最近200... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/17(日)12:49:54 No.765968793
最近2000年代の洋楽ばかり聴いてるんだけど やっぱこの頃のキャッチーな音楽大好き…
1 21/01/17(日)12:54:11 No.765970011
Greendayとかか
2 21/01/17(日)12:56:50 No.765970779
グリーンデイいいよね アメリカンイディオット大好き あとでまさはる的な歌詞なの知ったけど今も大好き
3 21/01/17(日)12:58:19 No.765971152
やっぱりパワーちゃんに似てる
4 21/01/17(日)12:59:14 No.765971377
Sk8er Boyいいよね…
5 21/01/17(日)12:59:49 No.765971538
グリーンディは90年代では
6 21/01/17(日)13:01:57 No.765972156
リンキンパークとエヴァネッセンスが好きでした…
7 21/01/17(日)13:20:41 No.765977492
ブリちゃんヴリちゃんアギちゃん
8 21/01/17(日)13:22:05 No.765977897
エヴァネッセンス好きだったなー女子ミクスチャー増えろって思ったけど全然だった…
9 21/01/17(日)13:22:17 No.765977954
マルーン5
10 21/01/17(日)13:22:47 No.765978100
>マルーン5 Maroon5は今でもバリバリ活動してるから… アヴリルもちょっと前に復帰してたけど
11 21/01/17(日)13:26:42 No.765979282
アヴリルのYouTubeチャンネル再生回数低いの悲しい 往年の名曲をアコースティックでやってるのに
12 21/01/17(日)13:27:00 No.765979365
>リンキンパークとエヴァネッセンスが好きでした… チェスターのシャウトきれいだったよね
13 21/01/17(日)13:28:00 No.765979709
>ブリちゃんヴリちゃんアギちゃん アギレラは歌唱力といえばの大御所だしブリちゃんもなんのかんのいって未だ曲出してヒットしてるの強いよな…
14 21/01/17(日)13:28:07 No.765979743
マルーン5はいま世界で一番稼いでるバンドなんじゃないのか
15 21/01/17(日)13:29:06 No.765980019
いつの間にかめっちゃキャリア長いバンドになってたなMaroon5…
16 21/01/17(日)13:29:33 No.765980151
これが10年代くらいからラップミュージックだらけになる
17 21/01/17(日)13:31:22 No.765980689
>チェスターのシャウトきれいだったよね やめろよ…泣けてくるだろ
18 21/01/17(日)13:31:44 No.765980785
This Loveしか知らないけどそんな事になってるのマルーン5…
19 21/01/17(日)13:31:49 No.765980806
そのくらいのHIPHOPってなるとJayZが精力的だったなー ビヨンセのもクソ売れたしリンキンとも曲やってたね
20 21/01/17(日)13:32:16 No.765980924
80年代はわかる 00年代はわかる でもグランジ時代は未だ理解が及ばない…
21 21/01/17(日)13:33:41 No.765981367
そう考えるといつの時代もボーイズグループは入れ替わり立ち代わり流行ってるな…
22 21/01/17(日)13:33:55 No.765981420
パニックアットザディスコもこの時期出たと思うけどメンバーがVoしか残ってねえ
23 21/01/17(日)13:37:48 No.765982548
アヴリルの元旦那のバンドすげー好きだった
24 21/01/17(日)13:38:36 No.765982782
>パニックアットザディスコもこの時期出たと思うけどメンバーがVoしか残ってねえ 最初のアルバム買ったけど2枚目があんま好きじゃなかったから離れてたらそんな事になってるの…
25 21/01/17(日)13:39:51 No.765983141
>80年代はわかる >00年代はわかる >でもグランジ時代は未だ理解が及ばない… 90年代の洋楽は80年代の明るい商業音楽に飽きた人達から内向的なものだったり芸術性が求められてたから… ビョークもレディオヘッドもマッシヴアタックも今聴いても難しい 俺はおあしすでも聴いてる
26 21/01/17(日)13:40:01 No.765983192
>アヴリルの元旦那のバンドすげー好きだった サム41の事なのかニッケルバックなのか
27 21/01/17(日)13:41:00 No.765983457
>>パニックアットザディスコもこの時期出たと思うけどメンバーがVoしか残ってねえ >最初のアルバム買ったけど2枚目があんま好きじゃなかったから離れてたらそんな事になってるの… 俺も二枚目がそんな好きじゃなかったけど最近のアルバムは良かったからまた聞いてたけどそんなことになってたのか…
28 21/01/17(日)13:41:01 No.765983462
フォールアウトボーイが好きだった 猿がスタッフやってるPVめちゃくちゃ好き 最後ベースがブチ切れるのもエモい
29 21/01/17(日)13:41:50 No.765983702
sum41が好きな人はだいたいblink182も好き
30 21/01/17(日)13:42:04 No.765983772
>90年代の洋楽は80年代の明るい商業音楽に飽きた人達から内向的なものだったり芸術性が求められてたから… >ビョークもレディオヘッドもマッシヴアタックも今聴いても難しい Ray of Lightでマドンナ知ったから何かイメージしてた人と違う!ってなったな… 凄いエモくてよかったけど
31 21/01/17(日)13:42:22 No.765983843
インシンクはジャスティン以外消えたけど未だバックストリートボーイズが生き残ってるのにビックリする
32 21/01/17(日)13:43:03 No.765984026
>サム41の事なのかニッケルバックなのか 雑誌でブ男No. 1飾った方
33 21/01/17(日)13:44:05 No.765984308
>インシンクはジャスティン以外消えたけど未だバックストリートボーイズが生き残ってるのにビックリする メンバーはちょっと変わってなかったっけ
34 21/01/17(日)13:44:08 No.765984320
Sum41はStill Waitingのキャッチーさ凄い好き
