虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/18(月)14:07:20 当たり... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/18(月)14:07:20 No.766318353

当たり前だろ…話す相手も居ないのに……

1 21/01/18(月)14:08:43 No.766318605

黙って食え

2 21/01/18(月)14:09:14 No.766318711

えっお前独り言しながら飯食わないの?

3 21/01/18(月)14:09:24 No.766318741

 

4 21/01/18(月)14:10:03 No.766318851

「」さんは静かに食べて偉いですね!

5 21/01/18(月)14:10:05 No.766318857

悪食

6 21/01/18(月)14:10:57 No.766319022

>「」さんは静かに食べて偉いですね! ウス…

7 21/01/18(月)14:11:13 No.766319069

んめ… んめーなこれ… こんなタレもあるか… んめ…

8 21/01/18(月)14:12:56 No.766319394

最近は若者向けに店内BGM派手で音量大き目の店増えて 最低限の会話すら自然と声量上がる悪循環

9 21/01/18(月)14:13:03 No.766319410

これやるなら人と一緒に食べる意味ないよ…食事って腹膨らませるだけじゃなくその場の人と人とのわかちあいがあるんだから

10 21/01/18(月)14:13:07 No.766319422

悲しいこと言うなよ…

11 21/01/18(月)14:13:49 No.766319577

みんなゴローちゃんになろう

12 21/01/18(月)14:13:56 No.766319614

いくら「」と言えども家族と外食する時ぐらいは喋るだろ

13 21/01/18(月)14:14:27 No.766319716

静かに…

14 21/01/18(月)14:14:54 No.766319790

食ってからおしゃべりすればいいだろ

15 21/01/18(月)14:15:06 No.766319823

>これやるなら人と一緒に食べる意味ないよ…食事って腹膨らませるだけじゃなくその場の人と人とのわかちあいがあるんだから 人と一緒に食うな

16 21/01/18(月)14:15:06 No.766319824

何言おうがこれからはこっちがスタンダートになるんだ 黙って食え

17 21/01/18(月)14:15:06 No.766319825

>これやるなら人と一緒に食べる意味ないよ…食事って腹膨らませるだけじゃなくその場の人と人とのわかちあいがあるんだから 申し訳ないけどなんか気持ち悪い

18 21/01/18(月)14:15:27 No.766319884

これ考えるとバイキングとか回転寿司って危険地帯だな

19 21/01/18(月)14:15:37 No.766319928

これ逆に喋りながら食わないと感染力が増すウイルスだったら… と思うと恐ろしいな

20 21/01/18(月)14:15:53 No.766319981

どうして非常時にいつも通りがまかり通ると思ってるんですか?

21 21/01/18(月)14:16:20 No.766320056

>これやるなら人と一緒に食べる意味ないよ…食事って腹膨らませるだけじゃなくその場の人と人とのわかちあいがあるんだから 一緒に食ってる人を死なせたくないなら黙って食え

22 21/01/18(月)14:16:21 No.766320060

クチャラーの頭を任意にブロックで殴っていい法案なら大賛成

23 21/01/18(月)14:16:28 No.766320084

今は我慢しろ

24 21/01/18(月)14:16:32 No.766320098

一人でも叫びながら食べるから無理

25 21/01/18(月)14:16:34 No.766320108

>これやるなら人と一緒に食べる意味ないよ…食事って腹膨らませるだけじゃなくその場の人と人とのわかちあいがあるんだから これを発展させると欧米式ボディタッチ文化になる

26 21/01/18(月)14:17:04 No.766320187

クチャクチャ言わさずに黙って食べなさい

27 21/01/18(月)14:17:13 No.766320218

最後に持ち帰りでない外食をしたのがいつ頃だったか覚えていない

28 21/01/18(月)14:17:45 No.766320309

コレでいいんだよコレで グループの来店お断りして1人で食って1人で帰る

29 21/01/18(月)14:18:19 No.766320415

>一人でも叫びながら食べるから無理 チンパンジーは檻の中に帰ってほしい

30 21/01/18(月)14:19:16 No.766320570

昭和のルールに戻っただけだ

31 21/01/18(月)14:19:22 No.766320585

カタログで隣にソフトン居るのに悪意を感じる

32 21/01/18(月)14:21:09 No.766320904

学校の給食とか今どうやってるんだろう

33 21/01/18(月)14:21:49 No.766321020

黙ってさっさと食え←昭和 パワーランチ←平成 黙ってさっさと食え←令和

34 21/01/18(月)14:22:30 No.766321151

人と交流しないでください

35 21/01/18(月)14:23:07 No.766321276

>パワーランチ←平成 喋りながら食うこと自体はともかく これには呪われたような狂気しか感じなかった

36 21/01/18(月)14:24:23 No.766321518

口に何かを入れた状態で会話するために開口するのがおかしい

37 21/01/18(月)14:24:55 No.766321603

>これやるなら人と一緒に食べる意味ないよ…食事って腹膨らませるだけじゃなくその場の人と人とのわかちあいがあるんだから 今はそれをする時期じゃないって言ってるだけ

38 21/01/18(月)14:25:23 No.766321692

>人と交流しないでください 地の利を得たぞ!

39 21/01/18(月)14:26:02 No.766321794

>>人と交流しないでください >地の利を得たぞ! 負けフラグじゃねーか!

40 21/01/18(月)14:26:22 No.766321854

俺ちゃんとスープ割り頼むときはマスクつけるよ!

41 21/01/18(月)14:27:24 No.766322030

頭の中はやかましいが勘弁して欲しい

42 21/01/18(月)14:29:07 No.766322351

交流なんて危険だ! なぜ直流にしない!

43 21/01/18(月)14:29:24 No.766322397

昨日くらでランチしてたらめっちゃ騒がしかった…

44 21/01/18(月)14:29:25 No.766322402

>口に何かを入れた状態で会話するために開口するのがおかしい いや喋るときは口の中空にしてから喋るだろ…?

45 21/01/18(月)14:29:58 No.766322485

食事中に会話するなからすべきに変わったのって何時頃なんだろう

46 21/01/18(月)14:30:03 No.766322499

>学校の給食とか今どうやってるんだろう 班グループみたいに机くっつけずに皆そのままになってる

47 21/01/18(月)14:30:38 No.766322596

外食は基本誰かと行くから喋るななんて無理じゃん…

48 21/01/18(月)14:31:34 No.766322744

俺はコロナ前の宴会や会食でもほとんど喋らなかったぞ

49 21/01/18(月)14:31:34 No.766322745

>外食は基本誰かと行くから喋るななんて無理じゃん… 黙って食えないなら外食控えろってことだよ

50 21/01/18(月)14:31:59 No.766322816

>外食は基本誰かと行くから マジか

51 21/01/18(月)14:32:00 No.766322817

>班グループみたいに机くっつけずに皆そのままになってる 机くっつける意味なんだったんだろうな

52 21/01/18(月)14:33:06 No.766322998

>食事中に会話するなからすべきに変わったのって何時頃なんだろう すべきだなんて風潮ないと思うが… というかここらへんはマジで家庭による 友人家族の食事に混ぜてもらったことあるけど付いてたテレビもわざわざ消してずっと黙々と食ってた

