虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/17(日)18:40:59 配信 自... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/17(日)18:40:59 No.766067213

配信 自作PC組み立て練習 https://www.twitch.tv/asahiruyoru パーツを買ったのであとは組み立てるだけ…なのですが 自作PCは初めてなのでシミュレータで練習します アドバイス等いただければ嬉しいです ↓買ったパーツ https://docs.google.com/spreadsheets/d/1-36ZkmceNchFyBPBaSCs7kGvaJjqCd7ZIOISKZ-bhtY/

1 21/01/17(日)18:42:36 No.766067720

シミュレーターなんてあるのか…

2 21/01/17(日)18:46:16 No.766068821

HDDはSeagateだけだったような

3 21/01/17(日)18:46:41 No.766068923

M2付けてからケースへMBだなー blueとかSN550とか?

4 21/01/17(日)18:49:11 No.766069699

シミュレーターにあるのかはわからないけどまずは最小構成で動作確認しようねえ… あとR6は電源周り覆うシュラウド外せないから実際組む時にケーブルの取り回しに少し癖を感じるかも

5 21/01/17(日)18:53:04 No.766070920

差し込んで固定するバーあるんだけどそれを固定するときにCPU指し間違えてるとピンが曲がっちゃう

6 21/01/17(日)18:53:27 No.766071026

練習になってんのかなこれ…

7 21/01/17(日)18:53:29 No.766071039

ケース横にしても覗き込む感じになるからCPUとメモリは先に付けたほうが楽だよ

8 21/01/17(日)18:53:54 No.766071165

ピタットハマる向きがあるから細心の注意を

9 21/01/17(日)18:54:45 No.766071407

メモリは間隔開けるんだよ

10 21/01/17(日)18:56:14 No.766071886

色分けされてたりするからわかりやすいかも

11 21/01/17(日)18:57:22 No.766072219

メモリが背の高い奴だとマザーによっては空冷クーラーと干渉する事も有るのでメモリを付けてからクーラーを当てて確認はしておきたい事項

12 21/01/17(日)18:57:38 No.766072293

メモリ干渉してるね

13 21/01/17(日)18:57:50 No.766072361

土台とか自動で作ってくれるのか…?

14 21/01/17(日)18:58:54 No.766072689

CPUクーラー設置するときに土台パーツ取り付けるよ

15 21/01/17(日)18:59:19 No.766072838

NH-D15はMBについてる元々のパーツを外して別のマウンタくっつける まぁD15の取説にちゃんと書いてあるので気にしなくてOK

16 21/01/17(日)19:01:07 No.766073458

同スペックで冷却パーツ付いてるやつと付いてないやつって何が違うんだろう

17 21/01/17(日)19:01:19 No.766073521

まぁCPU付属クーラーじゃないの買って使う場合は大抵そうなるよね

18 21/01/17(日)19:02:08 No.766073746

冷却パーツ付いてるメモリは電圧上げてocした時の過熱に少し強い

19 21/01/17(日)19:02:20 No.766073816

クーラー高いのかわないとおまけでついてるのじゃ冷却できませんというだけのことよ

20 21/01/17(日)19:02:34 No.766073908

>同スペックで冷却パーツ付いてるやつと付いてないやつって何が違うんだろう かっこよさ

21 21/01/17(日)19:04:17 No.766074489

グラボ支え棒は買ったの?3070の重さだと重さでグラボがたわみますぞ

22 21/01/17(日)19:04:30 No.766074563

RAMも64GBくらいほしい

23 21/01/17(日)19:04:55 No.766074708

ファンの向き間違えるとすごいめんどいよね

24 21/01/17(日)19:05:47 No.766074993

NH-D15もちゃんとファンの風向き確認してから付けるんですぞ(経験あり)

