虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/01/18(月)08:29:17 食事な... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/18(月)08:29:17 No.766266026

食事なんて栄養が採れればいいのだから徹底的に合理化してしまえば食糧難は解決できるのでは?と考えてしまう

1 21/01/18(月)08:30:23 No.766266135

増えるのは止められない

2 21/01/18(月)08:31:31 No.766266260

虫食おうぜ

3 21/01/18(月)08:32:44 No.766266371

8時になりました。3級市民「」に食事を提供します バランスよく栄養を摂取して本日の労働に備えましょう

4 21/01/18(月)08:34:30 No.766266529

食事の栄養が食事そのものからのみ摂取できてるって思うようになってそういうの作ってそれしか食わなくなったら人間滅びるだろうな

5 21/01/18(月)08:36:04 No.766266659

>食事なんて栄養が採れればいいのだから この考え方ディストピア感ある

6 21/01/18(月)08:37:09 No.766266751

栄養が摂れればいいそれだけでいいなんてなってしまったら食に感じていた楽しみは喪われるだろう

7 21/01/18(月)08:37:41 No.766266809

なぜ家畜さんたちが云千年も重宝されてるか考えれば答えは出るぞ

8 21/01/18(月)08:38:47 No.766266891

食事難って食料の数の問題じゃなくて人類全体に平等に分け与えるシステムが無い事の問題だから

9 21/01/18(月)08:39:54 No.766266986

でもなんかこう注射ぶっ刺して栄養補給終わり!みたいなのならちょっと憧れる

10 21/01/18(月)08:40:51 No.766267081

食事には五感の全てが関わってくるんだからいくら栄養豊富でも見た目が悪かったり味が悪かったり匂いが悪かったり食感が悪かったりしたらストレスになってしまうんだ

11 21/01/18(月)08:41:36 No.766267144

>でもなんかこう注射ぶっ刺して栄養補給終わり!みたいなのならちょっと憧れる そこで完全食の出番

12 21/01/18(月)08:41:57 No.766267178

>8時になりました。3級市民「」に食事を提供します 1級市民になってマクドナルドで時間を気にせずハンバーガーを食べてぇなぁ…

13 21/01/18(月)08:42:21 No.766267219

現時点でもカロリーベースで普通に足りてるんだよ 偏在が問題なんだ

14 21/01/18(月)08:44:55 No.766267477

食事はその場でも後からでも活用出来るコミュニケーションツールの面も持つからなぁ

15 21/01/18(月)08:45:30 No.766267545

>8時になりました。3級市民「」に食事を提供します >バランスよく栄養を摂取して本日の労働に備えましょう それっぽいアナウンス流すだけで食欲がマッハで落ちるな…

16 21/01/18(月)08:45:44 No.766267560

食事摂るだけでも気力体力とも疲れるのでサプリや錠剤だけで完全に済むならそれはそれで憧れる

17 21/01/18(月)08:46:59 No.766267653

サプリや錠剤がメイン食になったらアゴの退化が加速しそう

18 21/01/18(月)08:48:10 No.766267778

アゴの機能を維持するためだけに味のしないガムっぽいのをただ噛むだけの無意味な運動を強いられるんだ…

19 21/01/18(月)08:49:13 No.766267880

味のないガムを噛み続けるのは苦痛だ

20 21/01/18(月)08:50:26 No.766267985

すべての栄養とか成分がわかってるわけではないんじゃないの? わかってたとしても普段食べているものには それ以外の未知の効用があるのかもしれない

21 21/01/18(月)08:51:57 No.766268143

完全栄養食ってプロテインみたいな溶かして飲むのあるけど試してる「」いるのかな

22 21/01/18(月)08:53:32 No.766268283

食糧難だけ解決したところで人口が増えて更に深刻化するだけだし 土地やら教育やらの問題が次々浮上してきて収集つかなくなってくるよね

23 21/01/18(月)08:53:52 No.766268313

人間用の犬ガムとかでないかね

24 21/01/18(月)08:55:13 No.766268441

>味のないガムを噛み続けるのは苦痛だ 味があるから飽きるので ずっと噛んでいられるのは味が無い方とか聞いたな

25 21/01/18(月)08:56:15 No.766268533

>完全栄養食ってプロテインみたいな溶かして飲むのあるけど試してる「」いるのかな 一時期COMPを飲んでたがやっぱ味に変化がなさすぎて飽きる 途中からはフルーツグラノーラに入れたり寒天で固めたりして食ってた 今は日清のオールインヌードル(インスタント麺)とベースフードのベースブレッド(パン)食ってるけど日常的な食事と同じものの方が受け入れられやすいと思う

