21/01/17(日)11:24:13 博多の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/17(日)11:24:13 No.765948578
博多の女の方が好き
1 21/01/17(日)11:25:39 No.765948925
明太とかちょうだいよ
2 21/01/17(日)11:27:26 No.765949305
こすかー!
3 21/01/17(日)11:29:24 No.765949722
>明太とかちょうだいよ めんべいー!
4 21/01/17(日)11:30:26 No.765949939
ホウセイさんも名作ば書かんね
5 21/01/17(日)11:33:21 No.765950583
通りもんうまいからいいじゃん
6 21/01/17(日)11:38:19 No.765951653
結構高いんだぞ通りもん
7 21/01/17(日)11:41:42 No.765952332
地方みやげってなんで似たような甘い菓子が多いんだろうな
8 21/01/17(日)11:43:23 No.765952698
地方民もよく食う地方みやげも中々珍しいと思うよ
9 21/01/17(日)11:51:47 No.765954542
通るかこんなもんが素材の味で笑っちゃった
10 21/01/17(日)11:53:41 No.765954967
筑紫もちとか南蛮往来でもいいけど…
11 21/01/17(日)11:54:40 No.765955169
>地方みやげってなんで似たような甘い菓子が多いんだろうな 旅行のお土産って考えるとある程度保存効くやつってなるからじゃないかな 今だとクール便とかで送れはするけど
12 21/01/17(日)11:56:07 No.765955475
だって明太子は気軽に持ってけないんだもん…
13 21/01/17(日)11:56:40 No.765955603
コラか…… ハンチョウでこういうネタがあったのかと
14 21/01/17(日)12:01:50 No.765956733
通りもんとなごやんって何か違うの?
15 21/01/17(日)12:03:08 No.765957000
田中みな実が顔に貼り付けてた奴
16 21/01/17(日)12:03:36 No.765957107
まずそのなごやんってのを知らない
17 21/01/17(日)12:05:31 No.765957482
なごやんは通りもんとは違うよ どっちかというとひよこまんじゅうをただのまんじゅうの形にしたようなもの
18 21/01/17(日)12:06:27 No.765957712
通りもんはモンドセレクション3年連続金賞受賞だから
19 21/01/17(日)12:07:00 No.765957841
何気にめちゃくちゃ上手いコラだな…
20 21/01/17(日)12:07:57 No.765958050
筑紫もち日持ちしないし…
21 21/01/17(日)12:09:04 No.765958293
通るかっ…から思いついただろこれ
22 21/01/17(日)12:09:44 No.765958444
>地方みやげってなんで似たような甘い菓子が多いんだろうな そのせいなのか甘くないお菓子のめんべいが売れてると聞く
23 21/01/17(日)12:09:45 No.765958451
安物でいいやと思うと博多の女 普通に済ますとめんべい 奮発すると通りもん だから通りもん貰ったら喜んでくれ
24 21/01/17(日)12:10:18 No.765958578
今の博多みやげは安易なあまおう系ばっかでむしろ通りもん持ってきてよってなるよ
25 21/01/17(日)12:10:58 No.765958727
>だから通りもん貰ったら喜んでくれ 通るか…っ!こんなもん……!
26 21/01/17(日)12:19:24 No.765960697
買ってきた本人もこれが一番美味いなってなってるんだ…通れ…通ってくれ…
27 21/01/17(日)12:20:39 No.765960992
ひよこまんじゅうを東京土産で博多に持って行くと血の雨が降る
28 21/01/17(日)12:21:12 No.765961147
友達へのお土産に買った通りもん全部自分で食べちゃった時ある
29 21/01/17(日)12:21:40 No.765961284
なんか冷凍の唐揚げとかも名物なんだっけ
30 21/01/17(日)12:22:26 No.765961461
通りもんのすごいところはパサパサ感がほぼ無いところ あと福岡に住んでても割と食べる機会があるところ
31 21/01/17(日)12:24:46 No.765962069
福岡のお土産めんべいの印象しかない
32 21/01/17(日)12:24:55 No.765962115
ざびえるの方が好き
33 21/01/17(日)12:25:44 No.765962310
東京に行ってた時はバナ奈ばかり買っていた
34 21/01/17(日)12:25:59 No.765962375
>>だから通りもん貰ったら喜んでくれ >通るか…っ!こんなもん……! 通るっ…!
35 21/01/17(日)12:26:36 No.765962517
まぁ通りもんば食べんね
36 21/01/17(日)12:26:54 No.765962609
>ざびえるの方が好き ざびえるは大分
37 21/01/17(日)12:28:09 No.765962918
通りもんなら何個貰っても嬉しいぞ
38 21/01/17(日)12:29:12 No.765963178
>旅行のお土産って考えるとある程度保存効くやつってなるからじゃないかな >今だとクール便とかで送れはするけど クール便で届いても土産を渡す為のアポとか渡した後の食べるまでの時間とか考えたらどうしても日持ちがね
39 21/01/17(日)12:29:18 No.765963200
セブンのミルク饅頭が大体同じ味だしプレミア感は薄れてきた 西に行くなら阿闍梨餅お土産の方が嬉しい
40 21/01/17(日)12:29:32 No.765963265
めんべい美味しいよね
41 21/01/17(日)12:30:18 No.765963449
めんべいいいよね… 博多の女(ひと)もいいぞ!
