ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/01/17(日)14:13:57 No.765991704
最初の方のルフィさん好きだなぁ 今は嫌いというわけじゃ無いんだけどブチギレの仕方が変わったとは思う
1 21/01/17(日)14:15:08 No.765991978
今はまず顔が丸っこくてキレても様にならない
2 21/01/17(日)14:16:47 No.765992398
カタクリ戦とか最高だったんだけど昔と比べて話長いからカッコいいルフィが出るまで間延びしちゃうのはあるしやたらバトル中ギャグしだす事も増えたのは勿体無い
3 21/01/17(日)14:17:16 No.765992519
41歳に俺が息が詰まりそうだ!!した時もなんかあれだったよね
4 21/01/17(日)14:18:39 No.765992799
シャンクスも1話だけならかっこいいしな
5 21/01/17(日)14:19:13 No.765992958
アーロン戦のギャグとシリアスの塩梅が凄い 全員集結してるのに一味の戦闘が綺麗に別れてるしルフィのピンチを利用して幹部倒してからアーロン戦に持ち込む流れが分かり易い
6 21/01/17(日)14:20:14 No.765993172
>41歳に俺が息が詰まりそうだ!!した時もなんかあれだったよね 嫌いじゃないんだけどクロコダイルやエネルぶっ飛ばした時ぐらいのお前が邪魔だ!ぐらいの考えでいいとは思う
7 21/01/17(日)14:20:25 No.765993213
まあ一味増え過ぎて話が間延びしがちになっちゃったのはある
8 21/01/17(日)14:20:28 No.765993231
>シャンクスも1話だけならかっこいいしな そんな…戦争を終わらせにきたシャンクスがかっこ悪いって…
9 21/01/17(日)14:21:31 No.765993472
前々から思ってたんだけどこのでかいドンって書き文字邪魔じゃない?
10 21/01/17(日)14:21:40 No.765993512
>そんな…戦争を終わらせにきたシャンクスがかっこ悪いって… 実力で止めたならともかくなんか変な気使ってもらってるし…
11 21/01/17(日)14:22:42 No.765993759
>前々から思ってたんだけどこのでかいドンって書き文字邪魔じゃない? コレが無くなったらワンピースじゃないってくらい今更過ぎる
12 21/01/17(日)14:23:00 No.765993820
スレッドを立てた人によって削除されました まるで今のシャンクスがかっこ悪いようなかっこ悪かったわ
13 21/01/17(日)14:23:35 No.765993966
>前々から思ってたんだけどこのでかいドンって書き文字邪魔じゃない? この頃のドンはまだ使いどころあってるからマシだよ
14 21/01/17(日)14:24:40 No.765994201
動物にイキるルフィさんと 敵が海賊王になるって言ったらキレるルフィさん嫌い
15 21/01/17(日)14:24:50 No.765994239
今更だけどベンはダサいと思う
16 21/01/17(日)14:25:22 No.765994353
>動物にイキるルフィさんと >敵が海賊王になるって言ったらキレるルフィさん嫌い それは割と元からでは?
17 21/01/17(日)14:26:03 No.765994518
>敵が海賊王になるって言ったらキレるルフィさん嫌い なんかこれの時のルフィさんはチンピラ感強くて 笑い流すぐらいの余裕さ出してほしいなってなる
18 21/01/17(日)14:26:53 No.765994709
読み返すとアラバスタでビビに人は死ぬぞって言ってた時のルフィが異質 あそこまで相手の感情読みとってしかもハイテンションにならないルフィって他にない
19 21/01/17(日)14:26:53 No.765994713
>敵が海賊王になるって言ったらキレるルフィさん嫌い そりゃ自分の夢の邪魔なら誰だってキレるだろ
20 21/01/17(日)14:27:19 No.765994817
最初の方が頭いい感じで好き いつからか判事入っててあんまり
21 21/01/17(日)14:27:36 No.765994879
>読み返すとアラバスタでビビに人は死ぬぞって言ってた時のルフィが異質 >あそこまで相手の感情読みとってしかもハイテンションにならないルフィって他にない 仲間がだらしない時はIQが爆上がりするのがルフィさんだ
22 21/01/17(日)14:28:02 No.765994983
最近のルフィもブチギレるときはブチギレるけどなんか違う気がするな 成長したからか?
23 21/01/17(日)14:29:15 No.765995294
初期はきめるときと普段のメリハリがあった
24 21/01/17(日)14:29:42 No.765995406
この頃のルフィさんは仲間をバカにされると殺すぞって言うし仲間が悪い事したら殺そうとする
25 21/01/17(日)14:30:00 No.765995473
>仲間がだらしない時はIQが爆上がりするのがルフィさんだ 仲間いるとそっちが頭使って動くから露骨にバカになるんだよな
26 21/01/17(日)14:30:51 No.765995672
>最初の方が頭いい感じで好き >いつからか判事入っててあんまり 物事の道理をわかってる大物感あったよね…
27 21/01/17(日)14:32:39 No.765996101
海賊王は確かに初期から言ってるけど別段主張続けてるわけでもなかったよね
28 21/01/17(日)14:33:16 No.765996266
キャラが増えすぎてそっちが動くから必然ルフィが頭使ったりする部分が奪われてしまう 一味ももっと少なくて良かったんじゃねえかなーってずっと思ってる
29 21/01/17(日)14:33:23 No.765996294
>初期はきめるときと普段のメリハリがあった これに加えて最近は負けたり雑魚相手にもたついたりでキレてるルフィに信頼出来なくなった
30 21/01/17(日)14:34:03 No.765996462
周りが頼りにならないor頼れない時だけ頭フル回転させるキャラな以上 話が進むほど頭使わなくなってくのは仕方ないところではある
31 21/01/17(日)14:34:39 No.765996605
> 一味ももっと少なくて良かったんじゃねえかなーってずっと思ってる 漫画のレギュラーとしては多いけど海賊王目指すクルーにしては少な過ぎるジレンマ
32 21/01/17(日)14:34:45 No.765996633
ルフィ一人で頭使えるんなら仲間が薄くなるし仕方ないことではある
33 21/01/17(日)14:35:22 No.765996771
スレッドを立てた人によって削除されました 骨と船大工とロビンいらねぇな
34 21/01/17(日)14:35:29 No.765996803
>物事の道理をわかってる大物感あったよね… ルフィが「子供」なんだって理解したオダセン聖と一部の読者とで解釈違いが生まれちゃったよね
35 21/01/17(日)14:35:45 No.765996863
>漫画のレギュラーとしては多いけど海賊王目指すクルーにしては少な過ぎるジレンマ 赤髪海賊団とか黒髭海賊団かなり少なくない?