26 21/01/18(月)08:56:28 No.766268554

食い物に執着なくてマジで毎日スレ画みたいのでも構わないという奴は存在してる でも俺はカレーが3日続くだけで耐えられない

27 21/01/18(月)08:57:57 No.766268719

>食糧難だけ解決したところで人口が増えて更に深刻化するだけだし >土地やら教育やらの問題が次々浮上してきて収集つかなくなってくるよね 既に現状で真水の奪い合いになってるし 灌漑農業無理しすぎて塩害で土地駄目にしたりもしてるし 悪化はもうずいぶん進んでる気がする

28 21/01/18(月)08:59:00 No.766268828

食事に関心無い国の人とかはスレ画みたいなのでいいんじゃない それ以外は個人の人生における意味の違いで千差万別だろうな

29 21/01/18(月)08:59:27 No.766268891

日本に住んでて食に全く興味無いって人は人格形成期にどんな生活送ってたのかちょっと気になる 家庭以外でもあらゆるところから食品の誘惑あるじゃん

30 21/01/18(月)09:00:20 No.766268994

>栄養が摂れればいいそれだけでいいなんてなってしまったら食に感じていた楽しみは喪われるだろう 食事めんどくさいし空腹感も我慢出来るから何も食べないでおこうってしてたら倒れた それ以降食べたくないけど無理矢理食べてる 正直めんどくさい

31 21/01/18(月)09:00:27 No.766269004

やっぱ完全栄養コメが欲しいな 栄養素を添付した上でコメとしての美味しさを維持するのすごい難しいだろうが

32 21/01/18(月)09:01:08 No.766269081

>すべての栄養とか成分がわかってるわけではないんじゃないの? >わかってたとしても普段食べているものには >それ以外の未知の効用があるのかもしれない 未知ではないけど色んな栄養は相互に補完したり協力したりしあって初めて体に良いことが多くて 化学のかの字もない大昔からの食べ合わせが栄養学的に非常に合理的だったりとか そういうことはあるな

33 21/01/18(月)09:03:04 No.766269263

血管から直接食べれるようになれば 内臓にリソース割かずに脳特化出来そう

34 21/01/18(月)09:03:11 No.766269272

カロリーブロックいいよね

35 21/01/18(月)09:08:40 No.766269805

これはダイレクトマーケティングだけど日清のオンラインストアは結構アウトレットセールやってて All-in PASTAが4割引とかで買えるのでオススメ su4524777.jpg https://store.nissin.com/jp/products/product/1011003/ >この1食で、すべての栄養、全部どり >日清食品の完全栄養食。麺に一日に必要な栄養素 (ビタミン13種、ミネラル13種、食物繊維、たんぱく質) の1/3量が配合されています。さらに糖質30%オフ!たんぱく質は23.7g。栄養ホールドプレス製法(特許出願中)により栄養素が抜けにくく、また栄養素の苦味を感じにくい麺を実現しました。 >1箱(27食入) >\6,998(税込) 40%OFF! >1食あたり:\259(税込)

36 21/01/18(月)09:09:46 No.766269899

食に興味ない人たまにいるけどわからない…文化が違う…ってなる

37 21/01/18(月)09:10:49 No.766269983

一人暮らししてる時は作るのめんどくせ…片付けめんどくせ…ってなってたから食が煩わしくなる気持ちは理解できる

38 21/01/18(月)09:12:42 No.766270166

同じだと飽きるのも確かだが 毎食何食うか考えるのも面倒ではある

39 21/01/18(月)09:15:53 No.766270476

まず食事なんて栄養が摂れればいいと思っている人間が少ないのでその理屈で人類は動かないのでは

40 21/01/18(月)09:17:40 No.766270654

トレイの上にカロリーメイトと錠剤が置いてあったらそれだけで食欲は落ちる

41 21/01/18(月)09:17:51 No.766270676

>食に興味ない人たまにいるけどわからない…文化が違う…ってなる 費用対効果が悪い オタクが三次元女に興味ないって言ってるのと一緒 ただで何もせずに食えるなら喜ぶが毎回手間も金がかかるのがだめ

42 21/01/18(月)09:18:10 No.766270703

>同じだと飽きるのも確かだが >毎食何食うか考えるのも面倒ではある まあだからこそ完全栄養食市場に参入してくるメーカーが増えてローテーション組めるようになったら嬉しいなって思う 粉末、液体、グミ、パスタ、ラーメン、パンまでできたんだし次は何が来るか

