虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/17(日)20:38:36 湯豆腐... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/17(日)20:38:36 No.766113179

湯豆腐がおいしい季節だな

1 21/01/17(日)20:39:25 No.766113545

家庭で出される子供ががっかりする鍋料理№1だと思う

2 21/01/17(日)20:41:33 No.766114535

お父さんはいいけど子供はおかずがない!ってなる料理だからな…

3 21/01/17(日)20:42:02 No.766114835

コーヒー少な過ぎ

4 21/01/17(日)20:42:07 No.766114885

カタ角砂糖

5 21/01/17(日)20:42:45 No.766115219

わ か り ま す

6 21/01/17(日)20:42:48 No.766115244

この静かな距離感の常連同士いいなあ 憧れる

7 21/01/17(日)20:42:58 No.766115346

俺は豆腐大好物だから嬉しかったわ 他の具とかいらないくらい

8 21/01/17(日)20:43:56 No.766115839

湯豆腐に白菜と鶏肉入れて鍋っぽい感じのやつが好き

9 21/01/17(日)20:45:36 No.766116619

はんぺんだコレ…

10 21/01/17(日)20:48:09 No.766117699

簡単に作れるしアレンジも豊富

11 21/01/17(日)20:48:23 No.766117797

白菜なりとタラ入れるのが実家の湯豆腐だった

12 21/01/17(日)20:49:00 No.766118060

>湯豆腐に白菜と鶏肉入れて鍋っぽい感じのやつが好き これこれこれこれ

13 21/01/17(日)20:49:07 No.766118112

なんかぐらっと豆腐が揺れたら食べ頃とか言うけどグツグツに熱くしたやつじゃないとダメだ

14 21/01/17(日)20:49:22 No.766118227

出汁をとったあとの昆布をひたすら食べてた

15 21/01/17(日)20:49:48 No.766118397

清水寺のお座敷で食べた湯豆腐は高かったけど美味しかったなぁ

16 21/01/17(日)20:50:56 No.766118865

よく分からないけど他の具があったらお鍋では?

17 21/01/17(日)20:51:40 No.766119200

上でコーヒー飲んで伏線張ってたんだな

18 21/01/17(日)20:52:00 No.766119329

本当に湯豆腐なの初めて見た

19 21/01/17(日)20:53:01 No.766119795

お鍋からお豆腐とろうとするとほぼ崩すから食べたくても食べられない

20 21/01/17(日)20:53:28 No.766119986

あ~湯豆腐!しかも京都の!あそこは確かに素晴らしい! 私も食べたことがあるんですが~とか長々講釈をたれずわかりますの一言で流してくれるのがまた好印象

21 21/01/17(日)20:53:42 No.766120096

>出汁をとったあとの昆布をひたすら食べてた 最近これがすごく好きになった

22 21/01/17(日)20:54:10 No.766120314

常連もいい人たちだよねこの漫画

23 21/01/17(日)20:54:53 No.766120617

漫画だからいいけどもし自分が一見の店で頼んだものについて 他の常連客が何か言ってきたらスン…ってなっちゃうと思う

24 21/01/17(日)20:55:31 No.766120861

>あ~湯豆腐!しかも京都の!あそこは確かに素晴らしい! >私も食べたことがあるんですが~とか長々講釈をたれずわかりますの一言で流してくれるのがまた好印象 直前に茶化されたのもこの一言で全部許せちゃう

25 21/01/17(日)20:55:35 No.766120893

ここで食べなくてもよくね?