36 21/01/17(日)14:35:45 No.765996865
キャプテンとして決める時は決めるよ アーロンの時とかウォーターセブンの時とか
37 21/01/17(日)14:36:12 No.765996958
>骨と船大工とロビンいらねぇな それはない
38 21/01/17(日)14:36:19 No.765996993
一味増えてもみんながみんな活躍してるわけじゃないしなあ
39 21/01/17(日)14:36:25 No.765997017
スレッドを立てた人によって削除されました >骨と船大工とロビンいらねぇな ロビンはめっちゃいるだろ 船大工と骨はいらんかな
40 21/01/17(日)14:36:30 No.765997036
>赤髪海賊団とか黒髭海賊団かなり少なくない? 赤髪は数十人規模では
41 21/01/17(日)14:36:42 No.765997089
>赤髪海賊団とか黒髭海賊団かなり少なくない? 赤髪はモブそこそこいるでしょ 大船団とまでは言い難いが
42 21/01/17(日)14:37:05 No.765997178
スレッドを立てた人によって削除されました >骨と船大工とロビンいらねぇな ロビンはいるだろ?
43 21/01/17(日)14:37:08 No.765997194
> 赤髪海賊団とか黒髭海賊団かなり少なくない? 黒髭はともかく赤髪は見えてないクルーいるでしょ ロックスターだって描写されなきゃわからないクルーな訳で
44 21/01/17(日)14:37:09 No.765997196
>>仲間がだらしない時はIQが爆上がりするのがルフィさんだ >仲間いるとそっちが頭使って動くから露骨にバカになるんだよな 仲間が増えるほどバカの時間が長くなるって事じゃん…
45 21/01/17(日)14:37:22 No.765997232
>ルフィが「子供」なんだって理解したオダセン聖 正確には子供でいてほしい…て願うように描くようになっただから W7くらいのも大人びてやりすぎたって言ってるのは残念だ
46 21/01/17(日)14:37:38 No.765997300
船大工いらないわけないし 骨は…待望の音楽家だし
47 21/01/17(日)14:37:47 No.765997329
>>>仲間がだらしない時はIQが爆上がりするのがルフィさんだ >>仲間いるとそっちが頭使って動くから露骨にバカになるんだよな >仲間が増えるほどバカの時間が長くなるって事じゃん… そういうことだ
48 21/01/17(日)14:37:53 No.765997354
血でも砂は固まるだろ
49 21/01/17(日)14:38:09 No.765997417
>船大工いらないわけないし >骨は…待望の音楽家だし というか作中の活躍無視してビジュアルで要らないって言ってるようにしか見えない
50 21/01/17(日)14:38:13 No.765997431
>>ルフィが「子供」なんだって理解したオダセン聖 >正確には子供でいてほしい…て願うように描くようになっただから >W7くらいのも大人びてやりすぎたって言ってるのは残念だ そうか…原作と解釈違いってやつだな
51 21/01/17(日)14:38:27 No.765997482
一味以外にスポット当てなくていいよって話が多い
52 21/01/17(日)14:38:33 No.765997501
アーロン編のブチギレ顔全部好きなんだよなぁ アホやって足つっかえたのもそんくらいなら別にいいかてなるくらいには
53 21/01/17(日)14:38:37 No.765997521
ロビン船大工骨と言って新しく加わった操舵者の名前出さないあたり読んでなさそう
54 21/01/17(日)14:38:50 No.765997585
>>漫画のレギュラーとしては多いけど海賊王目指すクルーにしては少な過ぎるジレンマ >赤髪海賊団とか黒髭海賊団かなり少なくない? 黒ひげは結構多いぞ
55 21/01/17(日)14:39:03 No.765997635
>>船大工いらないわけないし >>骨は…待望の音楽家だし >というか作中の活躍無視してビジュアルで要らないって言ってるようにしか見えない いや活躍はわかるよ?個々のキャラは でもそれで散逸したりそれぞれは薄くなった 一味どころか敵味方さらに膨大になってるし
56 21/01/17(日)14:39:06 No.765997643
お前の顔はもう見たくねぇは好きだったけどここももう何年も前か… su4522560.jpg
57 21/01/17(日)14:39:13 No.765997685
若い頃に描き終わっておくべき作品だったのかもしれない
58 21/01/17(日)14:39:14 No.765997690
骨は加入当初のいらない感が足を引っ張り過ぎてる 最年長キャラなのに落ち着きもなく年上キャラの意味も薄かったし 尾田先生もそう思ったのか後からテコ入れされたけど
59 21/01/17(日)14:39:30 No.765997754
こうなったらもうワンピース卒業かな… と思いつつ惰性で読んでしまっている…
60 21/01/17(日)14:39:33 No.765997764
>W7くらいのも大人びてやりすぎたって言ってるのは残念だ それくらいでいいんだけどなぁ なんでも暴力で解決する子供とかやだよ
61 21/01/17(日)14:39:33 No.765997768
>ロビン船大工骨と言って新しく加わった操舵者の名前出さないあたり読んでなさそう アラバスラで止まってるのは構わないんだけど読まないで要らないって言える神経は分からない
62 21/01/17(日)14:39:46 No.765997817
戦うとき筋肉が隆起するのカッコ良かった
63 21/01/17(日)14:40:24 No.765997958
>若い頃に描き終わっておくべき作品だったのかもしれない それはそうかもしれんが長く描いてることで描けることもある もうあとは終わるまでは総合的な評価はできない怪物だと思う
64 21/01/17(日)14:40:41 No.765998033
ジンベエなんか未だに一味感ないんだよな めちゃめちゃ頼りになるけど未だにスポット参戦の仲間感がある
65 21/01/17(日)14:41:00 No.765998105
>めちゃめちゃ頼りになるけど未だにスポット参戦の仲間感がある なんならローの方が一味っぽい
66 21/01/17(日)14:41:26 No.765998200
ワンピースは子供のための作品だから…
67 21/01/17(日)14:41:27 No.765998205
アラバスタのクールさとかで田中のおばちゃんにルフィの初恋はビビ とか言われたのも賢くするのやめよ…てなったんかもしれんな
68 21/01/17(日)14:41:40 No.765998259
黒ひげ海賊団が少ないってエースが死んでから読んでないのか?
