21/01/17(日)21:55:25 ホット... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/17(日)21:55:25 No.766145107
ホットクックいいよね
1 21/01/17(日)21:56:05 No.766145356
なんかたかくね 後宮調理家電じゃね
2 21/01/17(日)21:57:19 No.766145803
後宮なんか言ってやれ
3 21/01/17(日)21:57:42 No.766145960
材料入れとくと勝手に混ぜ合わせて帰ったらカレーができてるのすごいな
4 21/01/17(日)21:58:23 No.766146240
これほちい!って電器屋行って値段でビビッてプラモ買って帰った…
5 21/01/17(日)21:58:25 No.766146250
食材適当に放り込んでスイッチ入れればシコってる間に完成する
6 21/01/17(日)21:58:49 No.766146411
ヘルシオよりかは活躍の機会はあると思う
7 21/01/17(日)22:00:11 No.766146970
似たような調理家電いくつかあるけどどのくらい違うもんなんだろう 容量で選んでもいいのかな
8 21/01/17(日)22:00:34 No.766147135
古い十合炊きの炊飯器で代わりが出来らぁ!!と思ったら古いので圧力機能がなかったので出来なかった じっくり煮込むことは出来るので気にしないことにした
9 21/01/17(日)22:02:31 No.766147949
こいつが来てからローストビーフを作る機会が増えた
10 21/01/17(日)22:03:15 No.766148239
ホットクックとホットなんとかは違うって夕がた教えてもらったんだけど ホットクックは混ぜ混ぜする棒がついてるけど時間がかかるだけってかんじ?
11 21/01/17(日)22:03:50 No.766148474
>後宮調理家電じゃね 高級のタイプミスだと気づくまでしばらくかかった
12 21/01/17(日)22:04:14 No.766148656
>食材適当に放り込んでスイッチ入れればシコってる間に完成する 低温調理器だからどんだけ長時間シコる気だよ
13 21/01/17(日)22:05:55 No.766149379
ホットクックって低温調理もできるのか 今から低温調理器を探そうと思うならこれ買っちゃうのもありなんだな >市場想定価格70,000円 うn
14 21/01/17(日)22:06:10 No.766149497
低温調理もできるってだけで低温調理器具じゃないでしょ
15 21/01/17(日)22:06:39 No.766149729
これのぶり大根はまじおいしい
16 21/01/17(日)22:06:50 No.766149835
電気圧力鍋かこれか迷ってる
17 21/01/17(日)22:07:28 No.766150108
煮物系雑に作っても美味しくなるからよく作るようになった
18 21/01/17(日)22:07:40 No.766150207
マジで欲しい マジで欲しいが値段見てやめる
19 21/01/17(日)22:09:05 No.766150824
コンロ一口で煮込みやりにくいから欲しいんだけど結構デカイのよね 食洗機もあるから場所に困る
20 21/01/17(日)22:11:00 No.766151697
なんかしらんが爺が買ったので貰った 便利
21 21/01/17(日)22:11:30 No.766151922
>なんかしらんが爺が買ったので貰った 爺に使わせてやれよ
22 21/01/17(日)22:13:56 No.766153046
だいたい炊飯器調理
23 21/01/17(日)22:14:38 No.766153334
>電気圧力鍋かこれか迷ってる 電気圧力鍋の保温機能で低温調理は出来るがちょいめどい 低温調理付きの電気圧力鍋を探してもいい 圧力鍋機能使う料理するかしないかだにゃー
24 21/01/17(日)22:14:40 No.766153345
>爺に使わせてやれよ 違うんだ 買ったけどなんか持て余すからいらんって未使用に近い状態で貰ったんだよ…
25 21/01/17(日)22:16:20 No.766154100
その書き方だと誤解しか生まないから「爺が買ったんだけど持て余すからってくれた」とか言い方変えるだけで違うと思う
26 21/01/17(日)22:17:48 No.766154753
ホットクック使うぞー!ってノリノリでやらないと持て余し気味にはなる カレー作りまくるだけでも結構楽しいけど…
27 21/01/17(日)22:20:06 No.766155758
価格帯も色々あると思うがやはりヘルシオだとモノが違うんかね
