21/01/17(日)22:27:25 「如何... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/17(日)22:27:25 No.766159211
「如何にも、私がスターンの長、カル=スターンだ」 ―カル=スターン[出典] カル=スターンはマンダロリアンの男性 彼はスターン氏族の長ソル=スターンの息子としてマンダロアの首都サンダーリで双子の姉弟として産まれ、父であるソルの生涯の友人であったカル・ケスティスにあやかり、同名を名付けられた。 幼くして聡明で明晰であった彼は戦士としての鋭い観察眼を持ち、父の暗殺を目論む叔父のアグリン=スターンの伏兵を見抜き、父の窮地を救ったこともある。 22ABY『血の継承』に拘るアグリンの一派の謀反に際してカルは父と共にマンダロアの衛星コンコーディアでアグリンとアグリンを後援するデス・ウォッチの残党『失われた者達』と戦い、アグリンをその手で殺した事で『傷と名誉』を得たカルは父から後継者として認められ、スターンの長となった。
1 21/01/17(日)22:28:35 No.766159735
スターン氏族はマンダロリアンの氏族である事以外は出自が不明であり、古より骨肉を争い、より強い者を先鋭化してきたマンダロリアンの中でも特異な文化を持つ氏族である。 歴史 スターンの氏族はマンダロアの厳しい戦士社会の中で生き抜く為、常に強い指導者を求めた。 その為、一族の中での謀殺や内紛は寧ろ奨励され、如何なる手段をも用いて最も強い者だけが長を名乗る事ができた。 新たな長の選出には以前の長を一族の者が殺す必要があり、これは『血の継承』と呼ばれた。 『血の継承』を経た次代の長は同族を殺めた『傷と名誉』を得たと認識され、氏族内で最も強い発言権を持つ事ができた
2 21/01/17(日)22:30:34 No.766160671
『血の継承』を巡る戦い 「俺は自らの手で父を殺した。掟の通りに、父が、そしてその父が、一族の全ての長がしたように。だが『傷と名誉』に意味など無かった」 ―ソル=スターン[出典] 父であるガオサル=スターンを殺して氏族を継いだソル=スターンは長い放蕩からマンダロアに戻ると、一族の古い掟を嫌い『血の継承』を廃止することを決定した。 しかし、掟を重要視する一族にはこれに反対する動きも多く、ソルの異母兄に当たるアグリン=スターンを筆頭とする一部の者はソルを暗殺することで『血の継承』を成立させ、自らが氏族を乗っ取ろうと考えた。 アグリンの部下の襲撃に際してソルは妻と幼い子供達を護る為、予備のマンダロリアン・アーマーとEE-3を使ってアグリンの部下を返り討ちにしたものの、アグリン自体は取り逃がしてしまった。
3 21/01/17(日)22:31:23 No.766161046
22ABY、コンコーディアでソルへの復讐を企てていたアグリンはデス・ウォッチの残党『失われた者達』のゲハ・ミカナイ一派と手を組み、再びのマンダロアへの帰還を果たそうとしている事をボサンの情報屋ヅラツ・ケロから掴んだソルは戦士として成長したカルと自らについた一族の戦士を率いてアグリンと戦った。 ゲハ・ミカナイはソルによって倒されたがその隙を狙っていたアグリンに狙撃され、ソルは負傷してしまう。 軍配はアグリンに渡るかと思われたが、ソルの息子であるカル=スターンがアグリンの隠れていたスクラップの山を吹き飛ばした事で狙撃ができなくなり、戦いはアグリンとカルの一騎討ちとなった。 お互い既に武器の無かった2人はマンダロリアン・アーマーに隠していたバイブロ・ブレードを用いた激しい肉弾戦となり、年若い戦士であったカルは歴戦の戦士であるアグリンに圧倒されるが、咄嗟の機転でとどめを刺そうとするアグリンのZ-6ジェットパックを点火させ、制御を失ったアグリンは天井に激突して爆散し、戦いは幕を閉じた。 この戦いで父の窮地を救い、叔父を手に掛けたカルは『傷と名誉』を受けたと一族から認められ、ソルから長の座を譲られた。
4 21/01/17(日)22:35:50 No.766163027
ソル=スターンも随分盛られてきたなあ
5 21/01/17(日)22:36:47 No.766163494
ブサイキアン画像なのにブサイキアンよ説明から入らないってよく考えるとだいぶ酷い
6 21/01/17(日)22:40:15 No.766165030
やめなよ普通に観たくなるスピンオフのスピンオフ
7 21/01/17(日)22:41:11 No.766165454
ローズ=スターンは一応ローズとの絡みあったけどカル=スターンは何もなくて駄目だった
8 21/01/17(日)22:41:22 No.766165533
マンダロリアン熱に再燃させられてやった 俺の脳内では既に映像化されてた
9 21/01/17(日)22:42:02 No.766165846
ヅラ着けろ…猿顔スターン…
10 21/01/17(日)22:44:31 No.766166919
なんかかっこいいバックストーリーあるのかと思ったら首領の名前見て失われた者達ってそういう…ってなった
11 21/01/17(日)22:45:53 No.766167485
ハゲ髪ない…
