虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/01/17(日)18:38:13 結局こ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/17(日)18:38:13 No.766066268

結局これが1番だと聞いた

1 21/01/17(日)18:40:04 No.766066922

日本はLCS真似しなくて良かったね

2 21/01/17(日)18:41:46 No.766067464

ズムウォルト フリーダム インディペンデンス 愚息三兄弟の志は嫌いじゃないよ

3 21/01/17(日)18:43:22 No.766067986

スレ画は間違い無く傑作なんだけどさすがに設計が古くさくないですかね

4 21/01/17(日)18:45:01 No.766068463

予算の範囲でこれが一番なのは確かだが… 冷戦期のアメリカならズムズムを更にブラッシュアップした超次世代艦艇を完成出来た筈なのに

5 21/01/17(日)18:46:40 No.766068916

手堅い設計なはずのFFGでも予算超過しそうでお前そういうところだぞ海軍ってなる

6 21/01/17(日)18:47:40 No.766069221

正直中国さんの方が船作り上手くない?

7 21/01/17(日)18:48:48 No.766069565

中国はソヴレメンヌイをアップデートしてるだけなので

8 21/01/17(日)18:50:03 No.766069943

世界の警察を続けられるのであれば画像のだけ造ってればよかった そうも言ってられなくなったので省力化し始めた ノウハウがなくなりかけてたから変な艦ばっかりできた

9 21/01/17(日)18:50:43 No.766070172

>正直中国さんの方が船作り上手くない? 手堅いの作り続けてて1番怖いやつだよね

10 21/01/17(日)18:51:40 No.766070501

日本もお船作りはこういうのでいいんだよ的な感じでうまい ただまさはるのごたごたでMDと空母運用がかなり心配である

11 21/01/17(日)18:51:49 No.766070558

画像のもサイズで限界来始めてるんだよな

12 21/01/17(日)18:52:07 No.766070643

次に作る艦艇は枯れた技術のみを採用して余裕のある船体で新技術の追加に対応するそうだ

13 21/01/17(日)18:52:08 No.766070646

中国はなんだかんだで金にものを言わせたこの2,30年でトライ&エラーを繰り返したのがようやく実を結び始めてきてる感

14 21/01/17(日)18:53:47 No.766071121

中華イージスとか最初は鼻で笑われてたけど今は舐める奴いないよね バイタリティの勝利と言うべきか

15 21/01/17(日)18:54:41 No.766071391

>日本もお船作りはこういうのでいいんだよ的な感じでうまい >ただまさはるのごたごたでMDと空母運用がかなり心配である 海自はずっと空母ほしいなーって色気出して大型艦作ってたから自業自得なとこはあると思う

16 21/01/17(日)18:56:45 No.766072019

ていうかアメリカくん設計がだめなわけじゃなく前提にしてる戦場思想がなんかズレてったりっていう時世の読み間違いみたいなのがちょくちょくある ラプターもそんな感じで冷や飯食らってるし

17 21/01/17(日)18:59:53 No.766073015

イージスシステムだっていつかは新しいのに変わるときが来るんだろうけどそれにしちゃ…長生きだよねえ

18 21/01/17(日)19:00:00 No.766073053

対艦弾道ミサイルもかなり上手くいってるみたいだし意外とそこまで米中の差ないんじゃないかなと思う

19 21/01/17(日)19:01:30 No.766073574

あとアーレイバーク級 FlightⅠにオーバーホールを行わず艦齢延伸しないそうなので 退役が始まるタイコンデロガと合わせると2030年までに30隻ぐらい退役することになるな

20 21/01/17(日)19:01:32 No.766073580

イージスはwindowsでいうMEと10くらいの違いが出るアプデしてると思う

21 21/01/17(日)19:02:47 No.766073990

対費用効果はいつの時代もついて回る 収まるとこ収まるんだ

22 21/01/17(日)19:03:14 No.766074129

イタリアから艦買うんだっけ

23 21/01/17(日)19:03:23 No.766074183

LCSはテロリズムの時代から中共海軍相手にしなきゃならない狭間じゃなければブラッシュアップできたかもしれないけど ずむずむは何だったんだろう

24 21/01/17(日)19:03:54 No.766074356

中国は船に関しては極端な冒険しないのと55型デケェってなる

25 21/01/17(日)19:04:21 No.766074511

>対艦弾道ミサイルもかなり上手くいってるみたいだし意外とそこまで米中の差ないんじゃないかなと思う A2ADに特化して対米軍な装備作ってる軍隊と 世界中に展開して抑止力と地域紛争対処やる軍隊比べてそう思うのか…

