ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/01/17(日)12:35:14 No.765964751
これを赤ドラにすると面白さが上がりそうだよね ただでさえタンヤオ強いのに5が赤ドラだから余計に強い不公平だわ チャンタ強化の為1・9牌を赤ドラにすべき
1 21/01/17(日)12:35:44 No.765964889
素直に赤を無くせ
2 21/01/17(日)12:36:11 No.765965023
半分赤いから0.5翻にしよう
3 21/01/17(日)12:37:08 No.765965269
>素直に赤を無くせ プレイヤー有利をナーフする調整は絶対ウケない
4 21/01/17(日)12:37:48 No.765965460
金1ピンルールとかやったけどぶっちゃけ面白くなかった
5 21/01/17(日)12:38:45 No.765965727
端牌赤にしたら盛り上がるんじゃね?みたいのは とっくの昔に試されてるんじゃねえかな
6 21/01/17(日)12:39:33 No.765965955
>プレイヤー有利をナーフする調整は絶対ウケない 別に誰も有利にはなってないが…
7 21/01/17(日)12:41:53 No.765966599
安牌が無いから端っこアタックが出来なくてストレスが高めになってしまうのかな
8 21/01/17(日)12:42:21 No.765966751
>ただでさえタンヤオ強いのに5が赤ドラだから余計に強い不公平だわ 東京五輪記念で赤くしただけでゲームバランスとか考えられてないからしょうがない
9 21/01/17(日)12:42:22 No.765966757
3や7が赤いローカル雀荘もあるよ
10 21/01/17(日)12:42:27 No.765966782
清老頭「私の事忘れないで」
11 21/01/17(日)12:44:35 No.765967381
>素直に赤を無くせ 普通にそういうルールでやってるところいくらでもあるからそういうルールでやればいいと思う 簡単に高い点作れるのが嫌だから喰いタン無しってのも結構メジャーな改変ルールだしそっちも良い
12 21/01/17(日)12:51:15 No.765969163
1と9が繋がるようにルール改訂しよう
13 21/01/17(日)12:51:50 No.765969331
こいつじゃないと出せない最強役があるからバランスはとれてるし…
14 21/01/17(日)12:52:12 No.765969425
二盃口はバフしろ
15 21/01/17(日)12:52:12 No.765969429
端を赤にすると牌効率と打点のバランス取るのが今よりもはるかに難しくなるがよろしいか?
16 21/01/17(日)12:53:22 No.765969766
>1と9が繋がるようにルール改訂しよう なんかそういうゲームがあった気がする…
17 21/01/17(日)12:54:06 No.765969990
端強くすると初心者が混乱するから中心強い端弱いってした方がわかりやすいと思う
18 21/01/17(日)12:54:29 No.765970105
俺が赤ドラでアガれた時は神ゲー 他家が赤ドラ持ってた時はクソゲー
19 21/01/17(日)12:55:39 No.765970439
三槓子と二盃口は上方修正しろ
20 21/01/17(日)12:55:39 No.765970442
もう奇数牌全部ドラにしようぜ
21 21/01/17(日)12:55:40 No.765970447
自分が食らった時の事考えるとカンもこええ
22 21/01/17(日)12:56:33 No.765970708
役牌赤2ドラ1とかやられるとキレそうになるけど自分が決めるとめっちゃ気持ちいい
23 21/01/17(日)12:57:16 No.765970890
>二盃口はバフしろ これは本当にそうした方がいいと思う というか確率で翻数振り直したルールで遊んでみたいわ
24 21/01/17(日)12:57:59 No.765971072
赤5無くしてチャンタの点上げるだけで十分だ
25 21/01/17(日)12:58:30 No.765971185
>というか確率で翻数振り直したルールで遊んでみたいわ 比例させたらリーチ0翻タンヤオ0翻とかになりそう
26 21/01/17(日)12:59:03 No.765971334
字の読み方とか中国語なのに当の中国では別のルールでやってんだってな 日本独自のルールもっと練り上げて読みも日本語にならねえかな
27 21/01/17(日)12:59:18 No.765971394
二盃口は七対子と複合することにしたらちょうど良くなる気がする
28 21/01/17(日)12:59:31 No.765971448
三槓子は複合しやすいからいいだろ
29 21/01/17(日)13:00:19 No.765971690
三槓子と二盃口は出ないから修正しなくてもいいよ
30 21/01/17(日)13:00:35 No.765971770
四槓子は無条件でダブル扱いにしろ
31 21/01/17(日)13:00:51 No.765971832
その弱さが19の強さだし…
32 21/01/17(日)13:01:59 No.765972173
三色同刻とかも点数低い気がする
33 21/01/17(日)13:02:21 No.765972271
使いにくい端牌で待つって戦略にも面白さがあるから一概には言えないと思う
34 21/01/17(日)13:04:41 No.765973010
大体赤が5のほうが気持ち良いから間違ってる 1がドラでも嬉しくないわ
35 21/01/17(日)13:04:49 No.765973055
ドラは流石にどうかと思う
36 21/01/17(日)13:05:05 No.765973131
そもそも赤5ってローカルルールじゃないの 滅茶苦茶メジャーなローカルルール
37 21/01/17(日)13:05:46 No.765973316
>二盃口はバフしろ 分かりました三盃口を新設します
38 21/01/17(日)13:05:52 No.765973339
東南西北と白發中はチー出来るようにすべき
39 21/01/17(日)13:06:54 No.765973657
チャンタ食い下がりなくて良くない?