69 21/01/17(日)14:41:41 No.765998264
> いや活躍はわかるよ?個々のキャラは >でもそれで散逸したりそれぞれは薄くなった >一味どころか敵味方さらに膨大になってるし クライマックスに近づいてるんだから膨大になってるのは普通だと思う それでも別に味方捌き切れてないって程じゃないし
70 21/01/17(日)14:41:57 No.765998321
>若い頃に描き終わっておくべき作品だったのかもしれない 昔は今よりも編集が口出せてたんじゃないかな 初期の単行本の没ネーム公開とか確かに削っていいページだったと思う
71 21/01/17(日)14:41:57 No.765998323
面倒臭いもの背負って戦うのはアラバスタで描ききったし最近の構成センスだととてもあれを越えられそうにないから 後は海賊王になるためにお前をぶっ飛ばすぞだけでいい
72 21/01/17(日)14:42:25 No.765998435
最初の頃のルフィはホント漢気を感じる 今もないわけではないけどなんかそういうキャラではなくなった感じがする
73 21/01/17(日)14:42:51 No.765998512
スレッドを立てた人によって削除されました 今見るとだいたいシャンクスエミュしてるという解釈できる 意識せずシャンクスと被った1000話とは逆で
74 21/01/17(日)14:43:13 No.765998601
>それでも別に味方捌き切れてないって程じゃないし いや妙にカットみたいな描写増えてるんで最近特に捌ききれてない ワノクニは明らかにやりすぎた
75 21/01/17(日)14:43:52 No.765998741
>昔は今よりも編集が口出せてたんじゃないかな >初期の単行本の没ネーム公開とか確かに削っていいページだったと思う 今も尾田は編集に口出せと言ってるけど本気で作品に取り組んでくれる編集がいなさそうだとは思う 編集にとってはとても楽な作家だからな
76 21/01/17(日)14:43:55 No.765998748
1000話直前のナミさんのくだりとかとってつけじゃなくてしっかり見たかったな…
77 21/01/17(日)14:43:58 No.765998765
ロボがいらないというよりはロボがなんかするたびにルフィその他がうほー!ってなるシーンがいらない
78 21/01/17(日)14:44:45 No.765998951
積み込み過ぎなのは良くも悪くも間違いないというか…
79 21/01/17(日)14:44:50 No.765998968
> いや妙にカットみたいな描写増えてるんで最近特に捌ききれてない >ワノクニは明らかにやりすぎた まあ今はサムライ描写で増え過ぎだけどマム編は良かったよ… ワノクニは一味の数よりサムライの数が問題じゃないかな
80 21/01/17(日)14:45:06 No.765999029
>>昔は今よりも編集が口出せてたんじゃないかな >>初期の単行本の没ネーム公開とか確かに削っていいページだったと思う >今も尾田は編集に口出せと言ってるけど本気で作品に取り組んでくれる編集がいなさそうだとは思う >編集にとってはとても楽な作家だからな だってなんか原作担当は新入社員みたいな伝統になってるからな いや大黒柱なんだからそれこそベテランつけろよ
81 21/01/17(日)14:45:28 No.765999111
>今も尾田は編集に口出せと言ってるけど本気で作品に取り組んでくれる編集がいなさそうだとは思う >編集にとってはとても楽な作家だからな あのくらいロングヒットしてると何も言わんでいいか…ってなりそうなのもわかる いちいち作家と揉めても損だし仮にアドバイスしても編集の功績が見えないし
82 21/01/17(日)14:45:29 No.765999116
仲間って傘の下入ったら形式的にでも対等にはなれないからローは仲間じゃない
83 21/01/17(日)14:46:12 No.765999278
好きにやらせて売れるんだから何も直す必要がないでしょ
84 21/01/17(日)14:46:23 No.765999314
>ロボがいらないというよりはロボがなんかするたびにルフィその他がうほー!ってなるシーンがいらない ざっとまとめて読むと擦るギャグ多いな…ってなった
85 21/01/17(日)14:46:34 No.765999359
予想外に長くなったせいで赤いあいつとかがすげえ煽り食ってるの本当にもったいない
86 21/01/17(日)14:46:35 No.765999362
早く麦わら大船団の活躍が見たい
87 21/01/17(日)14:46:37 No.765999371
ローやキッド出始めの頃の担当さんはこの台詞無駄だから削りますねとか すげぇハキハキ口出しされてたのに…
88 21/01/17(日)14:47:04 No.765999476
>予想外に長くなったせいで赤いあいつとかがすげえ煽り食ってるの本当にもったいない 黒ひげもなー
89 21/01/17(日)14:47:45 No.765999634
もう散々言われるが、ルフィは単独行動だとIQが高いし名言連発するんだ 仲間や同僚みたいのがいて動いてるとクソバカになるんだ
90 21/01/17(日)14:49:13 No.765999965
>好きにやらせて売れるんだから何も直す必要がないでしょ いやでもW7とか大人びた描き方の頭身にしたのは当時の担当からの案とか聞いたぞ 空島の後で人気落ちてはきてたから きちんと支える気がある人のなんらかのテコ入れはちゃんと効いてる
91 21/01/17(日)14:49:32 No.766000028
キャベツやにわとり率いてシャンクスか黒髭潰しに行くのかな
92 21/01/17(日)14:49:42 No.766000068
>ざっとまとめて読むと擦るギャグ多いな…ってなった しかもオーバーリアクション系でそれだからな
93 21/01/17(日)14:49:45 No.766000084
ドン!は好き モブの目玉飛び出しエエー!?とベベン!は嫌い
94 21/01/17(日)14:49:54 No.766000122
ドライだし機転が利くみたいなタイプだったよね初期ルフィ アラバスタでの「人は死ぬぞ」が当時のルフィをいい感じに表してる
95 21/01/17(日)14:50:25 No.766000243
>予想外に長くなったせいで赤いあいつとかがすげえ煽り食ってるの本当にもったいない もうすぐボチボチ動くから待ってろ
96 21/01/17(日)14:50:27 No.766000247
仲間いてもペドロ自爆の時とか一番冷静だったと思うが
97 21/01/17(日)14:50:33 No.766000269
尾田っちが言ってるほどルフィは根っこの思想を口にしないし シャンクスの真似をしてる・意識して海賊を演じている辺りは特に注視しないと気付かないよね
98 21/01/17(日)14:50:38 No.766000286
まあ尾田先生のネームに駄目出ししてボツにするのって新人には無理だと思う
99 21/01/17(日)14:50:51 No.766000346
