虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • クソシ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/01/18(月)15:33:25 No.766334387

    クソシステム

    1 21/01/18(月)15:34:11 No.766334552

    水商売かよ

    2 21/01/18(月)15:37:53 No.766335236

    別の物も買うんで会計はまだいいですって言ったらどうなるんだろ?

    3 21/01/18(月)15:38:53 No.766335415

    >別の物も買うんで会計はまだいいですって言ったらどうなるんだろ? じゃあレジでお預かりしておきますねって言われるだけ

    4 21/01/18(月)15:39:13 No.766335481

    このシステム知らなかった どおりでやたら運びたがるわけだ

    5 21/01/18(月)15:41:13 No.766335844

    金下ろしてからまた来るって言った時にレジで預かってくれたけど帰って来なかったら恨まれてたのかな…

    6 21/01/18(月)15:41:26 No.766335891

    そんなシステムなん!?

    7 21/01/18(月)15:43:58 No.766336363

    家電量販店が人類の敵だってよくわかる

    8 21/01/18(月)15:44:33 No.766336486

    ノルマがあるからな…

    9 21/01/18(月)15:45:39 No.766336695

    いいこと知った 今度から自分で運ぼ

    10 21/01/18(月)15:46:11 No.766336782

    店員ならまだいいけどメーカーから来た人とか綺麗事と他社下げ誘導も付いてくるから酷い

    11 21/01/18(月)15:46:13 No.766336786

    ゴミ過ぎるだろちょっとは進歩しろ

    12 21/01/18(月)15:47:02 No.766336928

    あーそりゃそうだよな 自分がアピールしたからお客さんが買ってくれましたって証明する手段がこれしかないもんな

    13 21/01/18(月)15:47:04 No.766336936

    >いいこと知った >今度から自分で運ぼ 「」はすぐこういう事する

    14 21/01/18(月)15:47:05 No.766336937

    今だと進化して商品の箱に社員番号をペタッて貼るようしてるところもあるぞ!

    15 21/01/18(月)15:47:38 No.766337023

    これ素直に売上になるからって言ってもいいんじゃ

    16 21/01/18(月)15:48:57 No.766337245

    楽できるし店員さんの売り上げになるし一石二鳥だな

    17 21/01/18(月)15:48:59 No.766337251

    靴屋とかもなんか店員タブみたいなの渡されてレジで預かってもらったけどそういうシステムなのかな

    18 21/01/18(月)15:49:58 No.766337428

    値引き権も多少持ってるのか結構面白い挙動する

    19 21/01/18(月)15:51:21 No.766337724

    >「」はすぐこういう事する さすがにここまで堕ちてる奴は少ないんじゃないかな…

    20 21/01/18(月)15:51:28 No.766337744

    >家電量販店が人類の敵だってよくわかる 待て別にこれで金額が上がるわけじゃないから敵視するほどじゃないだろ!?

    21 21/01/18(月)15:52:32 No.766337929

    歩合なのか… マネージャーみたいな人が評価してるのかと思ってた

    22 21/01/18(月)15:52:41 No.766337966

    >これ素直に売上になるからって言ってもいいんじゃ 言いづらいだろ……

    23 21/01/18(月)15:54:03 No.766338186

    つまり運んでもらう店員を指定する事も可能…?

    24 21/01/18(月)15:54:37 No.766338286

    やたら話しかけてくる店員さんはそういうことなのか…

    25 21/01/18(月)15:54:38 No.766338294

    頑張ってるかどうかは売り上げた貢献見るのがそりゃ早いよね…

    26 21/01/18(月)15:54:42 No.766338306

    俺バイトの時は先輩のに加算されてた

    27 21/01/18(月)15:54:59 No.766338366

    自分の売上になるから運ぶってマジすか?って聞いてみたい

    28 21/01/18(月)15:56:07 No.766338584

    >俺バイトの時は先輩のに加算されてた そういうのもあるのか…

    29 21/01/18(月)15:56:17 No.766338617

    言ったな本当に聞けよ

    30 21/01/18(月)15:56:36 No.766338670

    >自分の売上になるから運ぶってマジすか?って聞いてみたい それはただの面倒な客になるだけだろ

    31 21/01/18(月)15:57:00 No.766338754

    商品持って見てたらそれお買いになるんですか?って聞いてきたから はいって言ったらじゃあこれ貼らせてくださいねって勝手になんか貼られたけどアレそういう意味だったのか!