43 21/01/18(月)09:18:21 No.766270723

精神をやると食事が面倒になるし食欲も減っておいしい食事から感じる幸福の上限も落ちる

44 21/01/18(月)09:18:27 No.766270737

食文化の多彩さよ それ関連で稼いで食ってる人間も多いからね

45 21/01/18(月)09:19:35 No.766270848

>血管から直接食べれるようになれば >内臓にリソース割かずに脳特化出来そう 実際寝たきりとか点滴のみでも生きれるけど普通に活動しながらでも点滴で補えるもんなのかな

46 21/01/18(月)09:20:10 No.766270904

>人間用の犬ガムとかでないかね 犬用のをヒトが食っちゃダメなんて理屈はないんだぜ? 妹が食べないキャットフードを食べてますよ私は

47 21/01/18(月)09:20:15 No.766270910

su4524784.jpg ベースブレッドとかは普通に美味いし調理の手間もかからないしで今んところはパンが一番向いてるんじゃないかとは思う あと調理不要な食べ物っていうと何があるかなあ

48 21/01/18(月)09:21:00 No.766270998

一時期興味本位で完全栄養食だけで2週間くらい過ごしてみたことあったけど 特別不味いわけでもなかったのに最初の1週間経たない内から飽きたし苦痛が上回ってたからやっぱ見た目と味付けのバリエーションって大事だと思った

49 21/01/18(月)09:21:10 No.766271016

元野良の猫だって美味い餌食ったら栄養充分のまずい餌食わなくなるんだぞ

50 21/01/18(月)09:22:16 No.766271137

ボタン押したら満福中枢が刺激される装置欲しい 飯食うのめんどくさい

51 21/01/18(月)09:22:26 No.766271154

書き込みをした人によって削除されました

52 21/01/18(月)09:24:18 No.766271344

ディストピア飯が裸足で逃げ出す現実飯 su4524788.jpg su4524789.jpg

53 21/01/18(月)09:24:29 No.766271365

>ボタン押したら満福中枢が刺激される装置欲しい >飯食うのめんどくさい そういう直接制御できちゃう系は一歩使い方間違えると人間ぶっ壊れちゃうこと多いけど大丈夫? 薬物が問題になるのも似たような問題だな

54 21/01/18(月)09:25:11 No.766271440

満福中枢って心身ともにすごい満たされてる感あるな

55 21/01/18(月)09:26:11 No.766271548

>ディストピア飯が裸足で逃げ出す現実飯 上は知らないけれど下結構美味いんだよね…

56 21/01/18(月)09:27:24 No.766271664

>ボタン押したら満福中枢が刺激される装置欲しい >飯食うのめんどくさい 実験動物が連打するタイプのやつじゃねーか

57 21/01/18(月)09:29:51 No.766271912

3年ぐらいなら毎日同じ飯でいいというか同じ飯食ってたけどある日突然別の飯に切り替えたくなるから人間よく出来てるよ

58 21/01/18(月)09:30:07 No.766271936

完全栄養食一本になるとそこの生産が止まったら全部死ぬからヤバい そうだ肉魚野菜食べようってなっても需要が消えて止めた生産は簡単に再開できない

59 21/01/18(月)09:30:18 No.766271963

三食の一回が完全食なら十分選択肢に入る 「面倒くさくて食べない」を防ぐ消極的な動機だけど

60 21/01/18(月)09:30:34 No.766271996

>上は知らないけれど下結構美味いんだよね… 上はあとは吸収するだけってレベルまで各栄養が分解されてるからかすごい匂いと味がする 昔に比べると飲みやすくなったけどそれでもかなりキツイ味

61 21/01/18(月)09:33:04 No.766272264

朝食のメニューを固定したら食べる習慣付いたから 何を食べるか考えるのって結構負担だったんだなって思った

62 21/01/18(月)09:33:58 No.766272354

>費用対効果が悪い >オタクが三次元女に興味ないって言ってるのと一緒 >ただで何もせずに食えるなら喜ぶが毎回手間も金がかかるのがだめ 言っちゃなんだがこういう考えは鬱入ってると思う

63 21/01/18(月)09:34:04 No.766272367

アレルギーとか各栄養素の必要摂取量とか体質によって違うし難しい

64 21/01/18(月)09:37:48 No.766272817

単純にテメーが一々メニューとか考えて物食うの面倒になってきてるだけなんだからテメーで対応しろ過ぎる…

65 21/01/18(月)09:38:12 No.766272867

>完全栄養食一本になるとそこの生産が止まったら全部死ぬからヤバい >そうだ肉魚野菜食べようってなっても需要が消えて止めた生産は簡単に再開できない ま原料とかまで均一化出来るわけでもなし複数系統で完全栄養食作れるようなカタチになるんじゃないの そのへんの多様化で想像以上に複雑化する可能性もなくはない

