虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/01/18(月)08:58:22 No.766268764

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 21/01/18(月)08:59:02 No.766268838

    この画像だけで悲しくなってくる

    2 21/01/18(月)09:01:19 No.766269110

    高野豆腐おいしいけどさぁ 子供にはお肉食べさせてあげたいよね

    3 21/01/18(月)09:01:26 No.766269120

    牛肉は減ってるけどその分豚とか鶏肉使ってるでしょ

    4 21/01/18(月)09:01:31 No.766269130

    高野豆腐はすごいな…

    5 21/01/18(月)09:03:15 No.766269280

    給食は世代で全然思い出が違うんだろうな

    6 21/01/18(月)09:04:23 No.766269390

    今の子は家で肉もデザートも食ってるでしょ

    7 21/01/18(月)09:04:32 No.766269404

    これ高野豆腐が嫌いになるやつじゃん…

    8 21/01/18(月)09:04:59 No.766269450

    高野豆腐は万能だからな…

    9 21/01/18(月)09:05:26 No.766269504

    つまり高野豆腐でデザートを作れば良いってことじゃん!

    10 21/01/18(月)09:08:01 No.766269749

    物価上がってるから

    11 21/01/18(月)09:15:44 No.766270461

    >今の子は家で肉もデザートも食ってるでしょ 10年前の子も食ってたと思うがそのレスになんの意味が?

    12 21/01/18(月)09:19:47 No.766270869

    エビフライ梨 フビライ飯

    13 21/01/18(月)09:22:32 ID:m6ipqeUA m6ipqeUA No.766271162

    >10年前の子も食ってたと思うがそのレスになんの意味が? 昔と今比較しただけでは?

    14 21/01/18(月)09:22:56 No.766271207

    鳥と豚ならもっと食べられるから牛さんは我慢してもらうか

    15 21/01/18(月)09:23:29 No.766271270

    >つまり高野豆腐でデザートを作れば良いってことじゃん! なんとこれ美味しくないんです

    16 21/01/18(月)09:24:10 No.766271333

    単なる貧困ってネタにもできねぇな

    17 21/01/18(月)09:26:04 No.766271531

    給食がクソだってイメージがつくとこの子らが親になった時にまたダメなものと思われる悪循環がよろしくない 俺が学校給食に革命を起こしてやる!というヒーローが生まれる可能性もなくはないが…

    18 21/01/18(月)09:31:02 No.766272056

    未納とか貧困問題が背景にあるからな

    19 21/01/18(月)09:32:50 No.766272236

    小学校の給食センターで作ってるのは美味しかったが 引っ越して校内調理の学校に行ったあとは不味かったなあ…

    20 21/01/18(月)09:35:28 No.766272545

    少子化で数が減って購入する数が減ると大量購入で安くならなくなっていくからな 都内には1学年140人オーバーで毎年増えてるところもあるのにねぇ こんなご時世なのにガクエン住宅の建てた戸建てが完売でっする 子供が成人する20年ぐらいで売ってしまうなら賃貸より安いんだと 越してきた人が言ってた

