虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/18(月)16:27:16 (なんで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/18(月)16:27:16 No.766344344

(なんで…?)

1 21/01/18(月)16:28:26 No.766344559

削除依頼によって隔離されました 体育なんか受講しなくても卒業できるよ

2 21/01/18(月)16:29:06 No.766344672

体育なかったよ薬学部

3 21/01/18(月)16:30:37 No.766344981

体育関係ない学部で体育が必修の所ってあるの?

4 21/01/18(月)16:31:23 No.766345140

あるよ

5 21/01/18(月)16:32:21 No.766345332

文学部だったけど1年で体育必修だった気がする

6 21/01/18(月)16:32:46 No.766345417

必修だったかまでは覚えてないなあ

7 21/01/18(月)16:33:38 No.766345578

うちは普通に必修だった

8 21/01/18(月)16:33:57 No.766345625

取った方が単位的に楽だが取らなくてもなんとかなる仕組みだったようなそうでもないような

9 21/01/18(月)16:34:08 No.766345658

工学だったけど1年では必修だったな

10 21/01/18(月)16:34:16 No.766345681

年をとると分かるのは何かで強制しないと大半の人間は運動しねえって事だ

11 21/01/18(月)16:34:18 No.766345684

一年だけ必修だった

12 21/01/18(月)16:34:25 No.766345709

トレッキングだけ1年の半期取ってたから 必修だったような気もする

13 21/01/18(月)16:37:12 No.766346256

一年次必修だったけど種目は選べた 何もしたくない奴はそろって筋トレ選んで体育館でだべってた

14 21/01/18(月)16:38:07 No.766346465

体育館に足を踏み入れたの入学/卒業式と健診の時だけだったな…

15 21/01/18(月)16:38:11 No.766346477

体育必修にあったな 他にもスポーツがあって遊ぶだけで単位もらえるって取れるだけ取った

16 21/01/18(月)16:38:16 No.766346495

パンキョーは仕方ないよね

17 21/01/18(月)16:38:33 No.766346545

そういえばなんかスポーツチャンバラした記憶がある…

18 21/01/18(月)16:38:39 No.766346563

体育学Aが実技の1単位で前期後期 Bが座学で2単位で2単位分は必須とかだった記憶 逆だったかもしれない

19 21/01/18(月)16:39:32 No.766346748

ボウリング場あるって知らなかったから科目にあって驚いたな 古いせいかスコア自分でつけるのが面倒だった

20 21/01/18(月)16:39:38 No.766346776

取る必要なくても卒業までの必須単位数があるからとっておいたほうがお得ではある

21 21/01/18(月)16:39:51 No.766346815

僕は毎日1時間スポーツオナニーで汗を流しています!

22 21/01/18(月)16:39:55 No.766346825

理学部だったが必修ではなかった ただ楽だし殆ど取ってた

23 21/01/18(月)16:39:56 No.766346828

遊んでれば単位取れたから取れるだけとった

24 21/01/18(月)16:40:21 No.766346927

>ボウリング場あるって知らなかったから科目にあって驚いたな どこの大学かわかったぞ!?