25 21/01/17(日)19:05:57 No.766075050

付属のあるなら平気平気

26 21/01/17(日)19:05:59 No.766075059

デフォで付いてるならOKよ 忘れてはなりませんぞ

27 21/01/17(日)19:06:12 No.766075127

マザーのスロットがメタル補強されてる奴なら多少グラボがたわむ程度は気にしなくて良い

28 21/01/17(日)19:07:51 No.766075757

>>同スペックで冷却パーツ付いてるやつと付いてないやつって何が違うんだろう >かっこよさ めっちゃ大事じゃん

29 21/01/17(日)19:08:17 No.766075900

グラボは邪魔になるので実際は最後にして ケーブル類が先の方が良いです

30 21/01/17(日)19:09:05 No.766076226

Define7も電源のカバー結構邪魔だから最初に必要なケーブルを全部カウントして電源に差してからやるんだぞ

31 21/01/17(日)19:09:18 No.766076284

グラボは差し込むだけだから裏配線とか全部やってからだね

32 21/01/17(日)19:10:13 No.766076619

情報の洪水でわちゃわちゃしてる初心者いいよね

33 21/01/17(日)19:11:20 No.766077059

正直な所一番面倒なケーブルはケースのスイッチやランプの小さいケーブルだと思う

34 21/01/17(日)19:13:04 No.766077736

初心者はケースのケーブル間違ったとこさして電源押しても動かないはよくやっちゃう

35 21/01/17(日)19:13:39 No.766077962

マザー取付のネジを閉めた後にここら辺りのケーブルが裏になってて外した経験がウゴゴ

36 21/01/17(日)19:13:40 No.766077969

結束バンドを通す穴があるからそれで固定するだけよらくらく

37 21/01/17(日)19:13:50 No.766078023

Define系はシュラウドを無理矢理外さない限り裏配線になるからぱっと見はちゃんと綺麗に出来上がる

38 21/01/17(日)19:14:32 No.766078273

ケーブルはきれいに配線するときれいに見えるけど 後で治す時どこがどこに刺さってるかわかりづらいからやんなくてもいいよ

39 21/01/17(日)19:15:04 No.766078478

ファンとかLEDとかスイッチとかUSBとかなんかごちゃごちゃしたものをちっちゃいコネクタに刺さなきゃならないのつらい あとUSB3.0のケーブル端子クソ硬いから気をつけてね

40 21/01/17(日)19:15:25 No.766078577

>男子がめちゃくちゃ集まってるところ imgかな?

41 21/01/17(日)19:16:20 No.766078927

メルギブソンしちまうー!

42 21/01/17(日)19:16:30 No.766079007

各パーツに繋ぐ電源ケーブルもめちゃ硬いから最初びっくりするかも

43 21/01/17(日)19:16:31 No.766079014

3.0の内部コネクタ設計した奴には一生imgを見続けなきゃならない呪いを掛けてやりたい

44 21/01/17(日)19:16:53 No.766079159

ケースたっかいの買ったねえ

45 21/01/17(日)19:18:04 No.766079589

好みのケース選べるのが自作の一番の強みよね

46 21/01/17(日)19:18:13 No.766079637

拘りたい所に拘れるのは自作の良い点ですね

47 21/01/17(日)19:19:04 No.766079925

最悪ショップにパーツ持ち込んでこれ組んで下さいができるから安心してどーんと行こう

48 21/01/17(日)19:19:56 No.766080239

ツクモで1万円くらいだったかな<組み立て代行

49 21/01/17(日)19:20:06 No.766080289

パーツ買ったとこならやってくれると思う

50 21/01/17(日)19:20:37 No.766080510

ピンにグリス塗った後でもやってくれるかな?

51 21/01/17(日)19:21:03 No.766080649

昔メモリ逆にはめてようとして入らねえってがりがりやってたけどちゃんと動いたし まあ静電気さえ気を付ければどうとでもなる…静電気だけは絶対に許さないよ

52 21/01/17(日)19:21:06 No.766080681

ケースファンの取り付けと電源接続の具合も確認しないと

53 21/01/17(日)19:21:32 No.766080849

ちゃんとマヨネーズ用意しなきゃ

54 21/01/17(日)19:21:39 No.766080885

ピンにグリスのBGMいいよね

55 21/01/17(日)19:23:20 No.766081512

Define7はケースファン最初から固定されてるからファンのケーブルをMBまで引っ張ってくればOK ケース側のファンコンでもOKだしその辺もケースの取説に書いてある

56 21/01/17(日)19:24:57 No.766082116

すでについてない?

57 21/01/17(日)19:26:29 No.766082668

このゲーム視点角度とかズームとか自由に動かせるはず

58 21/01/17(日)19:26:50 No.766082779

おしゃれアイテムだね見栄え気にするならcablemodとかで買う

59 21/01/17(日)19:29:16 No.766083639

つよつよPCになったらストーリーモードもおすすめ ちょっと10分だけ修理しようとか気楽にやれるいいゲーム

60 21/01/17(日)19:29:42 No.766083787

CPUクーラーのファン2基とケースファン3基全部マザーから電源取るの怖いからファンコンに少し別けたい

61 21/01/17(日)19:31:31 No.766084464

ちゃんと繋げばケース内温度っていうかCPU温度で調節するようになるよ

62 21/01/17(日)19:32:18 No.766084769

ファンコンによる

63 21/01/17(日)19:33:26 No.766085229

CPUファンはクリティカルだからマザーに繋いだ方が良い

64 21/01/17(日)19:35:18 No.766085892

CPUクーラーの前側にファンの無いタイプの製品なのかな?

65 21/01/17(日)19:35:51 No.766086104

ケース前面は掃除めんどくさいから換気扇フィルターカットして挟んじゃう

66 21/01/17(日)19:36:11 No.766086230

SATAを増設する予定があるならグラボ差す前にSATAのケーブル差しておくと良し そして増設したあとにあらかじめ差したコネクタが抜け掛かってるとなお良し

67 21/01/17(日)19:37:11 No.766086601

フィルターは大事 マグネットフィルター有るとグラボの中が何時までも綺麗

↑Top