ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/01/17(日)14:06:23 No.765989884
スランプになった… なんか書けるヒントちょうだい…
1 21/01/17(日)14:07:47 No.765990221
モンエナ投入する
2 21/01/17(日)14:15:04 No.765991966
マイナーな中堅作からネタを拝借する
3 21/01/17(日)14:16:01 No.765992205
ダンジョンからモンスターが溢れて町に押し寄せる
4 21/01/17(日)14:18:04 No.765992675
絵の練習をする
5 21/01/17(日)14:19:29 No.765993010
スランプて何に困ってるの?話が思いつかない?話は思いついたけど上手く表現できない?感想が少ない?
6 21/01/17(日)14:21:01 No.765993365
死に戻りする
7 21/01/17(日)14:21:36 No.765993500
>マイナーな中堅作からネタを拝借する 死ね
8 21/01/17(日)14:21:54 No.765993572
ワクワクを思い出すんだ
9 21/01/17(日)14:22:12 No.765993642
ネタのパクリパクられはなろうでは日常茶飯事ぞ
10 21/01/17(日)14:22:19 No.765993666
TSさせようぜ!
11 21/01/17(日)14:23:03 No.765993837
意図的に拝借するのはだめじゃないかな かぶっても仕方ないとは思うが
12 21/01/17(日)14:23:29 No.765993933
パクられたことない奴が言う台詞じゃないすぎる
13 21/01/17(日)14:24:06 No.765994072
先の展開で思いついてしまったのがバッドエンドルートなのでなんとか回避したい…
14 21/01/17(日)14:24:19 No.765994116
アウトプットできないのならインプットするまで
15 21/01/17(日)14:24:41 No.765994208
これは王道だからって言い訳しながらネタ被りを容認するんだ
16 21/01/17(日)14:25:08 No.765994308
ネタパクられてそっちが有名になってそっちがオリジナル扱いになったらエタらせていい?
17 21/01/17(日)14:25:32 No.765994401
>ネタパクられてそっちが有名になってそっちがオリジナル扱いになったらエタらせていい? いいよ許すよ
18 21/01/17(日)14:27:04 No.765994741
格上の冒険者に絡まれて返り討ちにするとよい
19 21/01/17(日)14:27:47 No.765994919
>マイナーな中堅作から内容をコピペする
20 21/01/17(日)14:29:03 No.765995238
活動報告でパクられて萎えたから終わりにしますって書くか…
21 21/01/17(日)14:29:09 No.765995266
マイナーでもない作品から お題を貰ってきているよ 折角なのでさらさらさせていただきます https://ncode.syosetu.com/n9877fw/
22 21/01/17(日)14:29:33 No.765995376
似た展開でもキャラと固有名詞を変えればもう別モンだと思う
23 21/01/17(日)14:31:17 No.765995779
パクるならパクられた相手に不都合が絶対に発生しないようにしろって誰かが言ってた
24 21/01/17(日)14:31:30 No.765995829
凡人は模倣し天才は盗むって言うけどそれができたら苦労はしねえ
25 21/01/17(日)14:32:38 No.765996097
大体星新一にネタ潰しされてるだろ
26 21/01/17(日)14:32:43 No.765996120
新キャラ出して新ヒロイン出して新しいライバル出してトーナメントだ
27 21/01/17(日)14:32:45 No.765996128
パクリパクられが常識化してるなら有名作からパクらないと
28 21/01/17(日)14:33:05 No.765996211
パクパクパクパクと…「」はいつから鯉になったんだ
29 21/01/17(日)14:33:40 No.765996358
>パクパクパクパクと…「」はいつから鯉になったんだ 鯉ですな
30 21/01/17(日)14:33:48 No.765996391
宮廷魔術師が追放されたけど戻ってきてくれと言われてももう遅いが溢れかえってたじゃん