25 21/01/18(月)16:40:33 No.766346961

工学部だったけど一年は体育必修だった 出席さえすれば単位取れるうえに人数多いのに点呼で出欠とる講義だったから声色変えて何回か返事する奴がいた

26 21/01/18(月)16:40:34 No.766346964

体育は選択必修で確か選ばなくてもなんとかなった気がする… もう大分前だから忘れたけど体育はやらなかったな

27 21/01/18(月)16:41:15 No.766347093

経済学部だったけど体育やってた

28 21/01/18(月)16:41:49 No.766347181

有酸素運動みたいな科目取って近くの動物園までお散歩して単位もらったな…

29 21/01/18(月)16:42:02 No.766347224

>体育関係ない学部で体育が必修の所ってあるの? 工学部だったけど一年目は教養科目必修多くて 体育というか健康学言論てのがあった

30 21/01/18(月)16:42:20 No.766347289

俺も体育やらずに卒業したけど こんなに必修ばかりなのを聞くと自分は単位足らずに卒業できてないんじゃ…?って気になってくる

31 21/01/18(月)16:42:47 No.766347381

体育に自動車教習という授業が含まれてたので喜んで受講した

32 21/01/18(月)16:43:00 No.766347424

体育関係ない学部でも教職になる可能性のある人はいるんで 教養は一通りやらせる方針なのは間違いではない

33 21/01/18(月)16:43:11 No.766347466

覚えてないけど運動嫌いな俺が履修してたから必修だったんじゃないかと思う

34 21/01/18(月)16:43:13 No.766347471

体育あったけど履修人数の上限決まってたからくじ引きだったなぁ 公立か私立かでもまた変わるんじゃないかな

35 21/01/18(月)16:44:03 No.766347632

>俺も体育やらずに卒業したけど >こんなに必修ばかりなのを聞くと自分は単位足らずに卒業できてないんじゃ…?って気になってくる 国立私立でまた違うんじゃない? まぁ大学なんて義務教育でもないんだし大学の指針によっても違うだろうけどさ

36 21/01/18(月)16:44:08 No.766347651

高校の延長っていうか 出席だけで単位もらえるヌルいやつだったし 競技も選べたから別にしんどさはなかった

37 21/01/18(月)16:44:08 No.766347653

>体育関係ない学部で体育が必修の所ってあるの? 一般教養がちゃんとある大学は大抵ちょっとはやらせる 旧帝大はみんなあったはず

38 21/01/18(月)16:44:50 No.766347789

うちは必修だったけど 必修でないところでもお手軽に多めの単位取れるから取ってるやつは多かったと聞く

39 21/01/18(月)16:45:03 No.766347840

体の使い方だって教養の一種だからな…

40 21/01/18(月)16:45:35 No.766347929

むしろ体育関係ある学部なら体育どころかもっと色々あるんじゃないの 運動生理学とか栄養学とか

41 21/01/18(月)16:45:51 No.766347976

スレッドを立てた人によって削除されました チンカスイータースレ

42 21/01/18(月)16:46:18 No.766348072

1年前期で取った記憶はあるんだが何をやってたか欠片も覚えてない…

43 21/01/18(月)16:47:17 No.766348283

体育関係ある学部にいってる「」なんて十人にも満たなそうだし…

44 21/01/18(月)16:47:20 No.766348292

法学部だったけど1年の時にあった クソ田舎キャンパスで短期集中のゴルフやった

45 21/01/18(月)16:47:33 No.766348337

考えてみると健康のために必須科目として必要かもしれん…

46 21/01/18(月)16:47:51 No.766348405

元々まともにできるスポーツがスキーしかなかったからスキー受講したけど冬に3泊4日のスキー合宿に参加するだけで単位取れたから楽だったな

47 21/01/18(月)16:48:24 No.766348536

シラバスにあったので驚いた記憶はあるが 履修したかどうか記憶にない… 山の中の大学で運動場なんてなかった気がするけどなあ…

48 21/01/18(月)16:49:09 No.766348693

そう思うだろうがな鷺沢 人生でまともにスポーツする最後の機会かもしれないんだぞ大学の体育

49 21/01/18(月)16:50:19 No.766348942

体育あるのは良いけど次の講義を離れた校舎にするのはやめてくれ…

50 21/01/18(月)16:51:06 No.766349104

体育あったけど受けてない どうやって回避したのか覚えてないから必修じゃなかったのかな

51 21/01/18(月)16:51:38 No.766349233

やった気がするけど記憶にない なんか遊び半分だったような気がする

52 21/01/18(月)16:51:57 No.766349303

スポーツを選択できるなかで卓球が大人気で驚いた記憶がある 工学部って本当に自分みたいな奴らの集まりなんだなと実感した

53 21/01/18(月)16:51:58 No.766349306

なのでこうして体育の次に授業を入れないようにする 必修が来る

54 21/01/18(月)16:52:11 No.766349346

>そう思うだろうがな鷺沢 >人生でまともにスポーツする最後の機会かもしれないんだぞ大学の体育 そうたかを括ってたから入社一年目の歓迎レクリエーションのバレー大会で骨折するなんてことになるんだ なった

