虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/01/18(月)00:24:13 上手く... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/18(月)00:24:13 No.766206254

上手く説明できないけど漫画やゲームの登場人物が 作中でその作品のタイトルを口にするシーンを見るとグッと来るんだ 具体的に言うと進撃の巨人の進撃の巨人のシーンとか

1 21/01/18(月)00:25:13 No.766206647

>上手く説明できないけど漫画やゲームの登場人物が >作中でその作品のタイトルを口にするシーンを見るとグッと来るんだ >具体的に言うと進撃の巨人の進撃の巨人のシーンとか 進撃の巨人はメタ潰しみたいたとこある…

2 21/01/18(月)00:25:43 No.766206871

リゼロとかもかな

3 21/01/18(月)00:27:29 No.766207555

劇的なタイトル回収は違う感じ?

4 21/01/18(月)00:27:30 No.766207568

烈火の炎だよ

5 21/01/18(月)00:27:35 No.766207602

プラグイン!ロックマンエグゼ !は普通すぎるか

6 21/01/18(月)00:27:52 No.766207731

ほとんどのポケモン映画が開幕でかなり満足できる理由のひとつ

7 21/01/18(月)00:27:52 No.766207733

たしかにそういうのあるんだけど代表例が思い出せない 最終回とかでタイトルの意味が分かる奴とか

8 21/01/18(月)00:28:23 No.766207975

タイタンフォール!

9 21/01/18(月)00:28:24 No.766207982

>具体的に言うと進撃の巨人の進撃の巨人のシーンとか 何してるの?

10 21/01/18(月)00:28:51 No.766208229

私キミのためなら死ねるんだよ

11 21/01/18(月)00:28:52 No.766208242

>たしかにそういうのあるんだけど代表例が思い出せない >最終回とかでタイトルの意味が分かる奴とか 寄生獣はこの手の話題だと定番中の定番だな

12 21/01/18(月)00:29:11 No.766208363

ローグワンとか好き

13 21/01/18(月)00:29:31 No.766208485

STEINS;GATEに到達した

14 21/01/18(月)00:29:34 No.766208503

アイアムレジェンドは言ってたっけ

15 21/01/18(月)00:29:35 No.766208511

まさに哀しみを断ち切る”鬼滅の刃“か…

16 21/01/18(月)00:29:38 No.766208531

君の膵臓

17 21/01/18(月)00:29:42 No.766208561

最初に思い浮かんだのがお兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっだったのでイマイチ共感できなかったぜ

18 21/01/18(月)00:30:02 No.766208676

ニンジャスレイヤー1部ラストいいよね…

19 21/01/18(月)00:30:46 No.766208957

グレンラガンの最終形態が「天元突破グレンラガン」みたいな感じ? ちょっと違うか…

20 21/01/18(月)00:30:47 No.766208964

やがて君になるの劇のタイトルでタイトル回収すると思ってた人です…

21 21/01/18(月)00:31:09 No.766209128

あんたほどの賞金稼ぎがそう言うのなら… su4524329.jpg

22 21/01/18(月)00:31:17 No.766209194

そう僕は〇〇だからみたいなやついいよね

23 21/01/18(月)00:31:23 No.766209232

SSSS.GRIDMAN

24 21/01/18(月)00:31:29 No.766209277

君のためなら死ねるいいよね

25 21/01/18(月)00:31:37 No.766209358

>ニンジャスレイヤー1部ラストいいよね… ネオサイタマが燃えている

26 21/01/18(月)00:31:47 No.766209447

>ほとんどのポケモン映画が開幕でかなり満足できる理由のひとつ ココ…!

27 21/01/18(月)00:32:11 No.766209613

>STEINS;GATEに到達した Chapter. 境界面上のシュタインズゲート は最高に興奮した

28 21/01/18(月)00:32:12 No.766209633

メトロイドとか?

29 21/01/18(月)00:32:16 No.766209669

タイトル回収ならいくらでも思い浮かぶけど

30 21/01/18(月)00:32:26 No.766209773

クエスト:モンスターハンター

31 21/01/18(月)00:32:31 No.766209819

かっとび烈火じゃなくて本当に良かったと思う

32 21/01/18(月)00:32:40 No.766209900

そなたこそ真の三國無双よ!

33 21/01/18(月)00:32:51 No.766209996

この素晴らしい世界に祝福を!

34 21/01/18(月)00:32:52 No.766210000

>あんたほどの賞金稼ぎがそう言うのなら… >su4524329.jpg 惑星ゼーベス?

35 21/01/18(月)00:33:20 No.766210197

最終展開あるあるのタイトル回収よりもメタネタ方面に振った感じか ちょっと難しいな

36 21/01/18(月)00:33:28 No.766210242

劇中でキャラがタイトルを口にするってことだろうし サブタイとかはちょっと違うのでは

37 21/01/18(月)00:33:38 No.766210305

あるある~と思ったけど最初に思い浮かんだ具体例がハヤテのごとくだったのであんまり綿密な回収する作品見てないな俺…

38 21/01/18(月)00:33:41 No.766210326

よっぽどうまくやってても読んでて気恥ずかしくなっちゃう

39 21/01/18(月)00:33:56 No.766210430

葬送のフリーレン静かなマンガだと思ってたらタイトルはすっごい血の気の多いところで出てきた

40 21/01/18(月)00:34:08 No.766210608

エピローグとかでボソッと語られる感じのタイトル回収すき!

41 21/01/18(月)00:34:19 No.766210739

>よっぽどうまくやってても読んでて気恥ずかしくなっちゃう 進撃の巨人は言った本人が恥ずかしい目に遭ってた…

42 21/01/18(月)00:34:21 No.766210759

炎の転校生!

43 21/01/18(月)00:34:30 No.766210837

隠し事は書く仕事でした

44 21/01/18(月)00:34:44 No.766210949

俺、ツインテールになります!

45 21/01/18(月)00:34:58 No.766211048

進撃の巨人はどのタイトル回収も好き

46 21/01/18(月)00:34:59 No.766211061

鋼の錬金術師みたいに頻繁に出てくるけど見せ場でも強調的に使うみたいなのもいいよね

47 21/01/18(月)00:35:02 No.766211089

>タイトル回収ならいくらでも思い浮かぶけど そりゃあスレ本題に願ったり叶ったりだ なんか印象的で素敵なタイトル回収を教えて

48 21/01/18(月)00:35:47 No.766211399

ドラクエも11のエンディングでドラゴンからのクエストで締めたのは嬉しかった

49 21/01/18(月)00:35:54 No.766211446

フッ…究極の幻想だな

50 21/01/18(月)00:35:57 No.766211476

ダークソウルでこれは嬉しかった su4524347.jpg

51 21/01/18(月)00:36:11 No.766211567

ロボ物は大体タイトルになっちゃうからな…

52 21/01/18(月)00:36:21 No.766211641

児童文学系はだいたい台詞として出てくるなあ…と棚のハリポタ眺めて思った

53 21/01/18(月)00:36:22 No.766211648

うたわれるもの

54 21/01/18(月)00:36:31 No.766211714

と う ら し な お ら と !