31 21/01/17(日)14:33:58 No.765996438
星新一作品そんなに読んでない奴ほど全部星新一が書いてるって言いがち
32 21/01/17(日)14:34:03 No.765996459
人間は道徳心って奴があるからパクリがバレたら叩かれるが定めだぞ
33 21/01/17(日)14:34:17 No.765996515
面白い漫画からラインだけパクれ
34 21/01/17(日)14:34:20 No.765996525
>宮廷魔術師が追放されたけど戻ってきてくれと言われてももう遅いが溢れかえってたじゃん >有名作からパクらないと
35 21/01/17(日)14:34:34 No.765996584
>>パクパクパクパクと…「」はいつから鯉になったんだ >鯉ですな 生きてる作者(ダンッ
36 21/01/17(日)14:34:38 No.765996600
ここで聞くより色々インプット増やしてみたほうがいいと思う
37 21/01/17(日)14:34:40 No.765996612
ランキング上位作品からならパクってもいいって暗黙のルールできてるよね
38 21/01/17(日)14:35:03 No.765996688
パクるなら堂々と有名作からパクってくれてた方が読んでて気持ちいいし
39 21/01/17(日)14:35:15 No.765996735
漫画だけど冨樫先生まで行くと筒井康隆好きすぎだろほぼそのまま主人公の名前にしてんじゃねえよ!と笑ってしまう
40 21/01/17(日)14:35:22 No.765996768
書かなくても誰も困らないんだから思いつかないならしばらく休め
41 21/01/17(日)14:35:33 No.765996813
>書かなくても誰も困らないんだから思いつかないならしばらく休め おれが困る
42 21/01/17(日)14:35:39 No.765996842
>ランキング上位作品からならパクってもいいって暗黙のルールできてるよね 固定ファンいるからパクられても影響でないしな
43 21/01/17(日)14:36:07 No.765996941
俺は他の作品をパクらないように書いてるけど…
44 21/01/17(日)14:36:39 No.765997079
>俺は他の作品をパクらないように書いてるけど… えらい!
45 21/01/17(日)14:36:52 No.765997131
書いてたらここらへんつまるだろうなって予測して 事前にその場所の参考になる映画とか漫画とか小説読んどく 全く書けなくならない時間なくて書けないはあるけど
46 21/01/17(日)14:37:36 No.765997294
台詞や地の文パクらなきゃたぶんこの話どっかで読んだな…位で済ます気がする
47 21/01/17(日)14:38:24 No.765997470
>>俺は他の作品をパクらないように書いてるけど… >えらい! だってパクって書いても自分が罪悪感に苛まれるだけじゃん…お天道様にも顔向けできないし…
48 21/01/17(日)14:38:36 No.765997515
他の作品読んでつまらないと思う要素を回避して書いてる
49 21/01/17(日)14:38:53 No.765997599
>>>俺は他の作品をパクらないように書いてるけど… >>えらい! >だってパクって書いても自分が罪悪感に苛まれるだけじゃん…お天道様にも顔向けできないし… なんだこのどこかで聞いた事があるようなセリフは
50 21/01/17(日)14:39:01 No.765997626
>だってパクって書いても自分が罪悪感に苛まれるだけじゃん…お天道様にも顔向けできないし… そのままの君でいて
51 21/01/17(日)14:39:25 No.765997736
そもそも俺の読みたいものを他の人が書いてくれないって理由で書いているからパクれない
52 21/01/17(日)14:39:27 No.765997743
>なんだこのどこかで聞いた事があるようなセリフは なんだこのどこかで聞いた事があるようなセリフは
53 21/01/17(日)14:39:41 No.765997798
それワシのセリフじゃないか?
54 21/01/17(日)14:39:48 No.765997828
無限ループ処理やめろ
55 21/01/17(日)14:40:04 No.765997874
パクるならそれは人間が書く必要はない AIに幾つか学習させて書いてもらえば良いのさ
56 21/01/17(日)14:40:15 No.765997918
品質が落ちてふと感じてたりネタが思いつかなくてもいつもの技術で書き続けるのはスランプ脱出の鍵になりますか?