55 21/01/18(月)16:52:19 No.766349376

>年をとると分かるのは何かで強制しないと大半の人間は運動しねえって事だ 運動するために大学に入ったわけではないんですけど…

56 21/01/18(月)16:52:36 No.766349434

必修で良いと思う 別に鍛えるとか上手くならなくてもいいんだ デスクワークでも科学者でもちょっとでも多く体力があった方がいいんだ

57 21/01/18(月)16:53:18 No.766349590

一年次必修だったけど球技だけじゃなくて 居合道とかマシントレーニングとかあった

58 21/01/18(月)16:53:18 ID:CQ85eZ.6 CQ85eZ.6 No.766349593

あるけど必修じゃないだろ 俺は単位のために楽そうなゴルフ取ったけど

59 21/01/18(月)16:53:27 No.766349622

大学は高校以上に千差万別だからな… こんなの常識じゃない!と思った事が他所では常識なんてしょっちゅうよ

60 21/01/18(月)16:53:39 No.766349655

運動なんかしたくねえ!って思ってたのに歳取ると運動のありがたみ超わかる…

61 21/01/18(月)16:53:52 No.766349699

たしかやった

62 21/01/18(月)16:54:47 No.766349885

国立大の理系だけど3年まで必修だったよ

63 21/01/18(月)16:54:50 No.766349893

必修だったけど座学で単位取った ちゃんと講義受けてないと単位くれない授業で人気は無かったけど俺にはありがたかった…

64 21/01/18(月)16:55:04 No.766349936

サイクリングとウェイトトレーニングやったな どちらも続けてるからやった甲斐があったぜ

65 21/01/18(月)16:55:11 No.766349957

1年のみだけど3年4年になるとふと下手くそ同士で卓球してえなあ…ってなることはある

66 21/01/18(月)16:55:28 No.766350029

一年の時なんでか必修だったな…なんでだったんだろうな

67 21/01/18(月)16:55:33 No.766350051

電気工学だったけど必修だった バドミントン取ったけどみんなやる気なかった

68 21/01/18(月)16:55:42 No.766350080

うち大学から徒歩15秒だったので 体育のあと一度帰宅してシャワー浴びてたよ ねむい

69 21/01/18(月)16:56:02 No.766350154

>ボウリング場あるって知らなかったから科目にあって驚いたな そんな大学があるのか

70 21/01/18(月)16:56:21 No.766350214

1年で体育必修だったのは憶えている なにをやってたかまるで憶えていない

71 21/01/18(月)16:56:31 No.766350247

必修ではないから取らなかったけど 友人からシャトルランとかマラソンとかほとんど走るだけだったと聞いて 心底取らなくてよかったっ思った

72 21/01/18(月)16:56:38 No.766350278

選択しか無かったけど抽選落ちたから人気だったかも

73 21/01/18(月)16:56:44 No.766350304

>うち大学から徒歩15秒だったので それもう構内じゃん

74 21/01/18(月)16:56:59 No.766350355

まあ文香はノーケアすっぴんでもナチュラルメイクに間違われる特殊な体質の持ち主だから大丈夫かもしれないが 普通の人間はある程度運動しないとどんどん不健康になっていくんだ

75 21/01/18(月)16:58:26 No.766350683

一年で一種目だけだし個人種目だっから気楽だし 評価も記録してりゃオッケーだったから高校より良かった

76 21/01/18(月)16:58:32 No.766350708

野球やって遊ぶだけで単位がもらえてお得だった

77 21/01/18(月)16:59:12 No.766350861

体育あるのは教員免許欲しいやつだけだったな

78 21/01/18(月)16:59:16 No.766350878

大学ごとで結構特色あるんだな

79 21/01/18(月)16:59:25 No.766350910

>人生でまともにスポーツする最後の機会かもしれないんだぞ大学の体育 別に高校が最後でいいです…

80 21/01/18(月)17:00:31 No.766351149

野球テニスハンドの選択だった 体育棟まで山の中を20分くらい歩かないといけなくてそれだけでちょっとした運動だった…

81 21/01/18(月)17:01:45 No.766351432

体育の授業といいつつ学校のジムでただトレーニングするだけの時間だったな サンドバッグがなぜかあって人気だった

82 21/01/18(月)17:02:01 No.766351501

1台20万する車椅子使って車椅子バスケやったな めっちゃ楽しかった

83 21/01/18(月)17:02:07 No.766351528

学生の頃嫌いだったのに社会人になると金払って運動したくなるから不思議だ

84 21/01/18(月)17:02:17 No.766351567

野球とかバドミントンとかの競技スポーツを 負担じゃなく遊びと呼べる健康な「」が意外といることに驚きを隠せない

85 21/01/18(月)17:02:24 No.766351591

>>人生でまともにスポーツする最後の機会かもしれないんだぞ大学の体育 >別に高校が最後でいいです… 「毎週2-3時間強制的にでも体を動かす」ことって大切よね」 ということが学校を卒業してから痛感するわい