40 21/01/17(日)13:07:04 No.765973705
5が赤ドラは危険性がわかりやすいからいいと思うんだよな…
41 21/01/17(日)13:08:03 No.765973994
比較的19は弱いからこそ安全牌として切れるという側面を持っているし強くしたらかえってゲーム性を損ねると思う
42 21/01/17(日)13:09:31 No.765974418
強い牌と弱い牌があるから面白い
43 21/01/17(日)13:10:26 No.765974701
未だに245で5が赤の時2と5どっち切ればわからない
44 21/01/17(日)13:12:33 No.765975326
>強い牌と弱い牌があるから面白い これは何も書いてないハズレだ!
45 21/01/17(日)13:14:09 No.765975781
リーチが強すぎて鳴きが相対的に辛い
46 21/01/17(日)13:14:46 No.765975933
>未だに245で5が赤の時2と5どっち切ればわからない 235では無くて?
47 21/01/17(日)13:15:08 No.765976029
索子は9が赤 萬子は5が赤 筒子は1が赤見たいな感じにしたらバランス取れるでしょ 弱い所もちゃんと残ってるし
48 21/01/17(日)13:16:01 No.765976245
中もアカってことにしよう
49 21/01/17(日)13:16:20 No.765976338
>リーチが強すぎて鳴きが相対的に辛い だから喰いタンは単体ではOPだけど全体ではバランス取れてる
50 21/01/17(日)13:16:56 No.765976481
北も赤だな
51 21/01/17(日)13:17:05 No.765976529
>235では無くて? そうでした…
52 21/01/17(日)13:17:05 No.765976532
5の赤ドラは嬉しいけど一の赤ドラはあんま嬉しくないな…
53 21/01/17(日)13:18:26 No.765976900
>食い下がりなくて良くない?
54 21/01/17(日)13:18:35 No.765976946
>索子は9が赤 >萬子は5が赤 >筒子は1が赤見たいな感じにしたらバランス取れるでしょ >弱い所もちゃんと残ってるし それだと萬子が強くなるって形でバランス崩れるのでは
55 21/01/17(日)13:18:36 No.765976948
麻雀は上がるゲームでもあるけど振り込まないのが強いゲームでもあるから弱い方がいい場合が割とあるよね
56 21/01/17(日)13:19:06 No.765977070
赤ドラなしルールじゃダメなのか
57 21/01/17(日)13:20:16 No.765977372
赤5が安牌前提だけど平和付くなら5タンヤオ付くなら2 そもそも赤ドラもタンヤオも要らない順目点差なら5でいいんじゃ無いの
58 21/01/17(日)13:22:06 No.765977908
バランス取れてない部分をどう扱うかが駆け引きに含まれてるから
59 21/01/17(日)13:23:12 No.765978230
麻雀始めた頃は食いタン赤ドラ後付けなしのルールでやってたからそれが普通だと思ってた アリアリも楽しいけどいまだにしっくりこない
60 21/01/17(日)13:23:47 No.765978417
>リーチが強すぎて鳴きが相対的に辛い そもそも鳴きは基本弱いんだ 親で役牌鳴く以外はやめておいたほうがいいレベル
61 21/01/17(日)13:23:53 No.765978437
19に赤ドラがあったらどれを切るかの優先順位が狂いそうで嫌だなぁ
62 21/01/17(日)13:24:57 No.765978787
俺はビビリだから特急券あったらもう鳴いちゃう…
63 21/01/17(日)13:25:05 No.765978824
なんだかんだ長く遊ばれてきたルールだからよく出来てるんだなって思う 二盃口はなんとかして欲しいけど
64 21/01/17(日)13:26:43 No.765979285
ネトマで段位があがるほど平均副露率は高くなるよ リーチはもちろん強いが適切な鳴きも強い
65 21/01/17(日)13:26:44 No.765979293
たまにいる役牌鳴いてなお3シャンテンみたいな 特急券握って鈍行乗ってる様な奴はダメだと思う
66 21/01/17(日)13:27:28 No.765979514
赤アリは好きだけどチップご祝儀が苦手
67 21/01/17(日)13:27:42 No.765979600
赤ドラ無いと点数伸びにくくて役が強くなるから初手ゲー度が上がる
68 21/01/17(日)13:28:00 No.765979708
二盃口目指すなら普通に一盃口で細々残りの面子揃えた方がいいからなぁ…
69 21/01/17(日)13:28:11 No.765979764