57 21/01/17(日)14:40:25 No.765997968
いっそ商業の名作をパクれ 固有名詞変えただけとか丸コピペはダメだけど自分なりに書き直せば「」ごときの筆力でそれとわかる作品にはならんよ 島本先生も言ってたでしょ
58 21/01/17(日)14:40:40 No.765998030
なろう小説読んでなろう小説書いたら駄目だなって実感してきた
59 21/01/17(日)14:40:42 No.765998034
>マイナーな中堅作からネタを拝借する 言い方悪いけどいろんな作品を読んでインスピレーションを得るというのは大事
60 21/01/17(日)14:40:46 No.765998047
とりあえず映画でも見て散歩しろ
61 21/01/17(日)14:41:09 No.765998136
インプット3割アウトプット7割守って 作業を必ず行い続けてれば面白いつまらない抜きにすればずっと書けるよ
62 21/01/17(日)14:41:20 No.765998178
「お天道様にも顔向けできない~」は時代劇だとよく聞く台詞 まぁ…マジレスなんて必要なかったかも知れないが…
63 21/01/17(日)14:41:33 No.765998229
>いっそ商業の名作をパクれ 女の子モンスターを瀕死にして捕まえる世界にするか…
64 21/01/17(日)14:41:33 No.765998231
>いっそ商業の名作をパクれ >固有名詞変えただけとか丸コピペはダメだけど自分なりに書き直せば「」ごときの筆力でそれとわかる作品にはならんよ >島本先生も言ってたでしょ 島本は言ってねえよ! 後それダメだったじゃねえか!
65 21/01/17(日)14:42:02 No.765998342
小説の参考にする場合は小説以外の媒体から参考にする っていうお約束があったりする
66 21/01/17(日)14:42:03 No.765998350
ここで晒される作品読むと俺ならこうするのにな…って改善案ばかり目について いっそのこと書いてしまおうかなと思うときがある
67 21/01/17(日)14:42:07 No.765998359
>なろう小説読んでなろう小説書いたら駄目だなって実感してきた 多くの作者が普通にわかってることにようやく気がついたのか
68 21/01/17(日)14:43:03 No.765998555
なろう小説以外から刺激を得て なろうナイズした文章を書くほうがいいと思う
69 21/01/17(日)14:43:03 No.765998559
>島本は言ってねえよ! 炎尾燃先生はうまれたばかりの架空の漫画家です応援してくださいね >後それダメだったじゃねえか! うn
70 21/01/17(日)14:43:50 No.765998735
>なろう小説読んでなろう小説書いたら駄目だなって実感してきた 漫画描くなら映画見ろ映画作るなら小説読めみたいな話はなろうにもあったのか…
71 21/01/17(日)14:43:53 No.765998744
でもコテコテななろうっぽさってなろう読まないと分からなくない? なろう受け目指すならなろうは読んだほうがいいと思うけど
72 21/01/17(日)14:44:34 No.765998908
俺はなろうっぽくないなろうを書きたいんだ!そしてあわよくばそれで食っていきたい!
73 21/01/17(日)14:44:35 No.765998917
やはり進撃の巨人をパクって巨大サメが襲ってくる海上都市の話を書くべきか
74 21/01/17(日)14:44:50 No.765998967
逆に古典読んでそれをネタにしてくれ
75 21/01/17(日)14:44:55 No.765998992
>でもコテコテななろうっぽさってなろう読まないと分からなくない? >なろう受け目指すならなろうは読んだほうがいいと思うけど 何でもかんでもあらゆるジャンルに触れてそれから対象を決めて最適化していくんだよ
76 21/01/17(日)14:45:13 No.765999061
>やはり進撃の巨人をパクって巨大サメが襲ってくる海上都市の話を書くべきか 普通に読みたいわ
77 21/01/17(日)14:45:20 No.765999082
なろうっぽさって言っても書き方の問題だけだから それだったら読む必要はあんまないよ 地の文三行で会話文改行しながら書くとかそんなもんだけだし
78 21/01/17(日)14:46:26 No.765999329
>やはり進撃の巨人をパクって巨大サメが襲ってくる海上都市の話を書くべきか 主人公は何に変身するんだ…?
79 21/01/17(日)14:46:31 No.765999352
>やはり進撃の巨人をパクって巨大サメが襲ってくる海上都市の話を書くべきか サメだと思ってたのが実はゾンビで月の第三帝国とサメパンチの殴り合いになるんだよね…
80 21/01/17(日)14:46:52 No.765999431
ダイス降ってネタ決めるのアリじゃない?