12 21/01/17(日)22:47:25 No.766168122
血の継承とか失われしものとかそれっぽい用語作りやがって…
13 21/01/17(日)22:49:05 No.766168871
>血の継承とか失われしものとかそれっぽい用語作りやがって… ジェットパック誤作動させられて壁に激突で死亡とか普通にあの世界でありそうな死に方で普通に脳内イメージに出力できる…
14 21/01/17(日)22:50:14 No.766169335
アイデン・ヴェルシオといいカル・ケスティスといいマンダロリアンといい 製作者が触れたスターウォーズのコンテンツにすぐ融合するなブサイキアンサーガ
15 21/01/17(日)22:51:24 No.766169821
レジェンズはそうやって発展してきたからな そのうちブサイキアンサーガから派生する物語も生まれるだろう
16 21/01/17(日)22:51:54 No.766170027
プラモ版のソルがZ-6背負ってEE-3カービン持ってるのはこの時の戦いの再現だとされる
17 21/01/17(日)22:53:39 No.766170763
>そのうちブサイキアンサーガから派生する物語も生まれるだろう というかソル=スターンがまさにそれなのでは
18 21/01/17(日)22:53:40 No.766170768
遂に横に広がりだしたブスサーガ
19 21/01/17(日)22:54:49 No.766171169
確かにローズはもうEP8の直前まで作っちゃったから盛るとこあんまないけどまさかソルを盛る方向に行くとはなあ
20 21/01/17(日)22:55:21 No.766171362
絶妙にありそうな単語がブスサーガの魅力だ
21 21/01/17(日)22:56:26 No.766171766
22BAYってなるとローズはまだ治療のため冬眠中?
22 21/01/17(日)22:57:12 No.766172077
因みにアグリンは英語のuglyからとりました
23 21/01/17(日)22:57:50 No.766172319
>プラモ版のソルがZ-6背負ってEE-3カービン持ってるのはこの時の戦いの再現だとされる いいよね… su4524004.jpg
24 21/01/17(日)22:58:17 No.766172467
ソルの息子がずいぶんと立派になって…
25 21/01/17(日)22:59:28 No.766172923
何がすげえって観たこともないのに普通に脳内で上映できるくらい映像が浮かんでくるとこ
26 21/01/17(日)23:01:24 No.766173663
ローズがパダワンになってからもう4年なのに何故か途切れないブサイキアンサーガ
27 21/01/17(日)23:03:04 No.766174319
普通にクソかっこいい… マンダロリアンロスの俺に効く…
28 21/01/17(日)23:04:20 No.766174787
やっぱこの英文サイトを和訳したような文体がクセになる
29 21/01/17(日)23:04:39 No.766174892
この頃のローズはまた辺境惑星で酒飲んだり喧嘩したりする生活に戻ってる
30 21/01/17(日)23:08:53 No.766176418
「戦士に生まれたのに戦いがない人生なんて御免よ。アタシはこの血に違わない生き方がしたい」 ―ローズ=スターン[出典] ローズ=スターンはマンダロリアンの傭兵 彼女はスターン氏族の長ソル=スターンの娘としてマンダロアの首都サンダーリで双子の姉弟として産まれ、父であるソルの生涯の友人であったローズにあやかり、同名を名付けられた。 ローズは理性的で冷静沈着な弟のカルとは違い、幼くしてマンダロアの戦士としての勇敢さと獰猛さを身につけていた。 彼女は深紅のマンダロリアン・アーマーを身に着け、2丁のA180Rカスタムブラスター・ピストルを使い分ける姿から薔薇の傭兵という名で呼ばれていた。 彼女のブラスターはソルの古くからの知人であり技術者であるドエラエス・ブッサがチューニングした物で、小型ながら大型のブラスターと遜色のない殺傷力を持ち、幾度となく彼女に降りかかる危機を払ってきた。 また、ブサイキアンであるローズにあやかった名ではあるが、彼女は極めて他と変わりないマンダロリアンの人間であり、容姿は整っていた。
31 21/01/17(日)23:09:20 No.766176582
「へえ…アンタもローズっていうんだ?」 「偶然だな、いや、偶然とは言い切れない大きな力を感じる…はっきりとはわからないが」 ―ローズ=スターンとローズ[出典] 彼女はユージャン・ヴォングの危機に際し銀河連合から雇われ、ヴォング戦争に参加した。 その際、自分の名前の由来となったジェダイ・ナイトのローズと出会い、共闘する事となったが、最初の出会いの際ローズに姓を名乗らなかった為、最期まで父の友人にその素性が知られることはなかった。
32 21/01/17(日)23:10:00 No.766176821
まだ増えてんのかこのシリーズ…
33 21/01/17(日)23:10:52 No.766177167
相変わらずジェットパックは誤動作に弱いな!!