26 21/01/17(日)20:57:44 No.766121733

昆布うめえんだよなあ

27 21/01/17(日)21:01:20 No.766123244

子供の頃から好きだった 父親のつまみなのに食べすぎて嗜められたり

28 21/01/17(日)21:01:43 No.766123392

実際おかずにはならないし子供に出すものじゃないと思う

29 21/01/17(日)21:02:49 No.766123810

とろろ昆布があれば無限に食べられる

30 21/01/17(日)21:03:44 No.766124185

湯豆腐でも冷奴でもご飯食えるタイプだったので困ることは無かった

31 21/01/17(日)21:04:15 No.766124382

大人になってから湯豆腐で飯食えるようになったわ おいちい

32 21/01/17(日)21:06:17 No.766125172

高級クラブって何するんだろ

33 21/01/17(日)21:07:36 No.766125725

キャッシュカードで刻んだコカイン吸ったり

34 21/01/17(日)21:08:31 No.766126062

子供でも好きなやつは好きだと思う 湯豆腐がとういうか豆腐全般ハマる子は大好きだよね

35 21/01/17(日)21:09:21 No.766126414

自炊し始めて分かる豆腐の安さ あんな安くてよく会社潰れないな…

36 21/01/17(日)21:09:49 No.766126616

よほど美味しい豆腐とかでない限りはタレと薬味で決まるかな

37 21/01/17(日)21:14:18 No.766128317

大根と白菜とネギと鶏肉入ってる鍋はめっちゃ好き

38 21/01/17(日)21:14:41 No.766128481

ガッテンで前にやってたけど 温度でタンパク質の結合が変わったり 食感と味の感じ方が変化するけど プロのやってる方法だと丁度ベストな状態になっていいとか

39 21/01/17(日)21:14:55 No.766128571

近所に手作り豆腐の店があるけど一丁500円とかする…でもマジで美味い

40 21/01/17(日)21:15:17 No.766128708

>自炊し始めて分かる豆腐の安さ >あんな安くてよく会社潰れないな… たくさん潰れてるので安心してほしい

41 21/01/17(日)21:16:18 No.766129104

パックから出した冷ややっこを電子レンジでチンしてポン酢かけたら湯豆腐じゃないの? わざわざ湯に入れる必要ある?

42 21/01/17(日)21:17:03 No.766129392

スーパーで売ってる豆腐でも充分美味しく感じるせいか湯豆腐にそこまでなるか…?って感じちゃう 豆腐だぜ?

43 21/01/17(日)21:17:05 No.766129403

わかりますがほんと分かるって顔してるの好き

44 21/01/17(日)21:17:38 No.766129626

>パックから出した冷ややっこを電子レンジでチンしてポン酢かけたら湯豆腐じゃないの? >わざわざ湯に入れる必要ある? ただのお湯じゃなくて昆布入れてるよ

45 21/01/17(日)21:17:41 No.766129652

>パックから出した冷ややっこを電子レンジでチンしてポン酢かけたら湯豆腐じゃないの? >わざわざ湯に入れる必要ある? 風情がねえなぁ…

46 21/01/17(日)21:17:43 No.766129658

>パックから出した冷ややっこを電子レンジでチンしてポン酢かけたら湯豆腐じゃないの? >わざわざ湯に入れる必要ある? ダシがうめえんだ

47 21/01/17(日)21:17:59 No.766129757

豆腐大好きだったから好きなメニューだったわ 冷奴だともっと食べたくても一皿で終わりだから豆腐だけもりもり食えるの最高だった

48 21/01/17(日)21:18:08 No.766129828

>白菜なりとタラ入れるのが実家の湯豆腐だった 寄せ鍋 だ

49 21/01/17(日)21:18:27 No.766129945

そんな話聞かされたらそりゃそうなりますわなっていうのを一言で理解を示してくれるのはあったけぇ

50 21/01/17(日)21:18:32 No.766129980

ちょっと重曹入れるとトロトロになっておいしい

51 21/01/17(日)21:18:52 No.766130100

>近所に手作り豆腐の店があるけど一丁500円とかする…でもマジで美味い おかみさんがメインでやってた近所の豆腐屋は美味しかった 夫婦ともコロナ感染で店閉めたのがいっぱい悲しい…