    32 21/01/18(月)15:57:21 No.766338814

    いい社員の人は「…正直ウチで買うより●●さんとこの新製品買ったほうがいいすよ…」とか言うことがある でも「ただこの価格帯ならうちでもかわりません」とかもある

    33 21/01/18(月)15:57:42 No.766338885

    他人の得は孫みたいなもん

    34 21/01/18(月)15:57:55 No.766338923

    接客の仕事って大変だな… いや大変じゃない仕事なんてないだろうけどさ

    35 21/01/18(月)15:58:44 No.766339085

    >このシステム知らなかった >どおりでやたら運びたがるわけだ その辺ぶつけといてこっそり取り替える客も居るからこのシステム無くても運びたがるよ 言ってくれたらゼロ値するから…!隠さないで…!

    36 21/01/18(月)15:59:28 No.766339220

    店員の手柄をもっと正確に評価してやるシステム作ってあげればいいのにと同情はするが

    37 21/01/18(月)15:59:52 No.766339303

    このご時世なら他人になるべく触らせたくないってので通じるんじゃないかな

    38 21/01/18(月)15:59:54 No.766339309

    こういうのって店員がおすすめしてくるものって本当にお買い得なものなの?いらんもん処分しようとしてない?

    39 21/01/18(月)16:00:04 No.766339340

    >他人の得は孫みたいなもん 目に入れても痛くないレベルか

    40 21/01/18(月)16:00:07 No.766339354

    ただのサービスの一環か何かと思ってたけどそういうのもあるのね

    41 21/01/18(月)16:00:19 No.766339389

    接客販売員はノルマとの戦いよね

    42 21/01/18(月)16:00:48 No.766339459

    >こういうのって店員がおすすめしてくるものって本当にお買い得なものなの?いらんもん処分しようとしてない? 大体の店員何でもおすすめしてくるから話は適当に聞き流しとくくらいでいい

    43 21/01/18(月)16:01:25 No.766339558

    可愛い女の子が持ってくれるなら嬉々として渡すんだがのう

    44 21/01/18(月)16:02:33 No.766339763

    ヤマダ電機でオススメ聞いたのに持っててくれなかったけどヤマダはそういうシステムないの?

    45 21/01/18(月)16:03:12 No.766339888

    >いい社員の人は「…正直ウチで買うより●●さんとこの新製品買ったほうがいいすよ…」とか言うことがある >でも「ただこの価格帯ならうちでもかわりません」とかもある いい社員というか働いてる店に恨みがあるのでは……? スレ画見るとそう思える

    46 21/01/18(月)16:03:43 No.766339985

    >ただのサービスの一環か何かと思ってたけどそういうのもあるのね 両手塞がった客はもう他の品物見ないからレジで預かって身軽になってもらうってのもあるよ 大抵ついでに小物とか買っといてくれる

    47 21/01/18(月)16:04:58 No.766340201

    営業職みたいなもんだしな

    48 21/01/18(月)16:06:52 No.766340530

    検討しますって言って名刺渡されるのもこれ

    49 21/01/18(月)16:07:58 No.766340739

    >いい社員というか働いてる店に恨みがあるのでは……? この場合の社員はメーカーから出向してる人の話じゃないか?

    50 21/01/18(月)16:09:28 No.766341024

    じゃあネットで買いますね

    51 21/01/18(月)16:09:53 No.766341100

    受け答えしてくれた相手が業者から営業に来た人で その店の社員じゃないとかもある

    52 21/01/18(月)16:10:35 No.766341216

    金にもならないことにやる気が出るわけがないんだ

    53 21/01/18(月)16:11:22 No.766341364

    ちっちゃい電池とか電球一個とかプラモ一つだとさすがに運ばれた経験ないけど そういうときはレジの人の売上とか成績になってるの

    54 21/01/18(月)16:11:38 No.766341416

    パソコン屋でバイトしてたときは接客無しで即買いしてくる客が結構いて これを〇〇さんお願いします!って社員に振ると後でジュース奢ってもらえた そのままレジに持っていくと誰の成績にもならない謎システムだった