66 21/01/18(月)09:38:41 No.766272915

普通に飲食できるのに効率を取って嚥下食とかサプリなんて俺は絶対耐えられない…

67 21/01/18(月)09:39:19 No.766273001

>>食事なんて栄養が採れればいいのだから >この考え方ディストピア感ある その場合真っ先に削られるのは娯楽だよね… ネットも漫画もアニメも

68 21/01/18(月)09:39:39 No.766273037

完全栄養食で見た目と匂いだけマックとかラーメンにしてくれればいいよ

69 21/01/18(月)09:40:07 No.766273093

5日絶食で点滴ぐらししただけで辛かったぞ まあ点滴でそもそもカロリー賄えないんだが…

70 21/01/18(月)09:40:22 No.766273132

>アレルギーとか各栄養素の必要摂取量とか体質によって違うし難しい ある程度コンポーネント化して個人データに基づいてアレンジみたいな形になるのかね

71 21/01/18(月)09:40:25 No.766273138

>その場合真っ先に削られるのは娯楽だよね… >ネットも漫画もアニメも 娯楽は心のビタミン剤なので削らない

72 21/01/18(月)09:40:42 No.766273190

食は人間の根源の欲求の一つだからそこ崩すのは無理 じゃなきゃあんなにデブがいない

73 21/01/18(月)09:40:43 No.766273193

>>>食事なんて栄養が採れればいいのだから >>この考え方ディストピア感ある >その場合真っ先に削られるのは娯楽だよね… >ネットも漫画もアニメも 娯楽は直接脳に流し込むだけでいいから大丈夫

74 21/01/18(月)09:41:34 No.766273299

>普通に飲食できるのに効率を取って嚥下食とかサプリなんて俺は絶対耐えられない… 実際にも摂食機能が著しく低下するから耐えられないと思う そのリハビリするくらいなら普通の飯食えってなるからな

75 21/01/18(月)09:41:50 No.766273331

おそらく世界で一番効率化を突き詰めて考えた宇宙食でもバリエーションはあるし やっぱ一般的には彩りは大事

76 21/01/18(月)09:42:09 No.766273370

>娯楽は心のビタミン剤なので削らない そうなると飲食が唯一の娯楽って人は結構多いんだわ

77 21/01/18(月)09:42:44 No.766273437

手軽に満腹中枢刺激できる手段があれば食文化自体は減っていくと思うわ 性欲は落ちなくても少子化していくみたいに

78 21/01/18(月)09:42:44 No.766273440

>おそらく世界で一番効率化を突き詰めて考えた宇宙食でもバリエーションはあるし >やっぱ一般的には彩りは大事 というかアレはどちらかというと食いたいもの食えねえ!って文句出まくったからな ようやくパンが食えそうになってるレベル

79 21/01/18(月)09:42:52 No.766273457

コオロギもっと美味くならんかなー ちょっと鼻に残る匂いはエサで変わりそうなんだけどなー

80 21/01/18(月)09:43:03 No.766273482

口唇刺激が想像以上に重要なポジションにある可能性もあるな そうだ大人用おしゃぶり開発しようぜ!

81 21/01/18(月)09:43:04 No.766273486

>>ネットも漫画もアニメも >娯楽は直接脳に流し込むだけでいいから大丈夫 ずっとAIが作り続けるハーレムAVを見る感じで…

82 21/01/18(月)09:43:43 No.766273566

>コオロギもっと美味くならんかなー >ちょっと鼻に残る匂いはエサで変わりそうなんだけどなー レプティリアンの方ですか?

83 21/01/18(月)09:43:45 No.766273570

一日に2食はディストピア飯、くらいなら行ける気がする

84 21/01/18(月)09:44:16 No.766273649

Vtuberのおかげで昆虫食業界は右肩上がりらしいな もともとの需要が低すぎたってのもあるんだけど

85 21/01/18(月)09:44:27 No.766273668

娯楽は奪っても人間が勝手に作り出すんじゃねーかなって気もする 職場でのイジメとかの陰湿なもの多そうだけど

86 21/01/18(月)09:44:48 No.766273713

> レプティリアンの方ですか? いやいや真面目に 美味くないと結局食わないじゃない お題目より味が良い方がいいなあって思って

87 21/01/18(月)09:44:49 No.766273717

コオロギ粉は尼でも売ってるからな… レッツトライ!