55 21/01/18(月)00:36:31 No.766211715

スレ画はおかしくない!?

56 21/01/18(月)00:36:44 No.766211795

ゴエモンが「まるで俺ががんばってないみたいじゃん」っていうやつ?

57 21/01/18(月)00:37:15 No.766212033

惑星のさみだれ…

58 21/01/18(月)00:37:22 No.766212074

バイオハザードは災害の名前だからなんかあんまり特別感無いな…

59 21/01/18(月)00:38:15 No.766212417

Dr.STONEはメデューサと呼ばれる方が多くなってしまった

60 21/01/18(月)00:38:17 No.766212434

>バイオハザードは災害の名前だからなんかあんまり特別感無いな… 一般名詞だとあんまり感慨はないよね

61 21/01/18(月)00:38:25 No.766212490

題名回収した作品てことだよね?

62 21/01/18(月)00:38:26 No.766212497

タイトル回収お前なのでお馴染み死人の声をきくがよい

63 21/01/18(月)00:38:27 No.766212511

かっとび烈火

64 21/01/18(月)00:38:41 No.766212599

結果的にタイトルを口にしてるだけだけど ウルトラマンZの最終回でみんなでご唱和するのが良かった

65 21/01/18(月)00:38:45 No.766212626

タイトル変わっちゃってでかでかと画面に映るベイマックス

66 21/01/18(月)00:38:54 No.766212686

そういえば海外でバイオの名称が変わったのも「バイオハザード」が普通名詞過ぎたからだった

67 21/01/18(月)00:39:21 No.766212837

負けるな!魔剣道

68 21/01/18(月)00:39:21 No.766212838

ちょっと違うけど.hack//の主人公たちが後に.hackersって呼ばれるようになったってのが好き ただ.hackの意味は未だにわからん

69 21/01/18(月)00:39:37 No.766212939

君の名は

70 21/01/18(月)00:39:57 No.766213058

チーム名は…リトルバスターズだ

71 21/01/18(月)00:40:01 No.766213076

映画ドラえもんでのび太がドラえも~ん!って叫んでからOPに入るやつ! ってのはちょっと違うか

72 21/01/18(月)00:40:08 No.766213121

スレイヤーズのサブタイトルとかか

73 21/01/18(月)00:40:12 No.766213148

遊戯王とかは違う感じか

74 21/01/18(月)00:40:16 No.766213168

>そういえば海外でバイオの名称が変わったのも「バイオハザード」が普通名詞過ぎたからだった 商標登録までされてたので「RESIDENT EVIL(意訳:内に潜む悪)」になった

75 21/01/18(月)00:40:20 No.766213199

遊戯 王はサブタイだからちょっと違うか

76 21/01/18(月)00:40:32 No.766213265

BTTFは…作中で言ってたかな思い出せん

77 21/01/18(月)00:40:38 No.766213312

ガンパレードマーチ

78 21/01/18(月)00:40:46 No.766213365

>ダークソウルでこれは嬉しかった >su4524347.jpg これに加えてゲール爺も言ってくる大盤振る舞いっぷりよ

79 21/01/18(月)00:41:00 No.766213458

夢喰いメリーは呼び名でもあったし作中で小説のタイトルになってたな

80 21/01/18(月)00:41:03 No.766213473

攻殻機動隊は一回だけ自称してたよね違和感すごかったけど

81 21/01/18(月)00:41:07 No.766213505

日常って題名は異常な世界を描いているのに日常系アニメだと思わせるタイトル詐欺みたいなところがあるけど それとは別に登場人物がきっちり日常の題名を回収していて感心した記憶がある

82 21/01/18(月)00:41:09 No.766213513

>商標登録までされてたので「RESIDENT EVIL(意訳:内に潜む悪)」になった これかなりいいタイトルだよね

83 21/01/18(月)00:41:16 No.766213559

キングダムハーツ

84 21/01/18(月)00:41:24 No.766213606

>BTTFは…作中で言ってたかな思い出せん 邦訳だと「君を未来へ送ろう!」みたいになってたシーンが「バックトゥザ・フューチャー」っつってたはず

85 21/01/18(月)00:41:38 No.766213689

人間失格はかなりいい感じにタイトル回収してたな

86 21/01/18(月)00:41:49 No.766213765

>Dr.STONEはメデューサと呼ばれる方が多くなってしまった 石鹸もドクターストーンなので...

87 21/01/18(月)00:41:57 No.766213810

>商標登録までされてたので「RESIDENT EVIL(意訳:内に潜む悪)」になった 7のタイトルってそういうセルフオマージュだったのか

88 21/01/18(月)00:42:02 No.766213852

>>商標登録までされてたので「RESIDENT EVIL(意訳:内に潜む悪)」になった >これかなりいいタイトルだよね ウェスカーじゃん!

89 21/01/18(月)00:42:03 No.766213855

Fateは絶対に言わないので安心感ある

90 21/01/18(月)00:42:25 No.766213973

スレ画だとメタいタイトル回収が好きみたいな話なのかと思った 普通のタイトル回収でいいのね

91 21/01/18(月)00:42:26 No.766213981

これも にんげんの サガか…

92 21/01/18(月)00:42:48 No.766214125

回収最速は吾輩は猫であるかな

93 21/01/18(月)00:42:57 No.766214162

日の呼吸 十三の型 鬼滅の刃

94 21/01/18(月)00:43:17 No.766214288

最後に登場人物の一人がこれまでの物語を振り返ってる体で進んでたことが分かってその物語のタイトルが作品のタイトルみたいなの好き 自分で何言ってるのかよく分からなくなった

95 21/01/18(月)00:44:02 No.766214523

これもいきもののサガか…

96 21/01/18(月)00:44:02 No.766214527

>回収最速は吾輩は猫であるかな 最初の一文がタイトルなやつ極稀にあるよね

97 21/01/18(月)00:44:08 No.766214568

7人目のウルトラ警備隊員…ウルトラセブン!

