虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/18(月)00:08:13 また積... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/18(月)00:08:13 No.766199245

また積もってる…

1 21/01/18(月)00:10:01 No.766199917

慈悲はないのですか!

2 21/01/18(月)00:10:58 No.766200348

せっかく溶けてきたのに…

3 21/01/18(月)00:11:34 No.766200645

9日に逆戻りだわこれ

4 21/01/18(月)00:12:23 No.766200976

新潟市内は雪が積もらないなどというナイーヴな考えは捨てろ

5 21/01/18(月)00:13:08 No.766201247

もうすでに車が半分雪に埋まっとる

6 21/01/18(月)00:13:39 No.766201455

富山ー福井も今年はやばかったけどあのくらいなら新潟って毎年やばいところじゃないですか

7 21/01/18(月)00:13:43 No.766201483

盛り上がってまいりました!

8 21/01/18(月)00:15:44 No.766202360

長岡全然降ってないけど新潟降ってんのか珍しいな

9 21/01/18(月)00:27:48 No.766207698

今夜にかけては下越の平地で積もるらしい 明後日からは県内山沿いで大雪だとか

10 21/01/18(月)00:29:52 No.766208620

昨日大分減ったとか言ってなかったっけ?

11 21/01/18(月)00:30:12 No.766208758

どうしてそんな土地に住んでるんです?

12 21/01/18(月)00:34:38 No.766210902

わからない

13 21/01/18(月)00:36:54 No.766211865

佐渡の方ってどうなってんだろ

14 21/01/18(月)00:38:44 No.766212617

降っても地獄降らなくても地獄か

15 21/01/18(月)00:38:54 No.766212679

上越はどうなってんの 今日辺り漸く道も除雪が進んでかなり状態改善したって 親戚いってたけど

16 21/01/18(月)00:39:47 No.766212999

ガソリンと灯油入れとけよー

17 21/01/18(月)00:39:48 No.766213011

>富山ー福井も今年はやばかったけどあのくらいなら新潟って毎年やばいところじゃないですか 富山でヒィヒィ言いながら雪かきしてたけど本当の雪国からしたらよくある光景だったのかな... こんなの毎年続いたら耐えられない

18 21/01/18(月)00:40:52 No.766213406

雪降るけど一応日本四番目の広さを持つ越後平野に人が集まるのは当然といえば当然だし…

19 21/01/18(月)00:44:21 No.766214655

富山県に今いるんだけどそろそろ冷凍食品買いこんだ方が良い時期か…

20 21/01/18(月)00:52:19 No.766217414

めんどくせえ~

21 21/01/18(月)00:54:50 No.766218239

>富山でヒィヒィ言いながら雪かきしてたけど本当の雪国からしたらよくある光景だったのかな... >こんなの毎年続いたら耐えられない 富山のどこなのかはわからないが新潟に負けず劣らず降る地域だから覚悟決めよう

22 21/01/18(月)00:59:00 No.766219594

スーパーが商品の仕入れ滞るとこまで行くとすげーあせるよね

23 21/01/18(月)01:01:03 No.766220168

パンぐらいならまあそうだろうなと思って流すけど生鮮食品が来ないと流石に焦る 上越の山沿いとかは肉や魚が来なくてスーパーが困ってたな

24 21/01/18(月)01:03:23 No.766220856

さすがにまた電車止まらないよね…?

25 21/01/18(月)01:05:13 No.766221391

わからん…

26 21/01/18(月)01:06:37 No.766221794

今日の朝10時まで降るんだぞ 今ですら20cmぐらい積もってるんだから電車が動くわけもなく…

27 21/01/18(月)01:07:39 No.766222155

2月の節分過ぎた辺りがまた怖いな 雪国の冬はまだまだこれからだ…

↑Top