53 21/01/18(月)14:33:15 No.766323027

一人で黙って食うから8時以降も店開けててくれないですかね

54 21/01/18(月)14:33:17 No.766323037

>>班グループみたいに机くっつけずに皆そのままになってる >机くっつける意味なんだったんだろうな 人と人とのわかちあいがあるからな

55 21/01/18(月)14:33:44 No.766323108

>一人で黙って食うから8時以降も店開けててくれないですかね 研究で20時からコロナが活性化するのが証明されてる

56 21/01/18(月)14:33:51 No.766323123

注意の呼びかけするのはいいけどなんか変な言葉がどんどん出てくるな

57 21/01/18(月)14:34:00 No.766323149

>>班グループみたいに机くっつけずに皆そのままになってる >机くっつける意味なんだったんだろうな 会話しながら食べる練習だよ この世代はみんな「」みたいなやつで安心だな

58 21/01/18(月)14:34:29 No.766323223

>友人家族の食事に混ぜてもらったことあるけど付いてたテレビもわざわざ消してずっと黙々と食ってた うちもこれだったな

59 21/01/18(月)14:34:48 No.766323271

>机くっつける意味なんだったんだろうな 群れで生きる処世術を小さい頃から学ぶ

60 21/01/18(月)14:35:02 No.766323314

>>班グループみたいに机くっつけずに皆そのままになってる >机くっつける意味なんだったんだろうな 俺机くっつけてもらえなかったよ

61 21/01/18(月)14:35:27 No.766323382

>うちもこれだったな 大人になって実家帰ると親が平然とテレビ付けながら食ってて 子供の頃はただの躾や教育でそうしてただけなのを知ったよ

62 21/01/18(月)14:35:47 No.766323441

子供は会話と騒ぐの違いがわからなかったりするから会話禁止されてたのかな

63 21/01/18(月)14:36:01 No.766323485

>注意の呼びかけするのはいいけどなんか変な言葉がどんどん出てくるな 短くて分かりやすくていいじゃん黙食 漢字文化の利点だよ

64 21/01/18(月)14:36:13 No.766323518

死んだじいちゃんがめんどくさいぐらい厳しい古いタイプだったから 飯のときにべらべら喋るの許さない系だったんで 黙って食うのが普通だったな…

65 21/01/18(月)14:36:43 No.766323634

>>注意の呼びかけするのはいいけどなんか変な言葉がどんどん出てくるな >短くて分かりやすくていいじゃん黙食 >漢字文化の利点だよ 利点とも言えるし欠点にも思える…

66 21/01/18(月)14:36:56 No.766323678

>短くて分かりやすくていいじゃん黙食 >漢字文化の利点だよ なんでもかんでも標語とか言葉作って造語症みたいで気持ち悪い

67 21/01/18(月)14:36:59 No.766323693

だまじき?

68 21/01/18(月)14:37:15 No.766323739

>研究で20時からコロナが活性化するのが証明されてる 昼になると私の骨は海の見える丘に埋葬してくださいってなるのか

69 21/01/18(月)14:37:28 No.766323783

4人でメシ言って食い終わってから話振っても誰も反応しなくてつらかった

70 21/01/18(月)14:37:45 No.766323839

>注意の呼びかけするのはいいけどなんか変な言葉がどんどん出てくるな ヒットすりゃあの言葉俺が作ったんスよ出来るからね 上手く行けばメディアに引っ張りだこで億万長者よ

71 21/01/18(月)14:38:17 No.766323928

学生の頃はよく友達と飯食いに行ったけど食ってるときは無言だったな

72 21/01/18(月)14:38:54 No.766324049

これで困るのはクチャラーだけだろ

73 21/01/18(月)14:39:15 No.766324109

うまい!うまい!

74 21/01/18(月)14:39:18 No.766324119

飲み屋ほど食いながら喋る事も無いにしても人によるからなぁ

75 21/01/18(月)14:39:34 No.766324176

>なんでもかんでも標語とか言葉作って造語症みたいで気持ち悪い どんな言葉も最初は造語だぞ言葉という言葉すら… 大丈夫かお前の頭の中

76 21/01/18(月)14:39:35 No.766324180

メニューの話題とか食後のスイーツとかめっちゃ話すからこの時期辛い…

77 21/01/18(月)14:39:45 No.766324215

このポップをお上がいいね!したらまた全国的にお店に貼るポップ増えるのかな ニュースでやってたから近所の飲食店見てみたらコロナ以降の張り物確かにめちゃめちゃ増えててダメだった

78 21/01/18(月)14:40:03 No.766324283

>ヒットすりゃあの言葉俺が作ったんスよ出来るからね >上手く行けばメディアに引っ張りだこで億万長者よ こうやって何にでもお金にしか結び付けられない人ってどんだけお金に飢えてんだろうと思う

79 21/01/18(月)14:40:05 No.766324288

みんなで飯食いに行って何故か俺だけいつも食い終わるのが異常に早くて不思議だったんだけど 俺が会話に参加してないだけだった

80 21/01/18(月)14:40:35 No.766324374

じゃあ家で食べるわ

81 21/01/18(月)14:41:14 No.766324506

百合子も三密がヒットして味を占めて5つの小を打ち出したけどだいぶ滑ったな

82 21/01/18(月)14:41:15 No.766324509

だまくえ?

83 21/01/18(月)14:41:30 No.766324554

>みんなで飯食いに行って何故か俺だけいつも食い終わるのが異常に早くて不思議だったんだけど ゆっくり噛んでしっかり味わってまわりのペースを見ながら食いなさい

84 21/01/18(月)14:41:32 No.766324566

>だまじき? 画像開いて上の方見れば?

85 21/01/18(月)14:41:37 No.766324578

つまり食べる事に意地汚くてがっついてる人ほど感染しにくい!

86 21/01/18(月)14:41:38 No.766324586

お食事は静かに上品に食べますわよ

87 21/01/18(月)14:41:52 No.766324625

喋ってて注意されるならともかく注意してこないなら普通に喋りそう

88 21/01/18(月)14:41:56 No.766324639

>じゃあ家で食べるわ どうぞどうぞ

89 21/01/18(月)14:42:17 No.766324709

>メニューの話題とか食後のスイーツとかめっちゃ話すからこの時期辛い… 別に喋らなきゃ死ぬわけでもないだろ

90 21/01/18(月)14:42:18 No.766324714

テイクアウトで家で一人で食える最高に良いお膳立てが揃った今の社会かなりありがたい って俺みたいなタイプ割といる気もする

91 21/01/18(月)14:42:53 No.766324810

手元の端末でチャットしながら飲み会するの楽しいんだけど店員さんがぎょっとするよね

92 21/01/18(月)14:43:10 No.766324867

>手元の端末でチャットしながら飲み会するの楽しいんだけど店員さんがぎょっとするよね いやべつに…

93 21/01/18(月)14:43:12 No.766324875

だましょく!