86 21/01/18(月)17:02:43 No.766351664

>体育の授業といいつつ学校のジムでただトレーニングするだけの時間だったな >サンドバッグがなぜかあって人気だった めっちゃいい学校だな

87 21/01/18(月)17:03:46 No.766351891

ウチの大学の体育は絶対に昼休み明けのコマに配置されると決まっていた なぜなら運動場まで歩いて20分(途中の踏切に捕まるとさらに数分)かかるから 今考えても馬鹿だと思う

88 21/01/18(月)17:03:46 No.766351893

>>>人生でまともにスポーツする最後の機会かもしれないんだぞ大学の体育 >>別に高校が最後でいいです… >「毎週2-3時間強制的にでも体を動かす」ことって大切よね」 >ということが学校を卒業してから痛感するわい 授業じゃなくて自分の好きなようにやりたいです…

89 21/01/18(月)17:04:20 No.766352000

体育必修だったけど水泳だけで単位取れたから全く苦労した覚えない

90 21/01/18(月)17:04:25 No.766352019

労働者になり朝礼前のラジオ体操の有無で労災案件の発生率が変わるのを実感できたものは幸運である>>>人生でまともにスポーツする最後の機会かもしれないんだぞ大学の体育 >>別に高校が最後でいいです… そんな事言うなよ…ちょっとでも筋肉残しておかないと年取ってから本当に苦労するから…

91 21/01/18(月)17:04:35 No.766352060

>授業じゃなくて自分の好きなようにやりたいです… それが一番 むずかしく なるんだよ

92 21/01/18(月)17:04:37 No.766352065

>体育の授業といいつつ学校のジムでただトレーニングするだけの時間だったな >サンドバッグがなぜかあって人気だった うちはあのあれ腹筋きたえーるマシーンが人気だったよ なんで……?

93 21/01/18(月)17:05:08 No.766352173

情報工学専攻なのにどうして体育で柔道や剣道しなくちゃいけないんですか…どうして…

94 21/01/18(月)17:05:12 No.766352187

音大の体育は指怪我させたらやばいからめっちゃ緩かった

95 21/01/18(月)17:06:10 No.766352388

運動はわりと好きなのに体育嫌いだから嫌いと思ってる子は少なくない気する

96 21/01/18(月)17:06:27 No.766352464

1年必修だったが参加するだけで単位くれるありがたい授業だったぞ

97 21/01/18(月)17:06:27 No.766352465

あったなうちも 落としたよ懐かしい2限に置くほうが悪い

98 21/01/18(月)17:06:48 No.766352541

全く記憶にないけど 一年だけあったような気がする

99 21/01/18(月)17:08:35 No.766352908

ニュースポーツ取って競技フリスビーやった楽しかった

100 21/01/18(月)17:08:54 No.766352973

150m泳ぐだけで単位貰えて楽だった

101 21/01/18(月)17:09:02 No.766352996

テニス・バスケット・サッカー・柔道の4つから選択だったけど案の定柔道だけ人気なくてジャンケンで負けた人が振り分けられてて可愛そうだった

102 21/01/18(月)17:09:43 No.766353125

>運動はわりと好きなのに体育嫌いだから嫌いと思ってる子は少なくない気する 着替えるのと移動するのが面倒 学校は楽しいけど登下校が面倒なのに似てる

103 21/01/18(月)17:09:47 No.766353142

なんかあったな 運動するのはいいんだけど集団スポーツはやめてくれってなった

104 21/01/18(月)17:10:30 No.766353303

体動かすのは好きだけど個人でやらせてくんねえかあ 怪我させてばかりだもの……

105 21/01/18(月)17:10:44 No.766353352

情報と体育の選択制だった 多分両方の人間に優しいシステムだ

106 21/01/18(月)17:11:20 No.766353475

球技とか下手くそすぎて微妙な空気になるんだよ 1時間走ってろとかなら喜んでやるよ俺

107 21/01/18(月)17:11:22 No.766353487

防衛大学四年間体育必修だったまじ苦痛

108 21/01/18(月)17:12:33 No.766353721

スポーツは1年だけ必修だったけど筋トレとか有酸素運動とか教えてくれる奴が選べて球技とかじゃなくてそれにしたな 結構しっかり論理的に教えてくれたから今でも役立ってる 毎日の軽い運動はその講義からずっと継続してる

