21/01/18(月)02:30:18 モデム... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/18(月)02:30:18 No.766241981
モデム置き場できたわよ「」ちゃん 正直棚みたいなのつけた方が早かった気がしてきたわ
1 21/01/18(月)02:32:17 No.766242246
お疲れ様としか言えない
2 21/01/18(月)02:36:54 No.766242877
こういうごちゃごちゃしたのが視線の高さにあるといやじゃない?
3 21/01/18(月)02:38:31 No.766243083
電波はよく飛びそうな雰囲気ある
4 21/01/18(月)02:38:34 No.766243088
>こういうごちゃごちゃしたのが視線の高さにあるといやじゃない? かっこいいだろ?
5 21/01/18(月)02:39:43 No.766243262
ごちゃごちゃしてなかったらカッコいいと思う!
6 21/01/18(月)02:40:37 No.766243375
部屋散らかってそう
7 21/01/18(月)02:42:03 No.766243595
何でケーブリングは諦めるんだ
8 21/01/18(月)02:42:07 No.766243608
なんか家具屋でモデムとかタップ集めて放り込むやつのが良かったのかも知れん
9 21/01/18(月)02:42:40 No.766243684
時代は進んでもこのごちゃごちゃ感は無くならないなぁ
10 21/01/18(月)02:42:48 No.766243706
埃掃除が大変そう
11 21/01/18(月)02:43:09 No.766243752
なんかの拍子にルーター落ちてこねえかな…
12 21/01/18(月)02:43:27 No.766243776
震度3くらいでガシャーン
13 21/01/18(月)02:43:47 No.766243817
賃貸っぽいけど壁に刺して大丈夫なの?
14 21/01/18(月)02:43:57 No.766243843
大学の研究室思い出した
15 21/01/18(月)02:44:01 No.766243855
ルーターの根元に蓄積ダメージありそう
16 21/01/18(月)02:44:03 No.766243857
>時代は進んでもこのごちゃごちゃ感は無くならないなぁ ケーブルが必要な以上中か外かどちらかがごちゃごちゃになるだけだからね
17 21/01/18(月)02:44:50 No.766243955
昔壁にガムテープで壁に貼り付けてた狂人がいたな
18 21/01/18(月)02:44:56 No.766243969
フックの強度が心配だ
19 21/01/18(月)02:45:11 No.766244001
これを更にファンを付けた箱をかぶせよう
20 <a href="mailto:sage">21/01/18(月)02:45:23</a> [sage] No.766244032
取付はむっちゃシンプルなんだけど… やっぱり配線が悪いと思うわ「」ちゃん su4524600.jpg 電源も無駄に長いし PLCとか制御盤みたいに電源はベース供給にしてベースにマウントしたりDINレールに設置できればいいのに
21 21/01/18(月)02:45:25 No.766244036
結局下の受け皿?に乗ってない?
22 21/01/18(月)02:45:31 No.766244054
水平にしたくなるな…
23 21/01/18(月)02:46:16 No.766244151
意味あんのこれ
24 21/01/18(月)02:46:39 No.766244212
天井につけようぜ
25 21/01/18(月)02:47:27 No.766244320
腰ぐらいの高さのチェストの中に適当に放り込んでるわ
26 21/01/18(月)02:47:40 No.766244354
新築だと押入れに通信系の箱から置いてるね
27 21/01/18(月)02:49:12 No.766244557
重量と重心に対して固定箇所少なそうなのが凄い怖い しかも電化製品だから落下した場合が余計に怖い
28 21/01/18(月)02:49:21 No.766244572
>取付はむっちゃシンプルなんだけど… >やっぱり配線が悪いと思うわ「」ちゃん 置き場はコンセントの真上で良かったんじゃないかな そっちのがコンセントの配線がぴーんってなっていいとおもう
29 21/01/18(月)02:49:43 No.766244629
アパート?
30 21/01/18(月)02:50:13 No.766244685
こういう風にしたいよね su4524607.jpg
31 21/01/18(月)02:50:33 No.766244727
ここまできれいにまとめといてなんでこんな目につく所に置くんだ
32 21/01/18(月)02:51:35 No.766244868
なんか必死にお洒落感出したいのは分かるけどセンスが駄目そう
33 <a href="mailto:sage">21/01/18(月)02:52:03</a> [sage] No.766244920
100均の穴あきボードのサイズがこれしかなかったのと ボードをインシュロックで金網に留めてるけどインシュロックが邪魔で機器配置できる面が小さくなったからルータは立ててみた 地震きたらポッキリは懸念してるのでボードを裏からネジ止めかなんかで留めるようにしてキチっと配置し直すわよ 気が向いたら…
34 21/01/18(月)02:52:32 No.766244984
どうせダメ出ししてる「」は部屋の端に押し込んで埃被ってるとかなんでしょー
35 21/01/18(月)02:53:02 No.766245063
段ボール箱に詰め込んで見て見ぬ振りしてるわよ?