    55 21/01/18(月)16:11:43 No.766341431

    昨今の情勢でわざわざ寄って来なくなったのはとても楽でいい

    56 21/01/18(月)16:14:08 No.766341864

    このシステムの店の方が悪いと思う

    57 21/01/18(月)16:14:21 No.766341906

    未だに家電屋で値切るって文化残ってるんだろうか なんかめんどくさいし相手にも悪いから高かったらネットで買っちゃう

    58 21/01/18(月)16:14:32 No.766341943

    別に運んでもらっても俺は困らないから別にいいけど

    59 21/01/18(月)16:15:00 No.766342026

    別に損する訳でも自分で運んだら得する訳でもないから任せてるわ

    60 21/01/18(月)16:16:24 No.766342269

    まぁこれ以外に個人成績を出せるものがあるかと言ったらないし

    61 21/01/18(月)16:16:46 No.766342337

    昔ならともかく最近の時勢には合ってないシステムだな

    62 21/01/18(月)16:16:47 No.766342342

    つまり逆手にとって値切る事もアリなのか

    63 21/01/18(月)16:18:06 No.766342612

    あの値切りシステムは値切った分は誰の財布から出てるの?

    64 21/01/18(月)16:18:38 No.766342717

    >未だに家電屋で値切るって文化残ってるんだろうか >なんかめんどくさいし相手にも悪いから高かったらネットで買っちゃう あるな 店の方から相談くださいって書いてるところもある

    65 21/01/18(月)16:18:49 No.766342753

    値切りはどうやっても権限以上の価格にはならないから粘ってもしゃーないよ 下手すると権限持ってないやつを一生懸命口説くことになる

    66 21/01/18(月)16:18:57 No.766342778

    家電ネットで買うより店舗で割引して貰った方が実際安くなるのめんどくさいからやめてほしいな…

    67 21/01/18(月)16:19:15 No.766342827

    >店の方から相談くださいって書いてるところもある めんどくさいからネットで安いとこ探すね…

    68 21/01/18(月)16:19:57 No.766342952

    これ誰も得しねえだろ

    69 21/01/18(月)16:20:02 No.766342975

    値切れても気分よくなれないから俺には向いてないシステムだった

    70 21/01/18(月)16:20:21 No.766343043

    こっちで何も言わなくても勝手に値引きしてくれる店員さんたまにいるよね

    71 21/01/18(月)16:20:31 No.766343078

    量販でヘルパーやってたときそこの部門の担当社員と仲良くなって俺の売上は全部その社員さんにつけてってやって社員味方につけてたよ ヘルパーの俺は売上じゃなくて台数でライバルメーカーと競ってたからwin-winの関係だった

    72 21/01/18(月)16:21:04 No.766343172

    一昔前はネット通販最強だったけど今はそうでもない

    73 21/01/18(月)16:21:10 No.766343186

    ネットの価格と店頭価格が違うんですけどくらいしか言わないな ヨドバシは勝手にヨドコムの価格に値引き修正してくるから言わなくなったけど

    74 21/01/18(月)16:21:24 No.766343219

    よっぽどひねくれた客でない限り事情説明したら渡してくれるだろ…

    75 21/01/18(月)16:22:10 No.766343370

    SDカードの前で買おうか悩んでたら店員さんが勝手に値引きしてくれた

    76 21/01/18(月)16:22:16 No.766343385

    ひねくれた客もいるからなんともいえない

    77 21/01/18(月)16:22:37 No.766343446

    普通は説明しなくても渡すんだ

    78 21/01/18(月)16:23:24 No.766343594

    >こっちで何も言わなくても勝手に値引きしてくれる店員さんたまにいるよね 一眼買った時にこれ使うと特です!ってクーポンの付いた小冊子勧めてくれたビックの店員はありがたかった

    79 21/01/18(月)16:24:15 No.766343740

    >よっぽどひねくれた客でない限り事情説明したら渡してくれるだろ… この客「」だぞ

    80 21/01/18(月)16:24:18 No.766343754

    ジャンルまたいで複数商品買おうとしたら喧嘩になるじゃん

    81 21/01/18(月)16:24:54 No.766343866

    >店員の手柄をもっと正確に評価してやるシステム作ってあげればいいのにと同情はするが 一応言っとくけど評価をつけるためじゃなくて店員に積極的に接客させるためのシステムだからな?

