令和3年... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/17(日)13:58:45 No.765987939
令和3年はギャラクシーエンジェルとシスプリ!
1 21/01/17(日)14:00:17 No.765988323
昭和かよ
2 21/01/17(日)14:01:08 No.765988528
昭和にギャラクシーエンジェルはやってねえよ!
3 21/01/17(日)14:02:16 No.765988843
ロストテクノロジーってそういう…
4 21/01/17(日)14:03:12 No.765989080
あじのある絵だな…
5 21/01/17(日)14:03:54 No.765989267
左が全く分からない
6 21/01/17(日)14:05:00 No.765989546
コストどんだけ削りたいんだよっていう涙ぐましさまで感じる
7 21/01/17(日)14:05:03 No.765989563
>左が全く分からない これだけ令和のアニメだぞ!
8 21/01/17(日)14:05:16 No.765989623
待ってどういうこと? シスプリはなんか去年復活したとは聞いたけど真ん中なんで?
9 21/01/17(日)14:05:39 No.765989713
ちゅうさ・・・
10 21/01/17(日)14:06:58 No.765990018
まさに令和
11 21/01/17(日)14:07:18 No.765990107
中佐今だと森久保になるのかな
12 21/01/17(日)14:07:47 No.765990223
こういうどこに需要があるんだか分からないオンリーってもはや身内の親睦会になってそう
13 21/01/17(日)14:09:25 No.765990632
ふた学の悪口はやめろ
14 21/01/17(日)14:09:35 No.765990666
お前たちの令和ってでこぼことしていて
15 21/01/17(日)14:11:11 No.765991019
作品の古さより絵柄が仕上がりも含めて20年くらい前の技術で描いたようなのだから 普通に昔のやつ持ってきたんだろうと思ったら8月のシンデレラナインって比較的最近のやつだよな…?
16 21/01/17(日)14:11:45 No.765991174
絵がアップデートされてないまま歳くった感じがして辛い
17 21/01/17(日)14:17:22 No.765992531
絵がアレすぎて甲子園の文字が無ければハチナイって気づけなかった
18 21/01/17(日)14:18:51 No.765992861
タイでリアルシスプリ目指した人どうなったんだろう?
19 21/01/17(日)14:19:13 No.765992955
集まるのは歴戦の勇者なの?
20 21/01/17(日)14:19:40 No.765993052
20年前の画像じゃないのか
21 21/01/17(日)14:19:54 No.765993100
埼玉のスーパーみたいな絵柄してるな
22 21/01/17(日)14:21:56 No.765993584
シンデレラナインじゃなくてプリンセスナインならなんだ20年前の画像かってなったのに…
23 21/01/17(日)14:25:58 No.765994492
>こういうどこに需要があるんだか分からないオンリーってもはや身内の親睦会になってそう 同人誌即売会としてはそれでいい気がするな!
24 21/01/17(日)14:27:13 No.765994786
GAはともかくシスプリは現行コンテンツだからな
25 21/01/17(日)14:28:38 No.765995122
コミトレに「」が来てるとか聞いてないんだけど…
26 21/01/17(日)14:28:44 No.765995161
>>こういうどこに需要があるんだか分からないオンリーってもはや身内の親睦会になってそう >同人誌即売会としてはそれでいい気がするな! 最近はコミケみたいな大規模総合イベントよりオンリーに行きたい出たいって流れはあるみたいよ
27 21/01/17(日)14:29:36 No.765995383
>こういうどこに需要があるんだか分からないオンリーってもはや身内の親睦会になってそう 俺が行ってただいぶ過疎ってる某G'sの企画のオンリーイベントだと 話とかしたことないけど見知った顔しかいねえ…ってなってる
28 21/01/17(日)14:30:03 No.765995486
GAもリバイバルブームの波に乗れないかな…
29 21/01/17(日)14:30:28 No.765995588
何十年前の写真だよ
30 21/01/17(日)14:30:55 No.765995692
>絵がアレすぎて甲子園の文字が無ければハチナイって気づけなかった デフォルメされてるだけで下手ではないだろ!?
31 21/01/17(日)14:32:34 No.765996085
>>絵がアレすぎて甲子園の文字が無ければハチナイって気づけなかった >デフォルメされてるだけで下手ではないだろ!? 下手とは言ってねえよ一応言葉選んだよ!