26 21/01/17(日)19:05:35 No.766074935

ズムウォルトは維持費もとんでないって突き上げ食らってたな

27 21/01/17(日)19:06:52 No.766075371

>イタリアから艦買うんだっけ コンステレーション級はイタリアのベルガミーニ級をベースに開発して新技術の採用は排して既存技術で組み 船体や機関に余裕を持たせて新技術へのアップグレードに対応するそうな その割には開発中のAN/SPY-6を採用してるが

28 21/01/17(日)19:06:57 No.766075404

ズムウォルト提督に謝って

29 21/01/17(日)19:07:28 No.766075614

イタリアの艦船技術は超一流だから

30 21/01/17(日)19:07:52 No.766075763

>ずむずむは何だったんだろう ぼくのかんがえたさいきょうのDDGかんがえたよ! よさんつけて!

31 21/01/17(日)19:08:19 No.766075914

身体がどんどん伸びるアーレイ・バークくん

32 21/01/17(日)19:09:58 No.766076535

>イタリアの艦船技術は超一流だから 舐められがちだけど艦砲は超一級品だしちゃんと艦船作り続けてる国だからな

33 21/01/17(日)19:10:57 No.766076904

>中国は船に関しては極端な冒険しないのと55型デケェってなる テスト艦で冒険してから量産するの 金の力を感じる

34 21/01/17(日)19:11:03 No.766076949

乙女さん性能はいいけどイージスと相性悪いから そのイージスをメインに据える日本からは減ってきてんだよな

35 21/01/17(日)19:11:35 No.766077156

護衛艦も結構露骨にイタリアの影響を受けている

36 21/01/17(日)19:12:12 No.766077403

護衛艦はむしろほぼイタリア参考では

37 21/01/17(日)19:12:38 No.766077571

LCSってペリー級で良かったんじゃ...

38 21/01/17(日)19:12:58 No.766077694

でかくて堅くていっぱい大砲積んでる戦艦持ってりゃ強いアピールできた20世紀初頭までと違って 今は自国の戦略思想に見合った軍艦を揃えなきゃいけないからどこも大変だろうな

39 21/01/17(日)19:13:23 No.766077858

>LCSってペリー級で良かったんじゃ... 欲しかったポジション的にはそれだけどそれはそれとしてOHPは流石に基礎設計が古い

40 21/01/17(日)19:13:57 No.766078072

実はなんでイタリアが空母運用してるのかわかってない

41 21/01/17(日)19:14:47 No.766078369

>実はなんでタイが空母運用してるのかわかってない

42 21/01/17(日)19:16:03 No.766078829

日本もイギリスにコロッサス級売ってほしかった…

43 21/01/17(日)19:16:07 No.766078857

LCSのミッションパッケージとか男心をくすぐる要素は好き

44 21/01/17(日)19:16:48 No.766079125

日本にはエセックス級もといタイコンデロガ級いる?って聞かれたけどイラネって言っちゃったから…

45 21/01/17(日)19:17:38 No.766079432

まぁバイデン次期大統領が軍事費削減派だからコンステレーション級やアーレイバーク級FlightⅢ フォード級の残りやコロンビア級原潜の調達もどうなることやら

46 21/01/17(日)19:17:44 No.766079469

>>実はなんでタイが空母運用してるのかわかってない 外洋で同盟国と協力して行動するかもしれんし…

47 21/01/17(日)19:18:14 No.766079648

>まぁバイデン次期大統領が軍事費削減派だからコンステレーション級やアーレイバーク級FlightⅢ >フォード級の残りやコロンビア級原潜の調達もどうなることやら どうかシーレーン問題だけは強めの姿勢にしてほしい

48 21/01/17(日)19:18:21 No.766079697

今の空母保有国の大半は見栄で持ってるところある

49 21/01/17(日)19:18:33 No.766079756

正直アメリカ軍は圧倒的に無敵なんでそこまで力を入れなくても…って感じはする あと100年くらいは無敵だろう

50 21/01/17(日)19:18:41 No.766079797

イージス護衛艦いいよね

51 21/01/17(日)19:18:56 No.766079881

今は1隻あたり100人以上いる乗組員のことも給料からメンタルケアまで手厚く扱ってあげないと乗り手もいなくなっちゃうから海軍って大変だね…

52 21/01/17(日)19:19:02 No.766079915

空母とか維持費すさまじいから負債だよね

53 21/01/17(日)19:19:12 No.766079971

>中国は船に関しては極端な冒険しないのと55型デケェってなる 解放軍は採用する兵器は堅実だよね 開発段階は冒険的だけど

54 21/01/17(日)19:19:50 No.766080205

>今は1隻あたり100人以上いる乗組員のことも給料からメンタルケアまで手厚く扱ってあげないと乗り手もいなくなっちゃうから海軍って大変だね… やっぱAIで人員削減しようぜ!