漫画家として成功しちゃうと作品からギラギラ感がなくなる問題は構造的にどうにもならない 手塚神みたいな性格でもないと
100 21/01/17(日)14:51:31 No.766000501
絵や展開がもう少しすっきりしてたらなあと思う
101 21/01/17(日)14:51:41 No.766000536
輪郭はあるけどルフィやゴンみたいなタイプって結局完全に中身把握しづらいんだよな
102 21/01/17(日)14:51:45 No.766000550
正当な読者の感想はちゃんと尾田先生に届いてるのかな…
103 21/01/17(日)14:51:46 No.766000557
>モブの目玉飛び出しエエー!?とベベン!は嫌い ベベン!は劇中劇みたいに見えるから多用するべきじゃないと思った 最初と最後だけにするとかさ
104 21/01/17(日)14:51:55 No.766000606
>絵や展開がもう少しすっきりしてたらなあと思う 初期は物凄く見やすいからな…
105 21/01/17(日)14:52:00 No.766000629
編集って作家より立場上じゃないと駄目なんじゃないの…
106 21/01/17(日)14:52:47 No.766000826
>尾田っちが言ってるほどルフィは根っこの思想を口にしないし 考えを隠さず全部喋るキャラにしたいからモノローグを描かないんじゃなかったっけ 心の中では実は…っていうのはないと思う
107 21/01/17(日)14:52:53 No.766000849
>絵や展開がもう少しすっきりしてたらなあと思う 無料で読み直したけどは~~~うめえなあって感心しちゃった
108 21/01/17(日)14:53:01 No.766000882
先生は編集に何か違和感あったら必ず言って!ってお願いしてるんじゃなかったっけ…
109 21/01/17(日)14:53:03 No.766000899
>編集って作家より立場上じゃないと駄目なんじゃないの… 最初はそうだけど売れたら無理よ 漫画家だってずっと下に扱われてるの我慢してるわけだし
110 21/01/17(日)14:53:09 No.766000923
>編集って作家より立場上じゃないと駄目なんじゃないの… 尾田相手にそれはもう無理だ
111 21/01/17(日)14:53:11 No.766000931
変わってほしかったらアンケートや売上落ちないと無理だろうな
112 21/01/17(日)14:53:23 No.766000986
まとめ読みしたらインペルダウン編が一番面白かったけど貴様は?
113 21/01/17(日)14:53:51 No.766001101
>正当な読者の感想はちゃんと尾田先生に届いてるのかな… 届いてほしい事はちゃんとファンレターに描くんだぞ
114 21/01/17(日)14:54:08 No.766001180
編集を変えるってのがダメだと思う 設定やテーマを理解しきれてないんじゃ意味ないわけだし
115 21/01/17(日)14:54:13 No.766001210
編集と尾田先生だとどっちが替えが効かないかって言ったら尾田先生の方だもんな
116 21/01/17(日)14:54:18 No.766001225
>変わってほしかったらアンケートや売上落ちないと無理だろうな いや編集がしっかりしてれば済む話だぞ?
117 21/01/17(日)14:54:21 No.766001240
>先生は編集に何か違和感あったら必ず言って!ってお願いしてるんじゃなかったっけ… してる 言わない人はチェンジで!もしてる
118 21/01/17(日)14:54:25 No.766001261
>まとめ読みしたらインペルダウン編が一番面白かったけど貴様は? W7~頂上決戦全部面白い話もすっと繋がってるし エースはなかったことに
119 21/01/17(日)14:54:26 No.766001263
>まとめ読みしたらインペルダウン編が一番面白かったけど貴様は? 女ヶ島編
120 21/01/17(日)14:54:29 No.766001278
ワンピのギャグで一番好きなのピッキャピッキャピッキャラララだわ
121 21/01/17(日)14:54:37 No.766001309
でも尾田先生読者の指摘から逆張りして遊ぶこともあるし難しい…
122 21/01/17(日)14:54:53 No.766001387
編集が新人一発目のやつに変わった途端ハァ…ハァ…敗北者?だもの
123 21/01/17(日)14:55:05 No.766001440
>でも尾田先生読者の指摘から逆張りして遊ぶこともあるし難しい… サンジのすね毛のことですか
124 21/01/17(日)14:55:10 No.766001468
下手に口出ししてモチベ下げるより素直に好きなことを描かせる方がいい場合もあるから難しい所だと思うよ
125 21/01/17(日)14:56:09 No.766001723
意外と本誌の時つまんなと思ってた魚人島編が読み返すと面白い 若と戦ってるあたりはとにかく長い
126 21/01/17(日)14:56:23 No.766001766
>いや編集がしっかりしてれば済む話だぞ? 仮にしっかりした編集いても売れてるもんをわざわざ変えようと口出すの相当厳しい
127 21/01/17(日)14:56:31 No.766001791
新人編集にも岡目八目の有利があるしえらい先生にも少しずつ強まっていく手癖に自分で気付くの難しい不利があるから ベテラン漫画家相手でも新人にできることがないわけではない
128 21/01/17(日)14:56:59 No.766001918
>意外と本誌の時つまんなと思ってた魚人島編が読み返すと面白い >若と戦ってるあたりはとにかく長い ドレスローザ つまらんからな マムのところもつまらんがあそこはカタクリだけでお釣りが来る
129 21/01/17(日)14:57:05 No.766001948
最近空島編アニメで全部見たけど戦闘短いな !って思った
130 21/01/17(日)14:57:27 No.766002055
>下手に口出ししてモチベ下げるより素直に好きなことを描かせる方がいい場合もあるから難しい所だと思うよ そこ含めて編集の仕事だからなぁ ナルトなんてあの編集がいなかったら終わってたレベルだと思うし
131 21/01/17(日)14:57:35 No.766002085
>>尾田っちが言ってるほどルフィは根っこの思想を口にしないし >考えを隠さず全部喋るキャラにしたいからモノローグを描かないんじゃなかったっけ >心の中では実は…っていうのはないと思う 夢の果てとか普段口にしない 絶対に頭に浮かぶ瞬間あると思うのに
132 21/01/17(日)14:57:36 No.766002089
初期のルフィがやたらと大人びてたのはシャンクスの真似してたから
133 21/01/17(日)14:57:40 No.766002106
基本ナミとサンジで行動してたマム編は面白かった やっぱ仲間の戦闘が癌だよ
134 21/01/17(日)14:57:40 No.766002110
フラットな視点の違和感や退屈さを指摘してほしいわけだから ヘコヘコしない新人が来たらいい…無理だな!
