01/18(月)18:21:29 No.766368995

ウニの養殖もっと頑張れば安くなったりしない?無理?

197 21/01/18(月)18:21:30 No.766368997

燕の巣は食ったことないけど説明聞く限りあんま美味しくなさそう

198 21/01/18(月)18:21:34 No.766369019

>フォアグラ体内で作ってる「」はわりといっぱいいるらしい よんだ?

199 21/01/18(月)18:21:45 No.766369058

キャビアはたらことかカズノコ好きな人なら嫌いにはならんよねって感じ ただ値段高すぎねえ

200 21/01/18(月)18:22:04 No.766369147

>ウニの養殖もっと頑張れば安くなったりしない?無理? 生産よりも輸送が難しいんだと思う

201 21/01/18(月)18:22:23 No.766369223

怖いですね脂肪肝

202 21/01/18(月)18:22:29 No.766369254

ウニもカキも苦手だが別に美味いリアクション求められたことなどない

203 21/01/18(月)18:22:55 No.766369351

>ウニの養殖もっと頑張れば安くなったりしない?無理? キャベツウニとか一時期話題になったけど結局管理コストとかあるから海産物はあんまり安くならないよ

204 21/01/18(月)18:23:27 No.766369482

道民でも一般的に春の終わりからの3ヶ月くらいだよ食えるの 地域で多少漁期はズレるけど通年通して採ってる所は少ない つらい

205 21/01/18(月)18:23:39 No.766369536

上でも言われてるけど俺もカニがそんなにうめぇ!ってならないわ ボイルは論外としても鍋もそんなにだし美味しい生ガニとか焼きガニなら変わるのかな 食うならズワイよりタラバの方がおいしいと思うけどあいつヤドカリなんだよな…

206 21/01/18(月)18:24:04 No.766369638

かーっ嫌いだわーウニ嫌いだわーみたいなアピールしなきゃ何も言われないよ

207 21/01/18(月)18:24:30 No.766369727

>ボイルは論外としても鍋もそんなにだし美味しい生ガニとか焼きガニなら変わるのかな 生ガニは正直さほどおいしくないと思うけどなあ… 一番うまいのは焼きガニだと思う 殻の出汁が身にはいるからね

208 21/01/18(月)18:24:41 No.766369773

カニとかエビは殻が手間に見合わない感ある

209 21/01/18(月)18:25:17 No.766369911

ウニとカニが食べたくなってきた…

210 21/01/18(月)18:25:50 No.766370051

実はカニよりカニカマが好きなんだ

211 21/01/18(月)18:26:08 No.766370129

ホタテ食べたくなってきた

212 21/01/18(月)18:26:53 No.766370307

いくら買って帰るか…

213 21/01/18(月)18:27:18 No.766370394

>実はカニよりカニカマが好きなんだ 食感がいいよね…

214 21/01/18(月)18:27:41 No.766370475

お高いかにかまいいよね… あれマジで下手なカニ食うよりうまいわ

215 21/01/18(月)18:27:51 No.766370514

カニ料理屋行くと色々出てくるけどこれ結局シンプルに食うのが一番だな…ってなる

216 21/01/18(月)18:28:15 No.766370605

お高いカニカマは理想のカニの具現化だからな…

217 21/01/18(月)18:29:49 No.766370965

>カニ料理屋行くと色々出てくるけどこれ結局シンプルに食うのが一番だな…ってなる カニって単体でうま味も香りも強すぎてそのままが一番うまいのよね…

218 21/01/18(月)18:30:45 No.766371184

カニ料理ってなんかこれはこれで美味しいけどカニがメインとは言い難いな…って感じになる

219 21/01/18(月)18:31:35 No.766371366

カニもカニカマも単体が一番いいよね…

220 21/01/18(月)18:31:54 No.766371431

ウニは大好きだけど似た感想を生牡蠣で感じたことがある 単純に苦手なのか本当に上手いのを食ったことがないだけなのか自分でも分からなくて岩手宮城広島で美味いと評判のところに行って食べた結果苦手なだけだと分かった