88 21/01/18(月)09:44:55 No.766273725

>手軽に満腹中枢刺激できる手段があれば食文化自体は減っていくと思うわ 覚醒剤は食欲なくなるんじゃないっけ

89 21/01/18(月)09:44:56 No.766273729

>一日に2食はディストピア飯、くらいなら行ける気がする 朝は原始メシ 昼は現代メシ 夜はディストピア飯

90 21/01/18(月)09:45:36 No.766273813

毎日美味しいものはいらないけど 週一とか月一ペースで「これ終わったらあれ食べるぞー」ってご褒美外食するの好き

91 21/01/18(月)09:45:52 No.766273836

>美味くないと結局食わないじゃない >お題目より味が良い方がいいなあって思って チキンがね…

92 21/01/18(月)09:45:54 No.766273843

>覚醒剤は食欲なくなるんじゃないっけ コストが高いし手軽ではないな 自販機で小銭で買えるようになるぐらいがいいわ

93 21/01/18(月)09:45:57 No.766273849

>口唇刺激が想像以上に重要なポジションにある可能性もあるな >そうだ大人用おしゃぶり開発しようぜ! おっぱい型の水筒みたいなのからプロテイン的な物を吸える様にしたら良いかもしれん

94 21/01/18(月)09:46:12 No.766273872

完全食はドリンクとかグミよりはバリエーションもたせやすそうな麺類形式が良い気がする 食べたこと無いけど

95 21/01/18(月)09:46:16 No.766273874

>覚醒剤は食欲なくなるんじゃないっけ そんな話はしてないですー

96 21/01/18(月)09:46:46 No.766273925

>そうだ大人用おしゃぶり開発しようぜ! タバコって知ってる?

97 21/01/18(月)09:47:57 No.766274071

コンクフードとグルメテーブルかけどっちを選ぶ? でコンクフード選ぶ人がいるってことか…

98 21/01/18(月)09:48:27 No.766274128

濃くて味はうまいコオロギ食はなんか匂いが残って 匂いが気にならないコオロギ食は薄くて物足りなかった

99 21/01/18(月)09:49:27 No.766274255

>タバコって知ってる? あれの強さ考えたら意外と需要ありそうだな…

100 21/01/18(月)09:49:49 No.766274296

栄養食が大半を占めるってなると企業に食料を管理されるってことになるよな 最悪だな

101 21/01/18(月)09:50:59 No.766274442

>栄養食が大半を占めるってなると企業に食料を管理されるってことになるよな >最悪だな ん?

102 21/01/18(月)09:51:18 No.766274494

>>栄養食が大半を占めるってなると企業に食料を管理されるってことになるよな >>最悪だな >ん? 反逆者かもしれん

103 21/01/18(月)09:51:51 No.766274578

>栄養食が大半を占めるってなると企業に食料を管理されるってことになるよな >最悪だな (あいつどこでAIに聴かれてるかもわからないのに堂々と…明日には消えてるな…)

104 21/01/18(月)09:51:55 No.766274591

匂いは慣れも大きそうな要因だからなあ 日本人にとってはふつうな魚ダシも他所から来て初めて味わう人はナマグサ!って感じることもあるようだし

105 21/01/18(月)09:51:58 No.766274596

1人で超めんどうくさいときはとてもしょうもない飯で済ますから 栄養食ほしい時がある

106 21/01/18(月)09:52:06 No.766274614

>>>栄養食が大半を占めるってなると企業に食料を管理されるってことになるよな >>>最悪だな >>ん? >反逆者かもしれん UV様に報告しとくか…

107 21/01/18(月)09:52:35 No.766274668

朝飯は完全栄養食みたいなのでいいかなとは思う

108 21/01/18(月)09:52:45 No.766274685

体の栄養である食料も! 心の栄養である情報も! すべて企業が牛耳っているよ!

109 21/01/18(月)09:52:54 No.766274705

> 匂いは慣れも大きそうな要因だからなあ えっとあの匂いに似てた豚の雄臭 鼻の奥に残る感じ

110 21/01/18(月)09:52:59 No.766274715

>匂いは慣れも大きそうな要因だからなあ >日本人にとってはふつうな魚ダシも他所から来て初めて味わう人はナマグサ!って感じることもあるようだし ニョクマムとかくっせえ!ってなるからな

111 21/01/18(月)09:53:35 No.766274793

>すべて企業が牛耳っているよ! 自給自足も?