32 21/01/17(日)14:33:07 No.765996227
>GAもリバイバルブームの波に乗れないかな… むしろ1-2度リバイバルはしたのでは ボックス発売前だかにやってた傑作選面白かった…
33 21/01/17(日)14:33:44 No.765996372
>下手とは言ってねえよ一応言葉選んだよ! 絵がアレって言い方は絵が拙いっていうより酷いと思う
34 21/01/17(日)14:35:17 No.765996745
デジキャラットもなんか微妙にリバイバルさせる流れがあった気がするがどうなったのやら
35 21/01/17(日)14:35:24 No.765996780
>絵がアップデートされてないまま歳くった感じがして辛い 俺がここに混ざっても違和感なさそうな安心感がとても良い… むしろここ10年くらいで同人が趣味とは思えないレベルで上手くなり過ぎたんだ
36 21/01/17(日)14:35:51 No.765996889
>デジキャラットもなんか微妙にリバイバルさせる流れがあった気がするがどうなったのやら 声優が 逃げた
37 21/01/17(日)14:35:57 No.765996908
>デジキャラットもなんか微妙にリバイバルさせる流れがあった気がするがどうなったのやら ゲーマーズ行ったら新しいグッズが置いてあって目を疑った
38 21/01/17(日)14:36:26 No.765997018
この絵も20年前だったら全然射程範囲内だと思う…
39 21/01/17(日)14:36:32 No.765997041
抜き目的のエロ同人以外は絵が下手でも内容があれば特に気にならん
40 21/01/17(日)14:36:57 No.765997145
でもこういう手作り感ある地方のオンリーの雰囲気大好き コロナで中止になりまくって寂しいけど
41 21/01/17(日)14:37:04 No.765997176
これわざと古臭く描いてるの?
42 21/01/17(日)14:37:14 No.765997209
>抜き目的のエロ同人以外は絵が下手でも内容があれば特に気にならん エロ同人というかエロ漫画は下手すぎと上手すぎの中間じゃないとヌけない感が絶妙よね…
43 21/01/17(日)14:37:52 No.765997352
>これわざと古臭く描いてるの? 「」たちが答えを知ってるわけもなく…ご本人たちに聞いてみたらどうだ?
44 21/01/17(日)14:38:15 No.765997435
やめろ
45 21/01/17(日)14:38:16 No.765997440
>むしろここ10年くらいで同人が趣味とは思えないレベルで上手くなり過ぎたんだ 絵のクオリティは商業と同人の境がよく分からなくなったが落書き本の適当な内容を見て辛うじてかつての同人を思い出すんだ
46 21/01/17(日)14:38:36 No.765997518
>でもこういう手作り感ある地方のオンリーの雰囲気大好き >コロナで中止になりまくって寂しいけど 大阪も地方といえば地方だが…
47 21/01/17(日)14:38:53 No.765997596
>この絵も20年前だったら全然射程範囲内だと思う… そうかな… そうかも…
48 21/01/17(日)14:39:07 No.765997654
>>この絵も20年前だったら全然射程範囲内だと思う… >そうかな… >そうかも… そうだよ…
49 21/01/17(日)14:40:25 No.765997967
>>デジキャラットもなんか微妙にリバイバルさせる流れがあった気がするがどうなったのやら >声優が >逃げた ロクに仕事も与えずフォローも無く数年間ほったらかしにしたらああなるのは必然だったと思う
50 21/01/17(日)14:40:50 No.765998063
>絵のクオリティは商業と同人の境がよく分からなくなったが落書き本の適当な内容を見て辛うじてかつての同人を思い出すんだ 内容でってことは絵柄はチューンナップされてるってことだしな… 絵柄がそもそも素人丸出しのサークルは 日がな一日目の前を通り過ぎていく人を眺めて即売会が終わるので内容を見てもらえることもないのだ
51 21/01/17(日)14:40:57 No.765998091
>>>この絵も20年前だったら全然射程範囲内だと思う… >>そうかな… >>そうかも… >そうだよ… 流石に20年前ナメすぎだろ
52 21/01/17(日)14:41:05 No.765998126
純粋なオンリーじゃなくてコミトレ内企画みたいなもんだよ
53 21/01/17(日)14:41:19 No.765998171
>ロクに仕事も与えずフォローも無く数年間ほったらかしにしたらああなるのは必然だったと思う 初めて聞いた話だが普通に酷いという感想しか出ない
54 21/01/17(日)14:41:34 No.765998235
20年間も同じコンテンツにハマってるのか
55 21/01/17(日)14:42:14 No.765998394
オールジャンルイベント内にプチオンリーがいっぱいあるみたいな感じのやつ?