42 21/01/17(日)12:30:58 No.765963614
>ざびえるは大分 福岡行った父親が通りもんとセットで買ってくるからずっと博多土産だとばかり...
43 21/01/17(日)12:31:08 No.765963660
ちなみに博多の女は地元の人間以外は必ず読み間違う
44 21/01/17(日)12:31:42 No.765963797
俺は通りもんより南蛮往来をお勧めする
45 21/01/17(日)12:31:46 No.765963817
地元人だけど博多ぶらぶらとか食べたことないな にわかせんぺいはかろうじてある
46 21/01/17(日)12:32:00 No.765963877
>ちなみに博多の女は地元の人間以外は必ず読み間違う はかたのひと だっけ?
47 21/01/17(日)12:32:25 No.765963989
ひよこは?
48 21/01/17(日)12:32:55 No.765964129
美味しくて保存性の高い物ってなると大体同じになるし…
49 21/01/17(日)12:32:57 No.765964145
>俺は通りもんより南蛮往来をお勧めする ブルーベリーめっちゃ好き…
50 21/01/17(日)12:32:59 No.765964150
とっとーと!
51 21/01/17(日)12:34:36 No.765964579
ハーバー!
52 21/01/17(日)12:35:02 No.765964704
ままどおる!
53 21/01/17(日)12:35:08 No.765964729
>ホウセイさんも名作ば書かんね せからしかーっ
54 21/01/17(日)12:35:09 No.765964733
そういえばにわかせんぺい食べたことない
55 21/01/17(日)12:35:29 No.765964827
>セブンのミルク饅頭が大体同じ味だしプレミア感は薄れてきた あれ多分熟成してないから餡の味が浅い
56 21/01/17(日)12:35:48 No.765964903
>筑紫もち 山梨県民に送ると大変な事に
57 21/01/17(日)12:36:09 No.765965009
博多じゃないけど陣太鼓が好き お高い
58 21/01/17(日)12:36:10 No.765965015
職場でもらって嬉しいお土産の上位に入る 去年からすっかりそんな機会なくなったけど…
59 21/01/17(日)12:36:49 No.765965198
>あれ多分熟成してないから餡の味が浅い それにあれしっとり感足りない
60 21/01/17(日)12:38:49 No.765965747
東京と発祥を争ってる銘菓ひよこの 新しく出た商品が結構おいしかったよ でもこれ互いにパクリパクられで不毛な争いではとも
61 21/01/17(日)12:39:47 No.765966027
職場のお土産として無難オブ無難だから困る 個人宛だったらそれこそもつ鍋の素とかでもいいんだけどさ
62 21/01/17(日)12:40:40 No.765966267
通りもんは安パイだよね
63 21/01/17(日)12:41:04 No.765966376
傑作饅頭ー博多!まではいいけど 通りもんっていうまで間が開きすぎじゃないあのCM?
64 21/01/17(日)12:41:30 No.765966499
ままどおるは中身同じなのかな
65 21/01/17(日)12:41:47 No.765966577
博多に行ったときは通りもん 大阪に行ったときは月化粧を土産に買ってきたのが俺だ
66 21/01/17(日)12:41:56 No.765966607
>東京と発祥を争ってる銘菓ひよこの >新しく出た商品が結構おいしかったよ >でもこれ互いにパクリパクられで不毛な争いではとも 争ってないよ つうか福岡の(株)ひよ子と(株)株式会社東京ひよ子は同じグループ企業だよ
67 21/01/17(日)12:42:37 No.765966823
ぶっちゃけオリジナリティに走られて微妙な物渡されるよりは無難な物貰う方が嬉しい
68 21/01/17(日)12:42:52 No.765966882
ひよ子と争ってるのは同じ福岡の二鶴堂だよ
69 21/01/17(日)12:43:03 No.765966941
全員に明太子渡すわけにはいかないし…
70 21/01/17(日)12:43:09 No.765966973
福岡のみやげだと鶴乃子が真っ先に思い浮かぶ
71 21/01/17(日)12:43:11 No.765966991
福岡の商業高校の生徒が作った『JKのクランチショコラ』が結構会社のおじさん達に受けた
72 21/01/17(日)12:45:24 No.765967601
めんべいは安くて良いけど スカイツリーに限定品あるようなビッチだよ
73 21/01/17(日)12:45:37 No.765967660
>ぶっちゃけオリジナリティに走られて微妙な物渡されるよりは無難な物貰う方が嬉しい 博多明太バームスティックとか
74 21/01/17(日)12:46:37 No.765967919
めんべいよりふくやのめんつなかんかんが良い
75 21/01/17(日)12:46:39 No.765967937
>博多明太バームスティックとか 地雷臭!
76 21/01/17(日)12:47:12 No.765968107
万人向けを考えるなら二○加煎餅や明太子よりも饅頭とかチョコ チョコは美味しいけどお土産としては難しい気がするんだよなあ 各県の北海道物産展でロイズとかが出店してたり地元でも美味しいチョコ菓子食えるからそう思ってるだけだけど
77 21/01/17(日)12:47:18 No.765968129
https://www.nikakudou.co.jp/sp/commodity_23.html