98 21/01/18(月)00:44:15 No.766214600

烈火の炎だよっ

99 21/01/18(月)00:44:21 No.766214653

バイオハザードは回収もなにも毎回バイオハザード起きてるとこから始まるからな…

100 21/01/18(月)00:44:24 No.766214670

>日の呼吸 十三の型 >鬼滅の刃 泣いたね…

101 21/01/18(月)00:44:28 No.766214694

グレンラガンの最終形態が天元突破グレンラガンなの好き

102 21/01/18(月)00:44:31 No.766214710

僕がダンサーになったわけ

103 21/01/18(月)00:44:36 No.766214741

ボーボボは多分言ってると思う

104 21/01/18(月)00:44:39 No.766214760

>7人目のウルトラ警備隊員…ウルトラセブン! (尺の都合でカット)

105 21/01/18(月)00:44:40 No.766214766

>Fateは絶対に言わないので安心感ある 全体を通しても「その日、少年は運命に出会う」ぐらいか

106 21/01/18(月)00:44:43 No.766214785

もうすぐ終わる全部終わる そう…ひぐらしのなく頃に

107 21/01/18(月)00:44:43 No.766214789

ちょっと違うけど健全ロボ出てきた時は笑った

108 21/01/18(月)00:44:44 No.766214795

人形の国!

109 21/01/18(月)00:44:55 No.766214853

>攻殻機動隊は一回だけ自称してたよね違和感すごかったけど sacの戦車に入っちゃった人の回でも市民がタチコマ見て攻殻機動隊!?ってなってたよね

110 21/01/18(月)00:44:58 No.766214870

>ボーボボは多分言ってると思う 言ってないかもよ?

111 21/01/18(月)00:45:02 No.766214891

>ボーボボは多分言ってると思う ボボボーボ・ボーボボだ! ボボボーボ・ボーボボが出たぞ!!

112 21/01/18(月)00:45:03 No.766214895

吾輩は猫であるパターン他に何があるっけ

113 21/01/18(月)00:45:09 No.766214938

人は彼を 『バーチャファイター』と呼ぶ!(呼ばない)

114 21/01/18(月)00:45:28 No.766215025

ゴーストバスターズ!

115 21/01/18(月)00:45:30 No.766215041

>人は彼を >『遊戯王』と呼ぶ!(呼ばない)

116 21/01/18(月)00:45:38 No.766215093

>人は彼を >『バーチャファイター』と呼ぶ!(呼ばない) (バーチャってなんだよ…)

117 21/01/18(月)00:45:40 No.766215101

京極夏彦の妖怪シリーズ 姑獲鳥の夏だ…

118 21/01/18(月)00:45:41 No.766215109

デスクリムゾン

119 21/01/18(月)00:45:41 No.766215110

>Fateは絶対に言わないので安心感ある Fateじゃないけど月姫に出てくる月姫さんって何なんだろう

120 21/01/18(月)00:45:44 No.766215128

>吾輩は猫であるパターン他に何があるっけ トンネルを抜けると雪国

121 21/01/18(月)00:45:46 No.766215144

ハッキリ言うより最後の最後でタイトルに納得する感じの方が好き

122 21/01/18(月)00:45:52 No.766215158

>人は彼を >『ジョジョ』と呼ぶ!(呼ばない)

123 21/01/18(月)00:46:00 No.766215212

>ボーボボは多分言ってると思う 七人の母です

124 21/01/18(月)00:46:03 No.766215227

ダンガンロンパV3のタイトルコールは そういう使い方するの!?ってめちゃくちゃ衝撃的だったな… あのシーンで初めて作中で「ダンガンロンパ」って言われたんだよば…

125 21/01/18(月)00:46:03 No.766215229

本のタイトルがペーパールイージRPGなの好き

126 21/01/18(月)00:46:13 No.766215286

ようこそジュラシックワールドへは結構凄い回収の仕方したと思う

127 21/01/18(月)00:46:22 No.766215345

>Fateは絶対に言わないので安心感ある 冠位指定はちょいちょい言ってね

128 21/01/18(月)00:46:38 No.766215435

そこに命を懸ける伝説のアザを持つ人たちを人々は5D'sと呼んだ。

129 21/01/18(月)00:46:51 No.766215522

ゼルダの伝説

130 21/01/18(月)00:46:53 No.766215540

>ようこそジュラシックワールドへは結構凄い回収の仕方したと思う ジュラシックパーク時代からするとエライ事になっちゃったな…

131 21/01/18(月)00:47:03 No.766215586

>>Fateは絶対に言わないので安心感ある >Fateじゃないけど月姫に出てくる月姫さんって何なんだろう アルクだよ!

132 21/01/18(月)00:47:14 No.766215656

第十三迷宮 世界樹ノ迷宮

133 21/01/18(月)00:47:24 No.766215707

チェンソーマンが市井の人々にチェンソーマンと呼ばれるのが最終バトルでしかも敵の策なのはさすがにひねくれやがって!てなった

134 21/01/18(月)00:47:30 No.766215734

>>>Fateは絶対に言わないので安心感ある >>Fateじゃないけど月姫に出てくる月姫さんって何なんだろう >アルクだよ! いや月姫蒼香?さんってのがしれっと居たんだよ

135 21/01/18(月)00:47:39 No.766215778

FGOだとグランドオーダーのほうはちょくちょく回収してる印象ある

136 21/01/18(月)00:47:50 No.766215850

大戦のさなか わずか数十名の部隊で帝国軍を壊滅寸前にまで追いつめた集団があった その名は!

137 21/01/18(月)00:47:55 No.766215863

クロノ・トリガー

138 21/01/18(月)00:48:02 No.766215902

>>Fateは絶対に言わないので安心感ある >全体を通しても「その日、少年は運命に出会う」ぐらいか グランドオーダーを作中のミッションの大枠の名前として普通に使ってるくらいか

139 21/01/18(月)00:48:07 No.766215937

>ハッキリ言うより最後の最後でタイトルに納得する感じの方が好き 映画のゼログラビティはそれだったな… 原題はゼロつかないのかよ!ってなったけど

140 21/01/18(月)00:48:11 No.766215955

遊戯王のタイトル回収は異様に力技が多い

141 21/01/18(月)00:48:29 No.766216066

タイトルは主人公の愛称なんだがそれで読んでくれるのは主人公を可愛がってくれる下女だけ その下女に金銭的不義理を返せないまま遠く任地に赴いた主人公が持ち前の一本気で喧嘩っぱやい性格で悪漢たち相手に立ち回った挙句引責辞任して故郷の下女の元に帰ってくる 下女はそんな主人公を以前と同様「坊ちゃん」と呼んで傍に いてくれるのだった と書くといい感じに回収されてる感あるなこの名作