94 21/01/18(月)14:43:19 No.766324897

黙ってると間で死ぬから喋るね…

95 21/01/18(月)14:43:30 No.766324925

造語症って自分にしか意味の通じない言葉を作ってさも存在する言葉のように使う事だから 新しい概念を説明するわかりやすい言葉を作って新語として広めていきましょうみたいなノリとは違うよ

96 21/01/18(月)14:43:32 No.766324930

とりあえず今はマスク外した状態での会話を我慢してくれ

97 21/01/18(月)14:43:36 No.766324936

1人用席みたいなのはファミレス等でどんどん増えていきそう

98 21/01/18(月)14:43:43 No.766324960

ノーマスク時の会話は控えろって書いてあるわけで喋るたびにマスクすれば喋ってもOKだ

99 21/01/18(月)14:43:51 No.766324989

食事中コミュニケーション取らないとしぬ人種はLINEでも使え

100 21/01/18(月)14:44:18 No.766325065

うちも食事の席で下手に喋ったら父親に殺されるルールだったな

101 21/01/18(月)14:44:43 No.766325119

>1人用席みたいなのはファミレス等でどんどん増えていきそう 増えてるけど席の占有時間に対して金取れないからやめれるもんならやめたいよあんなの

102 21/01/18(月)14:44:50 No.766325146

>うちも食事の席で下手に喋ったら父親に殺されるルールだったな 気軽に冥界通信

103 21/01/18(月)14:44:52 No.766325150

栄養は点滴で済ませる時代が来るな

104 21/01/18(月)14:45:27 No.766325252

黙祷にご協力ください

105 21/01/18(月)14:45:32 No.766325269

>増えてるけど席の占有時間に対して金取れないからやめれるもんならやめたいよあんなの 回転率悪そうだよね 客いないよりはマシなんだろうが

106 21/01/18(月)14:45:38 No.766325289

早く食べないと冷めるからさっさと食う

107 21/01/18(月)14:45:41 No.766325296

>増えてるけど席の占有時間に対して金取れないからやめれるもんならやめたいよあん­なの 最初からカウンター席みたいなのを作っておけば無駄も少ないんでは お一人様需要もあるだろうし

108 21/01/18(月)14:45:43 No.766325302

造語症自体が造語なのは何かのギャグなのか

109 21/01/18(月)14:46:18 No.766325413

俺はこんなん貼ってあるところ一人でしゃべらないとしても感じ悪くて行きたくないわ 反響とか書いてあったけど誉めてる人みんながみんな別にこの店行かないでしょ

110 21/01/18(月)14:46:20 No.766325426

>メニューの話題とか食後のスイーツとかめっちゃ話すからこの時期辛い… 注文決める時とか食い終わってからマスクしてる時に話せ

111 21/01/18(月)14:46:36 No.766325476

>>1人用席みたいなのはファミレス等でどんどん増えていきそう >増えてるけど席の占有時間に対して金取れないからやめれるもんならやめたいよあんなの あー…なるほど 言われてみればそうだ

112 21/01/18(月)14:47:20 No.766325587

踊りながら食えよ

113 21/01/18(月)14:47:26 No.766325614

>俺はこんなん貼ってあるところ一人でしゃべらないとしても感じ悪くて行きたくないわ >反響とか書いてあったけど誉めてる人みんながみんな別にこの店行かないでしょ どうにかして腐したいおじさん

114 21/01/18(月)14:47:26 No.766325615

>食事中コミュニケーション取らないとしぬ人種はLINEでも使え 食事中にスマホさわらはるとかお里が知れてますなあ

115 21/01/18(月)14:47:33 No.766325643

団体歓迎! 故人禁止!

116 21/01/18(月)14:47:37 No.766325658

ざっと食ってすっと出て行くのが粋

117 21/01/18(月)14:47:48 No.766325690

「黙って食え」は仏教の食事作法から来た習慣だから 他の宗教圏にはほかの考えがあるだろうね

118 21/01/18(月)14:47:54 No.766325710

>造語症自体が造語なのは何かのギャグなのか 造語症は辞典にも載ってる言葉なので造語扱いはちょっと… いやもちろんこの言葉が作られた当時は造語だっただろうが

119 21/01/18(月)14:48:03 No.766325743

>反響とか書いてあったけど誉めてる人みんながみんな別にこの店行かないでしょ 自発的な報国精神だから褒められるのは当然だろ

120 21/01/18(月)14:48:22 No.766325800

女性利用率が激減しそうなワードだ

121 21/01/18(月)14:48:22 No.766325801

>どうにかして腐したいおじさん 話しかけてあげる心優しい「」

122 21/01/18(月)14:48:33 No.766325824

>団体歓迎! >故人禁止! 死体の持ち込みはちょっと

123 21/01/18(月)14:49:07 No.766325929

自分は黙々と食べちゃう人間だけどそういうタイプじゃない人は大変なんだろうな

124 21/01/18(月)14:49:10 No.766325943

感じ悪いって言ってるおじさんが感じ悪い

125 21/01/18(月)14:49:14 No.766325951

>>団体歓迎! >>故人禁止! >死体の持ち込みはちょっと 食っちゃダメだって言うのかよ

126 21/01/18(月)14:49:28 No.766325994

>俺はこんなん貼ってあるところ一人でしゃべらないとしても感じ悪くて行きたくないわ 俺はむしろちゃんと店側も警戒意識高いんだなって思うし安心できるかな

127 21/01/18(月)14:49:38 No.766326031

>造語症は辞典にも載ってる言葉なので造語扱いはちょっと… 別にホントの病気じゃなきゃ症ってつけていけないわけでもないし意味通じるしな…

128 21/01/18(月)14:49:38 No.766326034

>>>団体歓迎! >>>故人禁止! >>死体の持ち込みはちょっと >食っちゃダメだって言うのかよ 食っちゃダメだよ!

129 21/01/18(月)14:49:51 No.766326070

>造語症自体が造語なのは何かのギャグなのか 造語症の造語って「語を造る」だから造語単独の「作られた語」とは意味全然違うよ

130 21/01/18(月)14:50:02 No.766326096

>死体の持ち込みはちょっと 世の中意外に遺骨の忘れ物多いのいいよね

131 21/01/18(月)14:50:04 No.766326101

>食っちゃダメだって言うのかよ 人の死体はダメだよ!

132 21/01/18(月)14:50:09 No.766326114

人間の死体を食うな

133 21/01/18(月)14:50:14 No.766326133

>食っちゃダメだよ! ゾンビ差別だ!

134 21/01/18(月)14:50:21 No.766326161

>女性利用率が激減しそうなワードだ 気狂いそうになってる女性マジでいるんだろうな…

135 21/01/18(月)14:50:33 No.766326197

会話の中で生まれて流行する言葉と 1人がただひたすら造語してるのは違うと思う

136 21/01/18(月)14:50:51 No.766326244

鳥とか豚の死体食ってるくせに

137 21/01/18(月)14:51:12 No.766326320

>>食っちゃダメだよ! >ゾンビ差別だ! まじってくんな!

138 21/01/18(月)14:51:13 No.766326325

お上が会食だめだとか的外れなことばっかり言ってるから現場が噛み砕かなきゃいけないんだ 別に二人だろうが五人だろうが黙々と食えばいいんだ

139 21/01/18(月)14:51:20 No.766326346

そもそも本当に感染リスク下げたいなら店閉めろよ

140 21/01/18(月)14:51:20 No.766326348

>「黙って食え」は仏教の食事作法から来た習慣だから >他の宗教圏にはほかの考えがあるだろうね キリスト教も厳格なところは食事の前に祈りを捧げるし食事中も喋らない

141 21/01/18(月)14:52:00 No.766326491

>別に二人だろうが五人だろうが黙々と食えばいいんだ ダメだよ まず人と会って飯食ってる時点で零点

142 21/01/18(月)14:52:02 No.766326506

GOTOEAT再開するときはお一人様にメリットある方式にしてくれよな

143 21/01/18(月)14:52:23 No.766326587

全員がパーフェクトに出来るなら感染症なんて広まらないって話になるから…

144 21/01/18(月)14:52:28 No.766326603

>女性利用率が激減しそうなワードだ 女性でも黙って食う需要がないわけじゃなかろう むしろ男性より表面化しにくかった可能性すらある

145 21/01/18(月)14:52:54 No.766326673

>そもそも本当に感染リスク下げたいなら店閉めろよ 嫌だ!経済界にも老人にもいい顔したい!