28 21/01/17(日)22:20:34 No.766155973
もし思い切って買ったとしても週1くらいでしか出番なさそうだ
29 21/01/17(日)22:20:51 No.766156104
電気圧力鍋じゃなかったのか…
30 21/01/17(日)22:21:38 No.766156468
多分俺のスキルだとカレーしか作れない
31 21/01/17(日)22:22:58 No.766157091
自動かき混ぜ機能の有無はでかいんだろうな…と思う 具とルー入れてカレー完成はロマンあるな…
32 21/01/17(日)22:23:12 No.766157191
弁当生活を改めたいから気になる
33 21/01/17(日)22:23:16 No.766157233
冷凍の豚汁のもとと味噌で包丁も使わないで味噌汁がいっぱい飲める…
34 21/01/17(日)22:23:59 No.766157554
そもそも豚汁はスレ画使うまでもない気がするぞ
35 21/01/17(日)22:24:04 No.766157594
以前のAmazonセールでだいぶ安かったなあ また安くならないかな
36 21/01/17(日)22:25:11 No.766158154
普通の鍋で作ってもそうだけどカレーとかもつ煮作ると3日は同じメニューになるのがなあ
37 21/01/17(日)22:25:19 No.766158225
スレ画でカレー作るときにジャガイモ入れたら混ぜすぎて消滅しそう
38 21/01/17(日)22:26:14 No.766158662
ラーメン屋で自動混ぜ混ぜ機能付き寸胴で 強制的に乳化させてスープ作る店あるけどご家庭なら多分これで代用できる
39 21/01/17(日)22:26:19 No.766158716
調べたけど便利そうで欲しくなってきた
40 21/01/17(日)22:27:10 No.766159088
小容量で安いのもあるけど それでも大きいの買った方がよさそうなんだよな…高いが
41 21/01/17(日)22:27:17 No.766159148
最近電気圧力鍋にも低温調理できるやつとかあって違いがわけわかめ
42 21/01/17(日)22:28:19 No.766159609
> 最近電気圧力鍋にも低温調理できるやつとかあって違いがわけわかめ パナソニックのちょっとお高いやつとかか
43 21/01/17(日)22:29:49 No.766160301
アイリスオーヤマとかのじゃだめなんです?
44 21/01/17(日)22:29:55 No.766160349
シロカの電気圧力鍋半額だったから買ったけど満足度がすごい ゆで卵おいしい!!!!!
45 21/01/17(日)22:30:57 No.766160841
ゆで卵くらいなら小鍋で作ればいいのでは?
46 21/01/17(日)22:32:07 No.766161374
ティファールの電気圧力鍋買ったけど蓋に臭いついて取れない…
47 21/01/17(日)22:33:59 No.766162220
シロカって男の子喜びそうな調理家電出すよね 使うと80点くらいだけど見た目がいい
48 21/01/17(日)22:35:10 No.766162745
>ゆで卵くらいなら小鍋で作ればいいのでは? 半熟完熟のコントロールが容易なのが不器用にはありがたいんだ…
49 21/01/17(日)22:35:28 No.766162864
ホワイトシチューなんて手で作ってられない
50 21/01/17(日)22:35:34 No.766162914
電気圧力鍋安いし面白いしおすすめ
51 21/01/17(日)22:35:49 No.766163018
高いのは二の足踏むから保温調理鍋買うね…
52 21/01/17(日)22:35:51 No.766163035
クッキングプロにするか悩む まああっちはショップジャパンだからなあとは思うが安い
53 21/01/17(日)22:35:52 No.766163047
洗濯板あったら洗濯機みたいな高級品要らなくない?って言ってるようなもんだからね 手間を消すのはとても大事
54 21/01/17(日)22:36:58 No.766163583
電気圧力鍋のほうが良いと思います
55 21/01/17(日)22:37:10 No.766163670
調理にはすっごい便利 問題は煮豚やカレーとかシチューとか作った後 鍋と蓋に臭いがこびり付くので洗うのが面倒くさい事だな
56 21/01/17(日)22:37:34 No.766163872
>調理にはすっごい便利 >問題は煮豚やカレーとかシチューとか作った後 >鍋と蓋に臭いがこびり付くので洗うのが面倒くさい事だな よし 食洗機買おう
57 21/01/17(日)22:38:35 No.766164321
どこに関係が?