56 21/01/17(日)14:42:36 No.765998465
>20年間も同じ掲示板にハマってるのか
57 21/01/17(日)14:42:55 No.765998526
>流石に20年前ナメすぎだろ 20年前のお話やギャグ中心の非エロ同人にすごく馴染む絵柄だと思うよ普通に アンソロ作家でもこういった画風の作家がひとりやふたりは混ざったりしてた
58 21/01/17(日)14:44:17 No.765998847
赤ブー青ブーお馴染みのオールジャンル内プチオンリー 参加者の平均年齢は毎年一歳ずつ上がるぞ!
59 21/01/17(日)14:44:21 No.765998865
俺と同じ会場内に「」来てたのか 今回中身すかすかでおつらい…
60 21/01/17(日)14:44:24 No.765998874
これが本来の姿だ
61 21/01/17(日)14:44:35 No.765998913
元のレスした「」じゃないけど…古典として知識でしか知らないが 20年前って樋上いたるとかが大絶賛されてた頃でしょ あれがアリだったならいけるいける
62 21/01/17(日)14:45:23 No.765999096
20年前っていったら筋肉先生がまだぶんちんだったころだぞ絵柄
63 21/01/17(日)14:45:34 No.765999138
>元のレスした「」じゃないけど…古典として知識でしか知らないが >20年前って樋上いたるとかが大絶賛されてた頃でしょ >あれがアリだったならいけるいける スレ画とか葉鍵系ギャグ同人でよく見た画風だ!ってなる
64 21/01/17(日)14:46:23 No.765999311
>同人誌即売会としてはそれでいい気がするな! 確かにむしろ本来の意味に立ち返ってるな…
65 21/01/17(日)14:48:39 No.765999836
両方とも90年代初頭じゃなかった・・・?
66 21/01/17(日)14:48:41 No.765999848
15年前くらいでもこれくらいの絵ゴロゴロしてるよ むしろ当時のプロとか壁の絵があれ…こんなもんだっけ…?ってなる 今の島中にも惨敗するレベル
67 21/01/17(日)14:48:51 No.765999883
なんだかんだ シスプリ、ストパニ、ベビプリ、ラブライブってずっと見れいられるぜ
68 21/01/17(日)14:49:06 No.765999934
20年前は月姫やひぐらしが同人でブレイクする前後だろうから…スレ画みたいな感じだわ
69 21/01/17(日)14:49:47 No.766000091
>両方とも90年代初頭じゃなかった・・・? 00年代初頭では
70 21/01/17(日)14:51:15 No.766000430
気がついたら新谷良子ももう39か
71 21/01/17(日)14:51:15 No.766000436
ベビプリもあと10年位したらその時のVtuberみたいなコンテンツやりだすのかな ひちち辺りが金の無心してきたら死にそう
72 21/01/17(日)14:51:20 No.766000447
>俺と同じ会場内に「」来てたのか >今回中身すかすかでおつらい… 時期が悪い
73 21/01/17(日)14:51:56 No.766000607
>>両方とも90年代初頭じゃなかった・・・? >00年代初頭では 90年代初頭だとセーラームーンがようやく出てきたころになるよねぇ
74 21/01/17(日)14:52:27 No.766000753
02年頭に初めて即売会行ったけど その時同じ会場でやってた蒼月祭が大盛況だったの覚えてるな
75 21/01/17(日)14:53:20 No.766000972
>ベビプリもあと10年位したらその時のVtuberみたいなコンテンツやりだすのかな >ひちち辺りが金の無心してきたら死にそう リバイバルする程受けたコンテンツじゃなかっただろ…
76 21/01/17(日)14:53:37 No.766001039
>ベビプリもあと10年位したらその時のVtuberみたいなコンテンツやりだすのかな >ひちち辺りが金の無心してきたら死にそう こんなこと言いたかないけどシスプリとベビプリ自体の知名度があまりにも違いすぎるだろう
77 21/01/17(日)14:53:51 No.766001100
最近スーファミのエルナードオンリーイベントあったって聞いてマジかよってなりました
78 21/01/17(日)14:54:40 No.766001324
>リバイバルする程受けたコンテンツじゃなかっただろ… >こんなこと言いたかないけどシスプリとベビプリ自体の知名度があまりにも違いすぎるだろう このもっともな指摘は 俺にとってショックだった
79 21/01/17(日)14:55:08 No.766001457
20年前だとシスプリ葉鍵全盛期だな それから二、三年で型月が隆盛して東方ひぐらしなんかの同人発作品のブームが来る
80 21/01/17(日)14:55:46 No.766001641
>昭和かよ むしろ平成初期の90年代…20世紀末感がすごいと思う 昭和は感じない
81 21/01/17(日)14:56:09 No.766001722
ネットだと上澄みしか目に入らないから全員上手く見える現象もあるし同人やらなくても発表できるからそれで満足する現象もある そして儲かるレベルと息が長いタイプが残る
82 21/01/17(日)14:56:23 No.766001765
右ってそんなに流行ってたの? ラブライブやミルキィシーズンのご先祖様だとは聞いたが
83 21/01/17(日)14:57:04 No.766001944
書き込みをした人によって削除されました
84 21/01/17(日)14:58:14 No.766002237
昭和でも21世紀でもない平成初期の微妙な時代は昭和扱いされがち
85 21/01/17(日)14:58:19 No.766002255
シスプリとラブライブは原作者が同じ
86 21/01/17(日)14:58:47 No.766002360
ハチナイ…お前…
87 21/01/17(日)14:59:12 No.766002454
>ネットだと上澄みしか目に入らないから全員上手く見える現象もあるし同人やらなくても発表できるからそれで満足する現象もある >そして儲かるレベルと息が長いタイプが残る 確かに20年前と比べて大きな差はやはりネットの存在だろうなと強く思う…
88 21/01/17(日)14:59:25 No.766002523
当時シスプリにハマってた作家はマリみて経由でアイマスに流れてた印象がある
89 21/01/17(日)15:00:05 No.766002666
お兄様ファックしてって原作だっけ アニメ?