    21 21/01/18(月)09:37:22 No.766272762

    これ鍋一個だばぁしたら全然足りなくなるな…

    22 21/01/18(月)09:39:35 No.766273029

    30年くらい前から給食費が変わってないのに物価は上がっているから どんどん中身がしょぼくなっていっているので値上げするしかない

    23 21/01/18(月)09:40:37 No.766273177

    >小学校の給食センターで作ってるのは美味しかったが >引っ越して校内調理の学校に行ったあとは不味かったなあ… セントラルキッチンの品質維持って偉大だよね…

    24 21/01/18(月)09:42:08 No.766273368

    名古屋なら何でもみそあじにしておけば文句でないし…

    25 21/01/18(月)09:42:09 No.766273372

    今まで値上げしなかったのが凄い

    26 21/01/18(月)09:43:18 No.766273510

    プリンごとき高野豆腐に甘めの味噌塗れば同じだろ

    27 21/01/18(月)09:44:39 ID:m6ipqeUA m6ipqeUA No.766273691

    田舎は弁当でいいじゃんもう

    28 21/01/18(月)09:45:02 No.766273745

    自分のころの給食の一年の大体の合計とか全然思い出せないがケーキが一年に3回あったのだけは覚えてる

    29 21/01/18(月)09:45:48 No.766273833

    >プリンごとき高野豆腐に甘めの味噌塗れば同じだろ 田舎臭い舌してるんだね

    30 21/01/18(月)09:48:02 No.766274077

    「」は10年前って言われると90年代くらいに思ってそうだが 2010年からコレって考えるとつい最近なのに変わりすぎでは…って思うよ

    31 21/01/18(月)09:49:52 No.766274303

    >小学校の給食センターで作ってるのは美味しかったが >引っ越して校内調理の学校に行ったあとは不味かったなあ… 真逆だったわ

    32 21/01/18(月)09:50:43 No.766274407

    >2010年からコレって考えるとつい最近なのに変わりすぎでは…って思うよ まぁ10年前ってデフレ時代で値下げが正義みたいな何でもかんでもコストダウンだったから ソレが終わって好景気になって物価がジリジリもどってきてるけど給料は増えないってのが今で そらこうなる

    33 21/01/18(月)09:51:42 No.766274542

    悲惨なのは分かるけど エビフライはタモリのネタなんだから関係ないだろ!

    34 21/01/18(月)09:51:52 ID:m6ipqeUA m6ipqeUA No.766274581

    給料増えないのは職業によるだけ 俺転職したら半分になったぞ

    35 21/01/18(月)09:52:33 No.766274662

    そんなに貧しくなってんのか…

    36 21/01/18(月)09:52:34 No.766274663

    牛肉もデザートも減らしてくれていいけど 高野豆腐は勘弁したってくれんか…

    37 21/01/18(月)09:53:17 No.766274756

    名古屋どころか全国で物価高騰が理由で給食費増えてるからな

    38 21/01/18(月)09:53:44 No.766274814

    日本に貧困はないでしょ

    39 21/01/18(月)09:56:01 No.766275091

    >給料増えないのは職業によるだけ >俺転職したら半分になったぞ なんで転職したの…

    40 21/01/18(月)09:56:08 No.766275113

    平均身長がどんどん下がってきてるというのも頷ける話だな

    41 21/01/18(月)09:56:36 No.766275185

    子供にしわ寄せが来るのが本当に悲しいな

    42 21/01/18(月)09:56:51 No.766275213

    名古屋は戦時中?

    43 21/01/18(月)09:57:24 ID:m6ipqeUA m6ipqeUA No.766275288

    都内の私立通ってるとこの辺全く実感ないと思う

    44 21/01/18(月)09:58:01 No.766275359

    >名古屋は戦時中? 名古屋が一例なだけで日本全国でこんな感じだよ

    45 21/01/18(月)09:58:17 No.766275401

    >日本は貧困を見ようとしないでしょ

    46 21/01/18(月)09:58:26 No.766275422

    俺の田舎の小中学は大丈夫だ ずいぶん昔に廃校になったから

    47 21/01/18(月)09:59:02 No.766275489

    地元は老人は減ってんのに子供が増えすぎて教室が足りねえわってなってる

    48 21/01/18(月)10:00:27 No.766275673

    給食費が思ったように増やせないのが悪い

    49 21/01/18(月)10:00:29 No.766275679

    高野豆腐のオランダ煮好き

    50 21/01/18(月)10:00:42 No.766275702

    給食問題ってなんで税金でやらないの?

    51 21/01/18(月)10:02:07 No.766275881

    国がどんどん貧しくなっているのを実感する

    52 21/01/18(月)10:03:44 No.766276102

    名古屋は独立国家だもんな…

    53 21/01/18(月)10:12:31 No.766277359

    この国って本当に貧乏になったんだな

    54 21/01/18(月)10:16:38 No.766277902

    >この国って本当に貧乏になったんだな 税金をたっぷり使って養うべき老人が多くなっただけだよ

    55 21/01/18(月)10:16:45 No.766277920

    >地元は老人は減ってんのに子供が増えすぎて教室が足りねえわってなってる 大人と違ってそこにずっと居てくれるわけじゃないから規模拡充とかし辛いのがな…

    56 21/01/18(月)10:18:36 No.766278160

    名古屋だけどうしてこうなったんだよおかしいだろ

    57 21/01/18(月)10:19:20 No.766278253

    このケースはインフレーションが進んで貨幣価値が変動しているのに 教育委員会がなぜか予算額の変動を一切許可しなかったせいで にっちもさっちもいかなくなったせいだったはずなんだが