36 21/01/18(月)02:53:14 No.766245087
ワイヤーネット使うなら素直にそれ用のかご買って まとめて突っ込んどけば良いのに
37 21/01/18(月)02:53:38 No.766245136
壁に穴開けて大丈夫なの?
38 21/01/18(月)02:53:55 No.766245169
地震がコワイのでもっと徹底して揺れ対策して
39 21/01/18(月)02:54:03 No.766245185
低電流とはいえ電源線纏めてるのはちょっと…
40 21/01/18(月)02:54:19 No.766245224
一番上なのは無線LANルーターかなんか? その設置の仕方でいいの…?
41 21/01/18(月)02:55:28 No.766245342
配線にも機械にもテンションかかっててすぐぶっ壊れそうな設置の仕方だな…
42 21/01/18(月)02:55:31 No.766245351
コードの向き統一してまとめて後はコード隠す用のカバー買ってきてそれで隠しちゃおうよ コード倒せば大体良くなるよコード殺そうコードだよコード
43 21/01/18(月)02:55:38 No.766245363
>段ボール箱に詰め込んで見て見ぬ振りしてるわよ? 面倒くさいわよね
44 21/01/18(月)02:56:24 No.766245458
配線だけは鬱陶しいからスッキリさせてるけど出窓部分に置いてあるだけだな… 夏場はファン当てやすいし利便性は悪くない
45 21/01/18(月)02:57:40 No.766245619
熱がえげつないから見えない様にしまい込む事もできねえ
46 21/01/18(月)02:58:28 No.766245700
スイッチの古さに対して壁紙が新しいから賃貸物件な気がするけど管理会社に画鋲的なもの刺していいか確認した?
47 <a href="mailto:sage">21/01/18(月)02:58:58</a> [sage] No.766245749
>壁に穴開けて大丈夫なの? https://www.amazon.co.jp/dp/B007T8CC3Y これ使ってるわよ いちおうピンで痕は小さいし2個で4kgだし持つだろ…と思ってる 先端が開いたJだからペンチでしっかり曲げて落下しないようにしてる
48 21/01/18(月)02:59:13 No.766245773
カーチャンかよ
49 21/01/18(月)02:59:14 No.766245775
炊飯器置いてる棚の上に置いてるわ俺…
50 21/01/18(月)03:00:18 No.766245898
下の黒い箱は何?
51 21/01/18(月)03:00:36 No.766245946
>炊飯器置いてる棚の上に置いてるわ俺… それはそれで蒸気とか大丈夫なの…?
52 21/01/18(月)03:00:41 No.766245962
具体的な設置の仕方とか何も検討せずに見切り発車でやりました感あふれるDIYだ…
53 21/01/18(月)03:02:22 No.766246169
>こういう風にしたいよね >su4524607.jpg やっぱりキャビネットいいよね 買おうかな日東の
54 21/01/18(月)03:03:11 No.766246257
蓋しちゃうと気持ち電波弱まるだろうし熱も籠もるしな…
55 21/01/18(月)03:04:41 No.766246436
「」ならどうやる?
56 21/01/18(月)03:05:52 No.766246596
ガチでやるなら壁裏に押し込んじゃうとかかな…?
57 21/01/18(月)03:08:23 No.766246927
>「」ならどうやる? https://www.amazon.co.jp/dp/B00ICZPMNK こう言うのの中に詰め込んで見えないようにしてる
58 21/01/18(月)03:08:25 No.766246933
冷却できる箱を用意してそこに詰めるかな
59 21/01/18(月)03:10:51 No.766247224
無線の親機って金網の中にぶち込んだら電波弱まるかな?