    82 21/01/18(月)16:25:21 No.766343965

    この個人ノルマ有無は店によるけどね

    83 21/01/18(月)16:25:31 No.766343997

    >>よっぽどひねくれた客でない限り事情説明したら渡してくれるだろ… >この客「」だぞ クソ客だわ…

    84 21/01/18(月)16:26:33 No.766344206

    親父が大型家電2つ買うから値引きしてくれない?と店員に交渉して 馬鹿にならない金額が引かれたんだけど もうその交渉持ちかけるのが面倒だなと思った

    85 21/01/18(月)16:26:48 No.766344255

    「」客vs「」店員 ファイッ

    86 21/01/18(月)16:27:29 No.766344380

    まあそう言う事情あるなら持ってってええよ特に損でもないし

    87 21/01/18(月)16:27:30 No.766344384

    今どきの店員は勝手に権限内で一番安くしてくれるからとりあえず話しかけとけ

    88 21/01/18(月)16:28:00 No.766344473

    運んでくれるなら別に断る理由もないな

    89 21/01/18(月)16:28:04 No.766344491

    ネットの値段プリントしたのを持ってきた客がいてこの値段にしてっていわれたらならそっちで買いなはれって返して社員さんいた ネットの掲示板にその客が書いたであろうクレームがあったって報告されてた

    90 21/01/18(月)16:28:05 No.766344494

    他店より高かったらとかもじゃあそっちで買うね…ってならない?

    91 21/01/18(月)16:28:09 No.766344508

    >家電量販店が人類の敵だってよくわかる 発想が怖い

    92 21/01/18(月)16:28:11 No.766344514

    スレ画を回避するテクとしてはあーレジ上だとこの値段なんすけどもうちょい安くなるんでレジの人に値段直して貰いますね!!っていってレジに一緒に並ぶとだいたいウザがられない

    93 21/01/18(月)16:28:24 No.766344553

    一回値引き交渉するぐらいならやっといたほうがいいよ 無理ですねって言われたら粘らず素直に引けばいいだけだし

    94 21/01/18(月)16:28:31 No.766344575

    別に運んでもらうことに損はないんだよね? だったら今度から店員に運んでもらうわ

    95 21/01/18(月)16:29:06 No.766344669

    >別に運んでもらうことに損はないんだよね? >だったら今度から店員に運んでもらうわ そいつの売上が伸びるってデメリットがあるよ

    96 21/01/18(月)16:29:21 No.766344720

    >そいつの売上が伸びるってデメリットがあるよ ひねくれすぎだろ

    97 21/01/18(月)16:29:21 No.766344725

    はーそういうことね

    98 21/01/18(月)16:29:41 No.766344776

    そんなシステムなかったけど…

    99 21/01/18(月)16:30:38 No.766344982

    他人の利益になるの大嫌いな人いるよね 自分が損するわけじゃなくても

    100 21/01/18(月)16:31:06 No.766345082

    >そんなシステムなかったけど… そりゃ店によるだろEDIONで働いてたときはあったよ

    101 21/01/18(月)16:31:48 No.766345218

    >>別に運んでもらうことに損はないんだよね? >>だったら今度から店員に運んでもらうわ >そいつの売上が伸びるってデメリットがあるよ 他人から物を買うとそいつが得するデメリットがあるから自給自足で生活してような

    102 21/01/18(月)16:32:06 No.766345292

    >他人の利益になるの大嫌いな人いるよね >自分が損してでも阻止する

    103 21/01/18(月)16:32:26 No.766345356

    ヤマダはかなりこれ気にしてる ケーズはそうでもないと思う

    104 21/01/18(月)16:32:29 No.766345365

    値段安くしろって言っておいて自分で持ってくわってお客さんいるけどその値段打たなきゃならんやろがい

    105 21/01/18(月)16:32:34 No.766345380

    >他人の利益になるの大嫌いな人いるよね >自分が損するわけじゃなくても このレス良いね まとめ記事の締めの言葉に丁度よさそう

    106 21/01/18(月)16:32:56 No.766345449

    「最近コロナとかアレだから自分で運ぶね」

    107 21/01/18(月)16:33:31 No.766345554

    >このシステム知らなかった >どおりでやたら運びたがるわけだ 売り上げ別に切羽詰まってないからお客さんが持つっていう時持たせてたら店長にサービス悪い店だと思われるから持って行けって怒られたよ

    108 21/01/18(月)16:33:33 No.766345561

    収納ケース買い物カートで無理矢理大量に運ぼうとして割るやつマジやめろ 言ってくれたら台車で運ぶから!! 棚に!!戻すな!!!!