55 21/01/17(日)19:20:27 No.766080435

中国でも海軍の拡張が鈍化してるみたいだし金かかりすぎるよねお船って

56 21/01/17(日)19:21:03 No.766080650

>やっぱAIで人員削減しようぜ! ダメージコントロールはどうするの? 複数箇所の被害が出たら放棄するの?

57 21/01/17(日)19:21:09 No.766080703

>>中国は船に関しては極端な冒険しないのと55型デケェってなる >解放軍は採用する兵器は堅実だよね >開発段階は冒険的だけど かなり理想的なのでは?

58 21/01/17(日)19:21:31 No.766080840

イタリア海軍のあれはNATOの地中海担当空母的な役回りじゃないの

59 21/01/17(日)19:22:03 No.766081018

>>やっぱAIで人員削減しようぜ! >ダメージコントロールはどうするの? >複数箇所の被害が出たら放棄するの? 人工知能で必要個所の自動隔壁閉鎖とか研究されてるとかなんとか

60 21/01/17(日)19:22:05 No.766081030

>まぁバイデン次期大統領が軍事費削減派だからコンステレーション級やアーレイバーク級Flight >フォード級の残りやコロンビア級原潜の調達もどうなることやら 民主主義国家地獄の4年間になりそう

61 21/01/17(日)19:22:07 No.766081047

>護衛艦はむしろほぼイタリア参考では 陸自も影響を受けているとか聞いた

62 21/01/17(日)19:22:08 No.766081051

フリーダムなインディペンデンスが半額になれば 決して失敗ではなかったし…コンセプト通りになるしし…

63 21/01/17(日)19:22:28 No.766081177

>やっぱAIで人員削減しようぜ! 日米は「ダメコンの事考えると人員削減したくないし…」と省力化に消極的だったのだ 日本は30FFMでついに省力化に踏み切るらしいが

64 21/01/17(日)19:22:35 No.766081226

人員削減って理想的な響きだけど現場からしたら最悪だよな 海上自衛隊の護衛艦でも普段の業務がギリギリだと聞くわ

65 21/01/17(日)19:22:40 No.766081249

>民主主義国家地獄の4年間になりそう なんで?

66 21/01/17(日)19:22:51 No.766081326

やはりUSV…

67 21/01/17(日)19:23:00 No.766081385

なんだかんだで人民解放軍しっかり成長してきて怖い

68 21/01/17(日)19:23:03 No.766081402

>正直アメリカ軍は圧倒的に無敵なんでそこまで力を入れなくても…って感じはする >あと100年くらいは無敵だろう 負けることはないだろうけど今の中国相手だとだいぶ手痛い目を見そうだな そもそも正面切って戦うのかと言われるとなんとも言えんが…

69 21/01/17(日)19:23:10 No.766081452

su4523250.jpg これ欲しいなと思ってたりしないの?

70 21/01/17(日)19:23:11 No.766081459

>人工知能で必要個所の自動隔壁閉鎖とか研究されてるとかなんとか かっこいい…

71 21/01/17(日)19:23:29 No.766081564

>人工知能で必要個所の自動隔壁閉鎖とか研究されてるとかなんとか 被害箇所に残ってる乗員がいるのに閉鎖するんです…?

72 21/01/17(日)19:24:08 No.766081811

不沈艦を頑張って作るよりAIとか搭載してお安く効果的な船をいっぱい作ったほうがいい時代が来るんかな

73 <a href="mailto:米海軍">21/01/17(日)19:24:37</a> [米海軍] No.766081987

>su4523250.jpg ほしいぃぃぃぃぃ~!!!!!

74 21/01/17(日)19:24:38 No.766081990

イタリアの空母型強襲揚陸艦とか韓国の空母とか 中国が003型と別に作ってる空母型強襲揚陸艦とか いずも型改修空母風護衛艦とか まさに空母戦国時代

75 21/01/17(日)19:24:39 No.766081997

いろんな国がカタパルト作ろうとしてるけど一向に完成しないからアレ結構難しいんだな…って 初めて開発されたの70年以上前だから簡単そうだけど

76 21/01/17(日)19:25:00 No.766082131

イタリア軍ってどんな感じの軍隊なのん?