60 21/01/18(月)03:11:23 No.766247283
引き込みとか自分で出来るなら自由度高いけどな
61 21/01/18(月)03:11:29 No.766247299
もちろんよ
62 21/01/18(月)03:12:10 No.766247397
熱がこもるのがね ルーター用箱高えし
63 21/01/18(月)03:13:30 No.766247542
部屋の隅にむき出しでいいじゃん
64 21/01/18(月)03:13:34 No.766247550
すごく地震が心配になっちゃう…
65 21/01/18(月)03:15:02 No.766247710
うーん…「」次郎氏には理解できないだろうなこういうのは…
66 21/01/18(月)03:15:58 No.766247822
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
67 21/01/18(月)03:17:13 No.766247970
ルーターが自重で落ちていきそうなのだけ気になる
68 21/01/18(月)03:17:52 No.766248032
>「」ならどうやる? 今は通気性の良い安い壁掛け収納ボックスもあるしそれ買う もしくは素直にこれ su4524625.jpg
69 21/01/18(月)03:18:09 No.766248065
>\デンパ/
70 <a href="mailto:sage">21/01/18(月)03:19:40</a> [sage] No.766248223
>1610907358989.png この子デカいくせに無線機能ないのよ だからわざわざ無線のルーター繋いでるの 一番下の棚に乗せてる子がそうよ
71 21/01/18(月)03:21:32 No.766248432
>su4524625.jpg いいなこれ
72 21/01/18(月)03:25:04 No.766248803
真ん中のONU?で上が無線機能のないルーター?下は無線LANルーター…? ルーター機能無線LANルーターですませば上のバカでかいのいらなくなるんじゃね?
73 21/01/18(月)03:25:37 No.766248866
横置きは放熱上良くない
74 21/01/18(月)03:31:03 No.766249376
実際この置き方で効果あんの? 電波なんて回折するから普通に床に置いても違いないと思うだが
75 <a href="mailto:sage">21/01/18(月)03:32:06</a> [sage] No.766249466
>真ん中のONU?で上が無線機能のないルーター?下は無線LANルーター…? >ルーター機能無線LANルーターですませば上のバカでかいのいらなくなるんじゃね? 上はイオ光がタダで置いてったルーターよ 無線とか光電話ってランプはあるけど無線機能は有料みたい イオ光のルーターをほかのに置き換えてもいいの?
76 21/01/18(月)03:33:00 No.766249534
裏の壁にアルミホイル貼って電波を良くしよう
77 21/01/18(月)03:33:31 No.766249576
熱気は上に籠るから床に直置きが有利なのか
78 21/01/18(月)03:33:38 No.766249581
やっすいカラーボックスの一番上ににケーブル用の穴開けて入れてるな 天板はなんか本とか置いてる
79 21/01/18(月)03:37:14 No.766249922
>上はイオ光がタダで置いてったルーターよ >無線とか光電話ってランプはあるけど無線機能は有料みたい >イオ光のルーターをほかのに置き換えてもいいの? うーん認証UNI光回線電源とかのランプが付いてるのがONUだけど 真ん中の白いの多分ルータ機能付きだよね?PPPランプありそうだし じゃあ無線飛ばすルータ一個追加すれば問題ないんじゃない? 上下のどっちかひとつで問題なさそう
80 21/01/18(月)03:37:36 No.766249959
こんなことするより出力強いやつとかメッシュ使ったほうがいいのでは…?
81 21/01/18(月)03:38:06 No.766249996
俺もかんたんDIYしたくなってきた
82 21/01/18(月)03:38:13 No.766250007
iPhoneの空き箱を棚に固定してそこに立たせてるわ 上下ともちょうどいいサイズですっぽりはまってくれた
83 21/01/18(月)03:38:23 No.766250018
うわダサ
84 21/01/18(月)03:39:36 No.766250114
宇宙ステーションの中みたい
85 21/01/18(月)03:40:21 No.766250184
自分もちょっときれいに目隠ししようと思ったけど有線隠すのとかもう諦めた
86 21/01/18(月)03:40:40 No.766250216
su4524638.jpg みんな苦労してるんだなぁって
87 21/01/18(月)03:41:25 No.766250299
もしかして放熱と外観と収納しっかりしたもの作れればビッグチャンスなのでは?
88 21/01/18(月)03:41:33 No.766250312
まあ前にスレ立てた時のアドバイスは一切生きてないから勝手にしろとしか
89 21/01/18(月)03:42:25 No.766250390
>まあ前にスレ立てた時のアドバイスは一切生きてないから勝手にしろとしか 怒らないで
90 21/01/18(月)03:44:30 No.766250579
どうせなら配線整えようよ
91 21/01/18(月)03:44:40 No.766250595
荒目の編みかごバッグ使えば壁掛けもフック1つで 非常時の持ち出しにも便利!