135 21/01/17(日)14:57:53 No.766002149
爆笑問題のNHKのバクモン見てた「」なら分かるだろうけど 新人のジャンプ編集はベテラン漫画家の担当になんだよ だからワンピースの編集が新人若手の奴って紹介されてたの多分検索すりゃ分かるだろうがそれは紛れも無い事実
136 21/01/17(日)14:58:24 No.766002271
>爆笑問題のNHKのバクモン見てた「」なら分かるだろうけど >新人のジャンプ編集はベテラン漫画家の担当になんだよ >だからワンピースの編集が新人若手の奴って紹介されてたの多分検索すりゃ分かるだろうがそれは紛れも無い事実 お前さっきから改行しすぎ
137 21/01/17(日)14:58:27 No.766002284
>初期のルフィがやたらと大人びてたのはシャンクスの真似してたから >基本ナミとサンジで行動してたマム編は面白かった >やっぱ仲間の戦闘が癌だよ 別に戦闘させなくてもいいんだよなそれ以外の活躍だって描ける人だし
138 21/01/17(日)14:58:34 No.766002307
俺はドレスローザ好きだけどな一気読みしたらそこまで気にならんし麦わら大船団がみんな好き
139 21/01/17(日)14:58:52 No.766002384
ハンターも無能で有名なやつが担当になったら文字だらけになってて酷かった
140 21/01/17(日)14:59:02 No.766002412
ワノ国終わったら尾田っち燃え尽きちゃってそこからサクサクあっさり進んで終わるんじゃないかって気もしなくもない
141 21/01/17(日)15:00:26 No.766002743
>ワノ国終わったら尾田っち燃え尽きちゃってそこからサクサクあっさり進んで終わるんじゃないかって気もしなくもない 危険性そこそこあるな
142 21/01/17(日)15:00:27 No.766002745
>ワノ国終わったら尾田っち燃え尽きちゃってそこからサクサクあっさり進んで終わるんじゃないかって気もしなくもない さらに休載増える年になっていくことも忘れるなよ…
143 21/01/17(日)15:00:43 No.766002816
一旦畳んで描き足りなかったところは外伝とかスピンオフで描けばいいと思うんだけどなァ…
144 21/01/17(日)15:00:53 No.766002856
当時は読んでて気にならなかったけど スレ画あたりの初期のルフィはなんかイキってる感じがするのは分かる キメ顔過ぎると言うか
145 21/01/17(日)15:01:01 No.766002892
自分が編集なら確かに細かい注文したくないってなるな まず喧嘩になったら自分がヤバいし仮に指示受けても今の身体ボロボロっぽい先生を酷使することになって 万が一倒れでもしたら自分が戦犯になりかねないし
146 21/01/17(日)15:01:20 No.766002974
というかワノ国終わったら最終章じゃ?
147 21/01/17(日)15:02:11 No.766003199
>一旦畳んで描き足りなかったところは外伝とかスピンオフで描けばいいと思うんだけどなァ… ワンピースがここ10年で始めた作品なら間違いなくそうなってたとは思う
148 21/01/17(日)15:02:40 No.766003319
未回収の要素も少なくないしそれらの種明かしだけでも結構な時間がかかりそう
149 21/01/17(日)15:02:42 No.766003326
もっと休み取らせてもいいと思うけどな…
150 21/01/17(日)15:03:50 No.766003635
>もっと休み取らせてもいいと思うけどな… 売れたなら金には困らんしな 金に困る若手は基本連載するしかないってなるけど
151 21/01/17(日)15:04:21 No.766003779
>ワノ国終わったら尾田っち燃え尽きちゃってそこからサクサクあっさり進んで終わるんじゃないかって気もしなくもない ワノ国が思ったより受けなかったらかなり凹むと思う 第一幕のラストあたりは尾田っち的には最高に盛り上がってて煽る演出バンバン多用したけど読者が付いてこなかったからトーンダウンしたようにみえる
152 21/01/17(日)15:05:27 No.766004082
マムカイドウ片付いたら黒ひげ赤髪とイム様や世界政府とラフテルの話と… やること多くない?