142 21/01/18(月)00:48:37 No.766216115

寄生獣は中盤でパラサイトのことを指してるんじゃなくて実は...って題名の意味が明らかになるけど そこからラストのナレーションの共に寄り添い...でまた意味が若干変わるのが洒落ていていいよね

143 21/01/18(月)00:48:52 No.766216204

>そこに命を懸ける伝説のアザを持つ人たちを人々は5D'sと呼んだ。 ※呼びません

144 21/01/18(月)00:48:56 No.766216226

>ハッキリ言うより最後の最後でタイトルに納得する感じの方が好き だいたいの作品はそうじゃない? だからこうやって募ってるわけだし

145 21/01/18(月)00:49:02 No.766216260

fateならUBW初披露シーンとかがそれに当たるんじゃない

146 21/01/18(月)00:49:21 No.766216378

本編では言ってないけどタイトル回収で好きなのは遊戯王の最終回 遊戯 王

147 21/01/18(月)00:49:25 No.766216400

ゲームだとやっぱりシュタインズゲートに到達したが自分のなかでトップかな 実績解除まで演出になってるのはぞわっと来た

148 21/01/18(月)00:49:31 No.766216434

>いや月姫蒼香?さんってのがしれっと居たんだよ そっちか なんか昔菌糸類が書いてた話のヒロインで軋間紅摩と関係があったとか

149 21/01/18(月)00:49:31 No.766216437

FFもたまに究極の幻想って単語が出て来るな

150 21/01/18(月)00:49:33 No.766216458

ドラクエ11の過ぎ去りし時を求めてがそれかなと思ったけどちょっと違う?

151 21/01/18(月)00:49:43 No.766216524

ちょっと違うけどゴーストバスターズのテーマ好き

152 21/01/18(月)00:49:53 No.766216582

君の名は。は無理やりタイトル言わせてる感きつかったな

153 21/01/18(月)00:49:55 No.766216595

>FGOだとグランドオーダーのほうはちょくちょく回収してる印象ある そっちだとFateもなんかのシステムの名前として使われてる

154 21/01/18(月)00:50:12 No.766216685

>原題はゼロつかないのかよ!ってなったけど むしろ逆じゃない? 宇宙空間も地球に戻って重力を感じることもひっくるめてグラビティってタイトルだと

155 21/01/18(月)00:50:13 No.766216686

>そこからラストのナレーションの共に寄り添い...でまた意味が若干変わるのが洒落ていていいよね あっあれそういう意味か!?全然わかってなかった…

156 21/01/18(月)00:50:21 No.766216735

パッと浮かんだ中で好きなのは 魔剣・装甲悪鬼かな…

157 21/01/18(月)00:50:25 No.766216754

姑獲鳥の夏だ…

158 21/01/18(月)00:50:29 No.766216780

名は 進撃の巨人 のシーン英訳だと変なことになってるらしいな

159 21/01/18(月)00:50:32 No.766216795

>本編では言ってないけどタイトル回収で好きなのは遊戯王の最終回 >遊戯 王 これの前が遊戯vs王なのもいい…

160 21/01/18(月)00:50:35 No.766216815

ヤッター!ヤッター!ヤッターマーン!!

161 21/01/18(月)00:50:41 No.766216852

ヒナまつりって回収したようなしてないようなって感じだったな

162 21/01/18(月)00:50:47 No.766216885

>Fateじゃないけど月姫に出てくる月姫さんって何なんだろう 月姫ってお前なの!?ってなった記憶が

163 21/01/18(月)00:50:52 No.766216916

いきもののサガか…は別に狙って付けたタイトルではなかったらしいけど 合理的でない滅びの選択をしてしまう生き物の性か…っていうのと 神に逆らって死ぬのもまたひとつの神話か…っていうダブルミーニングになっててオシャレ

164 21/01/18(月)00:50:58 No.766216946

なんでここに先生が!?

165 21/01/18(月)00:51:04 No.766216973

金色なりて我が姫の月!

166 21/01/18(月)00:51:05 No.766216981

これも いきもののサガ か

167 21/01/18(月)00:51:11 No.766217010

>宇宙空間も地球に戻って重力を感じることもひっくるめてグラビティってタイトルだと ゼログラビティだと地球に帰るところの意味にかからないよね

168 21/01/18(月)00:51:13 No.766217022

坂本ですが

169 21/01/18(月)00:51:17 No.766217044

>ゲームだとやっぱりシュタインズゲートに到達したが自分のなかでトップかな >実績解除まで演出になってるのはぞわっと来た PC版しかやってないんだけどどんな感じなん?

170 21/01/18(月)00:51:32 No.766217140

>名は 進撃の巨人 >のシーン英訳だと変なことになってるらしいな エレンの巨人の名前が英題と違うのかな…

171 21/01/18(月)00:51:39 No.766217182

ファイアーエムブレムは回収がいいときとそうでもないときとある…

172 21/01/18(月)00:51:43 No.766217201

>名は 進撃の巨人 >のシーン英訳だと変なことになってるらしいな Attack on titan じゃねぇの!?

173 21/01/18(月)00:51:50 No.766217242

どうも回収への緻密さは映画ぐらいの短さの方が目立つかも

174 21/01/18(月)00:51:57 No.766217295

ウルトラマンや仮面ライダーなら飽きるほど聞けるぞ

175 21/01/18(月)00:52:00 No.766217312

それこそが人間 胎界主だ

176 21/01/18(月)00:52:01 No.766217323

カオスヘッドもシュタゲみたくそういうのあったらな…

177 21/01/18(月)00:52:04 No.766217333

がんばれ!!がんばれゴエモン!!