35 21/01/17(日)13:44:27 No.765984394
greendayはdookieとwarningが好きだった
36 21/01/17(日)13:44:31 No.765984410
メイクのせいもあるだろうけどアヴリルラヴィーン最近のMVでもあんま変わってねぇな! ちょっと肉増えたくらいで
37 21/01/17(日)13:44:35 No.765984421
>俺も二枚目がそんな好きじゃなかったけど最近のアルバムは良かったからまた聞いてたけどそんなことになってたのか… なんか人が抜けて入ってを繰り返してバンドの構造自体Vo(PAT)とその他の皆さんみたいな状況だとかなんだとか Say Amenいいよね
38 21/01/17(日)13:44:47 No.765984462
そういやもう数年前だけどBustedが再結成したのはびっくりした
39 21/01/17(日)13:44:54 No.765984487
グリーン・デイやオフスプからは次の世代くらいのメロパンク世代よね
40 21/01/17(日)13:45:44 No.765984707
MarsVoltaのセドリックが激太りしてるのがショックだった
41 21/01/17(日)13:45:47 No.765984717
>そういやもう数年前だけどBustedが再結成したのはびっくりした バステッド知ってる「」初めて見た…いやマジで サンオブドークとかもご存知だったりするんだろうか
42 21/01/17(日)13:46:25 No.765984883
>猿がスタッフやってるPVめちゃくちゃ好き >最後ベースがブチ切れるのもエモい FOBはいつもPV面白いの撮るよね… アルバム一枚全曲に付けたのはいい意味狂ってると思ったけど
43 21/01/17(日)13:46:31 No.765984900
シンプルプランいいですよね
44 21/01/17(日)13:47:11 No.765985074
チルボドのアレキシが亡くなったのがショックだ
45 21/01/17(日)13:47:21 No.765985123
blinkもまだ活動してるんだな トム居ないけど
46 21/01/17(日)13:47:56 No.765985269
>>そういやもう数年前だけどBustedが再結成したのはびっくりした >バステッド知ってる「」初めて見た…いやマジで >サンオブドークとかもご存知だったりするんだろうか ごめんそっちは知らない…でも当時のメロコアバンドとしては結構有名じゃないかBusted!?
47 21/01/17(日)13:48:03 No.765985297
>チルボドのアレキシが亡くなったのがショックだ えっ!?マジか…
48 21/01/17(日)13:48:41 No.765985442
復活後のFOBも結構好きなんだけどあんまりエモって感じじゃないよね
49 21/01/17(日)13:48:47 No.765985462
マイケミ好き
50 21/01/17(日)13:49:08 No.765985548
>80年代はわかる >00年代はわかる >でもグランジ時代は未だ理解が及ばない… ストテンとかスマパンとかからなら聴きやすいんじゃないか
51 21/01/17(日)13:49:47 No.765985698
バステッドってイケメン4人バンドで売ってるイメージあったから割と露出多かったし普通に知ってた人多いと思ってた
52 21/01/17(日)13:50:01 No.765985755
>sum41が好きな人はだいたいblink182も好き sum41もblink182も同じよ
53 21/01/17(日)13:50:41 No.765985908
ゼブラヘッド好きだったな
54 21/01/17(日)13:50:43 No.765985915
サンダーバードの実写版の主題歌いいよね
55 21/01/17(日)13:50:46 No.765985929
スクリーモもエモもすっかり消えてしまった
56 21/01/17(日)13:51:51 No.765986170
スクリーモ好きだったな…the usedとかunderoathとか 叫びまくるやつ
57 21/01/17(日)13:51:55 No.765986189
https://www.youtube.com/watch?v=7YQ_UY11uMw 復活後のBustedはAORみたいな感じになっててなんだこりゃ!?だった 俺はすごく好きだけど https://www.youtube.com/watch?v=Iyx1ShPlY9A でも結局ちょっと路線戻してる気がする
58 21/01/17(日)13:51:59 No.765986205
GC, Sum and Blink and MxPx rocking my room
59 21/01/17(日)13:52:08 No.765986259
>スクリーモもエモもすっかり消えてしまった 最近ロックがマジで元気がない
60 21/01/17(日)13:52:13 No.765986279
未だにバリバリのミューズはなんなの…
61 21/01/17(日)13:52:17 No.765986307
Good CharlotteとかYellowcardとか…
62 21/01/17(日)13:52:43 No.765986428
この年代も悪くないというよりむしろ良い でも世代関係無く通じるこれってアーティストはいないかな
63 21/01/17(日)13:52:48 No.765986445
>スクリーモ好きだったな…the usedとかunderoathとか >叫びまくるやつ SAOSINが復活したと思ったらまた音沙汰なくなった…
64 21/01/17(日)13:53:01 No.765986492
グッドシャーロットの最初のアルバムめちゃくちゃ聴いたな…
65 21/01/17(日)13:53:02 No.765986496
フーファイターズは?あんまり聴かないか…
66 21/01/17(日)13:53:30 No.765986626
BMTHがスクリーモからリンキンっぽさに転向したらなぜか大人気に
67 21/01/17(日)13:53:50 No.765986699
>Good CharlotteとかYellowcardとか… イエローカード解散したの辛いけど めちゃくちゃいい終わり方したから満足だよ…
68 21/01/17(日)13:53:53 No.765986710
>フーファイターズは?あんまり聴かないか… 好きだけどあの人たちも割と長いから00年代ってイメージじゃないな…
69 21/01/17(日)13:54:01 No.765986742
>フーファイターズは?あんまり聴かないか… 知ってるぜ!髭ダンの曲だろ!?