58 21/01/17(日)22:38:44 No.766164375
俺のカラーラとこれ交換して やくめでしょ
59 21/01/17(日)22:38:57 No.766164464
>低温調理付きの電気圧力鍋を探してもいい これ探してるんだけどあんまり見たこと無い
60 21/01/17(日)22:39:06 No.766164534
手間を減らす為にこれを買うと「確かにめっちゃ楽になったな…じゃあもっと色々買えばもっといろんな手間を減らせるのでは…?」ってなって止まらなくなったりする 生活は豊かにはなった
61 21/01/17(日)22:40:02 No.766164927
>食洗機買おう 大きい食洗機持ってるから洗ったけどそれだけじゃ無理ってくらいに臭いこびり付くよ 取る場合はメンテモードで重曹入れて圧力沸騰するしかない
62 21/01/17(日)22:40:17 No.766165042
>手間を減らす為にこれを買うと「確かにめっちゃ楽になったな…じゃあもっと色々買えばもっといろんな手間を減らせるのでは…?」ってなって止まらなくなったりする >生活は豊かにはなった まさに今の俺だ 時短家電ほぼコンプした
63 21/01/17(日)22:41:20 No.766165519
電気圧力鍋となにが違うのかよく分かってない 混ぜ混ぜ棒の有無?
64 21/01/17(日)22:42:22 No.766165983
>これ探してるんだけどあんまり見たこと無い パナソニックですねたけーけど 圧力 低温 自動調理 煮込みだったかな でも低温が70度なんでローストビーフを柔らかく仕上げるとかは ひと手間いるですね
65 21/01/17(日)22:43:25 No.766166464
>時短家電ほぼコンプした どういうの使ってて便利?
66 21/01/17(日)22:44:04 No.766166724
炊飯器が古くなってきたから捨ててT-falのやつを買おうかと思ったけど米も普通に炊けるんだろうか
67 21/01/17(日)22:44:39 No.766166981
>電気圧力鍋となにが違うのかよく分かってない >混ぜ混ぜ棒の有無? 長時間タイマー付き低温調理が出来る 温度も自由自在なのでローストビーフとか豚肉柔らかくしたりに超使える 低温調理料理のレシピは先人がいっぱいネットにあげてくれてる
68 21/01/17(日)22:44:52 No.766167066
>パナソニックですねたけーけど >圧力 低温 自動調理 煮込みだったかな >でも低温が70度なんでローストビーフを柔らかく仕上げるとかは >ひと手間いるですね 電気圧力鍋買ったの二年くらい前だったから今調べると割と増えてるみたいだよ アイリスオーヤマでも五度単位で温度指定出来るみたい ティファールだと一度単位らしいから検討してみようかな
69 21/01/17(日)22:45:01 No.766167136
なんだか有益なスレだぞ
70 21/01/17(日)22:45:27 No.766167310
圧力鍋の匂いが取れん!とは言うがそもそも圧力調理する料理なんてだいたい肉魚にニンニクやら生姜やらの調味料だばぁするものが多いからそういうもんだと割り切ってる
71 21/01/17(日)22:46:28 No.766167750
スロークッカーとは違うもの?
72 21/01/17(日)22:46:43 No.766167847
今日は圧力鍋でイワシトマト煮込みしました 蓋に匂い?ついてるよ!
73 21/01/17(日)22:47:03 No.766167981
匂いそんな気にする?
74 21/01/17(日)22:47:04 No.766167987
>どういうの使ってて便利? 便利順で並べると ドラム式洗濯乾燥機>食器洗い乾燥機>ロボット掃除機=電気圧力鍋 くらいかな 洗濯乾燥機が一番時間短縮出来る
75 21/01/17(日)22:47:54 No.766168347
>匂いそんな気にする? ああ匂うな…って思いながら気にせず使ってる感じだけどまあ人によるよねここら辺
76 21/01/17(日)22:48:02 No.766168415
>便利順で並べると >ドラム式洗濯乾燥機>食器洗い乾燥機>ロボット掃除機=電気圧力鍋 >くらいかな >洗濯乾燥機が一番時間短縮出来る ありがたい…洗濯機はうちもあるけど食洗機は賃貸だからおけねぇんだよなぁ…
77 21/01/17(日)22:48:12 No.766168508
> 匂いそんな気にする? 気になる人は気にするし しない人はしない!