178 21/01/18(月)00:52:17 No.766217400

>名は 進撃の巨人 >のシーン英訳だと変なことになってるらしいな そもそも作者が自分で英語タイトルをattack on titanにしておいて それだと通じなくなっちゃうのがなかなかひどい

179 21/01/18(月)00:52:18 No.766217413

H2は言わせる必要あったのかな…って思う

180 21/01/18(月)00:52:20 No.766217418

>名は 進撃の巨人 >のシーン英訳だと変なことになってるらしいな 英題がAttack on Titanじゃな…訳者は未来の展開知らなかっただろうからしゃーないよな…

181 21/01/18(月)00:52:29 No.766217469

サガはかみはしんだ!が通常の戦闘終了システムメッセージなのも熱い

182 21/01/18(月)00:52:55 No.766217608

ワンピースもそういう意味だったのかぁ~!ってなるのかねぇ

183 21/01/18(月)00:52:58 No.766217623

翻訳だけ見てると分からないけど映画版GOGってガーディアンズオブギャラクシー!ってタイトル回収してるんだね

184 21/01/18(月)00:53:02 No.766217646

>ファイアーエムブレムは回収がいいときとそうでもないときとある… まあシリーズものだとな…

185 21/01/18(月)00:53:14 No.766217708

>Attack on titan じゃねぇの!? それは巨人の名前にはならんでしょ

186 21/01/18(月)00:53:16 No.766217724

>FFもたまに究極の幻想って単語が出て来るな FF14の終末幻想アーモロートは好き

187 21/01/18(月)00:53:18 No.766217731

>>名は 進撃の巨人 >>のシーン英訳だと変なことになってるらしいな >英題がAttack on Titanじゃな…訳者は未来の展開知らなかっただろうからしゃーないよな… Attack on titanはつけたの作者じゃね 一巻の頃からタイトル下にあった気がする

188 21/01/18(月)00:53:26 No.766217780

Incoming!の中でSplatoon!ってコール入るの好き

189 21/01/18(月)00:53:33 No.766217817

サムライウエスタンの最終面いいよね

190 21/01/18(月)00:53:34 No.766217828

ドラクエのサブタイトルとかは良くできてると思う

191 21/01/18(月)00:53:37 No.766217847

>ファイアーエムブレムは回収がいいときとそうでもないときとある… 聖戦は敵側の家紋でえー…って

192 21/01/18(月)00:53:45 No.766217904

>ウルトラマンや仮面ライダーなら飽きるほど聞けるぞ キャラ名そのままタイトルになってるやつは回収でも何でもなくない? 進撃の巨人なんかはあくまで後から「進撃」とか何とか巨人カテゴライズ出てきたわけだし

193 21/01/18(月)00:53:52 No.766217942

終末の7秒前…

194 21/01/18(月)00:54:02 No.766217986

キャラ名とかアイテム名はスレ画みたいになってしまうからな…前提として除外

195 21/01/18(月)00:54:03 No.766217996

ブギーポップは笑わないの一作目は第1章の最後に良い感じでタイトル回収されるけど むしろそこから物語が転調して本番が始まるのが今思い返してみてもユニークな表現だったなと思う

196 21/01/18(月)00:54:25 No.766218102

黒須ちゃん、寝る! とか

197 21/01/18(月)00:54:25 No.766218104

FEは初代の扱いも微妙だった気がする

198 21/01/18(月)00:54:30 No.766218136

OneShotいいよね

199 21/01/18(月)00:54:48 No.766218228

今もそばにいるの! となりのトトロ!

200 21/01/18(月)00:54:54 No.766218264

人が生きて死ぬ場所…そこが僕のエデンだ!って小説で読んでかっこいい…ってなったけど原作やるとそんなことどこにもなくて驚くDQ7

201 21/01/18(月)00:55:18 No.766218387

……そして誰もいなくなった。

202 21/01/18(月)00:55:20 No.766218401

怪獣たちがゴジラにひれ伏してからタイトル出るのいいよね

203 21/01/18(月)00:55:32 No.766218471

そして伝説へ

204 21/01/18(月)00:55:49 No.766218567

迷える羊とチキンな俺と

205 21/01/18(月)00:55:50 No.766218572

「人間失格」とか本当に唐突にタイトル回収したなこれって感じだった

206 21/01/18(月)00:56:02 No.766218634

長編小説とか長期連載漫画ならともかく映画の尺で差し込まれるとちょっとダサいと感じてしまうな…難しいな…

207 21/01/18(月)00:56:11 No.766218703

初FEがifだったんでファイアーエムブレムって名前が最後に急に出てきてびっくりした

208 21/01/18(月)00:56:14 No.766218718

ドラクエの小説だと天空の花嫁が嫁の血筋とは別に最後用意されてるのが美しい

209 21/01/18(月)00:56:23 No.766218770

>PC版しかやってないんだけどどんな感じなん? 単に他のゲームでも良くある進捗のチェックポイント毎に出てくる実績表示だよ 実績を解除:チュートリアルクリアみたいなのと同じ ただ最終盤のストーリーに感情移入しまくってるところで不意にピコンと出てくるの 言ってしまえば演出ですらないんだけどなんかこう心にクるの

210 21/01/18(月)00:56:26 No.766218786

「AKIRA」 (主人公の名前がアキラなのかな…)って見る前は思ってた

211 21/01/18(月)00:56:29 No.766218805

メタルギアのピースウォーカーでトラックの積荷を確認する所しか思い出せなかった…

212 21/01/18(月)00:56:31 No.766218814

真 田 丸

213 21/01/18(月)00:56:44 No.766218885

人は彼を遊戯王と呼ぶ

214 21/01/18(月)00:56:48 No.766218904

>FF14の終末幻想アーモロートは好き 14だと漆黒のヴィランズって拡張のタイトルから この星の物語における悪役がどちらか決めようじゃないかってセリフはとてもよかった

215 21/01/18(月)00:56:58 No.766218959

>がんばれ!!がんばれゴエモン!! それが「天下の財宝」だ!

216 21/01/18(月)00:57:05 No.766218996

ファイアーエムブレムは基本的に作中でファイアーエムブレムが出てくるまでファイアーエムブレムのこと忘れてる

217 21/01/18(月)00:57:07 No.766219017

グラップラー刃牙は最後に組み技で終えてたから許すが…

218 21/01/18(月)00:57:08 No.766219024

やっぱりドラえもんとか天才バカボンみたいにキャラの名前をタイトルにするのがいいよな

219 21/01/18(月)00:57:37 No.766219191

>FEは初代の扱いも微妙だった気がする 万能鍵!

220 21/01/18(月)00:57:48 No.766219235

>上手く説明できないけど漫画やゲームの登場人物が >作中でその作品のタイトルを口にするシーンを見るとグッと来るんだ >具体的に言うと進撃の巨人の進撃の巨人のシーンとか そもそもそれにグッときたことない

221 21/01/18(月)00:58:02 No.766219303

SINGとかきっと好きだと思う

222 21/01/18(月)00:58:02 No.766219304

指輪物語も実は赤表紙本に最後に記すタイトルが the downfall of the 「lord of the rings」 and the 「return of the king」 でタイトルと章タイトルの回収になってるんだけど 日本語訳だとそこが拾いきれてないのがちと残念

223 21/01/18(月)00:58:39 No.766219491

「ウハウハだな」 「ザブーンだぜ」

224 21/01/18(月)00:59:15 No.766219660

タイトルではないけどカバネリのOPで毎回やってた貴様!人かカバネか!っていうやりとりを本編に組み込んだの好き

225 21/01/18(月)00:59:25 No.766219700

あんまり深読みし過ぎるのも危ないと思う デビルマンってタイトルだけどデーモンと合体するなら本当はデーモンマンで 実は漫画版ラスト付近の人間たちこそがデビルマンだったのか?って今考えたけどどう思う?