70 21/01/17(日)13:54:11 No.765986800
>BMTHがスクリーモからリンキンっぽさに転向したらなぜか大人気に でも最近のアルバムとかはまたデスボイス増えてる気がする
71 21/01/17(日)13:54:24 No.765986847
強いて言うならマシンガンケリーのニューアルバムがこの懐かしいロックの路線で良かったな
72 21/01/17(日)13:54:49 No.765986946
>でも世代関係無く通じるこれってアーティストはいないかな パンクは若者文化じゃないけど同時期に上の世代が知ってるもんでも無いからなぁ… 逆に若い子の方がそのジャンルにハマって古いのも知ってるみたいにはなる
73 21/01/17(日)13:55:36 No.765987152
00年代はガレージロックが人気出てて theなんとかズみたいなバンドばかり聴いてた… あとアークティックモンキーズ
74 21/01/17(日)13:55:53 No.765987214
MTVよく見てたな2000年ちょい後ぐらいまで
75 21/01/17(日)13:56:04 No.765987264
フーファイターズはもうベテランの域だしそもそもバリバリ現役だし年代で括れる感じでもないと思う
76 21/01/17(日)13:56:31 No.765987371
アクモンはファーストアルバムの出来がズバ抜け過ぎて…
77 21/01/17(日)13:57:12 No.765987553
ロックの話題ではないけどエミネムがここまで長く活躍するとは思わなかった
78 21/01/17(日)13:57:20 No.765987605
>フーファイターズはもうベテランの域だしそもそもバリバリ現役だし年代で括れる感じでもないと思う 洋楽アーティストってベテランになって一定のライン超えると年代関係なくなる現象あるよね それ自体が1ジャンルというか
79 21/01/17(日)13:57:45 No.765987700
>あとアークティックモンキーズ ブロックパーティーも好きだった UKポストパンク元気な時代だったね
80 21/01/17(日)13:57:53 No.765987740
>>フーファイターズはもうベテランの域だしそもそもバリバリ現役だし年代で括れる感じでもないと思う >洋楽アーティストってベテランになって一定のライン超えると年代関係なくなる現象あるよね >それ自体が1ジャンルというか 確かにそんな印象があって自分の中ではリンキンはそういうバンドになっていたな…
81 21/01/17(日)13:57:56 No.765987755
>MTVよく見てたな2000年ちょい後ぐらいまで ここ数年前まで垂れ流してたからWANIMAさん延々流れてた時は こんな懐かしいノリのバンド出てきていいの!?ってなったよ…
82 21/01/17(日)13:58:00 No.765987771
>>フーファイターズはもうベテランの域だしそもそもバリバリ現役だし年代で括れる感じでもないと思う >洋楽アーティストってベテランになって一定のライン超えると年代関係なくなる現象あるよね >それ自体が1ジャンルというか あーわかる レッチリとかもそれだ
83 21/01/17(日)13:58:35 No.765987897
レッチリなんて全盛期はその人が聴いてた時代くらいに広い…
84 21/01/17(日)13:59:05 No.765988022
バンドじゃないけど最近サウザンドマイルズを聴いて あぁ2000年代前半を代表する名曲だなって…
85 21/01/17(日)13:59:12 No.765988047
cytubeに洋楽ぶち込みまくるマンが集ってる気がする
86 21/01/17(日)14:00:38 No.765988406
すぐヒップホップに興味が行ったからsum41くらいしかロックはあんま聞かんかった sum41はギターがハモってる感じが好き なんか黒人のギターの人だったよね
87 21/01/17(日)14:01:06 No.765988515
>cytubeに洋楽ぶち込みまくるマンが集ってる気がする そもそもここでCytube流行ったのもこのくらいの世代が日本のメロコアで盛り上がったからだからな…