146 21/01/18(月)14:52:58 No.766326686

>お上が会食だめだとか的外れなことばっかり言ってるから現場が噛み砕かなきゃいけないんだ >別に二人だろうが五人だろうが黙々と食えばいいんだ それは12月迄の理屈だよ 今は非常事態で急を要する外出以外はするなって言ってる

147 21/01/18(月)14:53:01 No.766326695

飲食店が会食するなって張り紙出すのは悲壮感漂ってて泣ける

148 21/01/18(月)14:53:03 No.766326701

>>女性利用率が激減しそうなワードだ >気狂いそうになってる女性マジでいるんだろうな… 男女関係あるかな… 俺の前職だと男の方がひたすら集まって食べてたからピンとこない

149 21/01/18(月)14:53:25 No.766326785

正直全員マスクして一切喋らずに食事してれば食事で感染するリスクって殆どないと思う

150 21/01/18(月)14:53:36 No.766326827

今までの食事中にペチャクチャ喋る方がおかしかったんだ

151 21/01/18(月)14:53:45 No.766326856

>正直全員マスクして一切喋らずに食事してれば食事で感染するリスクって殆どないと思う マスクしながらって点滴でも打つのかよ

152 21/01/18(月)14:54:01 No.766326908

>今は非常事態で急を要する外出以外はするなって言ってる だからこの店は国の施策に反してるんだよね 誉められたもんじゃないぞ

153 21/01/18(月)14:54:02 No.766326913

>全員がパーフェクトに出来るなら感染症なんて広まらないって話になるから… 向き合っても隣に座ってもだしなあ… 酒入ったら確実に気が緩むし

154 21/01/18(月)14:55:00 No.766327122

育ちがいいから食べるときは喋らないよ 食べ終わってからこれ旨くねとか言うけど

155 21/01/18(月)14:55:01 No.766327123

>飲食店が会食するなって張り紙出すのは悲壮感漂ってて泣ける なあに去年は観光地がこっちくんじゃねえと呼びかけてたわけで コロナ社会の宿命みたいなもんだ

156 21/01/18(月)14:55:26 No.766327195

>今は非常事態で急を要する外出以外はするなって言ってる だとしたら外食の営業に対して20時までは何も言ってないのと矛盾しないか

157 21/01/18(月)14:55:30 No.766327210

酒の席も酒を飲んで陽気になってマスク外して騒がなければ大丈夫だったのかもしれない 今更ではあるが

158 21/01/18(月)14:55:41 No.766327237

>造語症は辞典にも載ってる言葉なので造語扱いはちょっと… そんな学術用語は無いし国語辞典にも載ってないぞ

159 21/01/18(月)14:55:47 No.766327262

シェフを呼んできてくれって出来ねえじゃん

160 21/01/18(月)14:55:51 No.766327273

お上が一口食べるたびにマスクを片耳だけ外すみたいなの流行らそうとしてたこともあったな メディアの人間は実践してたらしいけど流石にアホらしいと思う

161 21/01/18(月)14:56:05 No.766327325

飲み会やって食べ終わるまで喋らないとかそれこそなにかの儀式かって怖さあるよ…

162 21/01/18(月)14:56:18 No.766327362

食ってからマスクして話せばいいじゃん 常に話してないと死ぬの?

163 21/01/18(月)14:56:29 No.766327397

でもデーモン小暮閣下が一人で飯食えばいいじゃんみたいな話ししたらスタジオの皆が理解できないみたいな反応したらしいし 世の人類にとっては外食は複数でするものなんだよ

164 21/01/18(月)14:56:57 No.766327479

>酒の席も酒を飲んで陽気になってマスク外して騒がなければ大丈夫だったのかもしれない 酒をみんなで飲みに行こうって連中の陽気になりません騒ぎませんなんて信じられん

165 21/01/18(月)14:57:03 No.766327499

>飲み会やって食べ終わるまで喋らないとかそれこそなにかの儀式かって怖さあるよ… 飲み会すんなよ

166 21/01/18(月)14:57:08 No.766327510

>黙って食え 戦時中かな?

167 21/01/18(月)14:57:39 No.766327618

食事中に喋るとかしつけがなってねえな

168 21/01/18(月)14:57:51 No.766327651

一人で食べる行為が想像できないんだろ 環境の問題

169 21/01/18(月)14:58:10 No.766327716

マジで美味しいもの食べると喋ってる暇ないよね 俺は美味いの閾値か低いから基本喋る余裕がない

170 21/01/18(月)14:58:15 No.766327724

>酒の席も酒を飲んで陽気になってマスク外して騒がなければ大丈夫だったのかもしれない 酒盛りについては陽気になって騒ぐところまで明確な目的みたいなもんだからなあ… 対策をとること自体がほぼ自己否定に等しいというジレンマがある

171 21/01/18(月)14:58:19 No.766327734

コミュニケーション取っちゃ駄目は居酒屋なんかは特にきついだろうな 胃を満たす需要なら普通の飯屋行くし……

172 21/01/18(月)14:58:42 No.766327805

>>黙って食え >戦時中かな? まさにコロナと戦争中だ

173 21/01/18(月)14:58:51 No.766327836

食事中他人の皿に唾飛ばして威嚇するのがいいのにな…

174 21/01/18(月)14:59:01 No.766327860

>マジで美味しいもの食べると喋ってる暇ないよね >俺は美味いの閾値か低いから基本喋る余裕がない だいたいの物がカニレベルに美味しく感じがち

175 21/01/18(月)14:59:05 No.766327869

寄生獣みたいにみんな違う方向みてしゃべるのをデフォにしよう

176 21/01/18(月)14:59:07 No.766327876

>胃を満たす需要なら普通の飯屋行くし…… そこで昼間にランチって形態取る所増えたよね

177 21/01/18(月)14:59:09 No.766327883

居酒屋は閉めるらしいから俺んちで集まって飲もうぜ!ってなる人種もいるそうだから

178 21/01/18(月)14:59:16 No.766327912

せっかく端末が発達してるんだしメールやLINEで会話しよう

179 21/01/18(月)14:59:20 No.766327924

>一人で食べる行為が想像できないんだろ 環境の問題 ファミレスだからファミリー以外で食べに行ける気しねえって奴もいるからな…

180 21/01/18(月)14:59:37 No.766327974

コミュ障に優しすぎる時代だ

181 21/01/18(月)14:59:44 No.766327987

>そんな学術用語は無いし国語辞典にも載ってないぞ 日国での言語新作の解説ね >精選版 日本国語大辞典の解説 >〘名〙 いままでに使われたことのない新語や本人のみに通用する語を用いること。統合失調症状の一つ。造語症。

182 21/01/18(月)15:00:05 No.766328047

読み方だましょくじゃないんだ

183 21/01/18(月)15:00:25 No.766328121

>酒盛りについては陽気になって騒ぐところまで明確な目的みたいなもんだからなあ… >対策をとること自体がほぼ自己否定に等しいというジレンマがある 正直酒を飲むならつまんない事考えずに遊びたいってのがあるから コロナ禍になってから全く酒飲みに行ってないよ… 頭の片隅でブレーキかけながら飲む酒つまんね…

184 21/01/18(月)15:00:47 No.766328193

>一人で食べる行為が想像できないんだろ 環境の問題 1人で食べてるとこ見られたらこの先生きていかれんみたいな勢いの人いるな

185 21/01/18(月)15:00:52 No.766328203

>読み方だましょくじゃないんだ あましょくみたいなんやな

186 21/01/18(月)15:01:05 No.766328235

一人だと全く酒飲みに行かない人はかなり居るよね

187 21/01/18(月)15:01:08 No.766328241

>>?名? いままでに使われたことのない新語や本人のみに通用する語を用いること。統合失調症状の一つ。造語症。 統合失調症の症状なのかあれ…

188 21/01/18(月)15:01:12 No.766328259

>せっかく端末が発達してるんだしメールやLINEで会話しよう もうオンライン飲み会にしろや!!