226 21/01/18(月)00:59:28 No.766219719

がんばれ元気!がんばれ!

227 21/01/18(月)00:59:32 No.766219743

空の境界も一体何が空の境界なのか未だによくわからん

228 21/01/18(月)00:59:40 No.766219779

>ファイアーエムブレムは基本的に作中でファイアーエムブレムが出てくるまでファイアーエムブレムのこと忘れてる 紋章とか単なる箱開けアイテムと化してた

229 21/01/18(月)00:59:47 No.766219810

>ファイアーエムブレムは基本的に作中でファイアーエムブレムが出てくるまでファイアーエムブレムのこと忘れてる 新しいのでも作中紋章紋章言われてるのに炎の紋章が出てくるまで全然気づかなくて 炎の紋章…?ああ!タイトル!ってなった

230 21/01/18(月)00:59:47 No.766219813

ちょっと違うけどゲームで最後のミッションとかにタイトル名ついてるのもいいよね…

231 21/01/18(月)00:59:47 No.766219814

ロボットアニメはタイトルがロボの名前になるけど 新機動戦記や機動新世紀って何だよ…ってなる

232 21/01/18(月)01:00:42 No.766220084

つまりマルスって盗賊王だったのか

233 21/01/18(月)01:00:46 No.766220097

>ちょっと違うけどゲームで最後のミッションとかにタイトル名ついてるのもいいよね… 星の…カービィ!

234 21/01/18(月)01:00:48 No.766220109

>ロボットアニメはタイトルがロボの名前になるけど >新機動戦記や機動新世紀って何だよ…ってなる そもそも機動戦士ってなんだ!

235 21/01/18(月)01:01:05 No.766220177

ミッションインポッシブルとかそのまんまだった

236 21/01/18(月)01:01:13 No.766220217

>つまりマルスって盗賊王だったのか はい

237 21/01/18(月)01:01:17 No.766220238

タフって言葉はキー坊のためにある

238 21/01/18(月)01:01:21 No.766220251

>>ちょっと違うけどゲームで最後のミッションとかにタイトル名ついてるのもいいよね… >星の…カービィ! 完全クリアしたファイルの称号がそれになるのいいよね…

239 21/01/18(月)01:01:34 No.766220318

>あんまり深読みし過ぎるのも危ないと思う >デビルマンってタイトルだけどデーモンと合体するなら本当はデーモンマンで >実は漫画版ラスト付近の人間たちこそがデビルマンだったのか?って今考えたけどどう思う? 面白い解釈だと思うけど アニメのOPでクドイぐらいにあれは誰だあれはデビルマンと連呼してるからな...

240 21/01/18(月)01:01:46 No.766220375

>日本語訳だとそこが拾いきれてないのがちと残念 アンダーテイルのSAVE能力とか訳が惜しかったな

241 21/01/18(月)01:01:58 No.766220444

フリクリは最後「fooly cooly」で回収したことになるのかな?

242 21/01/18(月)01:02:21 No.766220555

神よ、私のグリーン・マイルは長すぎるように思える

243 21/01/18(月)01:02:25 No.766220580

誰も知らない知られちゃいけない デビルマンが誰なのか

244 21/01/18(月)01:03:01 No.766220754

テニスの王子様は主人公じゃなく余所の国のライバルっぽい人が王子様で出てきてしまった

245 21/01/18(月)01:03:26 No.766220866

ドカベンって割にはほんの初期くらいしかドカベン食ってた印象無い

246 21/01/18(月)01:03:26 No.766220867

ハチミツとクローバーを越える強引さの作品にはお目にかかったことがない

247 21/01/18(月)01:03:27 No.766220877

呪術廻戦…?

248 21/01/18(月)01:03:29 No.766220886

当たり前だけど綺麗に回収するの難易度高いな… 唐突にモブとか仲間がタイトル言い出すとこいつ急になにいってんのみたいになるし

249 21/01/18(月)01:03:40 No.766220941

貴様らこそ地球を蝕む寄生虫 いや…そうでもないか!

250 21/01/18(月)01:04:30 No.766221193

ペーパーマリオって地味に回収してる作品多いね

251 21/01/18(月)01:04:36 No.766221222

モンスターハンターってクエストが村クエの最後の最後に来た時は熱かったな 敵もつえーんだアレがまた

252 21/01/18(月)01:04:40 No.766221243

人は彼らを!バーチャファイターと呼ぶ!

253 21/01/18(月)01:04:40 No.766221245

>人は彼を >『バーチャファイター』と呼ぶ!(呼ばない) その名は名探偵コナン!(呼ばない)

254 21/01/18(月)01:04:48 No.766221274

>ちょっと違うけどゲームで最後のミッションとかにタイトル名ついてるのもいいよね… なんどめだ 蒼穹作戦

255 21/01/18(月)01:04:55 No.766221303

>呪術廻戦…? (読めない)

256 21/01/18(月)01:04:58 No.766221314

タイトル回収した方が良いという認識がフワッと決めたタイトルをフワッと回収させちまうんだ

257 21/01/18(月)01:05:17 No.766221412

テニプリはリョーマの父がテニスの王様とか呼ばれてたのかなと漠然と予想したけど全然そんなことなかった

258 21/01/18(月)01:05:56 No.766221604

やっぱり色んな意味で一番インパクトあったのは 進 撃 の 巨 人

259 21/01/18(月)01:06:09 No.766221654

>誰も知らない知られちゃいけない >デビルマンが誰なのか 知られたら生首になるしこれは伏線…?

260 21/01/18(月)01:06:10 No.766221662

ブリーチって作中かポエムの中で題名回収されてたっけ?

261 21/01/18(月)01:06:22 No.766221716

鬼としての名をやろう 薄桜鬼だ

262 21/01/18(月)01:06:25 No.766221726

ダークナイトが出てないなんて!