112 21/01/18(月)09:53:36 No.766274797

>味のないガムを噛み続けるのは苦痛だ 星新一の味ラジオだとラジオで受信したメニューで味を感じて口では味無いガム噛んでるって描写あったな…そのラジオ羨ましい

113 21/01/18(月)09:53:43 No.766274812

>朝飯は完全栄養食みたいなのでいいかなとは思う 朝は胃袋死んでるし手間かけたくないから蜂蜜いれたヨーグルトを牛乳で割って飲んで終わらせてる

114 21/01/18(月)09:54:05 No.766274850

>豚の雄臭 ホルモン的ななにか?

115 21/01/18(月)09:54:08 No.766274856

>1人で超めんどうくさいときはとてもしょうもない飯で済ますから >栄養食ほしい時がある カロリーメイトがもうちょっとバランスよきゃね 飲み物にめっちゃ繊維いれるとかじゃだめなんかな

116 21/01/18(月)09:54:12 No.766274872

>1人で超めんどうくさいときはとてもしょうもない飯で済ますから >栄養食ほしい時がある 実際完全栄養食の中にはそういうコンセプトというか開発経緯のやつあったよね 安い冷凍タコスで済ませてたら体調めっちゃ崩したからこういうのを置き換えるやつが欲しい的な

117 21/01/18(月)09:54:30 No.766274910

>自給自足も? 土地も道具も水も空気も企業のものである!

118 21/01/18(月)09:55:51 No.766275067

>朝は胃袋死んでるし手間かけたくないから蜂蜜いれたヨーグルトを牛乳で割って飲んで終わらせてる バナナとヨーグルトでいいとはたまに聞くね

119 21/01/18(月)09:56:10 No.766275116

>>自給自足も? >土地も道具も水も空気も企業のものである! 自給自足ごっこをさせてもらってるという自覚を持たないとね

120 21/01/18(月)09:56:14 No.766275126

食べ物はきちんと食べて咀嚼して消化しないと内臓の働きが弱くなって死ぬんだ 点滴だけで生きてる人間は結局内臓不全になって死ぬ

121 21/01/18(月)09:56:35 No.766275182

俺なんて納豆と悟飯とその他もろもろがあれば割といけるぜ?

122 21/01/18(月)09:56:54 No.766275219

ガチ自給自足は寝る暇もなくなるからな…

123 21/01/18(月)09:56:58 No.766275228

>えっとあの匂いに似てた豚の雄臭 >鼻の奥に残る感じ そうそう身近に豚飼ってる人いないし比喩の難易度高すぎる

124 21/01/18(月)09:57:07 No.766275242

>ニョクマムとかくっせえ!ってなるからな 偽造ブルセラ職人はニョクマム使ってたと聞いた

125 21/01/18(月)09:57:15 No.766275260

本当に食べるものすべて作ろうとしたら農家するしかないからな

126 21/01/18(月)09:57:45 No.766275325

内臓さんも運動不足になる?