189 21/01/18(月)15:01:13 No.766328262

みんなで騒ぎながら食べると少量でも腹一杯になって楽しいのは分かる でも時と場合を選べる人間でありたい

190 21/01/18(月)15:01:27 No.766328312

>>精選版 日本国語大辞典の解説 その解説が正しいなら誤用じゃん

191 21/01/18(月)15:01:46 No.766328377

支援金配って各店で衝立買ってもらおうぜ あとは大皿メニュー中止してもらって

192 21/01/18(月)15:01:46 No.766328383

>コミュ障に優しすぎる時代だ いつも誰かと一緒にいて笑い合ってないと死ぬウイルスでなくてよかった…

193 21/01/18(月)15:02:07 No.766328444

リモート飲み会も全然面白くねえって頭かきむしってる奴いたな

194 21/01/18(月)15:02:15 No.766328463

ぼっち飯に抵抗がある人も少なからずいるんだろう

195 21/01/18(月)15:02:17 No.766328474

トラベルもイートも客単価の問題かお一人様全然推す気なかったのが残念だった 再開するならその辺やって欲しい

196 21/01/18(月)15:02:52 No.766328588

>>コミュ障に優しすぎる時代だ >いつも誰かと一緒にいて笑い合ってないと死ぬウイルスでなくてよかった… 去年の時点でいなかったわ…

197 21/01/18(月)15:02:52 No.766328589

>いつも誰かと一緒にいて笑い合ってないと死ぬウイルスでなくてよかった… ぜひ

198 21/01/18(月)15:02:59 No.766328609

>その解説が正しいなら誤用じゃん どれを指して誤用って言ってるの?

199 21/01/18(月)15:03:04 No.766328628

リモート飲み会は声のデカい奴の話を延々とその他大勢が聞かされるから…

200 21/01/18(月)15:03:25 No.766328700

>いつも誰かと一緒にいて笑い合ってないと死ぬウイルスでなくてよかった… みんな、なかよしなんだぜ…

201 21/01/18(月)15:04:05 No.766328834

教育の過程で一人で行動する奴を弾いてきた弊害がでたな

202 21/01/18(月)15:04:09 No.766328851

>>いつも誰かと一緒にいて笑い合ってないと死ぬウイルスでなくてよかった… >みんな、なかよしなんだぜ… みんなに含まれないことを知らしめるのはやめろ!

203 21/01/18(月)15:04:11 No.766328861

>リモート飲み会は声のデカい奴の話を延々とその他大勢が聞かされるから… ネット越しの仕切りって空気読むの本当に難しいからね…

204 21/01/18(月)15:04:13 No.766328871

一時期便所飯なんてのが流行ってたけど何なんだろうね

205 21/01/18(月)15:04:21 No.766328891

あらゆる飲食店に一蘭スタイルを義務付けよう

206 21/01/18(月)15:05:11 No.766329069

>リモート飲み会は声のデカい奴の話を延々とその他大勢が聞かされるから… リモートでまですでに付き合いが発生してんの…

207 21/01/18(月)15:05:46 No.766329181

うざい奴は個別ミュートにすれば… これはこれで問題があるな

208 21/01/18(月)15:06:04 No.766329239

結構友人と飯食いに行くけど ラーメン屋だとお互いカウンターのほう向いて顔合わせないし 歩きながらでもお互い同じ方向向いて喋ってるし ファミレスだと飯食い終わったらお互いスマホ弄ってたまにラインで「こんなツイートあった」「ウケるでち」とかやってるし そういえば最近目線お互い合わせてないなってなった

209 21/01/18(月)15:07:16 No.766329479

>あらゆる飲食店に一蘭スタイルを義務付けよう 一蘭もだな カップルや家族向けに仕切りを開けたりするんだ

210 21/01/18(月)15:07:18 No.766329487

もぐ食

211 21/01/18(月)15:07:48 No.766329579

だま食

212 21/01/18(月)15:08:04 No.766329655

うし…うし…

213 21/01/18(月)15:08:58 No.766329847

>リモート飲み会も全然面白くねえって頭かきむしってる奴いたな 気持ちはわかる というかリモート飲み会は常に全員に顔見られてる感じでおちつかない 普通の飲み会より接触されてるみたいでキツいんでチャットがいい

214 21/01/18(月)15:09:50 No.766330033

リモート飲み会は少人数で分けてグルグル回すしかないんだけどそれに上手く対応してるシステムが無い

215 21/01/18(月)15:10:02 No.766330074

自分の造語が相手に伝わって当然って考えで使うのが造語症であって 客観的に誰が見ても分かるような単語を作るのはただの造語だよね

216 21/01/18(月)15:10:38 No.766330179

>>あらゆる飲食店に一蘭スタイルを義務付けよう >一蘭もだな >カップルや家族向けに仕切りを開けたりするんだ 家族やカップルで一蘭行く方にビックリ

217 21/01/18(月)15:11:02 No.766330259

>リモート飲み会は常に全員に顔見られてる感じでおちつかない SOUND ONLY飲み会で

218 21/01/18(月)15:11:28 No.766330339

>SOUND ONLY飲み会で クッチャクッチャ

219 21/01/18(月)15:12:17 No.766330488

>家族やカップルで一蘭行く方にビックリ 一蘭は夜のお仕事の客が来るので結構いるよ さっきまで飲んでたようなカップル2組が入ってきたりする 深夜に仕事帰りに子供連れてくる水の人とか

220 21/01/18(月)15:12:26 No.766330519

>クッチャクッチャ 喋らないならミュートしといてもらえます…?

221 21/01/18(月)15:12:32 No.766330548

世間の日常がどんどん俺の日常に近づいて来てる

222 21/01/18(月)15:12:34 No.766330556

>SOUND ONLY飲み会で サウンドもいらねぇ

223 21/01/18(月)15:12:37 No.766330570

>自分の造語が相手に伝わって当然って考えで使うのが造語症であって >客観的に誰が見ても分かるような単語を作るのはただの造語だよね スレ画は当然理解できる単語みたいに使ってるから一瞬造語症っぽさあるなと思うのも理解はできる

224 21/01/18(月)15:13:01 No.766330644

話す相手がいないほど有利なんて後世でネタにされそう

225 21/01/18(月)15:13:10 No.766330664

食事と酒用意するの面倒くさいから店で飲んでるみたいなところあるのに それないならみんなで飲む理由自体が…

226 21/01/18(月)15:13:30 No.766330739

>居酒屋は閉めるらしいから俺んちで集まって飲もうぜ!ってなる人種もいるそうだから それで増えてるだろうね実際

227 21/01/18(月)15:14:14 No.766330868

>サウンドもいらねぇ 気だけで十分だな

228 21/01/18(月)15:14:16 No.766330876

会食に対しての黙食だろうし 黙って食えの略語にも見えるんであんまり意味わからん感じとかはない

229 21/01/18(月)15:14:23 No.766330896

>一時期便所飯なんてのが流行ってたけど何なんだろうね ただの苛めの延長戦上みたいなもので流行ってはないだろ…

230 21/01/18(月)15:14:55 No.766331001

>スレ画は当然理解できる単語みたいに使ってるから一瞬造語症っぽさあるなと思うのも理解はできる 見てわかる造語とは訳が違うのでは

231 21/01/18(月)15:14:55 No.766331002

>>サウンドもいらねぇ >気だけで十分だな 無礼講だから気をつかわないでくれよな!