109 21/01/18(月)17:12:54 No.766353785

>球技とか下手くそすぎて微妙な空気になるんだよ >1時間走ってろとかなら喜んでやるよ俺 サッカーでボール奪うのとかマジ無理 試合中断してばかりになる

110 21/01/18(月)17:13:21 No.766353882

>体動かすのは好きだけど個人でやらせてくんねえかあ >怪我させてばかりだもの…… モンスタータイプのヤバいキャラのセリフ

111 21/01/18(月)17:13:50 No.766353964

ま運動苦手系だとスレ画みたいになるのはわかる

112 21/01/18(月)17:14:07 No.766354026

>>体動かすのは好きだけど個人でやらせてくんねえかあ >>怪我させてばかりだもの…… >モンスタータイプのヤバいキャラのセリフ 相手がもやしっこなだけだから!!

113 21/01/18(月)17:14:41 No.766354135

体育必修だったけど周一くらい運動させるのは大事だと思う

114 21/01/18(月)17:15:28 No.766354298

ボールの正しい投げ方を知ったらキャッチボールが楽しくなったよ… とうしてこれ授業で教えてくれなかったの…

115 21/01/18(月)17:15:56 No.766354423

知識でも情報でも経済でも強者と弱者があるように健康や肉体にもそれは存在するので 大学に行く以上あらゆる面で強者側になれる人材育成という意味では割と重要なのかもしれない

116 21/01/18(月)17:16:08 No.766354471

動いてない的に竹刀振り下ろすのすら外すレベルだったから大学では保健の座学だけ受けてひたすら逃げ続けてた

117 21/01/18(月)17:17:04 No.766354660

高校でビリを争ってた俺が大学では真ん中辺りで全国から運動音痴が集まってると感じた

118 21/01/18(月)17:17:14 No.766354692

一年二年の時はあったな

119 21/01/18(月)17:18:20 No.766354911

ゴルフかテニスか卓球の選択が必修だったな

120 21/01/18(月)17:18:39 No.766354971

必修だったな 1限からボルダリングやらされて手が痛かったのをよく覚えてる

121 21/01/18(月)17:19:12 No.766355066

中学ぶりに卓球やって強制されないスポーツってすごく楽しいんだなって目覚めたよ

122 21/01/18(月)17:20:20 No.766355288

通年で取るか休みの間にスキー合宿か何かで取るタイプだったな 履修時点で友達もいないし交通宿泊費も普通に自腹だったから行かなかった

123 21/01/18(月)17:20:25 No.766355307

大学で体育必修じゃないところなんてあるんだ…

124 21/01/18(月)17:20:51 No.766355403

別に体育好きでもないし運動苦手だったけど身体動かしておきたくて取ったな まあ案の定2年以降全く動かさなくなってそれ以降どんどん身体が腐っていくのだが…

125 21/01/18(月)17:21:32 No.766355559

一年目にあるよね

126 21/01/18(月)17:22:17 No.766355708

情報学部だったけど一年の時に必須だったな

127 21/01/18(月)17:23:54 No.766356033

体育は実技と学習で別れて必修でどっちか取ればよかった学習は…1週間のカロリー計算やったことしか覚えてねぇや

128 21/01/18(月)17:24:04 No.766356063

強制される運動のありがたさよな

129 21/01/18(月)17:24:09 No.766356086

気功の授業があって木と会話してました 理工系大学です

130 21/01/18(月)17:24:33 No.766356173

>気功の授業があって木と会話してました >理工系大学です 逆に受けてみたいわそれ

131 21/01/18(月)17:25:19 No.766356342

中身が選択式でシュノーケリングを選んだな プール練習して最後夏休みに合宿で海に行ってテストすることで単位が出るの 割と楽しかったがピュアな1年目だから楽しめただけであって2年目以降なら絶対フケてたとおもう

132 21/01/18(月)17:25:53 No.766356474

夏休み中テストは嫌だな…

133 21/01/18(月)17:27:32 No.766356795

教員免許取る場合は必須だった記憶がある 周りのやつからは勉強しなくて良いから楽と聞いたが苦手な子たちからしたら地獄だなぁって思った記憶があるわ

134 21/01/18(月)17:27:50 No.766356862

>気功の授業があって木と会話してました >理工系大学です すごい気になる

135 21/01/18(月)17:28:04 No.766356905

その道で必要だから必修になってるのはそりゃそうだろとしか言えない…

136 21/01/18(月)17:29:39 No.766357238

楽に単位取れるし運動系のサークル以外だときちんと体動かすいい機会だとは思う

137 21/01/18(月)17:30:12 No.766357337

>夏休み中テストは嫌だな… テストって言っても形式上なもので今まで来てれば誰でも出来る通過儀礼みたいなものだったよ ただ合宿費として一万円取られた上週一の授業で顔合わせるだけのやつと一緒に泊まるみたいな地獄今じゃ絶対無理だどうして俺はこんな大人に

138 21/01/18(月)17:30:49 No.766357469

国立は必修じゃない?