81 21/01/17(日)14:47:06 No.765999482
技術論の話になると書籍化してるプロ達の会話だと錯覚してしまう
82 21/01/17(日)14:47:26 No.765999548
なろうっぽさってなろうで商業目指さなきゃ必要ない要素だし… そもそもネット小説の書き方が特殊だからそっちさえ知ってればいい
83 21/01/17(日)14:47:31 No.765999569
>>やはり進撃の巨人をパクって巨大サメが襲ってくる海上都市の話を書くべきか >主人公は何に変身するんだ…? ポセイドン…?
84 21/01/17(日)14:47:32 No.765999576
いろんな映画とか漫画とか小説知ってると作者見たんだな…とかわかって面白いよ たまにそのまま転載?みたいなことして消えるのもあるけど
85 21/01/17(日)14:47:43 No.765999624
追放されるか悪役令嬢モノにしないとまず読んで貰えないぞ
86 21/01/17(日)14:47:48 No.765999648
書籍化してコミカライズしてる「」ちょいちょいいるし交ざってるかもしれないいないかもしれない
87 21/01/17(日)14:47:55 No.765999675
>漫画描くなら映画見ろ映画作るなら小説読めみたいな話はなろうにもあったのか… なろうを異世界だと思ってるタイプの奴はよくこう言うこと言って異世界人は頭が悪いと言う決めつけを前提に話すが もちろん現実に存在する現代人が書いてるものなので創作をする上での基本は同じだ
88 21/01/17(日)14:50:55 No.766000364
映画の構成はなろう小説には合わないと多数決で決めたはずだが
89 21/01/17(日)14:51:44 No.766000546
お客さまだろう
90 21/01/17(日)14:51:46 No.766000556
映画の構成砕いて小説の構成に直せるくらいできないと
91 21/01/17(日)14:52:17 No.766000713
貴族系ファンタジーのおすすめない? ステータスとかあっても気にしない
92 21/01/17(日)14:52:44 No.766000812
日刊連載と単行本でも構成が違うしな
93 21/01/17(日)14:52:45 No.766000813
映画の小説版読んでどうやって膨らませてるかとか研究もしないなんて…
94 21/01/17(日)14:52:55 No.766000853
朽木外記さんはなんでアカウント消してしもたん?
95 21/01/17(日)14:52:59 No.766000874
一旦ニューロマンサーでも読まないか? cyberpunk2077も発売したことだし…
96 21/01/17(日)14:53:01 No.766000883
1話やっと書き上げたけどフックが弱いというか 最初の数行くらいで読むの辞められそうだなって思ってしまった 話のエンジンかかってくるのはあと数話先なんだけどあえてそこから掲載し始めるってのもありか… あーあいきなりおっぱいデカくてエロい子ドンと出せたらなあ
97 21/01/17(日)14:53:36 No.766001035
>映画の構成はなろう小説には合わないと多数決で決めたはずだが なろうに限らず映画を映画の構成のまま他メディアに移植したってシュールなだけってくらいわかったほうがいい
98 21/01/17(日)14:54:07 No.766001173
>1話やっと書き上げたけどフックが弱いというか >最初の数行くらいで読むの辞められそうだなって思ってしまった >話のエンジンかかってくるのはあと数話先なんだけどあえてそこから掲載し始めるってのもありか… 最初から盛り上がる数話まで一度に公開しちゃえば
99 21/01/17(日)14:54:43 No.766001344
ネタはパクってはいないが文体が好きな小説家の影響を受けすぎている… まあどうしようもないな!