92 21/01/18(月)03:44:48 No.766250614
>上はイオ光がタダで置いてったルーターよ >無線とか光電話ってランプはあるけど無線機能は有料みたい >イオ光のルーターをほかのに置き換えてもいいの? eo光の多機能ルーターってやつかな? 取っ払ってサードパーティの無線LANルーターにルーターやらせるとIPv6 PPPoEでの通信が出来なくなるみたい 通信そのものは出来るけどIPv6に対応している一部のサイトとの通信が遅くなる可能性がある(Google系サービスとかネトフリとか)
93 <a href="mailto:sage">21/01/18(月)03:49:40</a> [sage] No.766251034
>うーん認証UNI光回線電源とかのランプが付いてるのがONUだけど >真ん中の白いの多分ルータ機能付きだよね?PPPランプありそうだし >じゃあ無線飛ばすルータ一個追加すれば問題ないんじゃない? >上下のどっちかひとつで問題なさそう PPPランプってのはなかったけどルーター交換しようかしら >eo光の多機能ルーターってやつかな? >取っ払ってサードパーティの無線LANルーターにルーターやらせるとIPv6 PPPoEでの通信が出来なくなるみたい 終端装置がONU3GE/FE2 ウーターがEO-RT100ってやつよ 無線機能が月96円だったからそれ契約したほうが楽そうね 京祝日じゃないことに気づいたから寝るわ「」ちゃん 6時に起きなきゃ…
94 21/01/18(月)03:51:23 No.766251192
屋根裏に通信系投げ込んだままだな…
95 21/01/18(月)03:57:55 No.766251745
ONUの型番ググったけどマニュアル一つ出てこねえなルーター機能はなさそうだけど お前らの富士通って醜くないか?
96 21/01/18(月)04:03:35 No.766252231
施設の壁に電気工事士がつけたこういうの入れた箱あるじゃん あそこに無線置いても電波届く?鉄だから外置いたがマシかいな
97 21/01/18(月)04:14:44 No.766252935
無線機を金属ケースの中に置くのはやめとけ 樹脂は影響軽微だからそこまで気にしなくていいけど
98 21/01/18(月)04:18:36 No.766253153
やっぱDINレールだよなあ
99 21/01/18(月)04:24:46 No.766253470
盤の中に無線AP置くことは100%無い
100 21/01/18(月)04:31:32 No.766253836
上の方に置いとかないとごちゃごちゃのケーブルが下に垂れてルンバに引っかかるから上の方に置く
101 21/01/18(月)04:32:11 No.766253859
とりあえずポートの向きをそろえるところから始めよう なんでそんなあっちこっち向いてる状態で設置しようと思ったんだ…
102 21/01/18(月)04:35:38 No.766254034
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/section/S02710 無印の壁に付けられる家具使ってオシャレにキメようぜ
103 21/01/18(月)04:37:25 No.766254112
敢えて配線剥き出しにしてサイバーパンクっぽくしたいんだろ?わかるよ
104 21/01/18(月)04:38:31 No.766254160
うちのルーター周と比べるとかなり整ってる…
105 21/01/18(月)04:49:27 No.766254600
なんでオカマチャンみたいな喋り方なの?
106 21/01/18(月)04:53:40 No.766254771
>どうせダメ出ししてる「」は部屋の端に押し込んで埃被ってるとかなんでしょー ついでに自分でルーター周り整えてないタイプだと思うわ
107 21/01/18(月)05:01:46 No.766255122
機器は向きなり変えればLANケープルは短くて済みそう 光ケープルはしょうがないけど
108 21/01/18(月)05:34:06 No.766256165
素人はどうせRJ-45のカシメ工具も持ってないからそんなにケーブル短く出来ないだろ多分…
109 21/01/18(月)05:40:49 No.766256402
なにそれカテ5?カテ6?
110 21/01/18(月)05:44:00 No.766256537
ジョジョ6部のラストバトルみたいになってるやん
111 21/01/18(月)06:15:45 No.766257570
ここまで凝るんだったら配線カバーとかつかって配線整頓したいわね
112 21/01/18(月)06:18:08 No.766257657
やりたいけど賃貸だから壁に穴開けたくない
113 21/01/18(月)06:33:13 No.766258175
コルクボード使わず結束バンドでもよかったのでは
114 21/01/18(月)07:03:05 No.766259426
コード束ねるの火事になったりしない?
115 21/01/18(月)07:14:56 No.766260063
大型の結束バンド用意して 機器を直接金網に括り付けてもよかったんじゃね 強度的にも問題ないし