232 21/01/18(月)15:15:01 No.766331018

一方若い子はLINEしながらで十分ってなってて乗り切れそうな感じある

233 21/01/18(月)15:15:17 No.766331061

>居酒屋は閉めるらしいから俺んちで集まって飲もうぜ!ってなる人種もいるそうだから 飲んだ人限定できるからそれで全然いいんじゃない そこまでうるさく言う方が怖いわ

234 21/01/18(月)15:16:07 No.766331200

今どき家でも集まるのはアホだけど公の場じゃないなら許してやりたいよ

235 21/01/18(月)15:16:27 No.766331252

>一方若い子はLINEしながらで十分ってなってて乗り切れそうな感じある スカイプしながら勝手に飲み食いはしてたから年関係あるかなあ

236 21/01/18(月)15:17:13 No.766331371

>会食に対しての黙食だろうし >黙って食えの略語にも見えるんであんまり意味わからん感じとかはない 会っての食事の逆だと一人で食えじゃね?つまり独食?

237 21/01/18(月)15:17:36 No.766331439

>会っての食事の逆だと一人で食えじゃね?つまり独食? そういう話じゃないだろそもそも

238 21/01/18(月)15:18:11 No.766331545

>今どき家でも集まるのはアホだけど公の場じゃないなら許してやりたいよ その後高齢者に近寄らなきゃいいけどなあ…

239 21/01/18(月)15:18:22 No.766331566

対義語の話になる時点で会話通じてない感すごい こういう人が造語使ったりするんだよ完全なレッテル貼りだけど

240 21/01/18(月)15:18:34 No.766331608

>会っての食事の逆だと一人で食えじゃね?つまり独食? 反対の言葉って意味ではないだろ

241 21/01/18(月)15:18:48 No.766331651

>リモートでまですでに付き合いが発生してんの… 普通に集まって話すときは話したい相手に話せるけどリモートはそれぞれのスピーカーからしか音が出ないから二人同時に話したりとかできないから仕方ないんだよ

242 21/01/18(月)15:19:02 No.766331693

今日は東京1204人だしな 緊急事態の効果も特に無し 休業要請来てしまいそうやな…

243 21/01/18(月)15:19:54 No.766331865

既存の社会形態をほぼ否定するなんて革命家かこのウィルスは

244 21/01/18(月)15:19:55 No.766331866

>今日は東京1204人だしな >緊急事態の効果も特に無し >休業要請来てしまいそうやな… 効果なんてそれこそ一日二日でわかるものではなくない?

245 21/01/18(月)15:19:57 No.766331877

日付で区切ってるけど2月7日までに減らなかったらどうするんだ

246 21/01/18(月)15:20:02 No.766331889

応援してる焼き鳥屋がカウンターのみになってたから通ってたんだけど それもダメそうってなってテイクアウトのみになってしまった

247 21/01/18(月)15:20:05 No.766331896

>会っての食事の逆だと一人で食えじゃね?つまり独食? 孤食って言葉はあるようだが意味合いはずれるな

248 21/01/18(月)15:20:16 No.766331920

>今どき家でも集まるのはアホだけど公の場じゃないなら許してやりたいよ うちに来る前にPCR検査受けてくださいねまで極端な事出来ないしな… ちょっと前に相談あるからってなったときに公園のベンチで珈琲飲みながらだったわ

249 21/01/18(月)15:20:27 No.766331955

>日付で区切ってるけど2月7日までに減らなかったらどうするんだ 延長も視野入ってなかったっけ 流石に無期限という訳にもいかんだろ

250 21/01/18(月)15:20:32 No.766331977

>効果なんてそれこそ一日二日でわかるものではなくない? ところでGoToが原因だったらしいってのはどうなったんですかね…

251 21/01/18(月)15:20:57 No.766332051

>ところでGoToが原因だったらしいってのはどうなったんですかね… Gotoが原因だったらもっと早くから大量発生してるんで…

252 21/01/18(月)15:21:00 No.766332062

>普通に集まって話すときは話したい相手に話せるけどリモートはそれぞれのスピーカーからしか音が出ないから二人同時に話したりとかできないから仕方ないんだよ ああなるほど 確かにめんどくさいな

253 21/01/18(月)15:21:03 No.766332071

>見てわかる造語とは訳が違うのでは 造語症っぽさって①見てもわからない②オリジナルの造語を③当然相手にも伝わる体で話す の3つだから②と③だけでもえっそれでいいの…?ってなるのも理解はできない?

254 21/01/18(月)15:21:11 No.766332101

まあ延長するよね

255 21/01/18(月)15:21:42 No.766332225

20時前なら食べに行っても構わんのだろう?

256 21/01/18(月)15:21:49 No.766332248

スレ画は単語がどういう意味か説明してるしな

257 21/01/18(月)15:22:04 No.766332306

ここ何日か先週比であげどまってるし効果ありそうかなって感じだ

258 21/01/18(月)15:22:04 No.766332309

>>ところでGoToが原因だったらしいってのはどうなったんですかね… >Gotoが原因だったらもっと早くから大量発生してるんで… 今回のは普通にクリスマスと里帰りだよね…

259 21/01/18(月)15:22:06 No.766332316

造語症の作る造語ってもっと脈絡ないよ

260 21/01/18(月)15:22:18 No.766332355

緊急事態宣言出ても仕事量変わらないから俺も休業させてほしい 何の関係もないシステム開発だけど

261 21/01/18(月)15:22:30 No.766332399

というか人とのコミュニケーションに〇〇症とか使うならともかく説明文や構文に造語症っぽいって言い出すのはわけわからんのだが

262 21/01/18(月)15:23:03 No.766332503

>今回のは普通にクリスマスと里帰りだよね… 更に何より冬に入ったしな… しかも超寒い

263 21/01/18(月)15:23:22 No.766332555

>今回のは普通にクリスマスと里帰りだよね… その前から普通に増えてただろ! 単純に冬の寒さで体調崩しやすい人増えるのは前から言われてたでしょ

264 21/01/18(月)15:23:47 No.766332625

冬は単に免疫が落ちて乾燥も増えるから仕方ねえんだ

265 21/01/18(月)15:24:13 No.766332699

>>日付で区切ってるけど2月7日までに減らなかったらどうするんだ >延長も視野入ってなかったっけ >流石に無期限という訳にもいかんだろ そうはいっても感染者数じゃなくて日にちで区切った上に別に罰則もないのであれば多少減っても意味なさそうではあるが…