100 21/01/17(日)14:55:00 No.766001413
一行目から登場させてもいいんだ
101 21/01/17(日)14:55:15 No.766001485
>貴族系ファンタジーのおすすめない? >ステータスとかあっても気にしない 既読を教えてくれ
102 21/01/17(日)14:55:34 No.766001573
>1話やっと書き上げたけどフックが弱いというか 一話はなんでもいいからとにかく主人公を困った状態にしろ 起きたら芋虫になってたり美少女になってたりするといいぞ
103 21/01/17(日)14:55:39 No.766001602
ギャグの書き方が分からないので「」の名言集でも読んでインプットしようかな…
104 21/01/17(日)14:55:39 No.766001604
一時期台詞が─まみれになったやつ
105 21/01/17(日)14:56:06 No.766001708
好きな作家が仕事しないから自分でそれっぽいのを書く!なろうなんてそれでいいんだよ…
106 21/01/17(日)14:56:10 No.766001728
展開に迷うってことはどっちでもいい場面であり どっちでも良いならあれこれ考えるよりダイスなりコイントスした方が楽だなって最近分かり始めた
107 21/01/17(日)14:56:25 No.766001775
>ネタはパクってはいないが文体が好きな小説家の影響を受けすぎている… >まあどうしようもないな! どうしてもドタバタ展開にしたくなる…
108 21/01/17(日)14:56:56 No.766001902
>映画の小説版読んでどうやって膨らませてるかとか研究もしないなんて… 映画を忠実に再現しようとするとつまんなくなりがちで大胆に構成を変えたり映像では描写しきれない心理描写を多くしてたりする作品は面白いのが多いよね
109 21/01/17(日)14:56:59 No.766001917
エンジンかかるところから小説にしてもいいのよ その次でさらっと説明してもいいし… 序盤から溜める演出とか誰も読まない
110 21/01/17(日)14:57:50 No.766002142
>映画の小説版読んでどうやって膨らませてるかとか研究もしないなんて… 映画の小説版って具体的にはどんなのだ レイダースのノベライズとかそういうの?
111 21/01/17(日)14:58:06 No.766002201
いろいろ有名作家の作品読むと 書きたくないシーン全部あらすじレベルでスキップするストロングスタイルだったりして ちょっと勇気貰える
112 21/01/17(日)14:58:07 No.766002207
Vガンダムもいきなり4話から放送したからな
113 21/01/17(日)14:58:07 No.766002211
「」って異世界転生や悪役令嬢や追放モノあんま書かないよね
114 21/01/17(日)14:58:22 No.766002263
>あーあいきなりおっぱいデカくてエロい子ドンと出せたらなあ 4話くらい最初に書いて3話目から連載始めるのはわりとあり 1~2話は自分にとっては必要だけど読者にとっては要らなかったりする
115 21/01/17(日)14:58:27 No.766002285
のじゃロリババア出すと人気出て書籍化されてアニメ化されるよ
116 21/01/17(日)14:58:35 No.766002317
映画ではないけどバイオハザードの小説は好き…
117 21/01/17(日)14:58:50 No.766002370
>逆に古典読んでそれをネタにしてくれ 神と相撲取らすか…
118 21/01/17(日)14:59:20 No.766002500
>映画の小説版って具体的にはどんなのだ >レイダースのノベライズとかそういうの? アニメの映画とか大体小説版も同時に発売されるよ というか一つの映画から丸々使うのはだめよ 複数見て良いとこだけピックアップして使うんだ
119 21/01/17(日)14:59:23 No.766002518
>「」って異世界転生や悪役令嬢や追放モノあんま書かないよね 結構あるよ
120 21/01/17(日)14:59:35 No.766002560
>逆に古典読んでそれをネタにしてくれ できたよ!イエスキリストカレー味!
121 21/01/17(日)14:59:39 No.766002573
>>逆に古典読んでそれをネタにしてくれ >神と相撲取らすか… 字面見ると結構面白そうだしいいんじゃないか?
122 21/01/17(日)14:59:51 No.766002615
古典読みにくすぎてきつい…
123 21/01/17(日)14:59:54 No.766002626
>のじゃロリババア出すと人気出て書籍化されてアニメ化されるよ 了解!TSのじゃロリジジイ!
124 21/01/17(日)15:00:07 No.766002676
>>>逆に古典読んでそれをネタにしてくれ >>神と相撲取らすか… >字面見ると結構面白そうだしいいんじゃないか? 一旦プロレスにしない?
125 21/01/17(日)15:00:39 No.766002802
狐ロリババア巫女をメインヒロインにしろ
126 21/01/17(日)15:01:11 No.766002937
>逆に古典読んでそれをネタにしてくれ 天上にある姉の屋敷で脱糞したり機織り機投げて女殺したりする話!