153 21/01/17(日)15:06:01 No.766004197
>やること多くない? ワ ク ワ ク
154 21/01/17(日)15:06:07 No.766004223
こっちが思ってるより自分の漫画の状況はシビアに見てる人だとは思うよ 離れてた層もそうそう入ってこないだろう新規のことも分かって入ると思う
155 21/01/17(日)15:06:22 No.766004309
>もっと休み取らせてもいいと思うけどな… ドーベルマン刑事が載ってると少年ジャンプの売り上げ倍になるから 平松伸二先生に1週で2話掲載とかメチャクチャな事やらせて売り上げ伸ばしてたのバラされてたけど その当時に比べると今のジャンプは凄い意識改革されてんなとも思う
156 21/01/17(日)15:06:40 No.766004395
俺は尾田先生が楽しく描きたいもの描けてるならそれだけでいいよ でもできるだけ早く最終回までは描き切ってほしい 早く終わってほしいって意味ではなくて
157 21/01/17(日)15:07:34 No.766004641
ワノ国は説明し辛いけど長年期待してた物と何か違うねんって感想が出る
158 21/01/17(日)15:07:41 No.766004679
尾田っちって自分の漫画読み返すとかしてなさそう 設定もネットで検索して思い出してるって言ってたし
159 21/01/17(日)15:08:13 No.766004821
>ワノ国は説明し辛いけど長年期待してた物と何か違うねんって感想が出る 魚人島も違ったなぁ…
160 21/01/17(日)15:08:42 No.766004954
>こっちが思ってるより自分の漫画の状況はシビアに見てる人だとは思うよ >離れてた層もそうそう入ってこないだろう新規のことも分かって入ると思う 読者は4~5年で入れ変わるもんだと思って描いてるって言ってるしね
161 21/01/17(日)15:09:04 No.766005058
>こっちが思ってるより自分の漫画の状況はシビアに見てる人だとは思うよ 岸影先生との対談では意識の高さに驚いたな そりゃ成功するわ
162 21/01/17(日)15:09:55 No.766005297
いつからか本編の中で初期の設定に関する説明入るようになったよね
163 21/01/17(日)15:09:57 No.766005307
ワノ国編はドフラミンゴのドレスローザ編より面白いってのは大半の意見だとは思う…
164 21/01/17(日)15:10:17 No.766005392
新世界一発目で魚人島のあの話だったのがね まあ重要な話なのはわかるし一気読みしたら面白かったけど
165 21/01/17(日)15:10:34 No.766005458
>尾田っちって自分の漫画読み返すとかしてなさそう >設定もネットで検索して思い出してるって言ってたし 多分本当は編集がやる役目だけどころころ担当変わったら知識の共有もできねーよな 案外こういう設定を管理する外部委託のビジネス作ったら需要あったりして
166 21/01/17(日)15:10:51 No.766005538
>ワノ国編はドフラミンゴのドレスローザ編より面白いってのは大半の意見だとは思う… 際どい二択提示しやがって…
167 21/01/17(日)15:11:16 No.766005664
ドレスローザも要所要所は好きなとこあるけど好きな章かと言われると別に…て感じだな
168 21/01/17(日)15:11:18 No.766005674
魚人島は鼻血と輸血の温度差がキツい
169 21/01/17(日)15:11:35 No.766005741
>尾田っちって自分の漫画読み返すとかしてなさそう >設定もネットで検索して思い出してるって言ってたし むしろめちゃくちゃ読み返して整合性取ってる 逆にその作業に追われてる感じがある
170 21/01/17(日)15:11:42 No.766005769
ワノ国まだ途中だしなんとも言えないな シコれるキャラいっぱいだから嬉しいけど
171 21/01/17(日)15:11:50 No.766005808
>いつからか本編の中で初期の設定に関する説明入るようになったよね 過去のキャラが出てくる盛り上がると思って描いたレヴェリーが 現ジャンプ読者はその過去を知らないからいまいち反応が良くなかったって書いてたからな
172 21/01/17(日)15:11:53 No.766005823
話が進むごとに週刊連載との相性が悪くなってる気がして仕方ない
173 21/01/17(日)15:12:15 No.766005936
敵も味方も大規模になりすぎた
174 21/01/17(日)15:12:47 No.766006090
>新世界一発目で魚人島のあの話だったのがね >まあ重要な話なのはわかるし一気読みしたら面白かったけど 話は良かったけど修行の成果お披露目には敵が弱過ぎたな
175 21/01/17(日)15:13:02 No.766006149
ドレスローザ好きだけど良かったシーンしか記憶に無いからかもしれん
176 21/01/17(日)15:13:18 No.766006214
キャラが多すぎる
177 21/01/17(日)15:13:35 No.766006292
>過去のキャラが出てくる盛り上がると思って描いたレヴェリーが >現ジャンプ読者はその過去を知らないからいまいち反応が良くなかったって書いてたからな 確かに最近の子はビビとかチャカ様とか知らんよね…
178 21/01/17(日)15:13:50 No.766006365
赤髪 黒ひげ イム様(流石にボスとかではなさそう) ラフテル ワンピース あたり?
179 21/01/17(日)15:14:02 No.766006423
歌舞伎の空気感を踏まえて読まないとノリと間が理解できない場面がいくつかあってそれが第一幕の大失敗だと思う
180 21/01/17(日)15:14:03 No.766006425
スレッドを立てた人によって削除されました やっぱり皆ワンピは糞漫画だと思ってたんだな 安心したわ
181 21/01/17(日)15:14:11 No.766006461
>>過去のキャラが出てくる盛り上がると思って描いたレヴェリーが >>現ジャンプ読者はその過去を知らないからいまいち反応が良くなかったって書いてたからな >確かに最近の子はビビとかチャカ様とか知らんよね… ア…ア…アア!
182 21/01/17(日)15:14:28 No.766006553
>>過去のキャラが出てくる盛り上がると思って描いたレヴェリーが >>現ジャンプ読者はその過去を知らないからいまいち反応が良くなかったって書いてたからな >確かに最近の子はビビとかチャカ様とか知らんよね… でもこことかの昔から読んでる層のウケは良いから難しいよねこういうの
183 21/01/17(日)15:14:35 No.766006586
ドルトンさんの大好きだ!!でここはキャッキャしてたのに
184 21/01/17(日)15:14:41 No.766006613
スレッドを立てた人によって削除されました >やっぱり皆ワンピは糞漫画だと思ってたんだな >安心したわ 来たか…ワンチのワンぜ
185 21/01/17(日)15:14:57 No.766006685
チャカなんてツケゲリぶっ殺したことしか覚えてないよな普通の読者は
186 21/01/17(日)15:15:03 No.766006705
スレッドを立てた人によって削除されました >やっぱり皆ワンピは糞漫画だと思ってたんだな >安心したわ お前が来るとシャンカーにスレ乗っ取られるから嫌なんだよ どっか行け
187 21/01/17(日)15:15:11 No.766006755
ワノ国のキャラ奇形が多すぎるねんローみたいな陽キャを引っ張れるデザインがない
188 21/01/17(日)15:15:46 No.766006909
>ワノ国のキャラ奇形が多すぎるねんローみたいな陽キャを引っ張れるデザインがない NINJAとか逆張りデザインしかおらんからな…
189 21/01/17(日)15:16:01 No.766006972
>チャカなんてツケゲリぶっ殺したことしか覚えてないよな普通の読者は 覚えれてない…
190 21/01/17(日)15:16:02 No.766006973