52 21/01/17(日)21:19:10 No.766130211

豆腐の味ないよねってどっかの子供が言ってたけどそれも理解できる でも1丁100円代のスーパーで売ってるやつじゃなくて個人店の豆腐を食べて欲しい

53 21/01/17(日)21:19:11 No.766130224

>湯豆腐に白菜と鶏肉入れて鍋っぽい感じのやつが好き もちろんそれは美味いんだけど それ湯豆腐じゃなくて水炊きでは?とは思う

54 21/01/17(日)21:19:30 No.766130358

通いの店に駆け込んで開口一番に湯豆腐って言っても誰も笑わないのみんな分かってていいよね…

55 21/01/17(日)21:19:44 No.766130440

>パックから出した冷ややっこを電子レンジでチンしてポン酢かけたら湯豆腐じゃないの? それ温豆腐だよ

56 21/01/17(日)21:19:48 No.766130470

俺は野暮だから「わかります」でスッと下がれなさそうだ

57 21/01/17(日)21:19:51 No.766130492

南禅寺の湯豆腐の熱源は炭火かなんかだろうか

58 21/01/17(日)21:21:12 No.766130986

湯豆腐するとめんつゆとネギで食べるんだけど皆は何を使ってるんだい

59 21/01/17(日)21:21:14 No.766131002

何回か書いた気がしなくないけど鰹出汁を餡にしてそれをかけて食べるのが個人的に大好き

60 21/01/17(日)21:21:17 No.766131023

ご飯の上に乗っけてタレかけて喰う奴

61 21/01/17(日)21:21:46 No.766131220

ビールは済ませた。ってのがいいよね

62 21/01/17(日)21:22:07 No.766131351

薬味を下品なぐらい載せてポン酢で食う

63 21/01/17(日)21:22:24 No.766131469

鍋の真ん中で出汁温めてるのないと湯豆腐感はないよな

64 21/01/17(日)21:22:28 No.766131492

地元のファミレスは湯豆腐に力を入れてるからたまに食べに行く su4523668.jpg

65 21/01/17(日)21:22:38 No.766131562

湯豆腐は湯とはいうが実際は昆布出汁で豆腐を温めて食う料理だからな

66 21/01/17(日)21:22:48 No.766131622

「湯豆腐」を親に騙されて育ってしまった「」がいるようだな

67 21/01/17(日)21:23:02 No.766131721

湯豆腐の時は白菜ときのこ類とネギとつくねとマロニーが入る 水炊きかと言われれば否定できない

68 21/01/17(日)21:23:22 No.766131858

いいよね…いい…の表現いいよね

69 21/01/17(日)21:24:18 No.766132234

子供の頃は行きつけの居酒屋に憧れてたけど 下戸なので今でも憧れを持ったままだわ

70 21/01/17(日)21:24:38 No.766132357

今度湯豆腐お店で食べてみるかな…

71 21/01/17(日)21:24:42 No.766132384

この画像見るたび湯豆腐やってみたくなるけど うまく出来るか不安だ…土鍋でもいいのかな

72 21/01/17(日)21:24:44 No.766132399

湯豆腐が好きになるのと同じ時期に木綿豆腐も好きになってたな

73 21/01/17(日)21:24:49 No.766132435

ニンニク入れたオリーブオイルの中であたためても湯豆腐って呼んでいいのかは一考の余地がある

74 21/01/17(日)21:24:59 No.766132507

>地元のファミレスは湯豆腐に力を入れてるからたまに食べに行く >su4523668.jpg 安いな どこの店だ…

75 21/01/17(日)21:25:04 No.766132527

京都の豆腐大阪だと時々百貨店で売ってるから買って具なし湯豆腐するけど死ぬほど美味い

76 21/01/17(日)21:25:37 No.766132749

>ニンニク入れたオリーブオイルの中であたためても湯豆腐って呼んでいいのかは一考の余地がある それはもうアヒージョ以外の何なんだよ

77 21/01/17(日)21:25:49 No.766132836

>地元のファミレスは湯豆腐に力を入れてるからたまに食べに行く >su4523668.jpg 近所にあるから明日まるまつ行ってくるわ

78 21/01/17(日)21:25:53 No.766132868

>ニンニク入れたオリーブオイルの中であたためても湯豆腐って呼んでいいのかは一考の余地がある 豆腐のアヒージョですよね?