90 21/01/17(日)15:00:42 No.766002811
同人誌即売会って行ったことないけどコミケみたいな大規模なの以外だとよっぽどの人気作品の集まりじゃないと閑散としてそう
91 21/01/17(日)15:00:52 No.766002851
>昭和でも21世紀でもない平成初期の微妙な時代は昭和扱いされがち 90年代って便利な言葉があるのになっていつも思う そして昭和扱いするのは若い層なんだろうなとも 自分も自身が過ごした時代より前って20年前も30年前も同じみたいな感覚に陥るし
92 21/01/17(日)15:01:48 No.766003093
ハチナイって書いてないとわからない 書いててもむずかしい
93 21/01/17(日)15:01:59 No.766003147
あからさまに時代に取り残されたおっさん指差して令和がどうの言ってもしゃあないだろ
94 21/01/17(日)15:02:44 No.766003338
そりゃその人が不勉強なだけだな 最も同人の歴史を語り継ぐ人がそういなさそうではあるが男性向けは
95 21/01/17(日)15:02:57 No.766003395
>同人誌即売会って行ったことないけどコミケみたいな大規模なの以外だとよっぽどの人気作品の集まりじゃないと閑散としてそう なので複数のオンリーまとめて開催したりする 人気作品のは何十サークルもいるのにマイナーなのは一サークルだけとかザラだぞ
96 21/01/17(日)15:03:12 No.766003469
>あからさまに時代に取り残されたおっさん指差して令和がどうの言ってもしゃあないだろ 一色に染まるよりもむしろ各年代の文化が生き残ってる方が豊かさは感じるかもしれん…
97 21/01/17(日)15:03:58 No.766003686
アナログ作画はとりあえず昭和みたいな論調はあるんだろうな…令和こわ…
98 21/01/17(日)15:04:32 No.766003836
ニコデスマンとかで東方大ブームになった頃に生まれた子が中学生になってんだぞ 背筋が凍るわ
99 21/01/17(日)15:04:40 No.766003866
半分オフ会みたいなオンリーはたまたま紛れ込むと割とおつらい
100 21/01/17(日)15:04:40 No.766003868
>アナログ作画はとりあえず昭和みたいな論調はあるんだろうな…令和こわ… 令和生まれのオタクに聞こうにも彼らは単語でしか話さないしな
101 21/01/17(日)15:05:18 No.766004038
小学生の頃にマクロスF見てましたって子が職場に入ってくる時代だからな
102 21/01/17(日)15:05:35 No.766004108
個人的には単独で100以上集めたら凄いなーって気分になる
103 21/01/17(日)15:06:13 No.766004262
GAは今に合わせて滅茶苦茶やったら受けるんじゃねえか
104 21/01/17(日)15:06:23 No.766004314
>アナログ作画はとりあえず昭和みたいな論調はあるんだろうな…令和こわ… 割と男性向け女性向けでアナログ画材に対する受け止められ方が違うと聞いた
105 21/01/17(日)15:06:26 No.766004326
そもそも左もちゃんと画像内にハチナイって書いてあるのに…
106 21/01/17(日)15:06:47 No.766004440
急速にベタな近頃の若いもんは論になって来てるのはわざとやってんのか一人なのか
107 21/01/17(日)15:06:57 No.766004479
>GAは今に合わせて滅茶苦茶やったら受けるんじゃねえか メインターゲット層だけどもしやってくれたら標準モードで録画してツメも折るわ
108 21/01/17(日)15:07:00 No.766004495
十数年前に見てた好きなマイナーアニメのファンサイトでオンリーやりますみたいなこと言ってて後日の報告見たら参加数人ってめっちゃ悲しいことになってたのを思い出した
109 21/01/17(日)15:07:15 No.766004565
>GAは今に合わせて滅茶苦茶やったら受けるんじゃねえか 声優は変更なしで
110 21/01/17(日)15:08:27 No.766004886