34 21/01/17(日)23:11:45 No.766177489
>最初の出会いの際ローズに姓を名乗らなかった為、最期まで父の友人にその素性が知られることはなかった。 ここ好き
35 21/01/17(日)23:12:39 No.766177817
デルミーコが死んだのが33ABYあたりだから22ABYだとまだ冬眠中かも
36 21/01/17(日)23:12:57 No.766177921
ブッサおじいちゃん元気そうで嬉しい ブッサおじいちゃん的にもローズとカルは孫みたいなもんだろうな…
37 21/01/17(日)23:15:08 No.766178697
デブス ドブス
38 21/01/17(日)23:17:49 No.766179693
剣聖とトレバーの口調とか思想がわかればパダワン時代も盛れそうなんだけどなあローズも
39 21/01/17(日)23:18:24 No.766179879
1/12ソル=スターン【再販分】 アマゾンプライムでの奈落の番人の実写化を記念してプレミアムバンダイより受注生産されたプラモデルがこの度再販されます! 元々金型のあったボバ=フェットの整形色を変えた所謂リカラー商品であり設定のソル=スターンとは装備が違い一部で物議を醸した。 しかし、原作者書き下ろしの小説でソル=スターンとボバ=フェットの会合と戦い、ボバと同じ装備である理由が説明されたことで知名度が上がり一部から各種ゲームなどに登場する際に揶揄されたボバの色変え扱いという汚名を返上することに成功した。 奈落の番人外伝はEP8より数年前惑星シコーメを訪れたソル=スターンが賞金稼ぎボバ=フェットと出会う所から物語は始まり、戦いの中でソルは自分のアーマーをボバと似た形にカスタマイズすることとなり、以後このマンダロリアンアーマーを着用しているという設定になっている。 この度映像化されたソルがマンダロリアに帰還した後の物語の実写化に際し、再び受注販売が決定! 作中で異母兄アグリン=スターンの部下による襲撃の際にも、このマンダロリアン・アーマーとEE-3を使用し返り討ちにしています。 2/10までの限定受注中!
40 21/01/17(日)23:19:24 No.766180233
>ボバの色変え扱いという汚名 だめだった
41 21/01/17(日)23:19:29 No.766180256
セールス早いな商品部…
42 21/01/17(日)23:20:36 No.766180648
PS2ゲームだとシン・ドローリグは汎用セリフしかないんだっけ?
43 21/01/17(日)23:20:48 No.766180712
そろそろローズのフィギュアに髭描いてライトセーバー 持たす強者とか出てきそう
44 21/01/17(日)23:21:59 No.766181106
そういやセラ・ケトに関してはさっぱり触れられないなローズも いちおう兄弟子ってことになると思うんだが
45 21/01/17(日)23:22:26 No.766181248
町山と高橋の対談好き
46 21/01/17(日)23:23:54 No.766181743
7以降のナンバリングよりよっぽとスターウォーズしてるのが滅茶苦茶皮肉で好き
47 21/01/17(日)23:26:41 No.766182744
セラケトもトロールもウーキーペディアに個人ページないレベルのキャラだからなあ