263 21/01/18(月)01:06:45 No.766221842

>ブリーチって作中かポエムの中で題名回収されてたっけ? 全て白になるだったか漂白されるみたいなのはあった気がする

264 21/01/18(月)01:07:12 No.766221996

しっとりしたタイトルだと思ってたら 物騒な2つ名だった葬送のフリーレン

265 21/01/18(月)01:07:12 No.766221998

作中に出てきたシーンですら作者自ら率先してネタにしてくる進撃の巨人は強烈すぎる

266 21/01/18(月)01:07:13 ID:701TaAyM 701TaAyM No.766222004

ワンピースだな

267 21/01/18(月)01:07:30 No.766222106

博多豚骨ラーメンズ わかんねーよ草野球とか

268 21/01/18(月)01:07:36 No.766222136

カエルの為に鐘は鳴るはシチュエーションだけでセリフはないか…

269 21/01/18(月)01:07:50 No.766222203

花咲いろはです!

270 21/01/18(月)01:08:00 No.766222267

うみねこのなく頃に…

271 21/01/18(月)01:08:21 No.766222377

最終話 うたわれるもの

272 21/01/18(月)01:08:43 No.766222485

保安官エヴァンスの嘘は嘘というより見栄張ってYESともNoとも言ってない顔してるだけな気もする

273 21/01/18(月)01:08:50 No.766222522

そういえばクロムクロもずっとムクロ呼ばわりだった気がする

274 21/01/18(月)01:08:55 No.766222545

思い出したように回収しだす邪神ちゃんドロップキック

275 21/01/18(月)01:09:08 No.766222618

サクラ大戦はえっ回収するんだ!?ここで!?この人が!?って驚きしかなかった いや相応しいと言えば相応しいんだが…

276 21/01/18(月)01:09:25 No.766222697

狼と香辛料は随分と回収するのが早かった思い出

277 21/01/18(月)01:09:29 No.766222713

>>あんまり深読みし過ぎるのも危ないと思う >>デビルマンってタイトルだけどデーモンと合体するなら本当はデーモンマンで >>実は漫画版ラスト付近の人間たちこそがデビルマンだったのか?って今考えたけどどう思う? >面白い解釈だと思うけど >アニメのOPでクドイぐらいにあれは誰だあれはデビルマンと連呼してるからな... 裏切り者の~って紹介までしてるしな…

278 21/01/18(月)01:09:42 No.766222803

(フュージョン説明書巻末でサムス=メトロイドを回収)

279 21/01/18(月)01:10:06 No.766222931

フリゲーだけどOFFとかさいはてhospitalとか

280 21/01/18(月)01:10:24 No.766223012

ワンパンマンはハゲマントのヒーローネームといいどっかで回収するのわかりきってるのでどういう風に回収するかだけが焦点だ

281 21/01/18(月)01:10:28 No.766223034

>ハチミツとクローバーを越える強引さの作品にはお目にかかったことがない 模倣犯とかどうだろう ハチクロは読んでないが

282 21/01/18(月)01:10:41 No.766223095

烈火の炎

283 21/01/18(月)01:10:50 No.766223136

>最終話 >うたわれるもの 偽りの仮面の最終話がゲームアニメ共に「偽りの仮面」じゃなかったことは勿体ないと思ってる

284 21/01/18(月)01:10:58 No.766223169

洋画は案外多くないのかな まあタイトル変わってることも多いしわかってないだけかも知れんが…

285 21/01/18(月)01:11:24 No.766223304

>狼と香辛料は随分と回収するのが早かった思い出 ブギーポップみたいな電撃特有の1冊目の巻末だっけ

286 21/01/18(月)01:11:30 No.766223342

>ハチクロは読んでないが 是非読んで欲しい 最後のタイトル回収は想像を絶する

287 21/01/18(月)01:11:37 No.766223375

タイトルじゃないけどイデオンTV版最終話のコスモスに君とってのはぐっとくる 本当は打ちきりじゃない最終回用にとっといたタイトルなんだろうなという無念まで含めて美しい

288 21/01/18(月)01:11:40 No.766223399

洋画だとスナッチは最後に犬を怒るシーンで回収してたな

289 21/01/18(月)01:11:45 No.766223428

洋ゲーは少ないよね… falloutもスカイリムもサイバーパンクもない

290 21/01/18(月)01:12:00 No.766223498

人類は衰退しました

291 21/01/18(月)01:12:07 No.766223533

最終回じゃなくて第1話だけど 未知の(=X)超人(=ウルトラマン)でウルトラマンXと名付けられるとか

292 21/01/18(月)01:12:18 No.766223590

ジブリで回収したのってあるっけ

293 21/01/18(月)01:12:21 No.766223602

今、忍空のことを知る者は少ない…

294 21/01/18(月)01:12:37 No.766223687

だがしかしでしかし…だがしかし…この漫画のタイトルはだがしかし…みたいなことココナツが言ってた

295 21/01/18(月)01:12:49 No.766223747

絆…ネクサス!

296 21/01/18(月)01:12:51 No.766223751

ゲームはザクッとしたコンセプトをタイトルにする方が一般的ね ストーリー重視したものだと例外的に挙がってるような改修の仕方するけど

297 21/01/18(月)01:12:56 No.766223795

ぱっと思いついたのがクロノトリガーだった

298 21/01/18(月)01:13:17 No.766223920

>ジブリで回収したのってあるっけ もののけ姫は中盤に

299 21/01/18(月)01:13:18 No.766223924

ちょっと違うけど銀魂の銀ノ魂篇って章題は上手いこと考えたなあってなった

300 21/01/18(月)01:13:37 No.766224025

タイトル回収が好きだからなろう系の説明文的なタイトルが好きじゃないみたいなところがある

301 21/01/18(月)01:13:39 No.766224034

限りなく透明に近いブルー

302 21/01/18(月)01:13:43 No.766224048

洋画は吹き替えや翻訳で崩れたりするしな…

303 21/01/18(月)01:13:44 No.766224058

ラノベは基本的に1巻目が受けるかどうかだし まあ回収するよね…

304 21/01/18(月)01:14:07 No.766224190

俺たちの記憶を49のエピソードに分けてデータ化するんだよ

305 21/01/18(月)01:14:08 No.766224198

ワールドエンドエコノミカとかは最後だったなラノベ

306 21/01/18(月)01:14:12 No.766224217

>ジブリで回収したのってあるっけ 回収どころか含みのあるタイトルすら少ない… それそのものを表してるタイトルが多すぎる マジで思い出のマーニーくらいじゃないか

307 21/01/18(月)01:14:16 No.766224238

タクティクスオウガはラストでようやくオウガ…?が出てきたな まあドラクエとかもドラゴンが端役な事しょっちゅうあるしね

308 21/01/18(月)01:14:21 No.766224267

台詞じゃないけど最後のエンディングテーマでいつもの曲と一緒にファンタシースター言いまくるPSO2

309 21/01/18(月)01:14:22 No.766224280

ドロヘドロは作中では言わないっけ

310 21/01/18(月)01:14:32 No.766224332

《戦う理由は見つかったか》 《相棒》 Mission18 ZERO 《このV2で全てを『ゼロ』に戻し次の世代に未来を託そう》

311 21/01/18(月)01:14:47 No.766224405

異邦人、ダンジョンに潜る

312 21/01/18(月)01:14:54 No.766224431

>ジブリで回収したのってあるっけ 風の谷のナウシカは作中でちょくちょく言われてた気がする

313 21/01/18(月)01:15:20 No.766224589

サクラ ナタネ ラベンダー ライトブルー

314 21/01/18(月)01:15:21 No.766224591

君の名はとか…

315 21/01/18(月)01:15:33 No.766224670

来たぞ!あれがそうなのか… そうさ!魔女の宅急!