>急速にベタな近頃の若いもんは論になって来てるのはわざとやってんのか一人なのか 少なくとも自分は反対に普遍的な意味で言った みんな自分の青春時代は細かく時代分けして覚えてるけどそれより前って十把一絡げになりやすいよなって それはおじさんも若者も区別なく同じじゃないかなと
111 21/01/17(日)15:08:35 No.766004927
20年経ったらラブライブもシスプリ以上にすごいことしそうだ
112 21/01/17(日)15:09:37 No.766005219
>小学生の頃にマクロスF見てましたって子が職場に入ってくる時代だからな 話の合う若い子が入ってきてよかったじゃないか
113 21/01/17(日)15:10:54 No.766005551
>小学生の頃にマクロスF見てましたって子が職場に入ってくる時代だからな 俺が大学時代に見てた作品を子供時代に見てた子が成人に…? 妙だな
114 21/01/17(日)15:11:02 No.766005589
>割と男性向け女性向けでアナログ画材に対する受け止められ方が違うと聞いた 普通に興味深い話題だな…
115 21/01/17(日)15:11:20 No.766005680
スクライド十周年記念で映画やったのが十年前…
116 21/01/17(日)15:11:29 No.766005720
当時集めてた東の方の薄い本今見ると今の最前線でコンテンツ作ってる漫画家やイラストレーターがゴロゴロ居てビビる
117 21/01/17(日)15:12:57 No.766006131
自ジャンルでオンリー申し込みたいけど スマホで絵を描いてるからPC持ってない!申し込みできない!って言ってる人この間見かけたな
118 21/01/17(日)15:13:10 No.766006176
>声優は変更なしで 先輩の最新ミント声普通に聞きたいな…トレーニングして復活してくれそうだし
119 21/01/17(日)15:14:17 No.766006489
>当時集めてた東の方の薄い本今見ると今の最前線でコンテンツ作ってる漫画家やイラストレーターがゴロゴロ居てビビる シスプリの読者投稿欄見ると邪神ちゃんのユキヲとかが常連だったりする
120 21/01/17(日)15:14:25 No.766006540
>同人誌即売会って行ったことないけどコミケみたいな大規模なの以外だとよっぽどの人気作品の集まりじゃないと閑散としてそう 本はまだいい デジタルメディアのプチオンリーは一般参加者の姿が見えずにサークル参加者の交流会になることすらある
121 21/01/17(日)15:15:03 No.766006703
>>声優は変更なしで >先輩の最新ミント声普通に聞きたいな…トレーニングして復活してくれそうだし ちゅうさ…
122 21/01/17(日)15:15:52 No.766006933
>本はまだいい >デジタルメディアのプチオンリーは一般参加者の姿が見えずにサークル参加者の交流会になることすらある 本しか行ったことないけどいろんな世界があるんだな…
123 21/01/17(日)15:16:16 No.766007050
ユキヲのシスプリ同人多分家に眠ってるな…
124 21/01/17(日)15:16:33 No.766007120
>ちゅうさ… そういう意味か だとしたらそのままでって意見はちと不謹慎が過ぎると思う
125 21/01/17(日)15:17:08 No.766007306
うちは桃種先生のシスプリグッズあるわ…
126 21/01/17(日)15:17:33 No.766007429
>なんだかんだ >シスプリ、ストパニ、ベビプリ、ラブライブってずっと見れいられるぜ ラブライブが10年前だからな…
127 21/01/17(日)15:18:05 No.766007597
>>ベビプリもあと10年位したらその時のVtuberみたいなコンテンツやりだすのかな >>ひちち辺りが金の無心してきたら死にそう >こんなこと言いたかないけどシスプリとベビプリ自体の知名度があまりにも違いすぎるだろう シスプリの次にやるとしたらママ先生とかのほうがまだ可能性あると思う GODじゃないけど
128 21/01/17(日)15:18:33 No.766007741
>本しか行ったことないけどいろんな世界があるんだな… 映像と音楽の素材屋交流から始まるおたくしかいねえクラブイベントとかもあったんじゃよ…