139 21/01/18(月)17:30:50 No.766357470

駅弁だったけど必修であったな… 選択制だったので楽なゴルフにした

140 21/01/18(月)17:33:24 No.766358023

うちも必修だったけど女子と男子で体育の科目違ったな 男はバスケとかフットサルとか選べたけど女は競歩と言う名目で校舎近くの幾つかのスポットを散歩する時間だった

141 21/01/18(月)17:33:36 No.766358067

体育は必修で一単位は必要だったな

142 21/01/18(月)17:33:50 No.766358109

チームプレイで今の取れたよー!!みたいになるのが嫌で…

143 21/01/18(月)17:34:30 No.766358251

>チームプレイで今の取れたよー!!みたいになるのが嫌で… これがあるから体育嫌い!

144 21/01/18(月)17:34:38 No.766358279

必修でトレーニングルームでの自主トレやったことはある ずっとサイクリングマシーンかランニングマシーンで黙々と運動して終わった

145 21/01/18(月)17:34:40 No.766358285

必修だったな 自分の体力に合わせてできるから楽しかったよ

146 21/01/18(月)17:34:55 No.766358334

でもよぉ 鷺沢は踊るのが仕事だからやらなくても良いんじゃないか?

147 21/01/18(月)17:35:18 No.766358424

ボウリングが有ったからとったけどセンターへ移動して2ゲーム投げて大学へ移動という楽だけど忙しない授業だった…

148 21/01/18(月)17:35:29 No.766358456

理系で1年のときだけ必修だった

149 21/01/18(月)17:37:02 No.766358783

ちゃんと1年通う奴と最初から捨てて夏季補習で取るやつとで別れてたな

150 21/01/18(月)17:37:04 No.766358791

必修だったからヨガやったな 体ガチガチだから辛かった

151 21/01/18(月)17:37:45 No.766358942

>球技とか下手くそすぎて微妙な空気になるんだよ 球技は技術の要素が大きいから体力自身のある人でもちんぽだったりはザラだからいいんだ スレ画のバレーなんか特に

152 21/01/18(月)17:38:49 No.766359184

昔少年野球してたから野球選んだら思ったよりガチだった 筆記試験でルールの問題出たよ

153 21/01/18(月)17:39:12 No.766359270

下手くそでもちゃんとやってりゃ普通に単位もらえたから必修取った後も単位の足しに授業取ってたな

154 21/01/18(月)17:40:08 No.766359465

個人の体育ならいい

155 21/01/18(月)17:40:08 No.766359466

結構ジムでトレーニングの大学あるんだな というかジムついてるとこあるんだな うちはなかったよ…

156 21/01/18(月)17:40:31 No.766359557

必修だけど嫌すぎて避けてたら最終的に追試?としてマラソンか何かで許してもらった記憶がある

157 21/01/18(月)17:45:35 No.766360699

必修じゃなかったけどいい気分転換になるのでやってた 高校までみたいに必死に勝とうとする奴とかいないし

158 21/01/18(月)17:45:42 No.766360729

必須じゃなかったけど出てりゃ単位もらえるってんでとってた

159 21/01/18(月)17:46:10 No.766360847

かわいい

160 21/01/18(月)17:46:15 No.766360873

1年の時は必修の大学は多いと思う

161 21/01/18(月)17:49:27 No.766361579

大学入るまで大学に体育があるなんて思ってなかった

162 21/01/18(月)17:51:41 No.766362073

うちの大学は文理どっちでも一年は体育必修だったな

163 21/01/18(月)17:52:57 No.766362401

これこそ選択科目でいいだろー!!って思うのは俺がどんくさすぎるのか…?

164 21/01/18(月)17:55:17 No.766362934

受験でなまった体をほぐすにはちょうどいい

165 21/01/18(月)17:55:53 No.766363071

倫理とかやった 体育は無かったな

↑Top