    109 21/01/18(月)16:33:54 No.766345619

    ていうか値引きしたら値引き交渉した人と一緒にレジ行かないとダメだしな

    110 21/01/18(月)16:34:24 No.766345705

    客が運ぶことにデメリットしかないので…

    111 21/01/18(月)16:34:29 No.766345720

    >>他人の利益になるの大嫌いな人いるよね >>自分が損してでも阻止する 囚人のジレンマかなんかで日本人この傾向強いってデータあったよね 全体の利益考えてない人に対しては自分が損してでも相手を損させる人が多いってやつ

    112 21/01/18(月)16:34:33 No.766345729

    まじかよ見損なったわ店員 今度から自分で運ぶわ

    113 21/01/18(月)16:34:44 No.766345767

    >ていうか値引きしたら値引き交渉した人と一緒にレジ行かないとダメだしな 「なんか店員さんがこの値段で売ってくれるって言ってましたー」が通ることに…

    114 21/01/18(月)16:34:48 No.766345784

    ケーズは店舗あたりの社員が少ないぶん直接持っていって時間食わなくてもいいように社員の責任で値引きしてこの値段だよって付箋を商品に貼ってレジでその値段にしてもらえるシステムがある

    115 21/01/18(月)16:34:52 No.766345799

    もう買う商品決めて確定してる時も悩んでる感じだして行くなぁ

    116 21/01/18(月)16:35:05 No.766345844

    でもヤマダ電機でオキュラスリフト2買った時は場所まで聞いたのに自分で持って行かされたよ?

    117 21/01/18(月)16:35:20 No.766345882

    >客が運ぶことにデメリットしかないので… たかが店員が得することが気に入らねえ

    118 21/01/18(月)16:35:37 No.766345936

    誰から買おうがその店の売上なんだから別にいいじゃん

    119 21/01/18(月)16:35:43 No.766345968

    >>客が運ぶことにデメリットしかないので… >たかが店員が得することが気に入らねえ 社会生活に向いてないよ

    120 21/01/18(月)16:36:00 No.766346012

    >囚人のジレンマかなんかで日本人この傾向強いってデータあったよね >全体の利益考えてない人に対しては自分が損してでも相手を損させる人が多いってやつ 単にひねくれ者の意見を日本人全体の意見だ!って全体化するのやめようね 本当に日本人が傾向強かったらこのシステム成立してねえから

    121 21/01/18(月)16:36:26 No.766346095

    店員さん大変なんだな… 今度からなんでも運んでもらおう

    122 21/01/18(月)16:36:27 No.766346096

    >たかが店員が得することが気に入らねえ 店員が得してるからこそ商売は成り立ってるんだぞ

    123 21/01/18(月)16:36:55 No.766346207

    自分が損するわけじゃないんだし店員に得させてやればいいじゃん

    124 21/01/18(月)16:36:57 No.766346215

    まとめサイトで気づいたけど他人が得してるって事に関して家電屋の店員と何が違うんだろなとか考えてしまった

    125 21/01/18(月)16:37:08 No.766346247

    >たかが店員が得することが気に入らねえ インセンティブ払わないで済む経営者が得するだけなんだけどね…

    126 21/01/18(月)16:37:14 No.766346263

    >単にひねくれ者の意見を日本人全体の意見だ!って全体化するのやめようね そこはまずデータの出所を聞く所じゃね

    127 21/01/18(月)16:37:38 No.766346331

    クソ混んでるときとかは人捌くほうが優先になったりもするので買う側はそんなこと気にしなくてもいいんだ 持ってってくれそうだったらそれでいいけど

    128 21/01/18(月)16:38:11 No.766346478

    ガイドしてくれた時はやっぱ助かるから 対応してくれた人の成績になるならまぁ任せるわって感じの話だわね

    129 21/01/18(月)16:38:54 No.766346619

    ヨドバシの店員は「今買わんほうがいい」とかぶっちゃけて言ってくれるので割と好きだな… スマホのメーカー販促員よりはヨド店員に聞く

    130 21/01/18(月)16:38:54 No.766346621

    以前に家電量販で働いてたけどこんなノルマみたいなのなかったな… 店によって違うのかなこういうの

    131 21/01/18(月)16:39:36 No.766346767

    >以前に家電量販で働いてたけどこんなノルマみたいなのなかった­な… >店によって違うのかなこういうの コジマやヤマダによくいる各家電メーカーから来てる人の話じゃないかな…