221 21/01/18(月)18:32:01 No.766371461

食わず嫌いさんはエミュしているうちに自己暗示に掛かる変な奴ばっかりだからな

222 21/01/18(月)18:32:09 No.766371496

カニなら雑炊

223 21/01/18(月)18:32:54 No.766371679

>カニもカニカマも単体が一番いいよね… カニカマはサラダも好きだなあ俺は マヨネーズとめっちゃ合う

224 21/01/18(月)18:32:55 No.766371691

カニは色々あるけどカニクリームコロッケとか渡蟹のパテとかほぐして混ぜ込んだやつが好き

225 21/01/18(月)18:33:10 No.766371745

フグがこれだったな 皮は美味しかった

226 21/01/18(月)18:33:17 No.766371768

>お高いかにかまいいよね… >あれマジで下手なカニ食うよりうまいわ 全体に均一に味ついてるのいいよね… チープなお安いカニカマが一番好きだけど高いのは高いのでおいしい

227 21/01/18(月)18:33:24 No.766371790

>カニとかエビは殻が手間に見合わない感ある 舌が肥えてくると剥いてまで食べたくなるんだよね でも食べにくいって点でそのハードルは高いと思う

228 21/01/18(月)18:33:50 No.766371882

俺がうにといいことするから無理に食べなくていいよ

229 21/01/18(月)18:33:52 No.766371894

牡蠣はなんか北海道で生で食べたけどよくわからんクリーミーな物体で美味しいかどうかわからんかった

230 21/01/18(月)18:34:02 No.766371926

>>ボイルは論外としても鍋もそんなにだし美味しい生ガニとか焼きガニなら変わるのかな >生ガニは正直さほどおいしくないと思うけどなあ… >一番うまいのは焼きガニだと思う >殻の出汁が身にはいるからね ボイルも冷凍物だったり時間経ってるのが出回ってるからアレだけど茹でたてはうまいよ

231 21/01/18(月)18:34:07 No.766371953

ふぐは弾力がいいんだけど味はそこまでか…?ってなる 他においしい白身もっといっぱいあるじゃん

232 21/01/18(月)18:34:18 No.766371997

>フグがこれだったな タイとかフグみたいな淡白な魚は舌が肥えてないとわからん

233 21/01/18(月)18:34:56 No.766372156

たった今注文していたうにが届いた 今日はうに丼じゃぐふふ

234 21/01/18(月)18:34:57 No.766372161

ふぐは食感と捌いた人の技術を食ってるんだ

235 21/01/18(月)18:35:00 No.766372174

フグはポン酢と紅葉おろしじゃなければもう少し美味しく食べられた気がしないでもない

236 21/01/18(月)18:35:44 No.766372345

まあ美味いウニは本当美味いがウニ丼だけで樋口1人がお亡くなりになることも…

237 21/01/18(月)18:36:16 No.766372497

焼きウニ好き

238 21/01/18(月)18:36:17 No.766372505

>まあ美味いウニは本当美味いがウニ丼だけで樋口1人がお亡くなりになることも… 正直ぼったくりだよなぁ!

239 21/01/18(月)18:36:26 No.766372530

>タイとかフグみたいな淡白な魚は舌が肥えてないとわからん タイに関しちゃそういう問題じゃない そもそも養殖か天然かでまるで違う上にきちんと寝かせたかとかで味がまるで変わる

240 21/01/18(月)18:36:43 No.766372604

雑な舌が肥えてるマウントだなぁ

241 21/01/18(月)18:38:05 No.766372968

舌が肥えてたら云々言うならそれこそもっと他にうまい白身あるんだよなあ… ハタ食えハタ

242 21/01/18(月)18:38:49 No.766373161

>>まあ美味いウニは本当美味いがウニ丼だけで樋口1人がお亡くなりになることも… >正直ぼったくりだよなぁ! ラーメンハゲの言う結局ウニが美味いっていう情報食ってるだけだからなあいつら 実際はなんもうまくない海の藻屑なのに

243 21/01/18(月)18:39:29 No.766373329

雑だなあ

244 21/01/18(月)18:39:33 No.766373343

結論としてウニはまずいってことでいいね?

245 21/01/18(月)18:39:57 No.766373444

>実際はなんもうまくない海の藻屑なのに それはない

↑Top