266 21/01/18(月)15:24:23 No.766332725

原因を探るとかよりも感染予防するしかないんだよ 原因分かったら予防できるわけじゃないんだから

267 21/01/18(月)15:24:30 No.766332747

寒いし乾燥すりゃウイルスには弱くなるよなあ というか発生してからなんも状況好転してないのに何を根拠に大丈夫だと思ったんだろう

268 21/01/18(月)15:24:32 No.766332752

それにしたってこんなに違うのかって増え方するのは驚く

269 21/01/18(月)15:24:56 No.766332836

接触者検査縮小した影響もあるだろうから数字ほど下がってるとは思わないけど上げ止まってるだけでもありがたいよね

270 21/01/18(月)15:25:01 No.766332852

飯は黙って食べろ食いながら会話するなって教育受けてたからこれはむしろありがたい

271 21/01/18(月)15:25:28 No.766332923

>そうはいっても感染者数じゃなくて日にちで区切った上に別に罰則もないのであれば多少減っても意味なさそうではあるが… 少しでも減らせるなら意味はある 根絶ができない以上はどんなにやっても意味の無い行為と罵倒されるだろう

272 21/01/18(月)15:25:41 No.766332969

百合子お金配ってよ

273 21/01/18(月)15:26:10 No.766333069

黙って食え!がどうせ出来ないから場を閉める方向で対応してますってのをちゃんと説明すればよかったのに

274 21/01/18(月)15:26:13 No.766333077

松のや行ったらサラリーマンがマスク脱いで食っちゃべってるから腹立つ

275 21/01/18(月)15:26:43 No.766333163

>飯は黙って食べろ食いながら会話するなって教育受けてたからこれはむしろありがたい 会話が苦手なのを親の教育のせいにするんじゃないよ!

276 21/01/18(月)15:26:48 No.766333176

クラスターの報告は医療施設とか高齢者施設とかしか聞かなくなったしな つか今の時点で正直に言うやつはおらんか

277 21/01/18(月)15:27:12 No.766333243

>>飯は黙って食べろ食いながら会話するなって教育受けてたからこれはむしろありがたい >会話が苦手なのを親の教育のせいにするんじゃないよ! 飯は黙って食うって学ぶところは学ぶだろ 無知を人のせいにすんなよ

278 21/01/18(月)15:27:51 No.766333361

ワクチンなり特効薬がくるまでの籠城戦みたいなもんよね

279 21/01/18(月)15:27:56 No.766333373

食事の際は静かにってそんなに珍しい教えじゃないだろ

280 21/01/18(月)15:28:00 No.766333387

飲食業界を責めすぎという風潮があるけどそれをなくすためのこれだよな 一人で行く分には距離取れば問題ない

281 21/01/18(月)15:28:06 No.766333403

>松のや行ったらサラリーマンがマスク脱いで食っちゃべってるから腹立つ 注意しろよネットで言わずに それで注意してる様子をスマホでとってヒで公開するんだ ヒーローになれる

282 21/01/18(月)15:28:11 No.766333422

>クラスターの報告は医療施設とか高齢者施設とかしか聞かなくなったしな >つか今の時点で正直に言うやつはおらんか 市報とかで何人出ましたみたいな情報追ってるとその後の検査で数十人に増えましたとか多くて怖い

283 21/01/18(月)15:28:23 No.766333460

実に古臭い教育を受けてきたんだな

284 21/01/18(月)15:28:37 No.766333508

おばちゃんとババァってなんで黙ってメシ食えないんだろ…

285 21/01/18(月)15:28:38 No.766333510

仲間かばって正直に保健所には言わないとか本末転倒なこと多そうだしな

286 21/01/18(月)15:28:54 No.766333570

>というか人とのコミュニケーションに〇〇症とか使うならともかく説明文や構文に造語症っぽいって言い出すのはわけわからんのだが 本物の統合失調症の人のイメージについてもコミュニケーションの結果じゃなくその人たちのポスターの説明文とか見てのイメージだからな

287 21/01/18(月)15:29:01 No.766333601

>ワクチンなり特効薬がくるまでの籠城戦みたいなもんよね 広い目で見りゃどんな対策もそれが来るまで無意味だからね… 少しでも抑えつつ人の自由も尊重するってのは大変だ

288 21/01/18(月)15:29:03 No.766333604

>実に古臭い教育を受けてきたんだな おかげでまだコロナにかかってないからよかったよ

289 21/01/18(月)15:29:20 No.766333658

>実に古臭い教育を受けてきたんだな やめなさいな

290 21/01/18(月)15:29:41 No.766333713

>実に古臭い教育を受けてきたんだな 恥ずかしいやつだな

291 21/01/18(月)15:29:49 No.766333731

>仲間かばって正直に保健所には言わないとか本末転倒なこと多そうだしな 実際バレたらリンチ怖いし…

292 21/01/18(月)15:29:51 No.766333734

>>>飯は黙って食べろ食いながら会話するなって教育受けてたからこれはむしろありがたい >>会話が苦手なのを親の教育のせいにするんじゃないよ! >飯は黙って食うって学ぶところは学ぶだろ >無知を人のせいにすんなよ 現状なら黙って食えが正解だからいいけど 昔なら例えば居酒屋で5人集まってるのに誰もしゃべらずに黙々と食ってたらちょっと怖い…

293 21/01/18(月)15:30:00 No.766333765

うちの家族食事中話すの母親だけだったな…

294 21/01/18(月)15:30:20 No.766333823

平均年齢高い掲示板で昭和の教育を悪く言うと殺されるぞ

295 21/01/18(月)15:30:21 No.766333825

>黙って食え!がどうせ出来ないから場を閉める方向で対応してますってのをちゃんと説明すればよかったのに 厚労省も分科会も医師会もずっと言ってたよね…マスク外すリスクがあるから黙って食べて話す時はマスクして短時間にしろって ハハハナイスジョークみたいな感じで誰も守らないから緊急事態宣言になってんのに

296 21/01/18(月)15:30:53 No.766333936

人と喋らず食べることを人と喋れないだけと罵倒したり古い教育だと言ったり 個人差を受け入れられない奴が人と会話できてるようにも思えないのだが

297 21/01/18(月)15:31:18 No.766334009

外での発声を禁止にすれば発症数激減するの?

298 21/01/18(月)15:31:50 No.766334117

>現状なら黙って食えが正解だからいいけど >昔なら例えば居酒屋で5人集まってるのに誰もしゃべらずに黙々と食ってたらちょっと怖い… 居酒屋だけが食事とるところじゃねーだろ

299 21/01/18(月)15:31:57 No.766334136

>外での発声を禁止にすれば発症数激減するの? 時代はテレパシーだな

300 21/01/18(月)15:31:58 No.766334140

>人と喋らず食べることを人と喋れないだけと罵倒したり古い教育だと言ったり >個人差を受け入れられない奴が人と会話できてるようにも思えないのだが 古い考えらしい凝り固まった考え方だな そんなに恥ずかしいのか

301 21/01/18(月)15:32:33 No.766334240

>時代はテレパシーだな 手からの接触感染も考えるとサイコキネシスも必要だな

302 21/01/18(月)15:32:58 No.766334305

昭和の教育も何も食べる時は食べることに集中するなんて今でも通用するものでしょ 食事のマナーなんて場所によって変わるのに

303 21/01/18(月)15:33:01 No.766334315

外で食事をしないでくださいと張り紙出さないだけまだ余裕があるな

304 21/01/18(月)15:33:06 No.766334334

自分が受けた教育がバカにされたからってそんなムキになるなよ 喋っていい家庭でも喋ったら叱られる家庭でもどっちで育っても喋れない奴は喋れないから

305 21/01/18(月)15:33:17 No.766334375

古い地球人はまだコロナに苦しんでいるのか

306 21/01/18(月)15:33:54 No.766334491

>古い考えらしい凝り固まった考え方だな >そんなに恥ずかしいのか 個人差を受け入れられない奴の方が凝り固まってんだろ

307 21/01/18(月)15:34:17 No.766334569

>古い地球人はまだコロナに苦しんでいるのか アニメだったらどんなによかったかな

308 21/01/18(月)15:34:31 No.766334620

言ったもん勝ちのクソ理論ぶつけてる!