    132 21/01/18(月)16:40:35 No.766346970

    >ガイドしてくれた時はやっぱ助かるから >対応してくれた人の成績になるならまぁ任せるわって感じの話だわね 数時間単位で付き合わせたりとかも多いしな…

    133 21/01/18(月)16:40:41 No.766346986

    コメダだとこういうの無かったよ

    134 21/01/18(月)16:41:21 No.766347116

    ありがとうございますいったん考えますねって別れて通販じゃないの…?

    135 21/01/18(月)16:41:33 No.766347146

    >コメダだとこういうの無かったよ コメダって電器店もやってたの!?

    136 21/01/18(月)16:42:00 No.766347212

    >コメダだとこういうの無かったよ ミックストーストください

    137 21/01/18(月)16:42:58 No.766347420

    コメダに売ってないものなんてないからな

    138 21/01/18(月)16:43:01 No.766347430

    他人のアフィ付きリンクから買い物したいかどうかって感覚で見れば許容できないし 手間に対するリターンとして考えれば許容できる程度の話だけど 自分で運ぶって言ってるのに強引にするのはやや不愉快さが残るかも

    139 21/01/18(月)16:43:31 No.766347529

    >コジマやヤマダによくいる各家電メーカーから来てる人の話じゃないかな… 割と頻繁に入れ替わるメーカーのヘルパーの売上をレジのposに直接データ入れるようなシステムはどこの量販も多分やってないよ

    140 21/01/18(月)16:43:48 No.766347576

    値引きなんかも自己責任でやるんだろうからいいと思う 明示はしてほしい

    141 21/01/18(月)16:44:21 No.766347699

    豆菓子売った数に応じて査定変わるからな

    142 21/01/18(月)16:45:20 No.766347885

    あっちの店舗だとカツサンドもう200円安かったんですけど

    143 21/01/18(月)16:45:28 No.766347910

    >豆菓子売った数に応じて査定変わるからな 豆菓子はタダでついてくるだろ!?

    144 21/01/18(月)16:45:29 No.766347912

    こういう奴隷奉仕でインセンティブがあがるシステムにするから変な客が勘違いするのでは

    145 21/01/18(月)16:46:41 No.766348153

    >豆菓子売った数に応じて査定変わるからな いつのまにかレジ横で勝手に買え!みたいになってる…

    146 21/01/18(月)16:46:49 No.766348184

    豆菓子100個パックいいよね たまに買っちゃう

    147 21/01/18(月)16:46:51 No.766348189

    シロノワールレギュラーじゃなくてミニの気持ち大きめで!

    148 21/01/18(月)16:47:38 No.766348357

    俺が昔バイトしてたヤマダは休憩室にグラフがあって個人別売上がはっきりわかるようになってたな 成果出せない人が可哀想だった

    149 21/01/18(月)16:47:46 No.766348386

    別に何の不満もデメリットも無いけどなんか非効率なようないやそうでもないような…

    150 21/01/18(月)16:47:53 No.766348420

    マジでちょっといかないうちに豆別売りになってたの…って触れないようになのか

    151 21/01/18(月)16:47:54 No.766348425

    量販店の評価システムに問題があると思われる

    152 21/01/18(月)16:47:55 No.766348428

    店員が運ばないとノルマが達成出来ないシステムが変ではある

    153 21/01/18(月)16:48:08 No.766348473

    俺モニター買おうとしたときガチ放置だったんだけど…

    154 21/01/18(月)16:48:10 No.766348482

    >>豆菓子売った数に応じて査定変わるからな >豆菓子はタダでついてくるだろ!? レジ横で豆菓子売ってるよ50とか100個入りのやつ

    155 21/01/18(月)16:49:13 No.766348709

    >俺が昔バイトしてたヤマダは休憩室にグラフがあって個人別売上がはっきりわかるようになってたな >成果出せない人が可哀想だった ヤマダはそこらへんマジで厳しいとは聞くな

    156 21/01/18(月)16:49:16 No.766348717

    豆は付いてくるけど買う事も出来るんだ

    157 21/01/18(月)16:49:24 No.766348750

    誇張して不愉快に描いてるけど客に悟られないようにやるもんじゃないの?