316 21/01/18(月)01:16:00 No.766224817

>>ジブリで回収したのってあるっけ >風の谷のナウシカは作中でちょくちょく言われてた気がする 腐海の底でアスベルに自己紹介するとこだよねCMでも使われるやつ

317 21/01/18(月)01:16:27 No.766224949

回収ってほどじゃないけどエスコン7のSkies Unknownの未知なる空へ…は好き 空の話なのに最終的に宇宙行くんかいとは思ったけど

318 21/01/18(月)01:16:32 No.766224974

うしおととらなら!も言ったし双亡亭壊すべし!も言ったから からくりサーカスの始まりだ…も言ってたかもしれん…

319 21/01/18(月)01:16:38 No.766225005

ブラックロッドが印象に残ってるかな 作中でずっと強さの象徴だったブラックロッドが別のブラックロッド3体にあっけなく敗北するところがサイパンの代替性を表しててカッコいい

320 21/01/18(月)01:16:58 No.766225090

言い方悪いけど打ち切り漫画が未練たらたらにセリフで回収させてるのが多い印象ある

321 21/01/18(月)01:17:01 No.766225103

紅の豚はイタリア語が分かるとずっと呼び続けてることに気付く

322 21/01/18(月)01:17:24 No.766225212

それまでは俺の名はオーブ!としか名乗らなかったのが本来の姿取り戻して俺はウルトラマンオーブ!って初めて名乗るの良いよね…

323 21/01/18(月)01:17:25 No.766225214

スレの主旨とは違うけど ARMSが腕じゃなくて武器の意味だって作中で説明されたときはあぁ~…ってなった

324 21/01/18(月)01:17:50 No.766225344

スレ「」は本当にそういうの好きなの?

325 21/01/18(月)01:17:51 No.766225360

夢戦士! ウイングマン!

326 21/01/18(月)01:18:09 No.766225476

>夢戦士! >ウイングマン! 毎回言っとる!

327 21/01/18(月)01:18:11 No.766225493

いや、寄生獣かは殿堂入りでいいと思う

328 21/01/18(月)01:18:17 No.766225531

>あんまり深読みし過ぎるのも危ないと思う >デビルマンってタイトルだけどデーモンと合体するなら本当はデーモンマンで >実は漫画版ラスト付近の人間たちこそがデビルマンだったのか?って今考えたけどどう思う? クウガって単語はゴオマの発言から取ったものだけど 桜子さんは遺跡の古代文字の「戦士」をクウガに差し替えることはしなかったし 警察や世間は一貫して第四号って呼んでるし リントとグロンギが異なる言語を使ってたことを考えると そもそもリント達もクウガとは呼んでなかった可能性があるし クウガと呼んでいる五代やグロンギとそうじゃない人間や古代のリントで 何かメタ的な線引きをしてるんじゃないかとかぼんやり考えてたの思い出した

329 21/01/18(月)01:19:13 No.766225847

終わりの年代記

330 21/01/18(月)01:19:29 No.766225920

百万回生きた猫

331 21/01/18(月)01:19:42 No.766225979

走れ!タカハシのヨシヒコが出てくると有無を言わさず締めに入る感じが好き

332 21/01/18(月)01:19:49 No.766226017

寄生獣は市長の台詞だけで終わらず最終回の最後の台詞にもつながるのが良い

333 21/01/18(月)01:19:56 No.766226059

あなたは暗雲を引き裂く雷の如く…この書は『雷子』と名付けます

334 21/01/18(月)01:20:01 No.766226077

>ドロヘドロは作中では言わないっけ アイ君の回想であのドロとヘドロの中で生まれ変わったんだって言ってたからそれかな 話としても主題だったし

335 21/01/18(月)01:20:10 No.766226126

>紅の豚はイタリア語が分かるとずっと呼び続けてることに気付く ポルコ・ロッソが呼び名だからな…赤い戦闘機乗りなんだけど

336 21/01/18(月)01:20:13 No.766226138

DT ローズ・オブ・ゲノムはDD版があったら回収されたんかな…

337 21/01/18(月)01:20:37 No.766226277

ストレンヂア

338 21/01/18(月)01:20:51 No.766226343

FSSは作中の複数の物に名前付いてて困惑する

339 21/01/18(月)01:20:57 No.766226364

真夏の夜の淫夢

340 21/01/18(月)01:21:01 No.766226386

アドルフに告ぐだな

341 21/01/18(月)01:21:25 No.766226497

ちょっと違うけど龍が如く0のOP

342 21/01/18(月)01:21:43 No.766226583

ネタバレなしで観れたからシックスセンスはなるほど!と思ったな 伏線回収とはちょっと違うけどね

343 21/01/18(月)01:22:24 No.766226791

遊戯王はタイトルの真の意味を最後まで秘密だったので 人は彼を遊戯王と呼んだとか言ってしまったゲームが生まれた

344 21/01/18(月)01:22:37 No.766226851

頼んだぞ…キャプテン翼!

345 21/01/18(月)01:22:48 No.766226909

まだ回収されてないけどワールドトリガーはちゃんと拾ってくれそうな気配がある

346 21/01/18(月)01:23:11 No.766227012

上で何回か話が出てるけどFGO1部エピローグでのそれが私達のグランドオーダーなのですからが印象深いな

347 21/01/18(月)01:23:12 No.766227024

空我いいよね…

348 21/01/18(月)01:23:20 No.766227067

>ぼんやり考えてたの思い出した 深読みし過ぎるなっつったんだよ!

349 21/01/18(月)01:23:29 No.766227120

すげえ好きなのあったのに思い出せない…!

350 21/01/18(月)01:23:53 No.766227229

グランドオーダーはどっちかというとわかるシリーズでグランドオーダー発動だ! って言っちゃってるのが記憶に残ってしまっている

↑Top