309 21/01/18(月)15:34:44 No.766334671

>>古い地球人はまだコロナに苦しんでいるのか >アニメだったらどんなによかったかな アニメじゃないからな…

310 21/01/18(月)15:35:01 No.766334737

>外で食事をしないでくださいと張り紙出さないだけまだ余裕があるな それ出したら飲食店死ぬからね・・・

311 21/01/18(月)15:35:05 No.766334742

個人のどうこうをいってる場合でもないんだけどな今… となると自由が阻害される!ってなるか

312 21/01/18(月)15:35:19 No.766334793

>酒の席も酒を飲んで陽気になってマスク外して騒がなければ大丈夫だったのかもしれない >今更ではあるが そういう指導もあったなあと

313 21/01/18(月)15:35:54 No.766334887

>個人のどうこうをいってる場合でもないんだけどな今… >となると自由が阻害される!ってなるか アメリカなんかそれで大変な事になってる

314 21/01/18(月)15:36:10 No.766334928

>外での発声を禁止にすれば発症数激減するの? 理屈の上では あと外っていうか室内だな

315 21/01/18(月)15:36:25 No.766334974

テレビの見すぎ

316 21/01/18(月)15:36:30 No.766334987

酒が入ると憎しみを全部ぶつけかねんから人前で酒なんて絶対に飲めないよ 上司や同僚のいる前だと尚更

317 21/01/18(月)15:37:05 No.766335098

ロックダウンしろよとかよく言うけどロックダウンって黙って受けいれられる人そんなにいないよね…

318 21/01/18(月)15:38:31 No.766335341

>個人のどうこうをいってる場合でもないんだけどな今… >となると自由が阻害される!ってなるか 感染者が多いところはそんなこといってらんないんじゃねえかな…

319 21/01/18(月)15:38:42 No.766335371

もっと致死率あったらみんな黙るのにね

320 21/01/18(月)15:38:52 No.766335410

>ロックダウンしろよとかよく言うけどロックダウンって黙って受けいれられる人そんなにいないよね… 無理だよ そう言うのは大抵強い規制をしないから悪い!って外を出歩いてる

321 21/01/18(月)15:39:07 No.766335457

匿名掲示板OFF会あるあるだけど対面でもラインで常に話そう

322 21/01/18(月)15:39:26 No.766335518

強行されたらなんだかんだブーブー言いながら従いそうではある

323 21/01/18(月)15:39:40 No.766335556

この状況でまだこんなこと注意しなきゃいけないってこと自体どうかと思う こんなもん言われるまでもなくやるべきだろ…

324 21/01/18(月)15:40:22 No.766335681

>これ逆に喋りながら食わないと感染力が増すウイルスだったら… >と思うと恐ろしいな ワンピースとかにありそう

325 21/01/18(月)15:40:40 No.766335733

>もっと致死率あったらみんな黙るのにね よく言われてるだろうけどplague inc的には満点だな…

326 21/01/18(月)15:40:40 No.766335736

日本人は本当のロックダウンを知らない

327 21/01/18(月)15:41:00 No.766335807

やらない奴にやれって言っても無駄だし最悪お前らがやればいいだろって言いかねんから黙っとくのが正解

328 21/01/18(月)15:41:14 No.766335846

正直緊急事態宣言出されたって既にやってる人は何も生活変わらんよねって状況ではあるよ

329 21/01/18(月)15:41:19 No.766335864

>群れで生きる処世術を小さい頃から学ぶ 集団生活で自分の立ち位置を把握するって大事よね 学校生活は下手すると勉強よりこっちを学ぶ場

330 21/01/18(月)15:41:48 No.766335952

とりあえず金ばらまいてお前らこれで引き篭れってやったほうがまだ効果あるんじゃね

331 21/01/18(月)15:42:22 No.766336063

>正直緊急事態宣言出されたって既にやってる人は何も生活変わらんよねって状況ではあるよ いつの時代も真面目な奴が損するよなあ

332 21/01/18(月)15:42:35 No.766336108

今まで群れで推奨されてきた事が出来なくなる事態だからみんな戸惑ってる 一切行動様式変えないヤツも居るだろう

333 21/01/18(月)15:42:42 No.766336124

>こんなもん言われるまでもなくやるべきだろ… そうなんだけどどれだけしっかり言っても聞かない奴は聞かない 今年の駅伝だって見物客85%減ったけど逆に言えば15%は無視する

334 21/01/18(月)15:42:47 No.766336142

ポッポッポッポーン 黙食!……………

335 21/01/18(月)15:43:25 No.766336257

>日本人は本当のロックダウンを知らない 戦前の反省から国民を縛る法律は極力避けて来たからなあ お陰でマイナンバーにすらキレる人が出た

336 21/01/18(月)15:43:45 No.766336320

一昔前の人たちが学生運動とかで頑張ってたのをシラけた目で見てるから大規模デモなんか起こらなさそう

337 21/01/18(月)15:44:17 No.766336427

>いつの時代も真面目な奴が損するよなあ テレワークしてネットスーパー使ってって極力出ない生活してるけど これ以上俺に出来る事は何も無いなってなる…

338 21/01/18(月)15:44:23 No.766336447

>戦前の反省から国民を縛る法律は極力避けて来たからなあ >お陰でマイナンバーにすらキレる人が出た 国民を数字で管理するのか!っておばあちゃんがキレてて面白かった 住民票も似たようなもんだろボケって思いながら1口サイズの餅に切ってあげてたの覚えてる

339 21/01/18(月)15:44:42 No.766336516

>ロックダウンしろよとかよく言うけどロックダウンって黙って受けいれられる人そんなにいないよね… まずロックダウンした都市ってその後全然終息できてないし本当に効果あるのかって疑問が

340 21/01/18(月)15:45:23 No.766336648

>一昔前の人たちが学生運動とかで頑張ってたのをシラけた目で見てるから大規模デモなんか起こらなさそう 日本人は集団で何かを唱えることに対して忌避感あんだよな… ストライキとか流行らないわけだ

341 21/01/18(月)15:45:45 No.766336713

>まずロックダウンした都市ってその後全然終息できてないし本当に効果あるのかって疑問が まあする事態に陥った時点で既に遅いからな

342 21/01/18(月)15:45:50 No.766336722

>いつの時代も真面目な奴が損するよなあ 言うてどちらにせよ外出控えて生活する事には変わらないからな

343 21/01/18(月)15:46:00 No.766336744

自由の国の方がひどいじゃんなんだよマスクをしない自由って…

344 21/01/18(月)15:48:21 No.766337142

>言うてどちらにせよ外出控えて生活する事には変わらないからな 真面目な人の仕事がね なくなっちゃうんすよ

345 21/01/18(月)15:48:51 No.766337221

>自由の国の方がひどいじゃんなんだよマスクをしない自由って… 自由はある ただ付けられない人もいる中そういうことをされると非常に迷惑

346 21/01/18(月)15:52:50 No.766337992

行動様式変えられない人って思った以上に多いんだな 大した事してないだろ

347 21/01/18(月)15:53:44 No.766338134

というかたまにいるんだよ偉そうにしてる奴に反抗してる俺って頭いいみたいな奴 それこそが流されない考え方で知性だって疑わない阿呆

↑Top