77 21/01/17(日)19:25:00 No.766082133

>被害箇所に残ってる乗員がいるのに閉鎖するんです…? 人員は全員そういうところにいない設計にすればいいんじゃね ダメコンで重要なのって海中部だろうし

78 21/01/17(日)19:25:04 No.766082150

>人員削減って理想的な響きだけど現場からしたら最悪だよな >海上自衛隊の護衛艦でも普段の業務がギリギリだと聞くわ ギリギリなのに新しいお船ほしいとかバカなんです?ハリボテに高い金払う意味がですね

79 21/01/17(日)19:25:09 No.766082173

>不沈艦を頑張って作るよりAIとか搭載してお安く効果的な船をいっぱい作ったほうがいい時代が来るんかな 数作っても整備ドッグの問題がなぁ…

80 21/01/17(日)19:25:23 No.766082247

>>>中国は船に関しては極端な冒険しないのと55型デケェってなる >>解放軍は採用する兵器は堅実だよね >>開発段階は冒険的だけど >かなり理想的なのでは? 予算あるっていいよなぁ… 隣国だから単に羨ましいでは済まされんけど

81 21/01/17(日)19:25:25 No.766082263

>中国でも海軍の拡張が鈍化してるみたいだし金かかりすぎるよねお船って 3隻目の空母作ってる最中だし強襲揚陸艦は3隻一気に作ってるし駆逐艦もたくさん作ってるよ

82 21/01/17(日)19:25:26 No.766082272

中国海軍の敵は次の艦艇更新と2050年問題だけ そこまでにどこまで既成事実作るからタイムアタックしてる 米も中も互いに戦いたくないしね

83 21/01/17(日)19:25:33 No.766082306

>いろんな国がカタパルト作ろうとしてるけど一向に完成しないからアレ結構難しいんだな…って ソ連が完成させてたしそんなに難しくはないんじゃねえかな

84 21/01/17(日)19:25:51 No.766082415

今時の機動性重視の軍艦なんて魚雷1発で船体真っ二つ、ミサイル1発食らえば爆圧で艦内ぐちゃぐちゃになるだろうのにダメコンのために人増やしてもしょうがないような…

85 21/01/17(日)19:25:57 No.766082454

>被害箇所に残ってる乗員がいるのに閉鎖するんです…? まあまだ研究段階だからね >なお、被攻撃、衝突等による艦内防御のための自動閉鎖を行うことは、その区画にいる乗員の有無を確認する必要がある為困難であるとも考えられるが、将来的に高度の無人化、自律運用化が進んだ艦艇においては乗員の数は相当少なく、居住区を艦橋周辺に集中させ、勤務場所も艦橋、CIC、操縦室等に限定することにより、区画にいる乗員の確認をする必要がなくなるということも想定できる https://www.mod.go.jp/msdf/navcol/SSG/review/9-1-s/9-1-10.pdf