78 21/01/17(日)22:48:18 No.766168539
カレー作ったときは気になるな 上にもあるように重曹と水入れてお手入れ機能使って匂い取ってる
79 21/01/17(日)22:48:25 No.766168608
>炊飯器が古くなってきたから捨ててT-falのやつを買おうかと思ったけど米も普通に炊けるんだろうか 電気圧力鍋で米炊いてるけど特に問題ない 少しもちもちした触感になるから好みはあるかもしれん
80 21/01/17(日)22:49:00 No.766168838
>スロークッカーとは違うもの? スロークッカーは弱火を加え続けますよみたいなもので 中身のコンディションを監視して調整とかできない 沸騰する温度になったらそのまんま加熱を続ける スレ画は料理人の小人が入ってるのでその辺りまで全部お任せ
81 21/01/17(日)22:49:02 No.766168850
>ありがたい…洗濯機はうちもあるけど食洗機は賃貸だからおけねぇんだよなぁ… 食洗機は洗濯乾燥機の上に置くという裏技がある
82 21/01/17(日)22:49:23 No.766168993
うちも乾燥機欲しいんだけどスペースの関係で設置できなくて悲しいよ
83 21/01/17(日)22:49:24 No.766169008
乾燥機付きの洗濯機は買った人みんな良いって言うよなぁ… ものすごい覚悟がいる値段だからなかなか手が出ないが
84 21/01/17(日)22:49:29 No.766169034
作ったカレーホットクックに入れっぱなしなら1週間くらいもつかな?
85 21/01/17(日)22:49:37 No.766169090
食洗機は場所もコストもかかるから諦めてるけど せめて食器洗剤がスプレーして水で流せば油汚れもピッカピカってくらいまで性能上がれば楽なんどけどな
86 21/01/17(日)22:50:09 No.766169274
ホットクックのボタン押したらあとは完全に放置して別の場所行ってていいですよ感いいよね…
87 21/01/17(日)22:50:33 No.766169461
>食洗機は場所もコストもかかるから諦めてるけど >せめて食器洗剤がスプレーして水で流せば油汚れもピッカピカってくらいまで性能上がれば楽なんどけどな そんなもん人の手でさわれるわけねーだろ! 機械にやらせないと…食洗機出来た!
88 21/01/17(日)22:50:40 No.766169515
>乾燥機付きの洗濯機は買った人みんな良いって言うよなぁ… >ものすごい覚悟がいる値段だからなかなか手が出ないが 置ける環境なら一番に買った方がいいぞ 天候気にせずボタン一つで乾燥まで済むのはやばすぎる
89 21/01/17(日)22:51:48 No.766169982
横ドラム式は実家でつぶれまくりカビまくりだったし節水で全然洗えないから縦型の乾燥付き洗濯機を使ってるけど便利ですぜ
90 21/01/17(日)22:51:58 No.766170053
>カレー作ったときは気になるな >上にもあるように重曹と水入れてお手入れ機能使って匂い取ってる カレーと醤油使う煮込みがちょいキツいね
91 21/01/17(日)22:52:08 No.766170116
どんな料理したいかだよなあ…
92 21/01/17(日)22:52:09 No.766170121
食洗機って割と中古で状態が良い奴多いし故障しにくいから プチ食洗くらいなら二万以下で買えるよ
93 21/01/17(日)22:52:16 No.766170168
温泉卵をやたら作って市販のピザがビスマルクすることが増えた
94 21/01/17(日)22:52:20 No.766170195
ドラム洗濯機は結局乾燥対応してるやつがタオルくらいしかなかったからあんま使ってないな…
95 21/01/17(日)22:52:25 No.766170215
乾燥機付きは値段10万後半見ないといけないのがどうしても尻込みしてしまう
96 21/01/17(日)22:52:56 No.766170420
ガス屋に勤めてた先輩が包丁で食材切ってコンロの火にかける調理は将来的に趣味の領域になるって言ってたけど まさに今その過渡期なんだろうな
97 21/01/17(日)22:53:07 No.766170510
最近転勤で北国に来たが全く洗濯物乾かないから乾燥機ほしい
98 21/01/17(日)22:53:07 No.766170511
あれば使うけどものがないから使う想像がつけられない というのはあるある話 友達が持ってて便利に使ってるの見たらワンパン
99 21/01/17(日)22:53:17 No.766170591
時短家電はどれも買っちゃえば色々楽になって買ってよかった…ってなるよね 買う決心をするまでが長いんだけど
100 21/01/17(日)22:53:38 No.766170747
衛宮調理家電に見えた
101 21/01/17(日)22:54:09 No.766170947
>ガス屋に勤めてた先輩が包丁で食材切ってコンロの火にかける調理は将来的に趣味の領域になるって言ってたけど >まさに今その過渡期なんだろうな 元から料理は趣味だろ…
102 21/01/17(日)22:54:17 No.766170983
>ホットクックのボタン押したらあとは完全に放置して別の場所行ってていいですよ感いいよね… 最初にレシピ本見て材料用意して放り込んだ後「これで本当に出来るの!?」感は凄いよね 本当に出来上がってその後ビックリするんだけど
103 21/01/17(日)22:54:38 No.766171108
ストレス発散にローストビーフと自家製シーチキンつくりまんた