127 21/01/18(月)09:57:56 No.766275346

>俺なんて納豆と悟飯とその他もろもろがあれば割といけるぜ? 悟飯いれば誰でもイケるよ

128 21/01/18(月)09:57:58 No.766275352

>ホルモン的ななにか? 大人の去勢してない豚さんの肉を食べると感じるにおい 輸入豚肉で2回ほどあたり引いたけど嫌なにおいだ

129 21/01/18(月)09:58:32 No.766275435

これ食ってれば死ななくて安いシャキサクと普通の食事を個人の趣味で選択出来る世界が一番いい そういう時代が早く来て欲しいよ

130 21/01/18(月)09:58:47 No.766275464

>内臓さんも運動不足になる? なるよ 三食ウィダーインゼリーとかやってると下痢しやすくなって弱って死ぬ

131 21/01/18(月)09:58:53 No.766275471

>食べ物はきちんと食べて咀嚼して消化しないと内臓の働きが弱くなって死ぬんだ 胃瘻とかも見た目はあれだが内蔵機能失わせないように使われるしな

132 21/01/18(月)09:59:05 No.766275495

> そうそう身近に豚飼ってる人いないし比喩の難易度高すぎる 豚肉の匂いだよ本当に「豚の雄臭」って呼ぶんだよ

133 21/01/18(月)09:59:47 No.766275585

お肉というか焼肉は定期的にしないと心と体が弱っていく気がする

134 21/01/18(月)10:00:10 No.766275637

>>ニョクマムとかくっせえ!ってなるからな >偽造ブルセラ職人はニョクマム使ってたと聞いた スク水目指してハイター飲むよりは体によさそうだ

135 21/01/18(月)10:00:51 No.766275732

大体の肉は臭いし魚も臭うから嗅覚は弱いほうがいい

136 21/01/18(月)10:01:08 No.766275761

コオロギ養殖の知見が進めばこの時期に出荷してしまえば豚雄臭しないぜ!とかなるのかねえ なるといいね

137 21/01/18(月)10:01:31 No.766275809

エサでもおいしさが変わるんだろうな

138 21/01/18(月)10:03:02 No.766276003

豆腐って白色無味無臭の植物性タンパク質キューブって言われたらかなりディストピア飯だよな

139 21/01/18(月)10:03:23 No.766276057

>これ食ってれば死ななくて安いシャキサクと普通の食事を個人の趣味で選択出来る世界が一番いい カップラーメンがだいぶ近くなってる気はする 毎日あれしか食ってない同僚いるけど特に死にそうにないぞ 夜はいいもん食ってるか知らんが

140 21/01/18(月)10:03:56 No.766276136

>>内臓さんも運動不足になる? >なるよ >三食ウィダーインゼリーとかやってると下痢しやすくなって弱って死ぬ んじゃ栄養的にはパウダーでよくても3Dプリンタで成型みたいな形になるのかね 内臓にも食べるという作業をさせるために

141 21/01/18(月)10:04:37 No.766276232

今生産されてる穀物を人間が食べれば誰も飢えないんだけど家畜に食わせて肉にしたりアルコール燃料にしてエコですするために飢える人が居るってやつだな

142 21/01/18(月)10:04:41 No.766276239

>豆腐って白色無味無臭の植物性タンパク質キューブって言われたらかなりディストピア飯だよな 豆腐って言われるとうまそうなのに大豆ミートって言われると食欲減るのは何でだろう…

143 21/01/18(月)10:04:57 No.766276274

>豆腐って白色無味無臭の植物性タンパク質キューブって言われたらかなりディストピア飯だよな 海外だとフレーバー付けるのがメジャーというか珍しくないらしいな いちご味とかあるらしい食べてみたい

144 21/01/18(月)10:04:58 No.766276277

>豆腐って白色無味無臭の植物性タンパク質キューブって言われたらかなりディストピア飯だよな 四角くすればだいたいディストピア風になる説

145 21/01/18(月)10:05:51 No.766276399

>>三食ウィダーインゼリーとかやってると下痢しやすくなって弱って死ぬ >んじゃ栄養的にはパウダーでよくても3Dプリンタで成型みたいな形になるのかね >内臓にも食べるという作業をさせるために 犬猫のカリカリ形式はよさそうだ

146 21/01/18(月)10:06:10 No.766276449

> 四角くすればだいたいディストピア風になる説 ひと口羊羹をトレイにだすとかなりイケてる

147 21/01/18(月)10:06:27 No.766276497

>いちご味とかあるらしい食べてみたい マザーのいちごどうふって本当にあるのか

148 21/01/18(月)10:06:56 No.766276566

効率化も付き進めすぎると他人を許容するとか社会を構築することすら否定し始めるからな…

149 21/01/18(月)10:07:00 No.766276570

いちごどうふにはれんにゅうだよなー!

150 21/01/18(月)10:07:12 No.766276608

いちご豆腐はいちごムースみたいな味がしそうだな

151 21/01/18(月)10:07:22 No.766276636

出社してた頃は昼飯compだったな 昼休みが長くなるのが良かった

152 21/01/18(月)10:07:26 No.766276653

>> 四角くすればだいたいディストピア風になる説 >ひと口羊羹をトレイにだすとかなりイケてる ご飯がずっと羊羹かういろうは気が滅入るな…

153 21/01/18(月)10:08:45 No.766276842

(たまに出る栗羊羹が人気)

154 21/01/18(月)10:10:15 No.766277055

爺ちゃん婆ちゃん柔らかい菓子パンいっぱい買ってくし 完全食のパンだったなら栄養とりやすくなんだろうな

155 21/01/18(月)10:12:28 No.766277349

こういうのってパッケージ込ではディストピア飯っぽくならないので 栄養食みたいなのがいかにパッケージデザイン頑張ってるかわかる でも雰囲気味わう為に凄い簡素なやつとか欲しい

156 21/01/18(月)10:14:18 No.766277579

米の栄養素見てるとまあ米食ってればそうそう死ななそうだなとは思う

157 21/01/18(月)10:14:29 No.766277609

comp気にはなってるけどまあまあいい値段するんだよな… ならその辺の弁当でいいかって考えちゃう

158 21/01/18(月)10:18:46 No.766278179

>comp気にはなってるけどまあまあいい値段するんだよな… >ならその辺の弁当でいいかって考えちゃう 普通のプロテインとサプリでいいかなってなった

159 21/01/18(月)10:19:32 No.766278281

早死にしそう

160 21/01/18(月)10:20:32 No.766278419

多少の栄養バランスに目を瞑れば普通の食事の方が安い?