127 21/01/17(日)15:01:33 No.766003020
>古典読みにくすぎてきつい… 古典はみんな読みにくい つまり古典を自己流で現代風に翻訳すれば受ける!
128 21/01/17(日)15:01:42 No.766003069
少女型の義体を使うかなり歳のいった女性をヒロインにしようぜ
129 21/01/17(日)15:02:16 No.766003224
>一旦プロレスにしない? 神がカール・ゴッチになっちゃうだろ
130 21/01/17(日)15:02:18 No.766003231
現代版光源氏書くか とりあえず紫の上さらってくるところからだな
131 21/01/17(日)15:02:56 No.766003392
>既読を教えてくれ 既読があんまりなくっておかしな転生とかノクターンの嫡男のやつとか 貴族じゃないけどヘンダーソンとか
132 21/01/17(日)15:02:58 No.766003402
>古典読みにくすぎてきつい… 歴史的価値ってだけで今読むとパクられすぎて陳腐化しているのも多かったりするからな 人物描写や文章力で読ませるタイプは陳腐化しにくいけど ギミックで読ませるタイプはパクられやすいせいか陳腐化しやすい印象がある
133 21/01/17(日)15:03:26 No.766003535
>「」って異世界転生や悪役令嬢や追放モノあんま書かないよね 新連載だけでもなぎっちゃが異世界転生、真実の魔法が悪役令嬢、616のタイトル長いやつが追放? で全部揃ってると思う
134 21/01/17(日)15:03:27 No.766003536
まぁ古典も古典だからって理由で読まれてるだけで ラインをなぞっても奇天烈な話になるだけだと思う
135 21/01/17(日)15:04:26 No.766003813
最近SF小説読んでるけど登場人物が気軽にTSするな
136 21/01/17(日)15:04:38 No.766003860
こないだ「」に教えてもらった怪談ホラー読んでるけど面白いね 元カラテガールロリ可愛い
137 21/01/17(日)15:04:43 No.766003886
巌窟王とか昔よんだけど面白く感じたな…
138 21/01/17(日)15:04:57 No.766003945
>こないだ「」に教えてもらった怪談ホラー読んでるけど面白いね >元カラテガールロリ可愛い 俺にも紹介してくれていいぞ
139 21/01/17(日)15:05:17 No.766004029
古典あるかなあって本棚見たら現代語訳平家物語があったわ
140 21/01/17(日)15:05:39 No.766004121
>貴族系ファンタジーのおすすめない? ウロボロス・レコードが面白かったよ エタってるけど
141 21/01/17(日)15:07:52 No.766004724
超凄い魔術師のお爺ちゃんを美少女にTSさせるの流行ると思う
142 21/01/17(日)15:08:33 No.766004914
>>こないだ「」に教えてもらった怪談ホラー読んでるけど面白いね >>元カラテガールロリ可愛い >俺にも紹介してくれていいぞ ゆるコワってやつ どっかにファンアートとか無えかな…
143 21/01/17(日)15:08:44 No.766004966
>超凄い魔術師のお爺ちゃんを美少女にTSさせるの流行ると思う ちょっと未来のゲーム世界が良いと思う
144 21/01/17(日)15:08:51 No.766005000
>貴族系ファンタジーのおすすめない? じゃあ異世界薬局をですね…
145 21/01/17(日)15:10:04 No.766005332
>貴族系ファンタジーのおすすめない? 女主人公で女性向けでもいいならヴィルミーナ
146 21/01/17(日)15:10:13 No.766005380
>貴族系ファンタジーのおすすめない? 読んでないなら本好きでいいんじゃね
147 21/01/17(日)15:10:44 No.766005509
>貴族系ファンタジーのおすすめない? 転生貴族は大志をいだく! 「いいご身分だな、俺にくれよ」
148 21/01/17(日)15:11:05 No.766005607
>まぁ古典も古典だからって理由で読まれてるだけで >ラインをなぞっても奇天烈な話になるだけだと思う いやむしろどんな奇天烈な話を書いてもは?これ元ネタありますが?って言えるのが古典の強みだ
149 21/01/17(日)15:11:20 No.766005679
>巌窟王とか昔よんだけど面白く感じたな… これさえ読めば復讐もの語っていいよってなる作品だから
150 21/01/17(日)15:12:07 No.766005899
>じゃあ異世界薬局をですね… 更新止まってるけど地球に戻る辺りからつまらなくなるから奨めてもいいと思う
151 21/01/17(日)15:12:29 No.766006006
パクリ指摘されても元ネタ言えば許されるのかな?