レヴェリーすげえ面白いのになあ…どう伝えたらいいのか
191 21/01/17(日)15:16:10 No.766007014
書けばヤマトとかいい感じの出せるんだけどな
192 21/01/17(日)15:16:12 No.766007026
飛び六方はデザインいいと思うよ
193 21/01/17(日)15:16:23 No.766007079
昔の話読まずに今の読んでる子って結構多いのかな
194 21/01/17(日)15:16:34 No.766007125
正統派にカッコいいの出すの恥ずかしいってなってるのかな先生 そんなキャラ出して人気でても当たり前じゃんって
195 21/01/17(日)15:16:36 No.766007132
レヴェリーはミョズガルド聖の改心がいちばん嬉しかった
196 21/01/17(日)15:16:38 No.766007144
むしろワノ国はデザイン良い方じゃね? ヤマトも飛び六胞も
197 21/01/17(日)15:17:06 No.766007290
>昔の話読まずに今の読んでる子って結構多いのかな 普通に居ると思う 連載期間長すぎるもん
198 21/01/17(日)15:17:28 No.766007408
>レヴェリーすげえ面白いのになあ…どう伝えたらいいのか ワンピって幕間とか世界動くシーンが一番面白い気がするわ
199 21/01/17(日)15:17:54 No.766007541
>正統派にカッコいいの出すの恥ずかしいってなってるのかな先生 >そんなキャラ出して人気でても当たり前じゃんって 違いを出すのが好きなんじゃないのかな 過去に描いたキャラと被らせたくないという
200 21/01/17(日)15:18:19 No.766007662
>昔の話読まずに今の読んでる子って結構多いのかな いると思うよ だって全巻集めるハードル糞高いし そういう層が多いのを察して無料で読めるとか定期的にやってるんだと思う あれこそ損して得を取れってビジネススタイルっぽい
201 21/01/17(日)15:18:25 No.766007697
ジョジョはその点後から3部から入るとかできたからな
202 21/01/17(日)15:18:37 No.766007753
良くも悪くもどこか外す作風な部分はあると思う
203 21/01/17(日)15:18:43 No.766007775
今アニメレヴェリーだけど劇場版かってくらいワクワクするね
204 21/01/17(日)15:18:44 No.766007784
1000話でルフィがカイドウにダメージ入れる攻撃入れたのに対して難癖入れてる連中いたけど ルフィはカイドウの皮膚を模した鉄板にパンチ入れまくって修行してて それがカイドウに効いたって話なんだけど 話が長すぎるせいかその展開すら忘れて叩いてるバカいる感じだから なんかまとめた方がいいのは確か
205 21/01/17(日)15:18:47 No.766007801
>>レヴェリーすげえ面白いのになあ…どう伝えたらいいのか >ワンピって幕間とか世界動くシーンが一番面白い気がするわ これはリアルタイムの未知ならではの感覚だろう 先の展開への考察が捗る
206 21/01/17(日)15:18:54 No.766007832
>>レヴェリーすげえ面白いのになあ…どう伝えたらいいのか >ワンピって幕間とか世界動くシーンが一番面白い気がするわ 世界観広く設定しすぎてる善し悪しだと思うなこういうの これに関しては良い方面
207 21/01/17(日)15:19:02 No.766007869
体型を普通にするとデザインするのが難しいというかバリエーションに幅を持たせられないからな
208 21/01/17(日)15:19:03 No.766007879
それこそアニメ版でそこそこ把握してるお子様はおる かっぺーがウソップの人ですよねと声かけられるくらいには
209 21/01/17(日)15:19:16 No.766007937
アラバスタ編途中のクレバーなルフィ好き 人は死ぬぞからのお前はどうしたいんだ!って持ってくるの良いよね
210 21/01/17(日)15:19:18 No.766007946
>むしろワノ国はデザイン良い方じゃね? >ヤマトも飛び六胞も 変身前も変身後もかっこよくていいよね
211 21/01/17(日)15:19:24 No.766007983
>昔の話読まずに今の読んでる子って結構多いのかな ジャンプ読者は結構そんなもんなんじゃないか 俺だってDBとかジョジョちゃんと最初から読んだのかなり経ってからだったし
212 21/01/17(日)15:19:31 No.766008016
>最初の方が頭いい感じで好き >いつからか判事入っててあんまり これ言ってるやつ記憶だけで語ってると思う 初期からアホだし今でもクレバーな時はある
213 21/01/17(日)15:19:34 No.766008039
>今アニメレヴェリーだけど劇場版かってくらいワクワクするね 先週のは絵コンテもすごい映画あじあった…
214 21/01/17(日)15:19:53 No.766008123
>正統派にカッコいいの出すの恥ずかしいってなってるのかな先生 >そんなキャラ出して人気でても当たり前じゃんって 正当派でカッコいいと言われる様なキャラ出す漫画がワンピースと同じくらい面白かったり売れたりしてるなら先生も考えるんじゃない
215 21/01/17(日)15:19:59 No.766008153
異種族多数いる世界観だしそういう方向でデザイン幅広げるならいいと思う 本当に人間なのか?ってのが増えすぎた
216 21/01/17(日)15:20:05 No.766008183
言っちゃあなんだが異種属レビュアーズより異種属描いてると思う
217 21/01/17(日)15:20:21 No.766008256
マムのことか
218 21/01/17(日)15:20:32 No.766008301
アニメの作画良くなったから気合の入った回は凄いよね
219 21/01/17(日)15:20:39 No.766008335
>これ言ってるやつ記憶だけで語ってると思う >初期からアホだし今でもクレバーな時はある 昔のルフィも普通にだいぶアホだよね 無料期間で見返したけどこれ今やってたらケチ付けられるんだろうなって展開割とあった
220 21/01/17(日)15:21:10 No.766008485
若の幹部は堕落してるってのをデザインに落とし込んでるから… 意図はわかるけど実際にやられると惹かれるものはないなってのはよくわかった
221 21/01/17(日)15:21:15 No.766008511
飛び六胞人気ですね~ クイーン様だっていいでしょ!てSBSで言ってたな
222 21/01/17(日)15:21:16 No.766008515
勢力増えるのは当然だしわかるけどガヤがうるせぇ!
223 21/01/17(日)15:21:18 No.766008520
>>最初の方が頭いい感じで好き >>いつからか判事入っててあんまり >これ言ってるやつ記憶だけで語ってると思う >初期からアホだし今でもクレバーな時はある ウィスキーパークの勘違いでゾロを殺しかかるルフィは見てられなかった
224 21/01/17(日)15:21:18 No.766008524
麦わら帽子が大事なものなのを知らない層もいるだろう
225 21/01/17(日)15:21:21 No.766008541
マム編のルフィは結構頭いいと思うよ
226 21/01/17(日)15:21:25 No.766008557
きっしょい三つ目とかいるしな
227 21/01/17(日)15:21:27 No.766008566
>無料期間で見返したけどこれ今やってたらケチ付けられるんだろうなって展開割とあった 序盤読み返すと思うのが割と無理やりルフィ登場遅らせてるな…ってのは感じた
228 21/01/17(日)15:21:57 No.766008701
>飛び六胞人気ですね~ >クイーン様だっていいでしょ!てSBSで言ってたな 「」にウケてるのは多分クイーン様の方な気はする
229 21/01/17(日)15:22:00 No.766008717
最初の方は5mの人間とかは居なかったと思うんだけどいつから出るようになったんだっけ ドフラとかくま?