86 21/01/17(日)19:26:08 No.766082522

>不沈艦を頑張って作るよりAIとか搭載してお安く効果的な船をいっぱい作ったほうがいい時代が来るんかな FFMはそういう思想で造られてる気がする

87 21/01/17(日)19:26:34 No.766082687

>中国でも海軍の拡張が鈍化してるみたいだし金かかりすぎるよねお船って 補助艦艇含めてバリバリ作ってるよ…

88 21/01/17(日)19:26:38 No.766082705

>ギリギリなのに新しいお船ほしいとかバカなんです?ハリボテに高い金払う意味がですね ただでさえ人員足りないのにどんどん大型艦作る海自の悪口は止めろ

89 21/01/17(日)19:27:16 No.766082936

そのうち艦長1人で運用できる船とか来るのだろうか

90 <a href="mailto:日本・韓国">21/01/17(日)19:27:19</a> [日本・韓国] No.766082952

>そもそも正面切って戦うのかと言われるとなんとも言えんが… 間に挟まりたくねぇ~

91 21/01/17(日)19:27:20 No.766082959

人材不足で陸自に対北任務おしつけようとしたらイージス艦二隻になって投げ返されたでござる

92 21/01/17(日)19:27:30 No.766083031

LCS「クソッ!俺は(フリゲート、コルベット、哨戒艦艇)なのになんで中国フリゲートと対峙させられてるんだ!!」

93 21/01/17(日)19:27:42 No.766083087

海自に関しては自衛官のなり手不足とかの問題じゃなくて船乗りが不人気っていう根本的な問題だから

94 21/01/17(日)19:27:57 No.766083165

そういえばいずも空母化とか言われてるけど運用見たら空母の運用ではなさそうなんだけどどうなの? 将来的な布石かもしれないけど

95 21/01/17(日)19:27:58 No.766083173

省人化は人員定数削減予算減のトリガーになるのでなかなか踏み切れなかったと聞いた

96 21/01/17(日)19:28:11 No.766083253

>中国でも海軍の拡張が鈍化してるみたいだし金かかりすぎるよねお船って 中国って突然鈍感したり加速したりが茶飯事なんで…

97 21/01/17(日)19:28:32 No.766083380

>そのうち艦長1人で運用できる船とか来るのだろうか 百万歩譲って操作はともかく整備どうすんだよ…

98 21/01/17(日)19:28:36 No.766083397

>LCS「クソッ!俺は(フリゲート、コルベット、哨戒艦艇)なのになんで中国フリゲートと対峙させられてるんだ!!」 他に船がないから…

99 21/01/17(日)19:28:39 No.766083419

カタパルトなんてすごいパワーでボーンって吹っ飛ばせばいいと思うけどそういうわけでもないんだろうな

100 21/01/17(日)19:28:41 No.766083432

イージスシステムそのものももうだいぶ古くないの? 終端誘導できる数がイルミネーターの数で制限されるとかなんとか

101 21/01/17(日)19:29:00 No.766083551

今の中共の海軍の大量の新しい船も単純に更新時期が来たからってのも多いからな

102 21/01/17(日)19:29:05 No.766083581

>>人工知能で必要個所の自動隔壁閉鎖とか研究されてるとかなんとか >被害箇所に残ってる乗員がいるのに閉鎖するんです…? バイタル検知機能付きの発信器とか無理なのかなぁ

103 21/01/17(日)19:29:34 No.766083747

あさぎりの半分くらいで くまの動かせるから艦数減らさないのいいよね ダメコンとか大丈夫なのかな

104 21/01/17(日)19:29:39 No.766083774

海自の新型艦ってアドミラルゴルシコフと同規模なのに百人少ないんだよな つまり足りない百人分を補わなくちゃいけないわけだ各個人の能力あるいは労働時間の長期化で

105 21/01/17(日)19:30:05 No.766083934

アメリカから太平洋を奪うべく50年直進して来た中国と、混迷する世界情勢に振り回され続けたアメリカ 洒落にならん

106 21/01/17(日)19:30:39 No.766084147

言うて今の大型コンテナ船とか30人くらいで動かしてんだぞ

107 21/01/17(日)19:31:06 No.766084328

実際現代戦でダメコンってどこまで重要なの? フォークランド紛争くらいしか参考にできる海戦無いから判断しづらい

108 21/01/17(日)19:31:14 No.766084367

いままでは内戦つーたら中国のほうが思い浮かんだけど最近はアメリカもきなくさい…

109 21/01/17(日)19:31:23 No.766084426

>言うて今の大型コンテナ船とか30人くらいで動かしてんだぞ だそ けん

110 21/01/17(日)19:31:27 No.766084445

米軍は世界に展開し過ぎだよ… なんであんなに中東にこだわるか理解出来ない…

111 21/01/17(日)19:31:31 No.766084471

>言うて今の大型コンテナ船とか30人くらいで動かしてんだぞ 大型コンテナ船は船員がやる整備作業とかないからな

112 21/01/17(日)19:31:40 No.766084525

>ただでさえ人員足りないのにどんどん大型艦作る海自の悪口は止めろ おのれ防衛装備庁 下手な調査でアショアをゴミにしやがって

113 21/01/17(日)19:31:51 No.766084588

>なんであんなに中東にこだわるか理解出来ない… 油 油が全て

114 21/01/17(日)19:31:52 No.766084596

フォード級もなんか海軍はもうすぐ初期作戦能力獲得だといってて 国防総省はカタパルトの故障が多すぎて使い物にならないと真逆の報告をしてて 海軍の議会に対する説明次第ではどうなることやら

115 21/01/17(日)19:31:59 No.766084637

中国は水上艦の影に隠れてるけど潜水艦も滅茶苦茶増えてる 中国周辺は浅瀬が多い問題があるが

116 21/01/17(日)19:32:09 No.766084720

コンテナ船と軍艦は別物だから…

117 21/01/17(日)19:32:19 No.766084774

>>なんであんなに中東にこだわるか理解出来ない… >油 >油が全て なにげに自衛隊の派遣も延長したしな…

118 21/01/17(日)19:32:23 No.766084810

>カタパルトなんてすごいパワーでボーンって吹っ飛ばせばいいと思うけどそういうわけでもないんだろうな 問題はどこからそのすごいパワー持ってくるんだとかどう制御するかとかなんで

119 21/01/17(日)19:32:31 No.766084852

景気いい国はいいよな…

120 21/01/17(日)19:32:36 No.766084884

省力化はいかにもいい事に聞こえるけど冷静に考えて欲しい 「」が務める仕事場は省力化でどうなった?