    158 21/01/18(月)16:49:30 No.766348772

    義兄がビックカメラ勤務だけどインセンティブないらしく 好きなところで買ったらいいよとのことだった

    159 21/01/18(月)16:49:45 No.766348815

    このくそシステムヤマダくらいしか採用してないのでは

    160 21/01/18(月)16:51:02 No.766349091

    ケーズは店員が積極的に客に話しかけないってなってるからこのシステムじゃないのかな

    161 21/01/18(月)16:51:05 No.766349101

    >レジ横で豆菓子売ってるよ50とか100個入りのやつ あれいつの間にか自社製品になってたな 昔はどっかの既製品使ってたような気がするがどっかと混じってるかな

    162 21/01/18(月)16:51:09 No.766349116

    >義兄がビックカメラ勤務だけどインセンティブないらしく >好きなところで買ったらいいよとのことだった 社員にはノルマ課題や営業成績ぐらいしか無いのか…

    163 21/01/18(月)16:52:46 No.766349470

    セルフレジが増えてきてるような時代に過剰接客はうっとうしい

    164 21/01/18(月)16:53:01 No.766349521

    >このくそシステムヤマダくらいしか採用してないのでは なら店員に意地悪するまでもなくヤマダ利用しなければいいだけだな

    165 21/01/18(月)16:53:31 No.766349634

    店長が社内無線で売上達成できてねえぞ!って罵声飛ばしてるところもある

    166 21/01/18(月)16:53:46 No.766349679

    ヤマダの殿様商売はクソとはよく聞く

    167 21/01/18(月)16:54:06 No.766349741

    値切るときはどんどん上役を呼ぶのが一番とは言う 面倒くさい客扱いはされる

    168 21/01/18(月)16:54:39 No.766349842

    家電量販店は値引きしてくれるから好き いやネットで買った方が安いけどこれだけ値下げします!!!!みたいな感じが好き 車買うみたい

    169 21/01/18(月)16:55:26 No.766350020

    家電店は接客した人の売り上げになるのわかってるから印象いい店員の時は買う気で話すしなんかソリが合わない時は今見てるだけで終わらしてあげてる

    170 21/01/18(月)16:55:29 No.766350034

    >店長が社内無線で売上達成できてねえぞ!って罵声飛ばしてるところもある そこは多分どこの店もそうじゃないかな 流石に無線で個人に向かって罵倒ってほどのことはしないけど煽る

    171 21/01/18(月)16:55:54 No.766350122

    プリンターくらい大きいのならいやいや私運びますよ!!って流れは全然不自然じゃないから別にいいよ

    172 21/01/18(月)16:56:03 No.766350161

    >値切るときはどんどん上役を呼ぶのが一番とは言う どんだけ値切りたいんだよ!!

    173 21/01/18(月)16:56:09 No.766350180

    >>店長が社内無線で売上達成できてねえぞ!って罵声飛ばしてるところもある >そこは多分どこの店もそうじゃないかな >流石に無線で個人に向かって罵倒ってほどのことはしないけど煽る そうなんだ…バカじゃねぇかな…

    174 21/01/18(月)16:56:37 No.766350274

    >家電量販店は値引きしてくれるから好き >いやネットで買った方が安いけどこれだけ値下げします!!!!みたいな感じが好き >車買うみたい 色々含めると最安値にしてくれるけどまぁそこは店員の技量次第でもあるな

    175 21/01/18(月)16:56:50 No.766350318

    >そこは多分どこの店もそうじゃないかな >流石に無線で個人に向かって罵倒ってほどのことはしないけど煽る (うちはないから平和なんだな…)