79 21/01/17(日)21:26:34 No.766133150

>この画像見るたび湯豆腐やってみたくなるけど >うまく出来るか不安だ…土鍋でもいいのかな 要は出汁汁で良い豆腐コトコト煮込むだけだし…

80 21/01/17(日)21:27:14 No.766133449

まつまるって初めて聞いたけど東北方面のファミレスなんか

81 21/01/17(日)21:27:20 No.766133491

>どこの店だ… 東北のファミレス

82 21/01/17(日)21:27:45 No.766133671

わ か り ま す

83 21/01/17(日)21:28:26 No.766133915

>南禅寺の湯豆腐の熱源は炭火かなんかだろうか 南禅寺で湯豆腐というと奥丹か順正だろうが どちらも七輪で豆炭だった気がする

84 21/01/17(日)21:28:31 No.766133963

http://www.re-marumatu.co.jp/marumatsu/menu.html

85 21/01/17(日)21:28:45 No.766134064

しょうゆさしの料理漫画でも豆腐をチンしてポン酢で食べるのやっててこういう湯豆腐あるんだって思ったわ 居酒屋で教えてもらったとか書いであった

86 21/01/17(日)21:28:45 No.766134068

湯豆腐うっま!!となった時 おっさんになったのを自覚した

87 21/01/17(日)21:28:59 No.766134164

1人用の土鍋で1人用の湯豆腐を作る

88 21/01/17(日)21:30:25 No.766134785

木綿だと嫌だけど絹ごしなら好き

89 21/01/17(日)21:30:25 No.766134792

油に入れちゃうと油揚げになるのでは

90 21/01/17(日)21:30:53 No.766135024

家で作るときは鍋に水張って昆布入れて切った豆腐入れて 火をつけて煮えてくるまで待つだけだからすごく簡単 タレは創味のつゆに冷凍ネギ入れる

91 21/01/17(日)21:31:13 No.766135185

お父さんになる前におっさんになったのを自覚してしまう湯豆腐

92 21/01/17(日)21:32:22 No.766135653

いつもは東北に憧れることなんてないのに今は羨ましい…

93 21/01/17(日)21:32:59 No.766135919

冷奴だとご飯食えないけど 湯豆腐だと食える不思議

94 21/01/17(日)21:33:01 No.766135928

湯豆腐に花かつおを山盛りにして食べるのが好きだった

95 21/01/17(日)21:33:20 No.766136062

>>どこの店だ… >東北のファミレス 美味そうだな…

96 21/01/17(日)21:33:32 No.766136148

胡麻シャブのタレで食ったらちょっとしたしゃぶしゃぶ気分になったわ

97 21/01/17(日)21:33:43 No.766136208

東北~北陸はいま雪真っ只中だなあ

98 21/01/17(日)21:33:45 No.766136221

家でたまーにデカい昆布が1枚入ってる湯豆腐が出てたが美味かったなあ

99 21/01/17(日)21:34:06 No.766136359

初めて食べた時は豆腐単品でも茹でるだけでこんなに美味しくなるのか!って衝撃だった

100 21/01/17(日)21:34:10 No.766136384

お父さんだって湯豆腐で米は食えねえだろ せめて肉豆腐じゃないと虐待だぞ

101 21/01/17(日)21:35:26 No.766136903

>東北のファミレス 関東にもあるけど…って思ったら大栃木にしか進出してないのか

102 21/01/17(日)21:35:27 No.766136912

>冷奴だとご飯食えないけど >湯豆腐だと食える不思議 出汁の力は強い あと冷や奴に比べたら汁気もあるしな

103 21/01/17(日)21:37:42 No.766137856

キムチ入れたやつをよく食う

↑Top