    58 21/01/18(月)10:20:44 No.766278446

    実際のメニュー見てねえからなんとも言えんが子供に粗末なもん食わすなら弁当持たすか駄賃やるから給食いらんわ

    59 21/01/18(月)10:21:10 No.766278504

    給食に牛肉出てきた覚えがないな…

    60 21/01/18(月)10:21:42 No.766278572

    給食関係は地元業者との生臭い癒着が結構あるんだよな

    61 21/01/18(月)10:22:36 No.766278689

    高野豆腐やすいの?

    62 21/01/18(月)10:22:37 No.766278698

    だから国家の経済が衰退したとか言う話では全く無くて 給食費月額3800円という予算組を変動させることを怠った教育委員会に問題があっただけの話だよ

    63 21/01/18(月)10:24:39 No.766278975

    給食費上げればいいじゃん 貧乏学生だって昼飯ワンコインは使うでしょ

    64 21/01/18(月)10:24:51 No.766279009

    植物性のたんぱく質も大事なんだけど成長する時期は動物性たんぱく質が結構必要だから大豆で数字だけ合わせるのはあまり良くない

    65 21/01/18(月)10:26:59 No.766279325

    悲しいなあと思って画像見てたけど高野豆腐17回が容赦無さすぎて笑っちゃった

    66 21/01/18(月)10:27:35 No.766279409

    >植物性のたんぱく質も大事なんだけど成長する時期は動物性たんぱく質が結構必要だから大豆で数字だけ合わせるのはあまり良くない そうなんだよな 成長期に間に合わせの食事で成長抑えさせたくないよ

    67 21/01/18(月)10:29:21 No.766279658

    牛肉から高野豆腐はきついって…

    68 21/01/18(月)10:35:16 No.766280442

    デザートは高野豆腐よ~

    69 21/01/18(月)10:35:48 No.766280519

    食材費の問題から実は地方の学校の方が給食は豪華な傾向がある

    70 21/01/18(月)10:48:32 No.766282273

    「」とか過食気味な大人の余分な食事が子供たちにいけば成人の生活習慣病にもいいし成長過程の子供の育成にもいいのに…

    71 21/01/18(月)10:53:37 No.766282999

    名古屋市は政令指定都市で最も給食費安く抑えてたらしいからそこらへんの調節間違った教育委員会にも問題がある 数百円の値上げにも市長が「生活の厳しい家庭もある」って猛反発して上げたがらなかったのもある

    72 21/01/18(月)10:55:54 No.766283344

    >「」とか過食気味な大人の余分な食事が子供たちにいけば成人の生活習慣病にもいいし成長過程の子供の育成にもいいのに… じゃあ「」食わせるか

    73 21/01/18(月)10:56:25 No.766283425

    子ども食堂とかあるよね

    74 21/01/18(月)10:57:03 No.766283510

    学校内で作るようになってからかえって冷めた給食が出てくるようになったときはたまげたよ

    75 21/01/18(月)10:58:28 No.766283694

    深夜に油モノ食ってるような貪食クリーチャーだからな「」は…

    76 21/01/18(月)11:04:49 No.766284619

    書き込みをした人によって削除されました

    77 21/01/18(月)11:07:47 No.766285030

    栄養面しか考えてないようなメニューがちょくちょくある

    78 21/01/18(月)11:08:18 No.766285115

    食品価格インフレしてないのなんで…?

    79 21/01/18(月)11:09:07 No.766285244

    もうみんな弁当でいいじゃん ああコンビニ弁当はダメとかくだんないルールで良識気取るんじゃないぞクソ学校

    80 21/01/18(月)11:09:38 No.766285318

    食品価格上がってないし賃金も上がってないけど税金だけは上がってるから…

    81 21/01/18(月)11:12:43 No.766285771

    >子供が成人する20年ぐらいで売ってしまうなら賃貸より安いんだと >越してきた人が言ってた それ20年後の売値の見積もりでこんなはずじゃなかったってなるやつじゃないかな…

    82 21/01/18(月)11:17:24 No.766286446

    良スレ