    176 21/01/18(月)16:57:20 No.766350428

    >ケーズは店員が積極的に客に話しかけないってなってるからこのシステムじゃないのかな でも評価にはなるんじゃない? 現金値引きもサクサク応じるしたまにネットより安値提示してくるから楽

    177 21/01/18(月)16:57:49 No.766350547

    ヤマダはパソコン買うときに有線マウス付けます!有線キーボード付けます!なんとマウスパッドまでつけちゃう!!!!!!ってしてくれた いらない…

    178 21/01/18(月)16:58:00 No.766350578

    家電買う時は積極的に話かけてくれたら助かるパソコンとかもな あとは正直こっちでやるからいいわパソコンの周辺機器とかな

    179 21/01/18(月)16:58:53 No.766350791

    プリンタのインクとか消耗品安くしたいときは上の人呼ぶといいよフロア長くらいの 普通の店員は安くしてくれないけど偉目の人にネットの値段とか出せば安くしてくれる でも影でめっちゃ馬鹿にされるよ

    180 21/01/18(月)16:59:17 No.766350883

    PCはBTOで買うし… PC以外のものは家電屋で買う方が後々楽じゃない?

    181 21/01/18(月)17:00:10 No.766351077

    ペンタブレットも値切ってみたら値切れたから意外とヨドバシは値切らせてくれる

    182 21/01/18(月)17:00:26 No.766351133

    今だともう「倉庫から持ってきますね」みたいな感じで初めから客が自分で運ぶという選択肢を潰してある

    183 21/01/18(月)17:03:03 No.766351736

    >今だともう「倉庫から持ってきますね」みたいな感じで初めから客が自分で運ぶという選択肢を潰してある 客的にもそれでいいや…

    184 21/01/18(月)17:04:42 No.766352082

    ヤマダはすでに店舗価格以上に値引きしない店が大半だ 交渉も応じない

    185 21/01/18(月)17:04:49 No.766352098

    >今だともう「倉庫から持ってきますね」みたいな感じで初めから客が自分で運ぶという選択肢を潰してある シーリングライト買いに行ったとき 15分位待たされて 店員も完全に息切らしながらもってきてくれて もう少し何とかならんのかってなったの思い出した

    186 21/01/18(月)17:05:12 No.766352184

    まあ万引とかのリスク考えたら倉庫から持ってくるシステムでいいかなって…

    187 21/01/18(月)17:05:12 No.766352185

    >PCはBTOで買うし… >PC以外のものは家電屋で買う方が後々楽じゃない? PCだけは家電量販店で買う物じゃないよね…

    188 21/01/18(月)17:05:36 No.766352272

    >ケーズは店員が積極的に客に話しかけないってなってるからこのシステムじゃないのかな このシステムだよ でもノルマが店ノルマな上に緩いから話しかけないだけ

    189 21/01/18(月)17:07:33 No.766352705

    >ヤマダはパソコン買うときに有線マウス付けます!有線キーボード付けます!なんとマウスパッドまでつけちゃう!!!!!!ってしてくれた ビックカメラでPC買ったときは3口タップおまけしてくれた ありがたい…

    190 21/01/18(月)17:07:39 No.766352727

    >>今だともう「倉庫から持ってきますね」みたいな感じで初めから客が自分で運ぶという選択肢を潰してある >客的にもそれでいいや… 運ぶ店員は大変だろうけど客としては特にデメリットないしな

    191 21/01/18(月)17:07:55 No.766352777

    >でもノルマが店ノルマな上に緩いから話しかけないだけ そうなんだ ケーズの接客切羽詰まってないよね

    192 21/01/18(月)17:09:12 No.766353025

    店員への投げ銭システムと考えると複数の店員さんに相談したくなるな…

    193 21/01/18(月)17:10:39 No.766353331

    ケーズは出店場所絞ってるし業務も増やさない方針だからな 昔は本や玩具も取り扱ってくれていたんだが

    194 21/01/18(月)17:10:43 No.766353347

    友人が家電量販店で働いてるけど話聞く限り騒動ブラック

    195 21/01/18(月)17:11:52 No.766353612

    >店員への投げ銭システムと考えると複数の店員さんに相談したくなるな… 最後に手に入れた店員が勝利だから…

    196 21/01/18(月)17:13:21 No.766353881

    ケーズはノルマ緩すぎて逆にいかにやってる風を装ってサボるか考えるレベル