ドラ2枚めくりにすると赤とか割とどうでも良くなる
70 21/01/17(日)13:30:11 No.765980318
二盃口は一盃口と七対子の両天秤してたらそのまま成立するパターンしか無いわ
71 21/01/17(日)13:30:33 No.765980429
宇宙麻雀ルールにすればタンヤオは赤が使えてチャンタは素の点数が高いからバランス取れる気はする それが面白いかは知らない
72 21/01/17(日)13:30:49 No.765980520
>たまにいる役牌鳴いてなお3シャンテンみたいな >特急券握って鈍行乗ってる様な奴はダメだと思う 守備力高けりゃやっていいと思うけど手牌短くするのは俺には無理だ…コバゴーはここから鳴くの!?ってとこから行けてて凄い
73 21/01/17(日)13:30:54 No.765980549
リーチが強すぎる
74 21/01/17(日)13:33:29 No.765981299
>リーチが強すぎる リーチしたら他者の危険牌だろうがガンガン切らなきゃいけなくなるし待ちを変えることもできなくなるし弱くはある リーチだけで出上がりできるようになるのと裏ドラめくれるのが強い
75 21/01/17(日)13:34:39 No.765981667
二盃口は七対子乗せて良いんじゃねえかな…
76 21/01/17(日)13:34:50 No.765981719
ナーフ情報 混老頭2翻→4翻 三色同刻2翻→4翻
77 21/01/17(日)13:35:09 No.765981799
早リーに有利なしって意見もあるしまあ色々よ
78 21/01/17(日)13:35:39 No.765981947
一発裏カンドラ無しの連盟公式ルールやろう
79 21/01/17(日)13:35:45 No.765981980
>二盃口は七対子乗せて良いんじゃねえかな… 対子じゃないし… それより鳴きアリにしてくれ
80 21/01/17(日)13:36:43 No.765982242
新規のために符計算なくせはプロもいうとる
81 21/01/17(日)13:36:44 No.765982246
リーチするとちょっと休憩できる
82 21/01/17(日)13:37:39 No.765982513
>リーチするとちょっと休憩できる ダマテンでもタバコや飲み物に手伸ばしてそう
83 21/01/17(日)13:38:33 No.765982766
ネットでしかやったことないから点数とかさっぱりわからないしなんとなく高くなるかな?かな?って役選んでる…
84 21/01/17(日)13:38:52 No.765982861
ハウスルールで1sチップ一枚7pもってたら取り消しみたいなのはやってた だいぶゲーム性変わる
85 21/01/17(日)13:39:20 No.765983005
ダブリーはもっと高くなっていい 他の役と被りにくいのになんであんなに安いんだアレ
86 21/01/17(日)13:39:51 No.765983137
かなり早い段階でリーチ出来ると高みの見物ができて楽しい まあ普通にいつまでも来ないこともあるんだが
87 21/01/17(日)13:39:57 No.765983171
>ハウスルールで1sチップ一枚7pもってたら取り消しみたいなのはやってた 鳥撃ちか
88 21/01/17(日)13:40:05 No.765983209
一気通貫見た目奇麗なのにあんま強くないよね
89 21/01/17(日)13:40:18 No.765983266
カンチャンくっ付き待ちでピンフついたりするのカッコいいと思ってやってたけど 大抵の場合はツモっちゃう可能性考えて即リーの方が良いなって思う
90 21/01/17(日)13:40:55 No.765983433
>ナーフ情報 >混老頭2翻→4翻 >三色同刻2翻→4翻 ナーフじゃねえ
91 21/01/17(日)13:41:11 No.765983509
>ダブリーはもっと高くなっていい >他の役と被りにくいのになんであんなに安いんだアレ 100%運の産物なんだから1ハンで十分すぎる…
92 21/01/17(日)13:41:51 No.765983710
ダブリーってだけでクソゲー感あるのに点数まで高くしたらダメだろ!
93 21/01/17(日)13:42:11 No.765983795
>100%運の産物なんだから1ハンで十分すぎる… 天和も1ハンにしよう
94 21/01/17(日)13:42:52 No.765983978
ダブリーは普通のリーチにご祝儀で1翻追加って感じよね
95 21/01/17(日)13:43:27 No.765984140
赤が3とか祝儀つくのが3pだけとか適当に入った雀荘が特殊ルールだと ちょっとヒリつく
96 21/01/17(日)13:43:57 No.765984272
ダブリーと天和じゃ出る確率段違いすぎて比較にならないと思う ダブリーは2でいい