121 21/01/17(日)19:33:06 No.766085092

>フォード級もなんか海軍はもうすぐ初期作戦能力獲得だといってて あれは本当に最小限最低限の仕事が出来るって証明なんで大抵の軍艦は取れる

122 21/01/17(日)19:33:31 No.766085257

>コンテナ船と軍艦は別物だから… アトランテックコンベアー!!

123 21/01/17(日)19:33:32 No.766085267

>油 >油が全て 自国でシェールオイルでてんじゃん!

124 21/01/17(日)19:33:44 No.766085341

>おのれ防衛装備庁 >下手な調査でアショアをゴミにしやがって あの調査通す官僚やばくないすか?

125 21/01/17(日)19:33:51 No.766085373

QEの極東展開は予定通り行くんだろうか…

126 21/01/17(日)19:33:54 No.766085386

>油 >油が全て 日本も産油国にはODAしまくってるからな

127 21/01/17(日)19:34:26 No.766085596

フォークランド紛争のシェフィールドもミサイルが不発だったからダメコンでなんとかなったようなもので 2018年にミサイルが直撃炎上したUAEの輸軍用送船は乗員全員海に逃げるしかなかったという…

128 21/01/17(日)19:34:42 No.766085699

>自国でシェールオイルでてんじゃん! 採掘出来るかどうかじゃなくて問題は原油価格の調整だ

129 21/01/17(日)19:34:43 No.766085702

無人艦まで進化してほしい 無人のフリゲート多数+アーセナルシップこれね!

130 21/01/17(日)19:34:44 No.766085710

>>いろんな国がカタパルト作ろうとしてるけど一向に完成しないからアレ結構難しいんだな…って >ソ連が完成させてたしそんなに難しくはないんじゃねえかな 問題は蒸気カタパルトを積んでも問題ないほどの1.船体サイズと動力を前提として 2.研究開発コストをかけられるか、だと思う 両方満たせる海軍なんて今のご時世でそんなにないよね

131 21/01/17(日)19:34:47 No.766085727

45型のディルドみたいな形好きなんだけど全然流行らないな…

132 21/01/17(日)19:35:23 No.766085931

仏と英が空母こっちに回してくるのも信じられない 君ら極東のいざこざなんか興味ないかと思ってた

133 21/01/17(日)19:35:29 No.766085963

ズムウォルトは失敗作じゃなくて時代が変わっちゃっただけだよ LCSと一緒にするのはどうか

134 21/01/17(日)19:35:34 No.766085998

造船の話聞くと今でも戦前の機械が現役だったり1912年ぐらいのドイツ製の道具が最近まで使われてたりとかなりびっくりする話多いよね

135 21/01/17(日)19:35:44 No.766086064

ちんぽマスト滅ぶべし

136 21/01/17(日)19:35:57 No.766086135

当たったらオシマイでカクカクにしてお祈りする時代?

137 21/01/17(日)19:36:22 No.766086298

>省力化はいかにもいい事に聞こえるけど冷静に考えて欲しい >「」が務める仕事場は省力化でどうなった? 「」くぅ~ん困るんだよね人減ってるのに今までと同じ仕事量じゃさ 残業すればもっと進むでしょ?やってってよ

138 21/01/17(日)19:36:48 No.766086475

>45型のディルドみたいな形好きなんだけど全然流行らないな… PAAMS積んでる船は皆丸いのついてるよ

139 21/01/17(日)19:36:48 No.766086478

>「」が務める仕事場は省力化でどうなった? 貴重なベテランが根こそぎ首になって人手が足りず貴重な他社からの依頼が捌き切れなくなって業績悪化に繋がり、更に各事業所の固有オフィス廃止だの個人所有スマホを業務に使えだの滅茶苦茶になり申した なにがIT企業からDX企業へだ頭に蛆涌いてんのか時田

140 21/01/17(日)19:37:23 No.766086664

>時田 富士通やめろ

↑Top