161 21/01/18(月)10:22:12 No.766278634

うまい飯食うために働くって人は意欲なくすのでは?

162 21/01/18(月)10:22:18 No.766278645

腸から伝達物質とか出てるそうだから 腸に仕事させないでいると寿命縮めるかもね

163 21/01/18(月)10:24:52 No.766279011

>今生産されてる穀物を人間が食べれば誰も飢えないんだけど家畜に食わせて肉にしたりアルコール燃料にしてエコですするために飢える人が居るってやつだな まぁ家畜に食わせてる穀物は家畜用ので人間が食えたもんじゃないし、穀物だけじゃ人はいきていけないし動物は人間が消化できないもんからたんぱく質合成してくれるんだけどな

164 21/01/18(月)10:26:51 No.766279310

上階層の奴らは味のする飯を食ってるらしいぜ ところで味ってなんなんだろう…

165 21/01/18(月)10:27:08 No.766279342

動物用穀物のリソースを人間用に割くって事では? まあ生産量が違うだろうけど

166 21/01/18(月)10:31:43 No.766279974

>アゴの機能を維持するためだけに味のしないガムっぽいのをただ噛むだけの無意味な運動を強いられるんだ… これと同じ発想で人間らしい感情を維持するために5分間だけ喜べとか5分間だけ悲しめとか5分間だけ怒れとかやると本当に頭おかしくなりそう

167 21/01/18(月)10:34:42 No.766280352

やったのか

168 21/01/18(月)10:38:02 No.766280818

高くついても世界中の人間を管理するためには必要なコストなんだろう 世界中で一種類だけに絞っとけば大量生産で金額も和らぐだろうし

169 21/01/18(月)10:40:34 No.766281177

感情が処理できないのは合理化とは言わない

170 21/01/18(月)10:46:26 No.766282000

スレ「」みたいなアホを強制的に1次産業に回すとかした方が食糧難の解決には効果的だと思う

171 21/01/18(月)10:46:33 No.766282009

>うまい飯食うために働くって人は意欲なくすのでは? ことばのあやだけど飯がうまいって一日3度の快楽奪われたら大抵の人は鬱屈とすると思う

172 21/01/18(月)10:47:29 No.766282136

>これと同じ発想で人間らしい感情を維持するために5分間だけ喜べとか5分間だけ悲しめとか5分間だけ怒れとかやると本当に頭おかしくなりそう 精液採取するためにオナネタ渡される感じがする

173 21/01/18(月)10:50:28 No.766282566

同じものを食べ続けるのが苦痛ってのは娯楽よりの感情だと思うけど 美味い不味いは毒物を排除するため空腹感は餓死を防ぐために存在する生存本能に根差した感覚なのにそれが本気でどうでも良くなってるのは生きてく上で結構危うい状態だと思う

174 21/01/18(月)10:55:46 No.766283323

食事は栄養補給でも構わないかもしれないけど空腹っていうバッドステータスの存在が大きすぎる お腹空くとお腹痛くなって動けなくなるし

175 21/01/18(月)10:56:06 No.766283375

>動物用穀物のリソースを人間用に割くって事では? 人は穀物だけじゃ生きていけないのだ

176 21/01/18(月)11:00:44 No.766284031

>人は穀物だけじゃ生きていけないのだ いや飼料用穀物作ってる土地と人で他のもの育てればいい話だろそれ

177 21/01/18(月)11:02:02 No.766284218

ほぼ牧草だから穀物すら食えないんすけどいいんすかそれ…

178 21/01/18(月)11:03:33 No.766284454

セルロースを栄養にできるよう人間を改造可能になってからだなぁ

179 21/01/18(月)11:05:39 No.766284735

>人は穀物だけじゃ生きていけないのだ ワインも飲もう

180 21/01/18(月)11:12:52 No.766285799

>>人は穀物だけじゃ生きていけないのだ >ワインも飲もう 命の水最高!

↑Top