152 21/01/17(日)15:13:03 No.766006153
>貴族系ファンタジーのおすすめない? ちょっと違うけど人狼副官
153 21/01/17(日)15:13:09 No.766006173
パクリとリスペクトとオマージュは違うから気を付けようね!
154 21/01/17(日)15:13:45 No.766006338
>パクリとリスペクトとオマージュは違うから気を付けようね! パロディも!
155 21/01/17(日)15:13:49 No.766006357
>パクリとリスペクトとオマージュは違うから気を付けようね! 自分の好きな作品にいうのがリスペクトとオマージュで 嫌いな作品にいうのがパクリってことだな
156 21/01/17(日)15:16:01 No.766006969
>パクリ指摘されても元ネタ言えば許されるのかな? インスピレーションを受けた作品を公開してる作家なんていくらでもいるだろう 和月とか 和月はだいぶアウトな気もするがそれでも許されてる どこまでがアウトセーフではなく犯罪にならないことと読者の印象に気をつけるのが大事
157 21/01/17(日)15:16:21 No.766007070
いろいろありがとう! 順番に読んでみるね… 独自の風習とかあるやつ好き
158 21/01/17(日)15:17:10 No.766007312
パクり元に迷惑かけてるのがパクり
159 21/01/17(日)15:18:04 No.766007594
三匹の子豚を別の動物にしただけのはパクリ レンガの家に住んでる子豚が狼に囲まれて外に出られなくなって困る話を書いたらパロディ 三匹の子豚を元にして対立し合う三兄弟が最終的に手を取り合い悪に立ち向かうストーリーにするのがオマージュ
160 21/01/17(日)15:18:36 No.766007752
女主人公で恋愛ありで恋の相手が好感もてて悪役令嬢じゃないやつが知りたい 閣下のためならみたいなのは読んだ あとは悪役令嬢系はだいたい読んでる
161 21/01/17(日)15:19:56 No.766008140
基本なに考えてるのかわかんない無表情で でもイェーイピースピースみたいなノリもできる子が好きで
162 21/01/17(日)15:21:16 No.766008512
>基本なに考えてるのかわかんない無表情で >でもイェーイピースピースみたいなノリもできる子が好きで 不思議ちゃんキャラいいよね
163 21/01/17(日)15:21:41 No.766008633
オマージュとパロディはパクってるって知れ渡らないと困るけど パクりはパクってるって知れ渡ると困るやつ
164 21/01/17(日)15:21:52 No.766008684
> 和月とか ニアデスハピネスとか割とそのまんまだなって思った
165 21/01/17(日)15:23:05 No.766009003
>オマージュとパロディはパクってるって知れ渡らないと困るけど オマージュは言われたらなるほどと納得できるようなもの パロディは元ネタを知ってればもっと楽しめるもの
166 21/01/17(日)15:23:33 No.766009132
>女主人公で恋愛ありで恋の相手が好感もてて悪役令嬢じゃないやつが知りたい >閣下のためならみたいなのは読んだ >あとは悪役令嬢系はだいたい読んでる サイレント・ウィッチは?
167 21/01/17(日)15:23:34 No.766009138
>女主人公で恋愛ありで恋の相手が好感もてて悪役令嬢じゃないやつが知りたい 西方守護伯つきの魔女の初陣 大丈夫守野伊音だよ
168 21/01/17(日)15:24:09 No.766009274
オマージュは尊敬してるからやったって奴だから 自分が読み手にとっての初出になりかわって元ネタ読んだときに これもう見たって陳腐に思わせた時点でアウトだぞ
169 21/01/17(日)15:24:35 No.766009389
>オマージュは尊敬してるからやったって奴だから 違うよ
170 21/01/17(日)15:25:31 No.766009641
オマージュ 尊敬 敬意 賛辞