230 21/01/17(日)15:22:02 No.766008722
>勢力増えるのは当然だしわかるけどガヤがうるせぇ! 覇気でガクンッ…して!てなる
231 21/01/17(日)15:22:02 No.766008723
体型は百歩譲ってサイズが違いすぎませんかね…
232 21/01/17(日)15:22:13 No.766008782
昔のルフィが賢かったら地面に足めり込んだまま海に沈められたり ラブーンにいきなりマストぶっ刺したりしないよ…
233 21/01/17(日)15:22:42 No.766008897
>マム編のルフィは結構頭いいと思うよ ルフィカタクリばかり語られてるけど本に閉じ込められてとき腕ねじ切ろうとするシーンが特に好き
234 21/01/17(日)15:23:00 No.766008976
>マム編のルフィは結構頭いいと思うよ でもマムの挑発に乗って一発だけ!するのはルフィらしいと思った
235 21/01/17(日)15:23:30 No.766009116
いきなり樽に詰まって流されてゾロに会ったら二人で遭難するから 出来ないことはそのまま投げ捨てるタイプだと考えられる
236 21/01/17(日)15:23:36 No.766009143
だから何度も言われてるように一味もそれ以外のキャラも増やしすぎてそいつらと居る時は反比例してIQが下がるんだよ そういう構造の問題
237 21/01/17(日)15:23:40 No.766009157
クイーン様いいキャラしているけど間違いなくクイーン様好きです!かっこいい! ってわざわざ尾田先生に言う人がいっぱい出てくるようなキャラじゃないでしょ…
238 21/01/17(日)15:24:08 No.766009266
ゾロも団体で行動するとIQ下がってるイメージ
239 21/01/17(日)15:24:11 No.766009283
ゾロと二人旅で鳥に攫われてたルフィ…
240 21/01/17(日)15:24:19 No.766009311
>だから何度も言われてるように一味もそれ以外のキャラも増やしすぎてそいつらと居る時は反比例してIQが下がるんだよ いいよね…
241 21/01/17(日)15:24:55 No.766009461
2年後から馬鹿編終わるまで5年近くひどかっただけでマムあたりからは割とルフィさんがまともになってきてる戦闘中に顔芸とかふざけてる要素は昔に比べて増えたけど
242 21/01/17(日)15:24:59 No.766009473
IQ下がるって事はクルーを信頼してるって事だからな
243 21/01/17(日)15:25:03 No.766009496
ワノ国でルフィとゾロが邂逅したとこは序盤のアホっぷりを思い出した
244 21/01/17(日)15:25:06 No.766009517
自分よりしっかりしてる人いると任せっきりになるのは6人くらいで行動してるとよくわかる
245 21/01/17(日)15:25:07 No.766009521
クイーン様シコ勢いたら怖い
246 21/01/17(日)15:25:24 No.766009609
ルフィがツッコミに回ってる時のほうが面白いけど まあこれは普段のキャラがあるからだな
247 21/01/17(日)15:25:36 No.766009665
ルフィがかっこいいシーンは今も昔もどの章でもあるんだけどな
248 21/01/17(日)15:26:06 No.766009799
基本ゾロとルフィ揃ってたら迷子以外の大抵の障害は解決できるし…
249 21/01/17(日)15:26:06 No.766009800
仲間がいるうえで一人で踏ん張るルフィはかっこいいけど 一番最初の何もなく一人でいるルフィは掛け値なしのアホ
250 21/01/17(日)15:26:15 No.766009837
サボやらシャンクスやらがウソップとかブルックより人気があるって言われると人気とは何ぞやってチャレンジしたくなるのは分からんでもない
251 21/01/17(日)15:26:17 No.766009843
とりあえず開戦後ワノ国はサンジどうすんのかなとハラハラして見てる
252 21/01/17(日)15:26:34 No.766009924
>クイーン様シコ勢いたら怖い そういうことしそうなデブ専はササキに行くだろうしな…
253 21/01/17(日)15:26:49 No.766010003
昔のルフィさんは顔シュッとしてるな
254 21/01/17(日)15:26:51 No.766010018
>だから何度も言われてるように一味もそれ以外のキャラも増やしすぎてそいつらと居る時は反比例してIQが下がるんだよ >そういう構造の問題 何でルフィがそういうキャラなのか分かってないままレスしてそう
255 21/01/17(日)15:27:18 No.766010142
ゾロの方向音痴設定そろそろ消えた?
256 21/01/17(日)15:27:41 No.766010254
今はなんだァ…てめぇ…みたいなキレ方するかな?
257 21/01/17(日)15:28:23 No.766010453
>>クイーン様シコ勢いたら怖い >そういうことしそうなデブ専はササキに行くだろうしな… そっち界隈ではジンベエが人気な事を教える
258 21/01/17(日)15:29:32 No.766010741
>サボやらシャンクスやらがウソップとかブルックより人気があるって言われると人気とは何ぞやってチャレンジしたくなるのは分からんでもない 尾田先生も子供の頃からそういう読者投票見て育ってるんだからそういう結果と実際の人気や好感度なんかはキッチリ分けて考えてるだろ
259 21/01/17(日)15:29:47 No.766010820
無料読み返したけど空島編のベラミーとのやり取りとか将来の大物感あってかっこよかったよ 空島馬鹿にしてたククリ持ってる奴がどこ行くつもりだとか言って空って返すところとか
260 21/01/17(日)15:30:36 No.766011041
カルーとか空手やるアザラシ?とかチョッパーとかマスコットちゃんと可愛いのは好きだよワンピ
261 21/01/17(日)15:31:50 No.766011354
モモに対して子供扱いしないルフィさんとかカッコいいと思うけどなあ
262 21/01/17(日)15:32:40 No.766011574
その気になればルフィさんもかけるのが おだっちのスゲーところだぜ